二重テープの貼り方は慣れてみると案外簡単です。コツは目の形と二重テープの種類に合った使い方をすること!それぞれどんな使い分けをするの?私のまぶたにはどれが合ってる?初心者さんにもわかりやすく解説します!

「二重テープ」は「二重のり」と比べて乾かす必要がなく、粘着力が強い

粘着力

「二重テープ」と「二重のり」は似ているようでまったく別のものです。

どちらもきれいな二重を作るためのものですが、「二重テープ」はシールのようになっていて、貼ったらすぐにまぶたを固定できる手軽さが魅力です。

また、粘着力も強く、はがれにくいというメリットもあります。

「二重のり」は、名前の通り液体の糊状になっています。

塗ってから乾くまで少し待つ必要がありますが、まぶたの形状に合わせて自由に塗り方を変えられます

塗り方しだいで目元に変化をつけられるのは二重のりならではでしょう。

二重テープは3種類!目的に応じて使い分けよう

3種類

二重テープには、「片面タイプ」「両面タイプ」「ファイバータイプ」の3種類があります。

それぞれにどのような違いがあるのかを見てみましょう。

二重テープの種類①「片面二重テープ」は初心者でも貼りやすい!

「片面二重テープ」はテープの片面だけに接着剤がついているタイプです。

接着面が片側だけなので扱いやすく、仕上がりもナチュラル。まばたきをしてもバレにくいでしょう。

ただ、接着剤が片側にしかついていないぶん、粘着力は他と比べるとやや弱めです。

まぶたが厚い人には向かないかもしれませんが、まぶたが薄い人や、もともと二重の人が二重の形を調整したい場合に向いています

二重テープの種類②「両面二重テープ」は厚いまぶたもクッキリ二重に!

「両面二重テープ」はテープの両面に接着剤がついています

まぶたとまぶたをしっかりと接着させることができ、まぶたが厚くてテープが取れやすい人でもはがれにくいでしょう。

また、粘着力が高いためにクッキリとした二重を作りやすく、あこがれの「平行二重」も作りやすいです。

ただ、まぶた同士をしっかりと接着するため、まばたきをしにくくなったり、うつむいた時に二重テープで接着しているのがバレやすいというデメリットもあります。

二重テープの種類③「ファイバー二重テープ」は絶対バレたくない人におすすめ!

「ファイバー二重テープ」は、伸縮性のある極細の繊維でできています。

繊維に接着剤がついており、糸状のテープをまぶたに食いこませるようにして自然な二重を作ります。

極細なので目立ちにくく、皮膚になじみやすいため、仕上がりがとてもナチュラルなのが大きな魅力です。

メイクをしても浮きにくく、とにかくバレたくない人はこちらのファイバー二重テープを試してみてはいかがでしょうか。

奥二重の人や二重の幅が狭い人でも理想のまぶたを作れるでしょう。

ただし、ファイバー二重テープは片面タイプや両面タイプと比べると、扱い方がやや難しくなるため、慣れるまでは少し練習が必要です。

編集部Voice

二重テープは、素材の種類によっても使い心地に違いがあります。

プラスチック素材の二重テープはしっかりとまぶたを接着できますが、光に反射しやすいため、テープが目立ってしまう可能性があります。

絆創膏などでおなじみの不織布のような柔らかな素材の二重テープは、目立ちにくさにすぐれています。

はがす時もまぶたに負担がかかりにくいのですが、ややはがれやすい傾向があります。

二重テープを選ぶときは、ぜひ素材にも注目してみてくださいね。

【初級編】まずは二重にしたいラインを決めてから二重テープを貼ろう!

二重ライン

二重テープはいきなり貼るのではなく、まず、プッシャーでどこに二重のラインを作ったらいいのかを探ります

プッシャーで押し上げるのは、おおよそまつ毛の生え際から4~6mmほど上が目安

プッシャーでまぶたを押してみて、理想の二重になれるところを見つけたら、プッシャーを外して二重テープをまぶたに押し付けるように貼ります

貼り終わったら、プッシャーでテープを押し込み、まぶたを接着していきます。

【中級編】二重テープのタイプに合った貼り方でナチュラル&バレない二重になれる!

二重テープ

二重テープの貼り方に慣れたら、二重テープのタイプ別の特徴を理解して、もっと魅力的な目元をめざしましょう!

貼り方しだいで仕上がりも違ってきますよ。

編集部Voice
奥二重の人は二重のラインの上にテープを貼ってもあまり印象を変えることはできません。 おすすめは二重のラインより1~2mmほど上にテープを貼ること! 新たなラインを作ることで、いつもと違った目元になれますよ。 ただし、上に貼りすぎてしまうと不自然になったり二重テープがはがれやすくなったりするので注意が必要です。

片面タイプの二重テープは目頭から目じりに向かって貼ってからカットすると簡単

片面タイプの二重テープは、3種類の中でもっとも使いやすいタイプです。

台紙をはがしたら、まず目頭にテープの先端を貼り、少しずつ目じりに向かって伸ばしていきましょう。

目じりまできたら、テープをやや短めにカットすると自然に仕上がりますよ。

両面タイプの二重テープはプッシャーを使うとしっかりまぶたを固定できる

両面タイプは二重テープの両面に接着剤がついているのでしっかりまぶたを固定できるのですが、「メイク中にテープ同士がくっついてしまって上手く貼れない」という声も聞きます。

そこでおすすめなのが、プッシャーを使って貼る方法です!

プッシャーはテープを貼ったあとに使うことも多いのですが、実はテープを貼る作業にも使えるんですよ。

①二重テープについている台紙をはがす

②二重テープの両端にプッシャーを押し当てる

③二重テープをまぶたに貼る

指でテープを貼るより、簡単・きれいに仕上がります!

