クレンジングで毛穴が目立たない肌へ!メイクから毛穴の黒ずみまで落とせるクレンジングを厳選
至近距離で話す時に、毛穴が気になって自信が持てない...
まだお昼なのに鏡を見たらメイクが毛穴落ちしていた...
毛穴は気になるけど、そういう肌質だから、毛穴レスなたまご肌にはなれない と思っていませんか?
実は20代~50代の女性の肌悩み で最も多いのは、毛穴の目立ち 。
毛穴の目立ちが気になるからといって、毛穴パックを使ったり、指で押したり するのは毛穴を余計に広げてしまうので絶対にNG。
毛穴を無理やり開かずに、角栓を取り除く ことができる毛穴に効果的なアイテム がクレンジング です!
この記事では、毛穴ケアをしながらメイクを落とせるクレンジングアイテム をご紹介します!以下は年代と価格で比較できるよう表にまとめたので、すぐにでもおすすめを知りたいという方は要チェックですよ♪
毛穴ケアをするにはもちろん保湿も大切ですが、どんなに高い化粧水やクリーム を使っても、お肌が汚れていたら毛穴の奥までスキンケアが浸透しませんよね 。
だからこそ、毛穴レスなツルんとした美肌 を目指したいならクレンジング選びが大切なんです。
しかしクレンジングには色々な種類があって、どれが良いか見極めるのは難しいですよね。
そこで今回は、「毛穴ケアを謳ったクレンジングといえばコレ! 」という人気の16商品をタイプごとにまとめました!
この中でも、毛穴の目立ち が気になる方におすすめなのは、洗浄力が高い オイルタイプ です。
クレンジングオイルは洗浄力が高い のでいちご鼻 が気になる方にオススメ。また、濃いメイクが好きな方 やオイリー肌の方 もオイルタイプがオススメですよ!
今回編集部は「毛穴の目立ちを改善したい 」「濃いメイクもきちんと落としたい 」という方のために、ドラッグストアなど市販のアイテム を含めた上記の16種類のクレンジング を徹底調査。
毛穴の目立ち の変化と洗浄力 を中心に、成分 やテクスチャー 、価格 や口コミ などもリサーチしました。
毛穴の変化 については1台100万円以上する専門機器をレンタルして測定しました。
洗浄力 は人工皮革にファンデーションを伸ばし、一定時間置いたらクレンジングを指になじませ軽くこすって検証。
洗浄力・毛穴への効果・価格・成分・口コミ などから総合的におすすめできるクレンジングBEST10 を発表します!
初回限定価格のトライアルセット などお得にお試しできるキャンペーンもあるので、毛穴の黒ずみを今すぐ解消したい方 はぜひこの機会に試してみてくださいね♪
(*この記事でいう毛穴ケアとは毛穴の汚れを落とすことです)
(*この記事でいう毛穴の目立ちとは毛穴の汚れのことです) 気になるアイテムは見つかりましたか? どれも毛穴の汚れをしっかり落としてケアできる人気のアイテム なので、まずはトライアルからでも試してみてくださいね!
ここからは、クレンジングのタイプによる違いや、自分の毛穴タイプにあったクレンジングの探し方といった、クレンジングに関しての気になるアレコレ に答えていきます!
ぜひ、最後まで読んで、あなたにピッタリのクレンジングを見つけてみてください!
オイル・ジェルタイプでおすすめの毛穴ケアクレンジングはどれ?おすすめクレンジングタイプがわかる診断公開中!
自分に合ったクレンジングがなかなか見つからない人は、10秒ですぐわかるクレンジング診断 をぜひ試してみてください♪
クレンジングの種類 にはそれぞれどんな特徴があるのか、メリット・デメリットまで詳しく説明 していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【Aタイプ】とにかくスッキリ洗浄したいあなたにおすすめなクレンジングは?
クレンジングに洗浄力を求めるあなたにピッタリなクレンジングは、【オイル&油性ジェルタイプのクレンジング】 です!
