menu_open false

ホワイトアイライナーおすすめランキング!目元を華やかに&目力をアップできる人気アイライナーを紹介

ホワイトアイライナーおすすめランキング!目元を華やかに&目力をアップできる人気アイライナーを紹介

【目力アップ】目を大きく魅せて印象づけるホワイトアイライナーBEST5

【目力アップ】目を大きく魅せて印象づけるホワイトアイライナーBEST5

「周りと似たようなメイクでパッとしない。」

「いつも同じようなメイクをしている。」

ほとんど毎日メイクをする中でこんなことを感じていませんか?特に朝はバタバタしてしまい、流れ作業のようにいつもと同じメイクをして家を出てしまうことも多いと思います。

休日だったり友達と遊びに行く日は、そんなメイクから抜け出していつもと違うメイクを楽しんでみたいですよね。

メイクで遊んでみたい、トレンドを取り入れたメイクがしたいという方におすすめしたいのが、「ホワイトアイライナー」です!

ホワイトアイライナーとは、その名の通り白いラインが引けるアイライナーです。白目をきれいに見せてくれるので、黒目とのコントラストがはっきりとし、目力をアップさせてくれるアイテム。また、膨張色であるため目を大きく魅せ、明るい印象を与えてくれます♪

使いにくそうと感じるホワイトアイライナーですが、意外に白色が肌になじんで悪目立ちはしません。引くだけでトレンドをおさえたおしゃれなメイクができるので、マスクをつける機会の多い今、目元のおしゃれを楽しむためにはうってつけのアイテムです♪

でも多くのメーカーが販売しているので、何を買おうか迷ってしまう方も多いでしょう。そこであなたのお気に入りの1本が見つかるように、ホワイトアイライナーの選び方をご紹介します!ぜひ、参考にしてみてくださいね。

テクスチャーや仕上がりの好みで選ぶ!
ホワイトアイライナーの種類は、3種類。リキッド、ペンシル、ジェルタイプがあります。リキッドタイプは、鮮やかに発色し、ラインの太さを調節しやすいのでポイント使いに適しており、目元の印象を自由自在に操れますペンシルタイプは、ムラなくキレイなラインを引くことができ、柔らかい目元を印象づけてくれます。下まぶたにラインを入れたあと、ふんわりとぼかすことでナチュラルな涙袋を演出。パールやラメ入りを選ぶことで、うるっとした可愛い瞳を叶えてくれます。 ジェルタイプは、液がピタッと密着するのでヨレにくく、なめらかにラインが引けます。ぼかしやすいので、こちらも涙袋メイクに適しています。
ヨレを防ぐためにはウォータープルーフタイプがおすすめ!
アイラインを引きたいけど、すぐにヨレてパンダ目になってしまうことも。そんな経験がある方には、ウォータープルーフタイプがおすすめです。汗や皮脂汚れに強く、ヨレを防ぎます。 また、擦れに強く滲みにくいスマッジプルーフ処方も併せてチェックしてみてくださいね。耐脂性があるため、ヨレ知らずで長時間ラインをキープしてくれますよ◎
アイライナーを落とす方法をチェック!
アイライナーには、お湯で落とせるタイプとクレンジングで落とせるタイプがあります。 手早くメイクを落としたい方には、手軽にお湯で落とせるタイプがおすすめです。その場合、36℃〜38℃のぬるま湯位の温度が落ちやすいと言われています。 また、落とす際はゴシゴシ擦らないように注意が必要です。擦ることで摩擦による色素沈着が発生し、目元がくすむ原因になってしまいます。 購入する際にオフの方法をチェックして、適切にやさしく落としましょう。

いつまでも同じメイクをしていると、時代に乗り遅れるかも。ホワイトアイライナーで、遊び心を忘れないトレンドメイクをおさえたおしゃれ女子になっちゃいましょう♪

目元を印象づけるホワイトアイライナーは、1本ポーチに忍ばせておけば大活躍すること間違いありません!

編集部Voice
毎日のメイクに飽きている方は、ぜひトレンドのカラーメイクで目元をおしゃれに彩りましょう!ホワイトアイライナーは、どんなメイクにも合わせやすいので、初心者の方でも取り入れやすいアイテムです♪
20代・混合肌
20代・混合肌
ダブルラインとして使ったり、普通にアイラインとして使ったり、はたまた、目を大きく見せるために使ったりしています! 発色も良くて可愛いです。
10代・脂性肌
10代・脂性肌
ホワイトを購入しましたが、しっかりとした発色で自分が望んだ通りの仕上がりになりました。 アイラインの上や下に少し引くだけでいつものメイクがひと味違うテイストになるのでマンネリしてきてる人には良いと思います。 また、夏っぽいメイクにも使えると思いました。

【2025】ホワイトアイライナーのおすすめ3選を大発表!目元を鮮やかに彩る&トレンドをおさえたメイクができるアイテムはこれ

今回ご紹介する商品は、数多くあるホワイトアイライナーの中でも、描き心地が良く、発色がきれいと人気を集めているアイテムです。

  • SHISEIDO(シセイドウ) カジャルインクアーティスト
    プロも愛用の高発色マルチペンシル

    高発色&多彩な色味でメイク自由自在!マルチに使えるカラーアイライナー

    資生堂 SHISEIDO(シセイドウ) カジャルインクアーティスト

    2,420円(税込)/0.8g →公式オンラインショップからの購入でサンプルセットをプレゼント

    商品について詳しくはこちら
  • 3650(san roku go zero/サンロクゴゼロ) 3650 リキッドアイライナー
    機能性抜群でまつ毛もケアできる

    まつ毛ケア成分・Wプルーフ!これひとつで抜け感のある印象的な目もとに

    D-Neeコスメティック(ディーニ―コスメティック) 3650(san roku go zero) 3650 リキッドアイライナー 

    1,650円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • ZEESEA(ズーシー) ダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナー
    パキっとしカラーが鮮明に発色

    話題の中国コスメ!ホワイトパールが眩しいほどに美しいアイライナー

    ZEESEA COSMETIC(ズーシーコスメティック) ZEESEA(ズーシー) ダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナー

    1,534円(税込)/0.5g →公式サイトのニュースレター登録で15%オフクーポンがもらえる

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

おすすめのホワイトアイライナーランキングBEST5!目元に透明感を与え明るい印象を叶えよう

今回ご紹介している商品は、発色の良さや、お湯で落とせる手軽さがあるなど口コミで高評価を獲得している人気のアイテムです!プチプラやデパコス、韓国コスメ部門のランキングもあるので、気になる方は要チェックです♪

  • 資生堂SHISEIDO(シセイドウ) カジャルインクアーティスト

    SHISEIDO(シセイドウ) カジャルインクアーティスト

    総合評価:

    4.0

    ♢色展開: 全10色 ♢配合成分: ジメチコン・トリメチルシロキシケイ酸・合成ワックス ♢単品価格: 2,420円(税込)/0.8g ♢キャンペーン情報: 公式オンラインストアからの購入で好きなサンプルセットプレゼント

