今回ご紹介するのは、商品比較サービスメディアのmybestが選ぶ白アイライナー全20商品おすすめ人気ランキングで第1位を獲得した3650 リキッドアイライナーです。
抜群の使い心地で誰でも簡単に白目拡張、デカ目効果、抜け感を演出できるうえ、こんなアイライナーが欲しかった!を叶える機能性が魅力。アイライナー好きな方のベストバイアイテムです。
3650は2023年に生まれた日本のブランド。その名前には「毎日を10倍楽しくしよう」という意味が込められており、その日の気分でカラーやムードを変えることで、毎日の彩度を上げて楽しく過ごせるメイクアップ品を展開しています。
ただきれいになるためだけではなく、もっとメイクを楽しむために、テクニックがなくても誰でも満足できる使いやすさと機能性にこだわっているのが特徴です。
そんな3650の代表アイテムが、全10色展開の3650 アイライナーです。使い心地の良さと高い機能性を兼ね備えており、日常使いにぴったり。複数のカラーを組み合わせることでメイクの幅をもっと広げ、自分らしさを引き出しながら毎日をもっと楽しくすることができます。
ベーシックなカラーからユニークカラーまで多彩なカラーが揃っており、複数のカラーを組み合わせて使うのもおすすめ。季節限定のカラー発売もあり、今後も3650から目が離せません。
そんな3650リキッドアイライナーのすごいところは、かゆいところに手が届く多機能性です。
一番に注目したいのは、まつ毛美容液機能。保湿剤としてオタネニンジン根エキス、パンテノール、ビワ葉エキス、パールエキスを配合しているので、まつ毛のキワにアイラインを引くたびにまつ毛をケアできます。乾燥からまつ毛を守り、すこやかで太く、美しいまつ毛の維持をサポートしてくれるでしょう。まつ毛が印象的になれば、目もとがもっと印象的になりますよ。
さらに、涙、汗、皮脂、こすれに強いウォーター&スマッジプルーフのWプルーフ処方なのに、お湯で落とせるのもうれしい機能のひとつ。にじみにくく、メイクしたばかりのきれいなラインをキープできるのに、手早く落とすことができるので日常使いにぴったりです。オフするときにこする必要がないので、まぶたの皮膚やまつ毛への負担軽減にもなりますよ。
また、塗ってすぐに乾く速乾性なので、メイク中にまぶたについたりしにくく、メイク初心者でもきれいに仕上げられます。朝の忙しい時間のメイクを少しでも時短化したい方にもおすすめの機能です。
もちろん、使いやすさにも格別の配慮がされています。筆タイプのリキッドアイライナーというと、発色が悪い、薄い、ムラになりやすいというイメージを持っている方もいるかもしれませんが、3650 リキッドアイライナーの筆は職人の監修による匠筆。
異なる3種類の毛をカラーごとに組み合わせを変えて混合させており、まぶたにやさしく、軽いタッチながらしっかりとした使い心地を実現しています。コシのある筆は、まぶたのキワでもスルリと思い通りのラインを引くのにぴったりです。
さらに、手ブレを防ぐために人間工学に基づいてつくられた八角形のダイヤモンドフォルムによって、圧倒的な持ちやすさとラインの引きやすさを実現。繊細なラインも安定して引くことができるので、アイメイクのクオリティがぐっとアップして洗練された印象に仕上がります。
長さ12cmと一般的なリキッドアイライナーより小さめの設計なので、ポーチに入れて持ち歩きやすく、化粧直しのときにも活躍します。出先でアイラインを引き直したいときに、手ブレせず安定して引けるのはうれしいですね。
また、容器に世界初の技術※である抗菌効果をもった独自開発素材VIRUTEXを採用しているのも特徴のひとつ。樹脂からの抗菌成分が溶け出ることによって菌の付着を防ぎ、衛生的に使用できます。
(※2023年3月31日時点、化粧品容器の原料における樹脂加工技術で世界初の技術を採用)
さらに、アレルギーテスト済み※なので肌への刺激が気になる方や敏感肌の方にもおすすめです。
(※全ての方にアレルギーが起こらないわけではありません)
気になるカラーは以下の全10色。使い勝手に優れ、目もとに明るい色どりを沿えてくれるカラーばかりです。