オイル・油性ジェルタイプのおすすめ毛穴ケアクレンジング3選
オイルが配合されたクレンジングはしっかりメイク汚れや皮脂を取り除く ことができます。ところが、洗浄力が強い分、肌への刺激には注意が必要 です。
クレンジングオイルのような洗浄力が欲しいけど、肌への負担を少しでも和らげたい人は、油性ジェルタイプのクレンジング を使うことがおすすめです!ジェル状のテクスチャーがクッションがわりになって肌への摩擦を抑えてくれます。
クレンジングオイル&油性ジェルのメリットは?
洗浄力が高いので摩擦しなくてもしっかり汚れが落とせる
ウォータプルーフのメイク・日焼け止めが落とせる
余分な皮脂や毛穴汚れを落とすのに効果的
クレンジングオイル&油性ジェルのデメリットは?
肌が乾燥しやすいので乾燥肌の人には向いていない
滑りがいいため、ついマッサージをして肌を擦ってしまいがち
おすすめのクレンジングオイル&油性ジェル3選
商品名 FANCL(ファンケル)マイルドクレンジング オイル d プログラム エッセンスイン クレンジングオイル スキンクリア クレンズ オイル ココがすごい!商品紹介 角栓&メイクをオフしながらうるおった肌へ ベストコスメアワード殿堂賞 受賞高品質&高コスパ のオイルクレンジング効果 メイク&毛穴汚れを徹底的にオフ 美肌菌を残しながら 毛穴汚れをこすらずオフ毛穴を柔らかくして 皮脂を取り除くテクスチャー・香り 厚みのあるとろすべオイル/無香料 なめらか/無香料 さらっとしたオイル/リフレシングシトラスアロマの香り 安全性 原料から徹底した無添加処方 クリーン製法 アルコールフリー/アレルギーテスト済み 内容量 120mL 120mL 175mL 価格(税込) 1,870円 2,750円 1,980円 こんな人におすすめ 鼻の黒ずみ が気になる人敏感肌 の人さっぱり洗浄したい 人キャンペーン 1ヶ月分(60mL)トライアルボトルが500円(税込/送料無料) 15日間トライアルサイズが770円(税込) + 300円クーポン付き 初回限定1,680円(税込) + 14日分ドレスリフトローションプレゼント 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
おすすめのオイルクレンジングは「おすすめクレンジングオイルランキング」 の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
【Bタイプ】洗浄力と洗い上がりのバランスを重視するあなたにおすすめなクレンジングは?
洗浄力と保湿力を両方良いとこどりしたいあなたにピッタリなクレンジングは、【クリーム&バームタイプ】 のクレンジングです!
クリームタイプのおすすめ毛穴ケアクレンジング3選
「クレンジングクリーム」 はクリームがメイクを落とす時にクッションのような役割を果たし、肌への摩擦を減らしてくれます。また、界面活性剤と油分のバランスがいいので、必要以上に皮脂を落としすぎることがなく 、 どんな肌質の人でも使いやすい クレンジングです。
クレンジングクリームのメリットは?
どんな肌質でも使いやすい
保湿力が高い
肌への負担が少ない
クレンジングクリームのデメリットは?
おすすめのクレンジングクリーム3選
商品名 オルビスオフクリーム モイストミルキィ クレンジング AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム ココがすごい!商品紹介 2020年上半期ベストコスメクレンジング部門第1位 人気雑誌LDKでベストバイ殿堂入り ベストコスメの部門第1位を2年連続受賞 効果 潤いは残しながら 汚れを落とす潤いと肌バリアをサポート しながら毛穴汚れを落とす肌荒れの原因 「酸化皮脂(肌サビ)」まで落とすテクスチャー・香り なめらかなクリーム状からオイル状へ/無香料 乳液のようにさらりとしている/無香料 コクがありながら広がる/華やかな香り 安全性 安心の国内生産 無香料・無着色、エチルアルコール無添加・パラベンフリー 皮膚再生のメカニズムや考え方に着目して誕生 内容量 100g 100g 150g 価格(税込) 2,530円 1,650円 11,000円 こんな人におすすめ 肌がつっぱりやすい人 肌が揺らぎがちな人 肌荒れしがちな人 キャンペーン 初回限定オルビスユー7日間トライアルセットプレゼント なし なし 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
おすすめのクレンジングクリームは「おすすめクレンジングクリームランキング」 の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
バームタイプのおすすめ毛穴ケアクレンジング3選
「クレンジングバーム」 はバターのようなテクスチャーで、手の体温で溶かしてオイル状に変化させて使用します。 気持ちの良い使い心地ですが洗浄力が高く、 しっかりメイクを落としたい人・クレンジング後の洗顔を省きたい人には特にオススメ です。
クレンジングバームのメリットは?