      口コミでも高評価!小田切ヒロさんもおすすめする高発色マルチペンシルがあれば1本でアイメイク完成

      資生堂から2018年9月に発売されたカジャルインクアーティスト。カジャルインクアーティストは美の巨匠たちも使用する大人気のマルチペンシルです。

      コスメ雑誌常連の有名メイクアップアーティスト小田切ヒロさんが、VOCEのベスコス特別賞【悩めるあなたに教えたいで賞】で、「深みのある赤い発色が良い」と04を紹介しました。

      同じく有名メイクアップアーティストで様々な芸能人をメイクしている河北裕介さんも、VOCEの「目指せ!【石原さとみ風】上品華やかメイク」と題した特集で、鮮やかな発色と女性らしいプラム色である05を使用しています。

      また、MAQUIAでは、モデルでアパレルブランドプロデューサーである小嶋陽菜さんのインタビュー記事で、おすすめのパーティーメイクアイテムとして06が紹介されました。他にも、メイク界のエンターテイナー千吉良恵子さんが、同じくMAQUIA旬顔になれるコスメアイテムとして04を紹介しています。

      販売元は資生堂。1872年に創業してから、日本のメイクアップ・スキンケアをけん引してきた老舗メーカーです。資生堂は長い歴史の中で数々のブランドを展開しており、様々なブランドを保有しています。

      主に百貨店で販売される高級ラインSHISEIDOやNARS、IPSA、Clé de Peau Beautéをはじめ、ドラッグストアでも人気のラインANESS、AQUALABE、ELIXIR、d program、HAKUも有名です。コスメ部門もファンデーションやマスカラ、アイシャドウなど幅広いラインアップがあり、MAQuillAGE、MAJOLICA MAJORCA、INTEGRATEなど、幅広い層から支持を受けています。

      2018年に大幅リニューアルしたSHISEIDOのメイクアップラインは、スキンケアのような繊細で軽いつけ心地にこだわっています。肌への負担を大幅に軽減しつつ、大胆で美しい発色を目指して開発されたプロダクトばかりです。「GELS」「DEWS」「INKS」「POWDERS」の4つのテクスチャーによってカテゴライズしており、ジェルリップやハイライト、マルチペンシルやパウダーなどのアイテムを発表しました。

      そんなSHISEIDOが発売する数多くのアイテムの中で、多くの女性に愛され続けているのがカジャルインクアーティストです。アイライナー、アイブロウ、アイシャドウとマルチに使えるのが特徴で、カジャルインクアーティストがあれば、アイメイクがほぼ完成するという優れもの。2018年9月の発売から売れ行きは好調で、たびたび在庫切れがおきるなど、現在も人気ぶりはかげりをみせません。

      カジャルインクアーティストが人気の秘密は、使いやすさにもあります。ペンシルの後ろにチップとシャープナーが付属しているので、ペン先の折れなどを気にしなくて良いです。ラインのぼかしやまぶたに色を載せたいときは、チップを使いましょう。

      また、ペンシルが丸くなってしまったときは、ホルダーのカラーキャップを回し、シャープナーを引き抜いてください。ペンシルを回せば、シャープナーで先端をとがらせられます。チップやシャープナーを別持ちしなくて良いのもうれしいポイントですね。

      使い方は簡単。以下を参考にしてください。

      【アイラインとして使いたいとき】

      ・芯を5mmほど繰り出し、まつ毛の際にそってラインを引く

      ・目もとを際立たせたいときは、下まつ毛の間を埋めるようにラインを引く

      ・カラフルなアイライン効果で印象的な目もと

      【アイシャドウとして使いたいとき】

      ・芯を5mmほど繰り出し、まぶた全体に色を塗布

      ・ホルダーに内蔵されているチップでなじませる

      スモーキーアイも簡単に演出可能

      【アイブロウとして使いたいとき】

      ・芯を5mmほど繰り出し、まゆにそってラインを引く

      ・ビビッドカラーなら遊び心とインパクトをプラスできる

      アイライン、アイシャドウ、アイブロウ様々な用途で使えます。気分やシーンに合わせて使いどころを変えるのもおすすめ。カジャルインクアーティストを使って、メイクを楽しんでくださいね。

      カラー展開は全10色。ビビッドなカラーから肌なじみの良いカラーまで、多彩に展開されています。各カラーの特徴は以下の通りです。

      【シーンを選ばず使える】

      ・Tea House/01

      肌なじみの良い深めブラウン。普段使いやお仕事メイクにも使いやすいカラー

      有名メイクアップアーティストの小田切ヒロさんが、登録者数118万人を誇る自身のYouTubeで「きれいなグラデーションと奥行きが出せる」と紹介しています。

      ・Lilac Lotus/02

      やや紫がかった明るめピンク。ぼかすとやわらかなカラーになるため、アイシャドウとして使うのもおすすめ。

      ・Nippon Noir/09

      スモーキーで深みのあるグリーン。黒よりもやわらかく茶色よりも引き締まった印象をつくりたいときに便利なカラー。

      【イエベ向き】

      ・Rose Pagoda/03

      オレンジとブラウンを混ぜたようなこっくりカラー。秋っぽメイクをしたいときにおすすめ。

      ・Azuki Red/04

      その名の通り、あずきのようなえんじ色。深みのあるカラーで、強すぎないビビッドさが魅力

      ・Birodo Green/06

      ビロードのような深いグリーン。09と比べると明るめのカラー。大人っぽさと遊び心が共存している。

      【ブルベ向き】

      ・Plum Blossom/05

      青みが強い紫。濃いめのカラーなのに肌によくなじむ。ぼかすとミステリアスな印象に。

      ・Sumi Sky/07

      ビビッドなスカイブルー。夏メイクにおすすめ。08と比べると軽やかでさわやかなカラー。

      ・Gunjo Blue/08

      明るく鮮やかな群青色。目じりのみに引けばクールに、全体にぼかせば印象的な雰囲気になる。

      【様々な使い方ができる】

      ・Kabuki White/10

      歌舞伎のドーランのような高発色のホワイト。目じりに少しのせるだけでもさわやかで印象的な目もとをつくれる

      各カラーともに個性的なカラーなのにもかかわらず、肌なじみが良いのが魅力。高発色なのに色が浮きません。

      Kabuki White/10はアイラインだけでなく涙袋ライナーやハイライト、アイシャドウベースやホワイトマスカラとしても使えます。他カラーをやわらかな印象にするための、カラーチェンジアイテムとしても活用可能です。ホワイトカラーを使いたいけれどなかなか手が出せないという方にもおすすめ。ぜひ一度、手に取ってみてください。

      水、汗、ヨレ、くずれ、にじみに強いのもカジャルインクアーティストの特徴です。ロングウェア処方だから、1日中メイク直しができないときにもありがたい存在鮮やかな発色が続くので、忙しいときこそ積極的に利用しましょう。

      テクスチャーはクリーミーで、ベルベットのような質感。アイペンシルにありがちな、アイラインを引くときにまぶたが痛くなるという心配もありません無香料なので、においに敏感な方も使えますよ。肌が弱い方、汗が気になる方、メイク直しの時間が取れない方におすすめです。

