「いつも使っているシャンプーはキシキシするけど、何が合うのかわからない」とお悩みの方、いらっしゃいませんか?家族と一緒に住んでいる人などは全員共用のシャンプーがあって、それを使用しているという人も多いですよね。しかし自分の肌に合っていないシャンプーを使い続けると、頭皮が痒くなってしまったりフケが出てくる原因になってしまうんです。
そこで今回は、シャンプーの種類をメリット・デメリットに分けて解説するほか、シャンプーの選び方やよくあるお悩みについて分かりやすくまとめています! ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったシャンプーを見つけてくださいね!
髪の構造ってどうなっているの?髪の悩みの原因を理解して、いち早く美髪を叶えちゃおう♡
まずは髪の毛の構造について解説します。構造を理解することで悩みの原因がわかるので、どういうケアをすればいいのか見えてくるはずです!
髪の毛は外側からキューティクル、コルテック、メデュラの3層で構成されています。そして髪の毛の成分はケラチンという数種類のアミノ酸が結合して形成されたタンパク質が大部分を占めています。
その中でも髪の毛のまとまりや髪の毛のツヤを左右するのは、1番外側のキューティクルです。「詳しくはわからないけどキューティクルっていう単語は聞いたことある!」という方も多いですよね。キューティクルは半透明のウロコ状の物質で、髪の毛の内部組織を守る役割があります。
このキューティクルが剥がれてしまうと髪の毛の水分調整ができずパサつく原因となったり、髪の毛内部の栄養などが外に排出されまとまりやツヤがなくなってしまいます。
シャンプーの種類とは?成分ごとのメリット・デメリットを理解して自分に合ったシャンプーを探そう!
シャンプーの種類は大きく分けてアミノ酸系・高級アルコール系・石けん系の3つにわけられます。この3つは主に洗浄成分のちがいによって区別されています。また洗浄成分ではなく、シリコンが入っているかどうかでもシャンプーの種類は分けることができるんですよ。今回は洗浄成分のちがいを3つと、シリコンが入っているかどうかのちがいを紹介します。
シャンプーの種類①アミノ酸系シャンプー
アミノ酸系シャンプーとは、アミノ酸+脂肪酸+アルカリ剤を合わせて作られる弱酸性の界面活性剤です。
刺激や洗浄力が弱いため、乾燥肌や敏感肌の人も肌荒れしにくいことがメリット。逆に原料の値段が高いので、シャンプーの中では比較的高価な点はデメリットとしてあげられます。
アミノ酸系シャンプーは「ココイル〜」、「ラウロイル〜」と表記してあることが多いですよ。
おすすめアミノ酸系シャンプーランキングはこちらをチェック!シャンプーの種類②高級アルコール系シャンプー
高級アルコール系シャンプーは動植物油脂や鉱物油から生成される合成界面活性剤です。
高級ときくと価値が高いと思ってしまいがちですが、ここでの高級の意味はアルコールとしての分子が大きいという意味になります!価格は安価なので、市販のシャンプーなどの多くはこの高級アルコール系のシャンプーです。洗浄力や頭皮への刺激が強いため、頭皮の必要な皮脂まで洗い流してしまうことがデメリットです。
高級アルコール系の主な洗浄成分は「ラウリル硫酸Na」、「ラウレス硫酸Na」、「ラウレス硫酸アンモニウム」が挙げられます。
シャンプーの種類③石けん系シャンプー
石けん系成分は動物や植物の脂をアルカリで反応させる、アルカリ性の界面活性剤です。
洗浄力は強いですが頭皮への刺激や浸透はあまりないので、肌の負担になりにくいことがメリットです。しかし弱アルカリ性の性質からキューティクルを開いてしまうので、指通りが悪く髪の毛がキシキシしてしまいます。石けん系のシャンプーが苦手という人はこの独特のキシキシ感が原因のようです。
「石けん素地」、「カリ石けん素地」、「ステアリン酸」は代表的な石けん系シャンプーの成分として有名です。
シャンプーの種類④ノンシリコンシャンプー
ノンシリコンシャンプーという言葉、最近よく聞きますよね。これまでの3つは洗浄成分のちがいでしたが、シャンプーはシリコンが入っているかどうかでも分けることができるんですよ。
まずシリコンとはケイ素、酸素、有機基で構成されています。そしてシリコンには、髪の毛をコーティングしてまとめる役割があるんですよ。なのでシリコン入りのシャンプーは髪の毛のボリュームが多い人やアイロンを日常的に使用する人などにおすすめです。
ノンシリコンシャンプーは名前の通り、シリコンが含まれていません。髪の毛をシリコンでコーティングしない分、髪の毛の内部にトリートメントやコンディショナーの美容成分が入っていきやすいことが特徴です。軽やかな仕上がりを求める人や元々の髪質が柔らかく髪の毛にボリュームを出したい人は、ノンシリコンシャンプーを選んでみてはいかがでしょうか?