ファイバータイプの二重テープは軽く左右に引っ張りながら貼ると自然な仕上がりに

ファイバータイプの二重テープは伸縮性があるので、最初に目の横幅の長さにテープを伸ばしておきましょう

テープを伸ばしたら、目頭を先に貼り、軽く引っ張りながら目じりに伸ばしていきます

このとき気をつけたいのは、強く引っ張りすぎないこと。

あくまでやさしく伸ばしながら、プッシャーでまぶたに埋め込んでくださいね。

編集部Voice
二重テープにはさまざまな形状のものがあります。 長さはおおよそ25mm程度が一般的ですが、二重の線よりやや短めに貼るのが基本なので、余ったテープはカットします。 形は楕円形や半月型などがありますが、どちらが良いかは、目の形や二重の幅によります。 選ぶときは自分のまぶたに合った形かどうかも見て選ぶとよいでしょう。

【上級編】もっと魅力的になれる二重テープの貼り方

魅力的な女性

ここでは、二重テープ上級者さんにぜひ知ってほしい、もっと魅力的になれるコツを紹介していきます。

これを知っていると、今までのアイメイクがランクアップしますよ!

【メイク前?メイク後?】二重テープを貼るタイミング

二重テープはメイクをする前?それともメイクをした後?」と悩む人も多いと思いますが、基本的に二重テープはメイクの前に貼ります。

アイメイクをした後にテープを貼ろうとしても、アイシャドウなどがついているとテープがはがれやすくなってしまうので注意しましょう。

また、二重テープは素材によってはキラキラと光ってしまうこともありますが、テープの上からメイクをすれば目立たなくなります

二重テープが目立ってしまう……!失敗した時の対処法

せっかく頑張って二重テープを貼ったのに、テープが目立ってしまうことってありますよね。

このままでは目立つし、でも貼りなおす時間がない……!」そんなときに役立つのがこの方法です!

用意するものはリキッドファンデーション(またはクリームファンデーション)とベージュのアイシャドウ

テープを貼ったら、アイメイクをする前に、まずリキッドファンデーションを塗ります

その後にベージュのアイシャドウを重ねると、テープのキラキラが目立たなくなりますよ。

あとは普段通りにアイメイクをしましょう。

せっかく貼った二重テープがはがれてしまうのはアレが原因!

朝キレイに二重にしたのに、「ふと気が付くと二重テープがはがれていた」という経験はありませんか?

実はその原因は、まぶたの「油分」です!

皮膚からは皮脂が分泌されていますし、スキンケアのときの乳液やクリームなどの油分が残っていることもあります。

その油分が原因となって二重テープがはがれやすくなることがあるので、二重テープを貼る前には、まぶたをティッシュやコットンなどで拭き取ることが大切です。

もし油分を拭いても二重テープがはがれてしまう場合は、テープの両端をアイプチや二重のりで重ね付けするとはがれにくくなりますよ!

プチプラでも大活躍!ダイソーで販売している二重テープを紹介

メイク用品

二重テープはプチプラでも優秀なものがたくさんあります。

ここでは、なかでも人気の高いダイソーの二重テープを紹介していきます!

りそうのふたえ 肌になじむ絆創膏タイプ アイテープ(片面・ベージュ)

価格:110円(税込)

内容量:96枚

サイズ(約):長さ23×幅2mm

こちらの二重テープは肌になじみやすいベージュ色

といっても、全体がベージュ色なのではなく、透明のテープにベージュのメッシュが入った形となっています。

色が薄くて目立ちにくいので、使い勝手は抜群!しかもよく伸びるので、とにかく目立たせたくない!という人にもおすすめです。

りそうのふたえ しなやかフィット アイテープ(片面・透明)

価格:110円(税込)

内容量:102枚

サイズ(約):長さ17×幅2mm

こちらはポイント使い用の二重テープです。

サイズが小さめなので、二重幅の位置を少しだけずらしたい人や、部分的に二重を調整したい人に便利ですよ。

透明のため肌色が明るい人にも暗い人にもなじみやすいのですが、ややテカリやすいので、あくまでポイント使いにするのがよさそうです。

のびーるアイテープ両面テープタイプ スリム(両面・透明)

価格:110円(税込)

内容量:86枚

サイズ(約):長さ24×幅1mm

よく伸びて長さを調整しやすい二重テープです。

そしてなにより注目したいのは、幅がわずか1mmという細さ。

まぶたに埋め込んで使えるので、ほとんど目立たず、自然な二重を作れますよ。

また、透明の両面タイプなので接着力もしっかり。

とにかく目立たずに二重にしたい!という人はチェックしてみて。

りそうのふたえ 深くクセづけアイテープ(両面・透明)

価格:110円(税込)

内容量:44枚

サイズ(約):長さ24×幅1mm

こちらも幅1mmという極細タイプですが、名前の通り、新たな二重ラインを作るより、二重ラインをしっかりクセづけしたい人に向けた商品です。

夜の睡眠中のクセづけはもちろん、日中にも使えますよ。

細いのでやや扱い方が難しいのですが、ピンセットを使うときれいに貼れそうです。

正しい二重テープの貼り方を学んであこがれの二重になろう!

憧れの二重

目元は顔の印象を大きく左右するパーツです。

理想の二重になれば、もっと自分に自信を持てるようになれるような気がしませんか?

二重テープは、あなたにぜひ使って欲しい、コストをかけずに理想の二重になれる心強い味方

初心者さんは片面タイプが使いやすくておすすめですが、しっかり二重を固定したい人には両面タイプがおすすめ。

また、とにかく目立たないように二重にしたい人には、埋没式のファイバータイプもありますよ!

プチプラ揃いのダイソーでも多くの種類の二重テープを販売しているので、ぜひ試してみてくださいね。