      なめらかな引き心地とマルチに使えるカラーで人気のカジャルインクアーティスト。口コミでも、その使い勝手の良さやラインの「引くときに痛くない」「使い勝手の良いきれいな色」と、引きやすさ、発色のよさに感動の声が多数寄せられています。口コミの評価も★4.6/5.0とかなり評価が高いのも特徴です。

      肌質:春・夏 ⇒普通肌 / 秋・冬 ⇒普通肌
      アイライナーとして目尻に使用、指先で少しぼかしてアイシャドーにしています。芯が柔らかなので瞼に軽く描ける所が感動。チップとシャープナー内蔵も嬉しい。01が品切れ中だったので、口コミを見て05を購入しました。応用範囲が広いキレイな色です。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
      肌質:春・夏 ⇒混合肌 / 秋・冬 ⇒乾燥肌
      01番茶色を購入  芯が柔らかく目の際に描く時に痛くなく気に入っってます。 私は、奥二重なので目の際に太めにアイラインを描いてYANE HAKEにアイシャドウをつけて馴染ませるようにぼかして目元を自然に引き締めて メイクを楽しんでいます。 ナチュラルカラーから鮮やかなマニアックな色まで楽しめそうですね (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      価格は2,420円(税込)/0.8g。他社のデパコス製品と比較すると、半額から1,000円程度安いです。マルチ使いできるうえに高性能なので、かなりお買い得!1本でアイメイクがほぼ完成するので、旅行やお仕事など荷物を減らしたいときの強い味方です。

      公式オンラインストアで購入すると、お好きなサンプルセットをもらえるのもうれしいポイント。全国どこでも1品から送料無料なので、気軽に購入できますよ。

      自分に似合うカラーを知りたい方は、公式が提供しているシミュレーションサービス、VIRTUAL TRY ONを試してみましょう。パソコンやスマートフォンのカメラ機能を使って、メイクした姿を確認できますよ。人気カラーはたびたび欠品するなど、今も高い人気を誇るアイテムなので、お気に入りカラーが見つかったら即ゲットしてくださいね。

      編集部の徹底レビュー

      SHISEIDOのカジャルインクアーティストは、アイライナー、アイブロウ、アイシャドウとマルチに使えるのが魅力です。チップとシャープナーが内蔵されているので、使い勝手の良さも◎。こなれ感が出せるカラー展開が特徴で、メイク初心者さんでも旬顔メイクができますよ! 口コミでも、「肌を痛めずにラインを引ける」「発色の良さ、使い勝手の良さなどに感動」などの声が挙がっています。少ないアイテム数でメイクをしたいという方にもおすすめです。一方で、ラインが太めな点を懸念する声も挙がっています。極細ラインを引きたい方は注意しましょう。 2,420円(税込)/0.8gと、デパコスの中ではかなりお得な価格なので、気軽にゲットできます。公式オンラインストアで購入すれば、エリア問わず1品から送料無料なうえ、好きなサンプルセットをプレゼントしてもらえるのもうれしいポイントです。 自分に似合うカラーが分からないという方は、資生堂のシミュレーションサービス、VIRTUAL TRY ONを試してみましょう。自分に似合うカラーを見つけてみてくださいね。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • D-Neeコスメティック(ディーニーコスメティック)3650(san roku go zero/サンロクゴゼロ) 3650 リキッドアイライナー

      3650(san roku go zero/サンロクゴゼロ) 3650 リキッドアイライナー

      総合評価:

      4.0

      色展開: 全10色 ♢配合成分: オタネニンジン根エキス・パンテノール ♢単品価格: 1,650円(税込) ♢キャンペーン情報:

        白アイライナーおすすめ人気ランキングで第1位を獲得!まつ毛美容成分配合&Wプルーフで目もとを美しく

        今回ご紹介するのは、商品比較サービスメディアのmybestが選ぶ白アイライナー全20商品おすすめ人気ランキング第1位を獲得した3650 リキッドアイライナーです。

        抜群の使い心地で誰でも簡単に白目拡張、デカ目効果、抜け感を演出できるうえ、こんなアイライナーが欲しかった!を叶える機能性が魅力。アイライナー好きな方のベストバイアイテムです。

        3650は2023年に生まれた日本のブランド。その名前には「毎日を10倍楽しくしよう」という意味が込められており、その日の気分でカラーやムードを変えることで、毎日の彩度を上げて楽しく過ごせるメイクアップ品を展開しています。

        ただきれいになるためだけではなく、もっとメイクを楽しむために、テクニックがなくても誰でも満足できる使いやすさと機能性にこだわっているのが特徴です。

        そんな3650の代表アイテムが、全10色展開の3650 アイライナーです。使い心地の良さと高い機能性を兼ね備えており、日常使いにぴったり。複数のカラーを組み合わせることでメイクの幅をもっと広げ、自分らしさを引き出しながら毎日をもっと楽しくすることができます

        ベーシックなカラーからユニークカラーまで多彩なカラーが揃っており、複数のカラーを組み合わせて使うのもおすすめ。季節限定のカラー発売もあり、今後も3650から目が離せません。

        そんな3650リキッドアイライナーのすごいところは、かゆいところに手が届く多機能性です。

        一番に注目したいのは、まつ毛美容液機能。保湿剤としてオタネニンジン根エキス、パンテノール、ビワ葉エキス、パールエキスを配合しているので、まつ毛のキワにアイラインを引くたびにまつ毛をケアできます。乾燥からまつ毛を守り、すこやかで太く、美しいまつ毛の維持をサポートしてくれるでしょう。まつ毛が印象的になれば、目もとがもっと印象的になりますよ。

        さらに、涙、汗、皮脂、こすれに強いウォーター&スマッジプルーフのWプルーフ処方なのに、お湯で落とせるのもうれしい機能のひとつ。にじみにくく、メイクしたばかりのきれいなラインをキープできるのに、手早く落とすことができるので日常使いにぴったりです。オフするときにこする必要がないので、まぶたの皮膚やまつ毛への負担軽減にもなりますよ。

        また、塗ってすぐに乾く速乾性なので、メイク中にまぶたについたりしにくく、メイク初心者でもきれいに仕上げられます。朝の忙しい時間のメイクを少しでも時短化したい方にもおすすめの機能です。

        もちろん、使いやすさにも格別の配慮がされています。筆タイプのリキッドアイライナーというと、発色が悪い、薄い、ムラになりやすいというイメージを持っている方もいるかもしれませんが、3650 リキッドアイライナーの筆は職人の監修による匠筆

        異なる3種類の毛をカラーごとに組み合わせを変えて混合させており、まぶたにやさしく、軽いタッチながらしっかりとした使い心地を実現しています。コシのある筆は、まぶたのキワでもスルリと思い通りのラインを引くのにぴったりです。

        さらに、手ブレを防ぐために人間工学に基づいてつくられた八角形のダイヤモンドフォルムによって、圧倒的な持ちやすさとラインの引きやすさを実現繊細なラインも安定して引くことができるので、アイメイクのクオリティがぐっとアップして洗練された印象に仕上がります

        長さ12cmと一般的なリキッドアイライナーより小さめの設計なので、ポーチに入れて持ち歩きやすく、化粧直しのときにも活躍します。出先でアイラインを引き直したいときに、手ブレせず安定して引けるのはうれしいですね。