おすすめのノンシリコンシャンプーはこちらをチェック!

シリコンシャンプーは頭皮トラブルを起こすのであまりよくないと見かけることが多いですが、実際はしっかりとすすぎを行えば頭皮に悪影響を与えることはありません!安心して使ってくださいね。
シャンプーの選び方とは?自分に合ったシャンプーの見つけ方を知ろう!
自分に合ったシャンプーを選ぶためには、肌質と髪質の両サイドからアプローチをすることが大切です。どちらかが欠けていると、肌荒れはしないけど髪の毛がキシキシしてしまうなど悩みが解消できません。自分の肌質・髪質をしっかりと理解することで美髪への道は開けるのです!
シャンプーの選び方①肌質から選ぶ
肌質は脂性肌、乾燥肌、敏感肌の3つにわけておすすめのシャンプーを紹介します。
まずは脂性肌の人。脂性肌とは皮脂の分泌量が多く、頭皮にベタつきを感じる人のことです。洗浄力が高い高級アルコール系シャンプーでしっかりと頭皮の皮脂を落としましょう。
ただ脂性肌の人には1つだけ注意点があります。脂性肌で皮脂を落とすために洗浄力が高いシャンプーを使うと、痒くなったり肌トラブルが起こる方はいませんか?高級アルコール系シャンプーは洗浄力が高く、頭皮のうるおいを保つために必要な皮脂まで洗い流してしまうことがあります。すると頭皮を乾燥から守るために皮脂が過剰に分泌され、ベタついている可能性が考えられます。そういった方は頭皮への負担が少ない石けん系シャンプーやアミノ酸系シャンプーを使用してみてくださいね。
シャンプーの選び方②髪質から選ぶ
次は柔らかい髪質、硬い髪質、ダメージ毛、クセ毛の4つの中から自分に当てはまる髪質を選びましょう。この4つの髪質の中で1つだけ選ぶ人もいますが、中には柔らかい髪質でダメージ毛という方もいると思います。洗浄成分の他にもおすすめの成分も記載しているので、多く当てはまるシャンプーを選んでみてくださいね!
柔らかい髪質の方はノンシリコンのシャンプーで、髪の毛の内部に美容成分をしっかりと浸透させましょう。髪の毛にボリューム感を出すことができますよ。また髪の毛にハリやコシを与えるパンテノールや加水分解ケラチンの成分が配合されているシャンプーもおすすめです。
硬い髪質の方はシリコン入りのシャンプーであれば、まとまりのある髪の毛になります。グリセリンやコラーゲン、セラミドといった保湿成分が配合されているシャンプーも、広がる髪の毛のボリュームを抑えてくれます。
ダメージ毛でアイロンを毎日使用する人はシリコン入りのシャンプーで髪の毛をコーティングしましょう。加水分解ケラチンやアルガンオイルなどの髪の毛を保護してくれる成分が配合されているシャンプーもおすすめですよ。
癖毛の方は髪の毛を柔らかくする作用がある植物性オイルがおすすめです。シア脂、アルガンオイル、オリーブオイルなどが髪の毛を柔らかくする成分を持っています。シャンプーだけでなくアウトバストリートメントで植物性オイルを使用してみてもいいと思います。
自分にあったシャンプーで髪のお悩みを解決しよう♡サラつや髪を叶える人気おすすめシャンプー3選
これまでシャンプーの種類や選び方を紹介しましたが、「たくさんありすぎて何を選べばいいのかわからない」と思ってしまった方もいらっしゃいますよね。
そこで次は頭皮の乾燥を保ちながら美髪に導くならこれ!というシャンプーを3つ紹介します。
- フケかゆみなどのトラブルを予防
楽天のシャンプートリートメントセット部門で第1位を獲得の人気アイテム
ラサーナ プレミオールシャンプー
3,520円(税込)/375ml(約2ヶ月分) →21日分トライアルセット1,980円(税込)※シャンプー・トリートメント・エッセンスの3点セット
商品について詳しくはこちら - モンドセレクション金賞受賞
世代を超えて美髪を目指す全ての人におすすめのリッチ泡シャンプー
チャップアップ ビオルチアシャンプー
4,600円(税込)/300ml/(約1~2ヵ月分) →WEB初回限定3,280円(税込)
商品について詳しくはこちら - 自然の力の次世代シャンプー
天然由来100%、髪本来の美しさを取り戻すシャンプー
さくらフォレスト株式会社 ハーバニエンスシャンプー
3,190円(税込)/300ml(約1.5ヶ月分) →定期初回限定3点セット4,400円(税込)※シャンプー・コンディショナー・ヘアバームのセット
商品について詳しくはこちら
1位のプレミオールシャンプーはアミノ酸系シャンプーの中ではしっかりとした洗浄力があります。頭皮のベタつきが気になる方や柔らかい髪質の方にもおすすめのシャンプーです。