・Black:はっきりとした黒で目もとの印象が際立つ定番のブラックカラー
瞳の色が黒寄りの方、肌の色がやや濃いめの方におすすめです。シンプルなアイラインで洗練された力強い目もとに。
・Brown Black:濃い茶色でやわらかさと力強さを両立させる王道のブラウンカラー
黒いアイラインだと浮いてしまう瞳や肌の色が明るい方におすすめです。目頭にくの字のラインを引くデカ目メイクにも◎。
・Gray:目もとに透明感を添えるやわらかなニュアンスグレー
クールさをプラスしつつ、強すぎないナチュラルな目もとをつくりたい方におすすめ。
・Khaki:抜け感とモード感をプラスするモードカーキ
甘すぎず、しっかり目もとを締めつつ、上品な印象に。定番の黒やブラウンから一歩踏み出したダークカラーにチャレンジしたい方におすすめ。
・Burgundy:深みのある赤で印象的な目もとをつくれるバーガンディー
自然な血色感で色っぽさをプラスできます。ピンク系アイシャドウとも相性◎
・White:目もとを大きく見せる拡張メイクにぴったりのピュアホワイト
発色が良く、白目をはっきりと大きく見せてくれるのが特徴です。透けないマットなホワイトカラーで目もとの印象アップにも◎
・Sheer Brown:肌になじむ淡いブラウンカラー
目立ちすぎないカラーで目もとに立体感を仕込むことができるので、コントゥアラインや二重ラインにおすすめ。透け感のあるカラーなので、下まぶたに引いて涙袋メイクにも◎
・Sheer Red:肌の内側からにじむような血色をプラスできる透け感のあるシアーレッド
下まぶたの強調に使えば透明感のある印象に。強すぎない赤なので、カラーアイライナー初心者にもおすすめです。
・Pearl Pink:やさしいピンクカラーとパールのツヤ感でかわいい印象を引き出すピンクカラー
うるうる感を演出したり、涙袋の強調や目もとに明るさをプラスしたりするときにもおすすめです。
・Brown:単色使いだけでなく、ほかのアイライナーに重ねてもなじむブラウン
ほかのカラーに重ねるリタッチに使うことを想定してつくられているので、ポーチに1本入れておけば夕方のお直しにも便利です。
中でもおすすめなのは、mybestの白アイライナー全20商品おすすめ人気ランキング第1位を獲得したWhite。はっきりした透けない発色と、引きやすさで高評価を獲得しています。白のホワイトアイライナーを使えば、白目拡張、デカ目効果、ピュアな抜け感を演出できます。
使い方も幅広く、目頭から目尻までラインを引くベーシックな使い方や目尻を跳ね上げてアクセントにする使い方(キャットライン)のほか、ぷっくりとした涙袋メイクに使ったり目の下の粘膜に使って白目を拡張したりと、自由な使い方を楽しむことができますよ。
引きやすい構造と絶妙なカラーでカラーメイクが楽しめる3650 リキッドアイライナー。実際に使用した方の声を見てみると、3650 リキッドアイライナーならではの引きやすさを実感するとともに、白目を拡張する効果、目を大きく見せる効果を得られたとのことです。
目尻側の下まぶたにほんの少しホワイトを入れることで目が拡張されて見えます。
ちょっとしたことですが、これだけで顔全体の印象が変わるので本当に不思議です。
目が大きくなり、うるんだ瞳を演出できる素晴らしい色でした。
(中略)
テクニックが必要だと思っていた目元拡張アイメイクを、にじみにくく描きやすいアイライナーで実現できたことがうれしかったです。
(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
価格は1,650円(税込)です。1,000円以下のプチプラライナーは市場にたくさんありますが、まつ毛美容液成分配合のものや、使いやすさにこだわり抜かれた高機能なものはなかなかありません。3650 リキッドアイライナーは価格と機能性のバランスが絶妙であり、初めてのカラーアイライナーとしておすすめできるアイテムです。
カラーアイライナーやホワイトアイライナーが好きな方や挑戦してみたい方、目もとの印象を変えたい方、使いやすいアイライナーを探しているという方は、ぜひ購入してみてください。