        また、容器に世界初の技術※である抗菌効果をもった独自開発素材VIRUTEXを採用しているのも特徴のひとつ。樹脂からの抗菌成分が溶け出ることによって菌の付着を防ぎ、衛生的に使用できます

        (※2023年3月31日時点、化粧品容器の原料における樹脂加工技術で世界初の技術を採用)

        さらに、アレルギーテスト済み※なので肌への刺激が気になる方や敏感肌の方にもおすすめです。

        (※全ての方にアレルギーが起こらないわけではありません)

        気になるカラーは以下の全10色。使い勝手に優れ、目もとに明るい色どりを沿えてくれるカラーばかりです。

        ・Black:はっきりとした黒で目もとの印象が際立つ定番のブラックカラー

        瞳の色が黒寄りの方、肌の色がやや濃いめの方におすすめです。シンプルなアイラインで洗練された力強い目もとに。

        ・Brown Black:濃い茶色でやわらかさと力強さを両立させる王道のブラウンカラー

        黒いアイラインだと浮いてしまう瞳や肌の色が明るい方におすすめです。目頭にくの字のラインを引くデカ目メイクにも◎

        ・Gray:目もとに透明感を添えるやわらかなニュアンスグレー

        クールさをプラスしつつ、強すぎないナチュラルな目もとをつくりたい方におすすめ。

        ・Khaki:抜け感とモード感をプラスするモードカーキ

        甘すぎず、しっかり目もとを締めつつ、上品な印象に。定番の黒やブラウンから一歩踏み出したダークカラーにチャレンジしたい方におすすめ。

        ・Burgundy:深みのある赤で印象的な目もとをつくれるバーガンディー

        自然な血色感で色っぽさをプラスできます。ピンク系アイシャドウとも相性◎

        ・White:目もとを大きく見せる拡張メイクにぴったりのピュアホワイト

        発色が良く、白目をはっきりと大きく見せてくれるのが特徴です。透けないマットなホワイトカラーで目もとの印象アップにも◎

        ・Sheer Brown:肌になじむ淡いブラウンカラー

        目立ちすぎないカラーで目もとに立体感を仕込むことができるので、コントゥアラインや二重ラインにおすすめ。透け感のあるカラーなので、下まぶたに引いて涙袋メイクにも◎

        ・Sheer Red:肌の内側からにじむような血色をプラスできる透け感のあるシアーレッド

        下まぶたの強調に使えば透明感のある印象に。強すぎない赤なので、カラーアイライナー初心者にもおすすめです。

        ・Pearl Pink:やさしいピンクカラーとパールのツヤ感でかわいい印象を引き出すピンクカラー

        うるうる感を演出したり、涙袋の強調や目もとに明るさをプラスしたりするときにもおすすめです。

        ・Brown:単色使いだけでなく、ほかのアイライナーに重ねてもなじむブラウン

        ほかのカラーに重ねるリタッチに使うことを想定してつくられているので、ポーチに1本入れておけば夕方のお直しにも便利です。

        中でもおすすめなのは、mybestの白アイライナー全20商品おすすめ人気ランキング第1位を獲得したWhite。はっきりした透けない発色と、引きやすさで高評価を獲得しています。白のホワイトアイライナーを使えば、白目拡張、デカ目効果、ピュアな抜け感を演出できます

        使い方も幅広く、目頭から目尻までラインを引くベーシックな使い方や目尻を跳ね上げてアクセントにする使い方(キャットライン)のほか、ぷっくりとした涙袋メイクに使ったり目の下の粘膜に使って白目を拡張したりと、自由な使い方を楽しむことができますよ。

        引きやすい構造と絶妙なカラーでカラーメイクが楽しめる3650 リキッドアイライナー。実際に使用した方の声を見てみると、3650 リキッドアイライナーならではの引きやすさを実感するとともに、白目を拡張する効果、目を大きく見せる効果を得られたとのことです。

        目尻側の下まぶたにほんの少しホワイトを入れることで目が拡張されて見えます。 ちょっとしたことですが、これだけで顔全体の印象が変わるので本当に不思議です。 目が大きくなり、うるんだ瞳を演出できる素晴らしい色でした。 (中略) テクニックが必要だと思っていた目元拡張アイメイクを、にじみにくく描きやすいアイライナーで実現できたことがうれしかったです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        価格は1,650円(税込)です。1,000円以下のプチプラライナーは市場にたくさんありますが、まつ毛美容液成分配合のものや、使いやすさにこだわり抜かれた高機能なものはなかなかありません。3650 リキッドアイライナーは価格と機能性のバランスが絶妙であり、初めてのカラーアイライナーとしておすすめできるアイテムです。

        カラーアイライナーやホワイトアイライナーが好きな方や挑戦してみたい方、目もとの印象を変えたい方、使いやすいアイライナーを探しているという方は、ぜひ購入してみてください。

        編集部の徹底レビュー

        3650 リキッドアイライナーは、市場に見られるプチプラのアイライナーのなかでも機能性に優れているのが特徴です。メイクしながらまつ毛ケアができて、やわらかさとコシのある筆は使いやすく、発色抜群でにじみにくい。さらにお湯で手軽にオフできるのが魅力です。誰でも満足できる仕上がりで、価格とのバランスを考えても買って損することはないでしょう。 白目を拡張してピュアで印象的な目もとになりたい方はもちろん、お手頃価格で高機能なアイライナーを探している方にもおすすめです。塗ってすぐに乾く速乾性メイク中に滲みにくく持ちやすいフォルム引きやすさも抜群なので、アイライナー初心者の方におすすめです。使い方の幅が広いので、毎日のメイクがもっと楽しくなるでしょう。もちろん、いろいろなホワイトアイライナーを使いこなしてきた方も、ぜひお試しくださいね。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • ZEESEA COSMETIC(ズーシーコスメティック)ZEESEA(ズーシー) ダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナー

        ZEESEA(ズーシー) ダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナー

        総合評価:

        4.0

        ♢色展開: 全8色 ♢配合成分: 水・酸化チタン ♢単品価格: 1,534円(税込)/0.5g ♢キャンペーン情報: ニュースレター新規登録で15%オフクーポンがもらえる

          ハッキリとした発色で存在感抜群!目もとにこなれ感とアクセントを添えるパールホワイトアイライナー

          今回ご紹介するのはSNSなどでも大人気の中国コスメ、公式インスタグラムのフォロワー数12.2万人を超えるZEESEA(ズーシー)のダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナー05#パールホワイトです。ハッキリした発色で目もとにパキッとしたアクセントを添えられるフィルムタイプの使いやすいリキッドアイライナーは、抜群のセンスでこなれ感を演出したい方におすすめです!