何歳になってもしなやかで美しい髪へ!ダメージヘアをいたわるシャンプー

総合評価:





♢配合成分: ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA ♢単品価格: 3,520円(税込)/375ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 21日分トライアルセット1,980円(税込) ※シャンプー・トリートメント・エッセンスの3点セット
- #オーガニック認証
- #ダメージヘア
楽天のシャンプートリートメントセット部門 第1位*2、Oggi 頭皮ケア実感部門 第1位など、数々の賞で1位に君臨しているプレミオールシャンプー。
なんと40年もの研究の末に開発されたラサーナの集大成とも言えるシャンプーで、累計販売1,000,000本を突破するほど今人気の商品です。
開発したラサーナは、ブランドの誕生以来海からの贈り物である "海藻” とともに歩んできました。
全ての商品に海藻のエキスを配合しており、中でも「海藻 ヘアエッセンス」は販売本数2,100万本と絶大な人気を誇り、多くの人に愛されています。
日本では「古くから艶のある黒髪には海藻が良い」と、言われていますが、ひとことに海藻といっても、実は地球上には25,000種類以上の海藻あります。
一般的に、海藻の効果は "保湿" と理解されていますが、ラサーナは海藻が+αで秘めているエネルギーに着目。
そこでラサーナでは、商品特性に合わせ、商品ごとに効果的なものを世界中の海藻の中から選定し、適切な配合量になるよう処方しています。
プレミオール シャンプーは、なんと40年もの研究の末に開発された、ラサーナの集大成とも言えるシャンプーで、髪のダメージやパサつき、乾燥やうねりなどが気になる方におすすめです。
実際に、プレミオールシャンプーを使い続けた人の髪をモニタリングしたところ、使用前は髪の広がりやクセが目立つのに対し、使用を続けるにつれて髪がまとまり、ツヤがでているのがわかります。
「アミノ酸系洗浄成分*5」と「フランス・ブルターニュ産の海泥*4」がやさしい触感の泡で汚れを除去。
髪の毛の太さより1/16、毛穴の大きさより1/40の大きさである超微粒子の海泥が、毛穴の奥の汚れを吸着して落とします。必要なうるおいは残しつつ、皮脂や汚れを落してくれるのがポイントです。
また、保湿成分としてオーガニック認証をうけた4つのオイル*3をブレンドして配合。ベタつく頭皮はすっきりさせて、カサつく頭皮はうるおします。
さらに7種のハーブエキス*6を配合。頭皮に潤いを与えてくれます。
クリーミーな泡立ちですっきりとした洗いあがり。太陽のエネルギーを受けて真っ赤に色づいた果実や花々をイメージしたアロマティックフローラルの香りで、甘くエレガントかつフレッシュな香りで素敵なバスタイムを過ごせます。
まずは21日間スターターセットがおすすめ。プレミオールのシャンプー130ml、トリートメント130g、ヘアエッセンス20mlのセットがおひとり様1回限り1,980円(税込)でお試しできます。定期コースなどではないため、気軽に試せるのがポイント。まずはトライアルセットで髪との相性を確かめてみましょう。
*1プレミオール公称累計売上本数・プレミオールスターターセット公称累計売上本数の累計2018年3月~2021年11月実績、 *2 デイリーランキング2021年2月18日(更新)集計日2月17日、 *3セロリ種子エキス、スクレロカリアビレア種子油、ブドウ種子油、スクワラン、 *4シルト、 *5ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK、 *6カミツレ花エキス、チャ葉エキス、イタドリ根エキス、ツボクサエキス、ローズマリー葉エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス
2位のビオルチアシャンプーは髪に栄養が足りないダメージ髪の人におすすめ。
頭皮も髪もうるおうオーガニックシャンプー

総合評価:





♢配合成分: キュウリ果実エキス・タチジャコウソウ花/葉エキスetc ♢単品価格: 4,600円(税込)/300ml(約1~2ヵ月) ♢キャンペーン情報: 初回限定3,280円(税込)
- #ノンシリコンシャンプー
- #ハリつや