          ズーシーは中国で生まれたアートメイクブランド。中国コスメといえば韓国コスメに続くトレンドとして注目を集めており、ズーシーはその筆頭。プチプラながら華やかで美しいパッケージが特徴的な中国コスメのなかでも、特に大胆なデザインと機能性が話題になっており、大英博物館とコラボしたアイシャドウシリーズSNSを中心に大バズリするなどした大人気のブランドです。

          ズーシーのアイテムはカラフルな色彩を楽しめるラインアップが特徴です。今回ご紹介するダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナーもそのひとつ。カラー展開は以下の全8色です。

          ・レトロカーキー:やわらかなくすみカラー。王道のブラウンメイクにおすすめ

          ・サンセットオレンジ:目もとに明るさをプラスできる華やかなオレンジカラー

          ・パールホワイト:はっきりした発色のホワイト。どんなメイクでも印象的な目もと

          ・スートグレー:主張しすぎない濃いめのグレー。黒アイライナーだときつい印象になってしまう方にも◎

          ・キャンディーピンク:ビビットなピンクカラー。ワンポイントでキュートな印象

          ・グレープパープル:濃いめのパープル。黒の代わりに使って重すぎない目もと

          ・ブルーグレイ:クールな暗めブルー。定番の黒やグレーからニュアンスチェンジしたい方におすすめ

          ・ディープパープル:ぶどうを思わせる赤寄りのパープル。ピンク系アイシャドウと相性

          ベーシックに使えるカラーからユニークに使えるカラーまで揃っていて、メイクの幅を広げて毎日をカラフルに楽しむことができます

          この中でも今回ご紹介するのは、目もとに存在感抜群のアクセントを添えられる05#パールホワイトです。

          ダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナーは、独自構造を採用したことにより、抜群の発色を実現しているのが特徴。描いても描いてもムラのない鮮やかな発色が長続きします。

          一般的なホワイトアイライナーはブラックアイライナーと比べると薄くなったりムラになったりしやすく、それゆえにラインの粗が目立ちやすいですが、ダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナーならパキッとしたパールホワイトが眩しいほどきれいに発色します。

          ホワイトのアイライナーには、下記のようにさまざまな効果を期待できます。

          ・下まぶたの際にラインを引いて白目を拡張目を大きく見せる効果

          ・涙袋にのせることでレフ板効果を発揮、清楚なうるんだ瞳に

          涙袋の存在感をアップさせて小顔に見せる効果

          ・アイラインのアクセントとして使用してメイク上級者のこなれた印象に

          ダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナーのはっきりとした鮮やかな発色なら、すべての効果がさらにアップし、期待した以上のメイクアップ効果を得られます

          しかも驚くことに、この美しくムラのない発色のまま300mも描き続けられるのだとか!「アイライナー」と「300m」という単語がかけ離れすぎていて逆に想像しにくいですが、理想のラインを長く描き続けられることがわかりますね。

          また、筆先が0.01mmと極細で弾力性に富んでいるのもポイント。細いだけではなく毛先が割れにくいため、なめらかな使い心地かつ一筆できれいなラインを実現します。不器用だからアイライナーは難しいという方にも使いやすいでしょう。力加減を変えることでラインのテイストも変えられるので、メイク上級者さんにもおすすめです!

          さらに、汗、涙に強いウォータープルーフ処方なうえ、皮脂やこすれに強い点もおすすめの理由です。ヨレやにじみを気にすることなく、メイクしたてのきれいな状態をしっかりキープできるため、季節を問わず使いやすく、長時間メイク直しできないときにも使えますよ。

          おまけに速乾なので、メイクを時短化できるだけではなく、乾くの待ってる間にまぶたについてしまう失敗もなし。フタを開けっぱなしにしていても乾燥しにくい設計になっているため、うっかりフタを開けっぱなしにしていたときや、いつのまにかフタが外れていたときでも慌てる必要はありません。

          実際に使用している方の声を見てみると「薄付きすぎず使いやすい」「描きやすいし落ちにくい」と、発色と使い心地を絶賛する声が目立ちます。また、「全色揃えたい」という意見も多く、それだけダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナーがユーザーにとって満足のいくアイテムであることがわかる結果となりました。

          良すぎました 描きやすい1日中落ちなくてメイク直しもしなくて大丈夫です また違う色も買うつもりです (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
          インクの濃淡もこすぎず、薄付きすぎず使いやすいです 色もそんなに派手ではなく夏の時期は少し派手めでもいい感じ 全色揃えたいです (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

          価格は1,534円(税込)/0.5gで、人気のアジア系コスメのなかでは相場どおりの価格といえます。価格自体プチプラなので誰でもチャレンジしやすく、他のカラーとの合わせ買いもおすすめ。それぞれ単品で使うのはもちろん、複数のカラーを組み合わせて色彩豊かで印象的な目もとを演出するのも楽しいですよ。

          ズーシーのニュースレターに登録すれば、新製品の情報やキャンペーンなどの情報をゲットできるほか、新規会員登録で15%オフクーポンをもらえるので、さらにお得に購入できます。

          ダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナーのパールホワイトは、メイクをもっと楽しみたい方、こなれ感を演出したい方におすすめのアイテムです。ホワイトのアイライナーならではのデカ目効果や小顔効果にくわえて、存在感抜群の発色の良さや使い心地の良さもぜひ体感してくださいね。

          編集部の徹底レビュー

          ズーシーのダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナーのすごいところは、ムラなく鮮やかに発色する点。どのカラーも輪郭のぼやけないしっかりした発色で目もとをカラフルに彩ります。 特に、ホワイトのリキッドアイライナーといえば、薄づきすぎたり、それによりムラになりやすい商品が多いのですが、ダイヤモンドシリーズ カラフルリキッドアイライナーは眩しいくらいにパールホワイトが美しく発色。目もとのアクセントにぴったりです。白目を拡張してデカ目を演出したい方、うるんだ印象の清楚な目もとを目指す方、好印象な涙袋をつくりたい方には、ぴったりのアイテムです。 価格も高くないので、迷っていても購入しやすい価格です。今なら公式サイトのニュースレターに新規登録することで、15%オフのお得なクーポンをゲットできます。ぜひ気軽に試してみてくださいね。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポンDIOR(ディオール)ディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフ

          DIOR(ディオール)ディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフ

          総合評価:

          4.0

          ♢色構成: 全8色 ♢配合成分: イソドデカン・合成ワックス ♢単品価格: 4,510円(税込)/1.2g ♢キャンペーン情報: ・いつでも送料無料&選べる無料サンプル2つをプレゼント ・無料ギフトラッピング

            ViViの2023年下半期ベスコスで第1位!パンダ目にならない目もとをつくれる濃密発色のアイライナー

            ディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフは、ViViの2023年下半期ベスコス アイライナー部門第1位VOCEの2023下半期ベスコス アイライナー部門第3位を受賞している大人気のペンシルアイライナーです。

            チャンネル登録者数29万人を超える美容系YouTuberの柳橋唯さんもレビュー動画を投稿していて、「すごいなめらかでスルスルと引ける」「芯がやわらかいので粘膜にも引きやすい」と絶賛しています。

            発売元のDIOR(ディオール)は、クリスチャン・ディオールによって1946年に創業されたフランスのラグジュアリーブランドです。創業当時は第2次世界大戦直後で、布地の使用が制限されていた時代。

            そんな時代にディオールは、布地をたっぷり使った女性らしいエレガントなコレクション「ニュールック」を発表しました。当時の女性たちが男性的な簡素な服装ではなく女性らしいエレガントな服装を求めていたことから、瞬く間に世界中の女性たちのハートを鷲掴みにしていきます。

            やがてディオールはフレグランス、スキンケア、ジュエリーと、事業を幅広く展開。創業者のクリスチャン・ディオールが掲げたエレガントさはそのままに時代に合わせて進化していくディオールのアイテムは、性別、年齢を問わず世界中の方から愛されています

            そんなディオールのメイクアップラインから販売されているのが、ディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフです。

            ディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフは、クリーミーでなめらかなテクスチャーが特徴のペンシルアイライナー。軽やかな引き心地でしっかり発色し、ランウェイに登場するモデルのような力強い目もとを演出します。

            力をかけずにスルスルとアイラインを引けるやわらかな芯なので、目もとに負担がかかりにくいこともポイント。ペンシルの反対側に付属しているスポンジチップでぼかせば、モード感を演出できるスモーキーアイが簡単に完成します。ぼかさず長めにアイラインを引けば、目を大きく見せることが可能です。

            さらに、汗、水、皮脂に強いウォータープルーフ処方、24時間*1耐久テスト済みなので、キープ力が高いことも魅力。キープ力の高さはヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさんの動画でも紹介されており、「インサイドラインにも密着して存在感を出してくれる」「汗・水・皮脂にすごく強い!」というお墨付きです◎

            *1 データ取得済み(ディオール調べ。効果には個人差があります)

            カラーは全8色。ブラックやブラウンといったベーシックカラーから、ホワイトやブルーなどのアクセントカラーまで豊富にそろっています。下記ではそれぞれのカラーの特徴をご紹介しますので、色選びの参考にしてみてくださいね。

            ・009ホワイト:高発色のホワイトで個性をプラス

            ・099ブラック:強めのブラックで目もとの存在感をアップ

            ・254ブルー:派手すぎない上品なブルーでポイントメイクに◎

            ・529ベージュ:肌なじみの良いベージュで抜け感のある目もと

            ・594ブラウン:暗めのブラウンで落ち着いた印象

            ・664ブリック:赤みの強いブラウンでやわらかさを損なわず目もとを引き締め

            ・774プラム:深みのあるパープルでフェミニンな印象

            ・374ダーク グリーン:深みのあるグリーンでこなれ感をプラス

            ディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフは、ディオールを象徴するアイシャドウパレットと、マスカラであるディオールショウ サンク クルールや、マスカラ ディオールショウ アイコニック オーバーカールにマッチするカラー展開のため、相性の良い組み合わせを見つけやすいことも魅力です。

            下記ではディオールショウ サンク クルール、ディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフ、マスカラ ディオールショウ アイコニック オーバーカールの順に組み合わせの一例をご紹介しますので、お気に入りの組み合わせを見つける参考にしてみてください。

            ・743ローズ チュール×594ブラウン×090ブラック:美容雑誌VOCEでももいろクローバーZのリーダーである百田夏菜子さんが使用していた組み合わせ。洗練された大人ピンクメイク

            ・823ローザ ムタビリス×099ブラック×090ブラック:美容系YouTuberの柳橋唯さんが使用していた組み合わせ。上品で強めなピンクメイク

            ・743ローズ チュール×774プラム×694ブラウン:元E-Girlsでインフルエンサーの稲垣莉生さんが使用していた組み合わせ。多幸感のあるコーラルメイク

            ディオールの公式オンラインショップにはバーチャルメイク機能があるため、オンラインで自分に似合うか確認しやすいこともポイント。誰にも邪魔されずじっくり自分のペースで選べるので、色選びで失敗してしまう心配がありません。

            鮮やかな発色を長時間キープできる、ディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフ。口コミでも「発色がきれい」「色がおしゃれでかわいい」と、発色の良さとカラバリの豊富さを絶賛されています。「アイラインが引きやすく太さの調節もしやすい」「にじむことなく色もちも良かった」など、使用感を高く評価する声も多いです。

            見た目は、乾いている感じだったけど、使ってみたらリキッド感がある。かなりしっかりつくので、しっかり瞼をあげて心して使ってます。発色が綺麗で満足の一品です。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
            ラインもひきやすく太さの調節もしやすいです。色々なメイクが楽しめそうです。色もおしゃれでかわいくてにじむことなく色持ちもよかったです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

            価格は4,510円(税込)/1.2gと、デパコスアイテムならではの価格です。しかし、美容のプロが絶賛する使用感とカラバリの豊富さにくわえ、スポンジチップやシャープナーが付属していることを考慮すると満足できる価格と言えそうです。

            公式オンラインショップからの購入なら、化粧水やリキッドファンデーション、フレグランスなどの中からお好みのサンプルが2つ選べます。さらに、1品からの購入でも送料無料なので、デパートに行きづらいという方もゲットしやすいです。無料ギフトラッピングができるため、プレゼントをするのにも向いています。

            インラインに使ってもにじまないペンシルアイライナーがほしい方、ディオールショウ サンク クルールやマスカラにマッチしたアイライナーを使いたいという方は、ぜひ試してみてください!

            編集部の徹底レビュー

            軽やかな引き心地でアイラインを引くことができるディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフは、高い耐久力で長時間力強い印象的な目もとを叶えます。さらに、ベーシックカラーからアクセントカラーまで豊富にそろっているため、好みのカラーを見つけやすいことも魅力です。ディオールの大人気アイシャドウ「ディオールショウ サンク クルール」と合わせれば、統一感を高められますウォータープルーフ処方が採用されているディオールショウ オンステージ クレヨン ウォータープルーフは、まつ毛のキワやインラインを引くのにぴったり。アイラインを強調したアイメイクがしたい方におすすめのアイライナーです。 スポンジチップでぼかすことが可能ですが、高発色なため、ナチュラルメイクをしたい方は加減をしながら使うことをおすすめします。また、削るタイプのペンシルアイライナーのため、削るのが面倒な方には不向きです。 価格は少し高いですが、「ディオールのコスメを使っている」という特別感が得られることも醍醐味。公式オンラインショップでは無料ギフトラッピングができるので、自分へのご褒美にもおすすめです。さらに、1品からでも送料無料で選べるサンプルが2つプレゼントされるキャンペーンもおこなわれています。気になる方は、ぜひ公式オンラインショップをチェックしてみてくださいね。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
          • FLORTTE(フロレット)FLORTTE(フロレット)サラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWP

            FLORTTE(フロレット)サラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWP

            総合評価:

            4.0

            ♢色展開: 全12色 ♢配合成分: アクリレーツコポリマー・カオリン ♢単品価格: 1,100円(税込)/0.5ml ♢キャンペーン情報:

              パキッと高発色でカラフルな目もとに!中国売上No.1の最強カラーアイライナー

              サラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWPは、速乾性と発色の良さが人気の中国売上No.1リキッドアイライナーです。日本では#12ストロベリーが美容雑誌LDK the Beautyの2023年7月ベストバイ第1位を受賞。好きなアイドルやキャラクターなどのイメージカラーを取り入れた、推し活コスメとして注目を集めています。