育毛剤ブランドである「チャップアップ」が、髪と頭皮のことを真剣に考えて毛髪診断士との共同開発で実現したビオルチアシャンプーは、世界評価機関に認められた優秀品質ラベルであるモンドセレクションで金賞を受賞し、多くの人から評価されているシャンプーです。大人の女性の髪のことを考え、毎日使用するシャンプーだからこそ、頭皮や髪に刺激やダメージを与えないということに徹底的にこだわっていることが特徴です。
食器用洗剤と同じ成分で頭皮にダメージを与えやすい石油系洗浄成分は、一般的なシャンプーにはほとんど使用されていますが、ビオルチアは、髪の毛と同じ高級アミノ酸洗浄成分を使用することで、適度な洗浄力で髪と地肌の潤いを守りながら洗浄できます。また、素肌と同じ弱酸性であるため、赤ちゃんにも使用できるほどの優しさを実現しています。
さらに自然由来の厳選した10種の天然オーガニック成分を配合し、髪にたっぷりと栄養を与えてくれるため、シリコンなどの害になり得るコーティング剤に頼らずに、髪本来の質を高めることで、真のうるツヤ美髪を実現できるのです。
テクスチャーは蜂蜜のようにとろみがあり、多くの人を虜にする濃厚な泡が、頭皮と髪をいたわって優しく汚れを落とします。そこに、天然のオーガニックエキスがたっぷり浸透することで、今までのおうちスキンケアとは一味違うヘアサロンに行った後のような指通りを実感することができます。
ビオルチアシャンプーは定期コースを利用すれば、2,020円お得な3,280円(税込) で購入できます。さらに定期コースでは無期限の返金保証が、都度買いであれば30日間の返金保証が付いているので、万が一効果を実感できなかった場合でも安心です。
毛髪診断士おすすめのアイテムで、購入後も頭皮の相談にのってもらえるのも魅力です。「普段使用しているシャンプーでなかなか満足できない」「そろそろ頭皮のことをしっかり労らないと不安…」そんな人にぜひ使ってほしい、洗い心地最高のシャンプーです。
3位のハーバニエンスシャンプーは癖毛や硬い髪質の方との相性が抜群です!
天然由来100%配合!髪本来の美しさを取り戻すシャンプー

総合評価:





♢配合成分: オーガニックハーブティー・天然保湿成分 ♢単品価格: 3,190円(税込)/300ml(約1.5ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 定期初回限定3点セット4,400円(税込)※シャンプー・コンディショナー・ヘアバームのセット
- #ボタニカル
- #オーガニックシャンプー
2021年4月26日、今までのハーブガーデンは、毛髪科学に基づいて、自然の力を最大限に発揮した次世代のオーガニックヘアケアのハーバニエンスに大幅リニューアルが行われました。世界的フラワーアーロユニットのplanticaとのコラボレーションしたイメージCMも人気。累計販売本数150万本突破を記念したリニューアルキャンペーンも開催中です。
ハーバニエンスシャンプーは17年以上、髪と頭皮の健康に携わってきた専門家と共同開発したアイテム。髪と頭皮に良い天然由来成分からつくりだすことで、頭皮の環境を整えて、生えてくる髪自体の健康を取り戻してくれます。愛用者は12万人を突破しており、ツヤ髪美人が増加中。ヘアケアや美容のプロの方からも「おすすめしたい!」と多くの声があつまっています。
頭皮と髪のことを考えた独自処方で、オーガニックハーブティーをはじめ、オーガニック&植物エキスや天然保湿成分、アミノ酸系洗浄成分を配合。さらに髪と頭皮にやさしい成分を凝縮し、美しい髪を取り戻すために重要な頭皮の健康を整えてくれます。
また、アルガンオイルや天然シルクエキスなどによって、髪の表面から内部までダメージを補修してうるおいをキープ。リッチリペア&モイストキープ処方によって、美髪成分が浸透して保湿と補修を、肌表面にはオイルが膜をはることでうるおいを逃がさずキープしてくれます。
今なら累計150万本突破の記念キャンペーンが開催中。通常価格6,380円(税込)のシャンプーとコンディショナーのセットにヘアバームがついて通常価格合計8,525円(税込)が、キャンペーン特別価格の4,400円(税込)。送料無料で購入できます。また、1回での解約もOKなのもポイント。2回目以降は3ヶ月に2セットずつ25%OFFの4,785円(税込)で購入できます。30日間の返金保証もついており、安心して試せるのも魅力です。
ぜひランキングの中から自分の髪質や肌質に合ったシャンプーを探してみてくださいね]
詳しくはランキングをチェック!