              発売元のフロレットは、豊富なカラーバリエーションとお手頃価格が魅力の中国コスメブランドです。「いちばん綺麗な自分に会える」をコンセプトに、リップグロスやジェルアイライナーなどのポイントメイクアップアイテムを展開しています。

              フロレットのアイテムはカラー展開が豊富で、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いはず。しかし、フロレットのコスメはどれも手頃な価格でゲットできるので、カラフルで個性的なカラーも気軽に試せます

              そんなフロレットのアイコン的存在なのが、見たまま発色のカラフルな目もとを長時間キープできるサラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWPです。サラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWPは高発色なカラーかつ豊富なカラーバリエーションがそろっているため、個性や気分に合わせたメイクを楽しめます

              高発色なだけでなく、速乾性が高いこともポイント。汗や水に強いウォータープルーフ処方なうえ、にじみや擦れにも強いので、LDK the Beautyの公式Instagramでは落ちにくさを高く評価されています。

              カラーは全12色。豊富なカラーバリエーションから自分の個性や気分に合わせたカラーを選べます

              ペン先はフェルトタイプと筆ペンタイプの2種類です。どちらも細い筆先で繊細なラインを引くことができますが、しっかりした筆先で安定したラインを引きたい方はフェルトタイプ、極細〜太めまで調節しながら繊細なラインを引きたい方は筆ペンタイプがおすすめです。

              【フェルトタイプ】

              #04サンザシ:肌なじみの良いオレンジでやわらかな目もとを演出できる

              #05ココナッツ:パキッとしたホワイトで明るい印象の目もとを演出できる

              #06ブルーベリー:ビビッドなブルーでアクセントカラーにおすすめ

              #07アボカド:透け感のある青みのグリーンでこなれ感を出せる

              #09レモン:パキッとしたイエローで個性を出せる

              【筆ペンタイプ】

              #01セサミ:漆黒ブラックで力強い目もとを演出できる

              #02コーヒー:暗めのブラウンで日常使いしやすい

              #03キャラメル:透け感のある赤みブラウンで日常使いしやすい

              #08ラズベリー:深みのあるくすんだパープルで派手すぎず使いやすい

              #10グレープ:紫みのあるピンクでキュートな目もとを演出できる

              #11スイカ:まろやかさのあるビビッドなピンクでアクセントカラーにおすすめ

              #12ストロベリー:パキッとした赤みの強いピンクで情熱的な目もとを演出できる

              サラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWPはカラフルな色がそろっているうえに落ちにくいので、複数色そろえてボディアートやフェイスペイントに使うのもおすすめです。

              パッケージは文房具のようなカラフルさが特徴。キャップ全体がアイライナーのカラー、本体にはカラーをイメージした野菜や果物などのイラストが描かれています。見ただけで判別しやすいパッケージなので、どんな収納方法をしても使いたいカラーがすぐに見つけられます

              価格は1,100円(税込)/0.5ml。カラーアイライナーとしてはリーズナブルな価格で、使ったことがないカラーでも気軽に試せます

              ブリリアントプラス公式オンラインショップ(フロレット公式代理店)では、50%オフの550円(税込)/0.5ml&送料無料キャンペーン*がおこなわれていることもあるため、気になる方はブリリアントプラス公式Instagramをフォローすることをお忘れなく!

              さらに、Qoo10公式ショップなら599円(税込)/0.5ml&送料無料とお安く購入できます。2本で499円(税込)&送料無料という破格すぎるキャンペーン*がおこなわれていることもあるため、Qoo10ユーザーは要チェックです!

              鮮やかな目もとを長時間キープできるサラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWPは、暑い季節にも大活躍するリキッドアイライナーです。パキッとした発色のカラーが多く、推し色をより際立たせることができるので、推し活メイクにもぴったり。ぜひサラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWPをゲットして、なりたい自分を演出しましょう!

              *2024年5月時点。キャンペーン内容は期間によって異なります

              編集部の徹底レビュー

              サラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWPは、見たままの発色と高い耐久性を同時に叶えられるカラーアイライナーです。美容雑誌LDK the Beautyでは2023年7月の推し色ライナー第1位を受賞しており、パキッとしたカラフルなカラー展開が人気のヒミツ。ウォータープルーフ処方水や汗に強いだけでなく、にじみや擦れにも強いことから、SNSでは「とにかく落ちない!」と評判です。 暑い季節でもメイクしたての鮮やかな目もとが長時間キープできるため、野外でのイベントメイクにもおすすめ。推し活の際に使えば、パキッとしたカラーが推しの目に止まること間違いなしです♪ ちょっとやそっとでは崩れない高い耐久性がある反面、メイクオフしにくい点は要注意。擦って無理に落とそうとするのではなく、ポイントメイクリムーバーを使ってやさしくオフしましょう。 サラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWPは1,100円(税込)/0.5mlとリーズナブルな価格でゲットできますが、各種ECサイトのキャンペーンでさらに安く購入することが可能です。気になる方は、ブリリアントプラス公式オンラインサイトQoo10公式ショップをぜひチェックしてみてください。 トライしやすいリーズナブルな価格でついつい他のカラーもゲットしたくなる、サラダdeフルーツカラーリキッドアイライナーWP。普段のメイクにプラスして、いつもと違う自分を見つけてみませんか?

              \WEB限定のお試し価格をチェック/

              公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

            ホワイトアイライナーの魅力とは!?どんな目元になるのかメリットをご紹介!

            アイメイクにワンポイントとして入れるだけで、トレンド感あるメイクに仕上がる「ホワイトアイライナー」。各メーカーからさまざまなタイプが発売されています。

            まだホワイトアイライナーをアイメイクに取り入れていない人のために、3つの魅力をお伝えします!新しいアイメイクに挑戦してみませんか?

            ホワイトアイライナーを使うと目が大きく見せられる:ぱっちり大きな存在感のある目元に

            ホワイトアイライナーを目元に入れるだけで、目を大きく見せる効果があります。白は膨張色であるため、目の幅が大きく見えるからです。

            アイライナーはいつもブラック!という人も多いのではないでしょうか。ブラックも目を大きく見せる効果がありますが、アイメイクにマンネリ化を感じている方は、ぜひホワイトアイライナーを取り入れてみてください。グッとおしゃれに、トレンド感ある目元になりますよ!

            ホワイトアイライナーを使うとハイライト効果が得られる:白目が明るく透き通った印象に

            目元が暗く濁ってしまうと、疲れた印象になります。マスカラやアイラインなどがヨレてくると目元の透明感が一気になくなってしまいますよね。そのくらい、目元は顔の印象を決定づける部分なのです。

            ホワイトアイライナーを目元に入れると、ハイライト効果で白目がトーンアップされます。パッと明るくなるので、目元に透明感が生まれますよ。若々しい元気な印象になります。

            ホワイトアイライナーを使うとトレンド感ある目元になる:アイメイクのアクセントになり垢抜け感がアップ♡

            抜け感のあるメイクになるのも、ホワイトアイライナーの魅力です。カラーアイライナーは、色味のチョイスが難しいですが、ホワイトアイライナーであれば初心者の人でも取り入れやすいでしょう。

            比較的どんなメイクにも合わせられるので、チークやアイシャドウなどの色を選びません。普段のメイクに取り入れられるので、メイクの幅が広がりますよ♡

            編集部Voice
            眉と目の間が間延びしている・まつ毛が乏しい・上まぶたのくすみ・白目の濁り、これらは目元を老けた印象にしてしまう主な要因です。思い当たるものはありますか? 「目元の印象が老けたな……」と感じる人は、これらの改善を意識したメイクを行いましょう! ホワイトアイライナーは「上まぶたのくすみ」「白目の濁り」の改善に効果的ですよ♡アイメイクを少し工夫して、若々しい印象を目指しましょう。

            ホワイトアイライナーのタイプは?使い心地や扱いやすさを徹底チェック!

            ホワイトアイライナーは、タイプによって描き心地や仕上がりに違いがあります。主な3つのタイプをご紹介しますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね!

            【ホワイトアイライナーのタイプ①】リキッド:色味がはっきりしているから目元の印象がガラッと変えられる

            リキッドタイプは、さらさらとしたテクスチャーでなめらかな描き心地が特徴です。先端が筆状とフェルト状の2種類に分かれます。比較的、フェルト状の方がしっかりした硬さがあるため、安定したラインが引けます。細く繊細なラインがお好みの人は、筆状がおすすめです。

            リキッドタイプは光沢があるため、パキっとしたアイラインが引けます。しっかりとホワイトの色味を出したい人におすすめです。ワンポイントアクセントになり、目元がはっきりした印象になりますよ!

            リキッドアイライナーについて気になる人は、こちらの記事も参考にしてください!おすすめのアイテムをご紹介しています♡

            【最新】リキッドアイライナーおすすめTOP5!プチプラ・デパコスの落ちない&にじまない商品発表
            【最新】リキッドアイライナーおすすめTOP5!プチプラ・デパコスの落ちない&にじまない商品発表

            【ホワイトアイライナーのタイプ②】ペンシル:硬めのテクスチャーで涙袋も叶う

            ペンシルタイプは、硬めのテクスチャーですが、指でぼかすことができます。アイシャドウのように広げたり、涙袋ハイライトのように下まぶたに入れたり、幅広く活用できるのが特徴です。

            硬めのテクスチャーのため、まつ毛の隙間を丁寧に埋められますよ。指でぼかして使えば、やわらかな目元の印象になります。

            【ホワイトアイライナーのタイプ③】ジェル:やわらかく描きやすいからナチュラルな目元が作れる

            ジェルタイプは、リキッドタイプとペンシルタイプの良さを兼ね備えています。色味ははっきりしたものが多いですが、指でぼかしながら細部の調整が可能です。にじみにくいといった特徴もあります。

            ただし、上手に扱うには少しコツが必要です。平筆を使ってジェルを適量取り、太さを調整しながら少しずつ色を乗せていきましょう。なめらかに引けば、ナチュラルな目元が作れますよ♡

            ホワイトアイライナーの失敗しない選び方は?ポイントをおさえて上手に選ぼう

            ホワイトアイライナーを上手に選ぶポイントをご紹介します!自分に合ったお気に入りの1本を見つけて、アイメイクの幅を広げてくださいね。

            ホワイトアイライナーの選び方①【タイプ】テクスチャーが軽めなら流れるような美しいラインが叶う

            仕上がりをイメージして、ホワイトアイライナーのタイプを選びましょう。テクスチャーが軽めのものは、流れるようなデザインや目尻のハネを得意とします。

            硬めのテクスチャーでも、粉っぽさがあるものなら指でぼかすなどして、グラデーションが作れるのが特徴です。なりたい目元の印象で、ホワイトアイライナーのタイプを選んでくださいね!

            上手に使い分ければ、涼やかな目元や、やわらかな目元などアイメイクひとつで印象を変えられますよ。

            ホワイトアイライナーの選び方②【ラメ入り】さり気ない輝きをプラスしてうるみ目メイクが完成

            ラメ入りのホワイトアイライナーもおすすめです。繊細なラメは肌なじみがいいため、さり気ない輝きを目元にプラスできますよ。ラメ効果で、涙目のようなうるみ目メイクが完成します!

            ラメ入りは、涙袋を作るのにもおすすめのアイテムです。ラメ入りのペンシルタイプを下まぶたに入れれば、ハイライト効果で目元が明るくなります。指でぼかせばナチュラルに涙袋が作れるのでおすすめですよ。

            ホワイトアイライナーの選び方③【落ちにくさ】きれいに長時間キープしたいならウォータープルーフタイプがおすすめ

            夏のレジャーやスポーツをする日に活躍するのがウォータープルーフタイプです。汗や水に強いため、1日中きれいなアイラインをキープできますよ。

            「朝しっかりメイクを仕上げても、夕方にはヨレてしまう」という人も多いのではないでしょうか。マスクをして過ごす場合はなおさらです。

            とくにアイメイクは、崩れるとメイク直しに手間がかかりますよね。ウォータープルーフタイプなら、夕方も疲れを感じさせない目元が保てますよ!

            まだまだアイライナーが気になる人は、こちらの記事も参考にしてください。描きやすいアイライナーをご紹介しています。

            【2025年】アイライナーおすすめランキング5選!初心者でも描きやすくにじまない神コスメはどれ?
            【2025年】アイライナーおすすめランキング5選!初心者でも描きやすくにじまない神コスメはどれ?

            【Q&A】ホワイトアイライナーのよくある疑問をご紹介!

            目元の印象をガラッと変えられるホワイトアイライナーですが、なかなか挑戦するには勇気がいりますよね。 そこで、上手に引くコツや相性のいいアイメイクといった質問をまとめました。気になる疑問を解消して、ぜひホワイトアイライナーを取り入れてみてくださいね♡目元に抜け感が一気にプラスされますよ!

            • ホワイトアイライナーを上手に引くコツは?

              ホワイトアイライナー初心者の人は、目尻のワンポイントから挑戦していきましょう。 目尻のラインを3〜4mmほど伸ばすように描きます。目を閉じながら描くと、不自然なハネを描いてしまいがちなので注意してくださいね。目を開けた状態で描けば、目の形に沿ったナチュラルラインが描けますよ。 目尻だけでも、ホワイトがアイメイクのワンポイントとなり、抜け感を演出できます。

            • ホワイトアイライナーのどんなタイプでも涙袋は作れる?

              涙袋を作るためのホワイトアイライナーは、透け感のあるラメやパール入りのものがおすすめです。中でも、ペンシルタイプであれば、ぼかして使えるのでナチュラルな涙袋が作れます。 透明感・さり気ない輝きを意識して、ホワイトアイライナーを選んでくださいね!

            • ホワイトアイライナーに合うアイシャドウの色は?

              ホワイトアイライナーを使う場合は、ラメが少し入った淡い色のアイシャドウがおすすめです。ホワイトアイライナーが主役になって、トレンド感あるメイクになりますよ♪ 濃いアイシャドウは、ホワイトアイライナーの印象を消してしまうのであまりおすすめできません。