シャンプーの種類を理解して自分に合ったアイテムを選ぼう!
シャンプーは1番手軽に行うことができる髪の毛や頭皮のケアです。いつまでもうるおいやツヤのある綺麗な髪の毛を保つためには、自分に合ったシャンプーでケアをすることが大切です。
シャンプーにはたくさん種類がありますが、1つひとつの特徴をしっかりと理解すると自分に合うシャンプーを見つけることができるので、ぜひこの記事を参考に探してみてくださいね。
シャンプーに関するよくある質問!疑問を解消して自分にあったヘアケアを叶えよう♪
最後にシャンプーに関するよくある疑問と回答をまとめています。毎日習慣として行なっているシャンプーですが、意外とわからないことも多いですよね。もう一度シャンプーに対する知識を確認して、正しいケアを行うようにしましょう!
正しいシャンプーの仕方は?
シャンプーの正しい仕方を知っていますか?「毎日洗っているから、知らないわけないじゃないか!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。だけど実は、洗うだけが正しいシャンプーの仕方ではありません! シャンプーをするだけではなく、予洗いや洗う際のポイントを知っておくことで、頭皮の皮脂を肌を傷つけることなく洗い落とすことができるんですよ。
シャンプーの頻度はどのくらいがベスト?
シャンプーの頻度は基本的には1日に1度で十分汚れを落とすことができます。朝と夜の2回シャンプーをしている人も多いですよね。しかしあまりたくさんシャンプーをすると頭皮の必要な皮脂まで洗い流されてしまい、頭皮を守ろうとして逆に皮脂が過剰に分泌されることもあります。1日に1度だとベタつきが不安だと思う方や、朝から寝癖直しがわりにシャンプーをしたいという方はお湯だけで洗ってみてはどうでしょうか? シャンプーほどスッキリとするわけではありませんが、正しいシャンプーの仕方でも説明した通り、お湯だけでも髪の毛の汚れは十分落とすことができます。またお湯だけだと頭皮の皮脂も守ることができるので、ぜひ試してみてください。
シャンプーが合わないとどうなる?
シャンプーが合わないと痒みやフケなどの頭皮トラブルが起こります。特に起こりやすいのはシャンプーの洗浄成分が強すぎて頭皮が乾燥すること。頭皮が乾燥すると痒みが発生するほか、白く粉っぽいフケが目立つようになります。フケが出ていることに気がついたら、アミノ酸系シャンプーなどの洗浄成分が弱いシャンプーに変えてみましょう。
メンズシャンプーの選び方は?
メンズシャンプーの選び方も基本的には髪質と肌質から自分に合ったものを選びましょう。ただ注意点があり、それは女性より男性の方が皮脂の分泌量が多いということです。男性特有のフケやにおいの原因は皮脂の分泌量の多さに由来しています。また短髪でスタイリング剤をつける方が多いので、頭皮につきやすくしっかりと洗い落とす必要があります。 おすすめなのはメンズシャンプー。洗浄力が高いものが多く、男性特有のフケやニオイを予防してくれる成分が配合されています。メントールが配合されているアイテムも多く、洗い上がりにスッキリ感を求める人も満足できるようなシャンプーがメンズシャンプーには多いです。