クレンジングの後に洗顔(W洗顔)しなくて良い
洗浄力が高い
クレンジングバームのデメリットは?
おすすめのクレンジングバーム3選
商品名 パーフェクトワンフォーカス スムースクレンジングバーム デュオ クレンジングバームブラックリペア ママコスメ クレンジングバーム ココがすごい!商品紹介 使用満足度98%達成 のクレンジングバーム汚れを吸着する2種の炭 配合@cosme口コミランキング1位 効果 W洗顔不要 で古い角質や角栓につまった汚れをしっかり除去2種類の炭(吸着成分)の力で汚れを吸着 独自設計の洗浄オイルが古い角質や毛穴汚れをしっかり吸着 テクスチャー・香り 柔らかいバーム状から溶けるとオイル状へ/柑橘系の香り 硬めのテクスチャーが伸ばすととける/シトラスの香り バターのようなとろけるテクスチャー/柑橘系の香り 内容量 75g 90g 60g 価格(税込) 2,970円 3,960円 3,250円 こんな人におすすめ 肌への負担を抑えてクレンジング後の洗顔を省きたい人 肌のざらつきや黒ずみ をなめらかにしたい人黒ずみやくすみケアしたい人 キャンペーン 定期初回限定2,079円(税込/送料無料) 定期初回限定1,980円(税込/送料無料) なし 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
おすすめのクレンジングバームは「おすすめクレンジングバームランキング」 の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
【Cタイプ】保湿はしたいけどスッキリした洗い上がりが好みなあなたにおすすめなクレンジングは?
肌へのうるおいは守りつつも、スッキリした洗い上がりが好きなあなたにピッタリなクレンジングは、【炭酸(泡)&リキッド&ウォーター&ジェルタイプ】 のクレンジングです!
炭酸(泡)タイプのおすすめ毛穴ケアクレンジング3選
炭酸(泡)クレンジング は泡状 で出てくるため、顔に均一にクレンジングが行き届き、擦ることなく楽にメイクが落とせます。
”炭酸”と聞くとパチパチと刺激が強いイメージがあるかもしれませんが、水と反応すると素肌と同じ弱酸性 になります。また、炭酸に反応した毛細血管が酸素を運ぶように指示を出すため、必然的に血流が良くなり肌の代謝が上がって キメが整い、ハリやツヤが出て健康な肌 を作り出すことができます。
ここがメリット!
ここがデメリット!
刺激が強く感じる人も
値段が比較的に普通のクレンジンングよりも高め
おすすめの炭酸(泡)クレンジング3選
商品名 ネオちゅらびはだ ホワイトクリーミーホイップ バランシングバブル ココがすごい!商品紹介 各国で受賞歴のある成分を贅沢配合&世界中から注文殺到 毛穴ケアと美白ケアが同時にできる 2020年ベストコスメアワード洗顔部門第3位 受賞効果 炭酸泡が毛穴汚れを浮かせて しっかり落とす 炭酸洗顔で毛穴汚れや角質を取り除き、内側から湧き出るようなハリと透明感 を作る 密着クレンジングジェル処方が汚れをキャッチ テクスチャー・香り どろからシュワっと泡に変化/フルーティーな甘い香り 肌に密着するもこもこ炭酸泡/シトラス系のさわやかな香り もこもこ泡/フレッシュブーケの香り 内容量 50mL 100g 165g 価格(税込) 4,389円 4,378円 1,980円 こんな人におすすめ 乾燥毛穴 が気になる人肌のくすみを改善 しながら毛穴のケアもしたい人コスパ重視の人 キャンペーン 2本セットで3,278円(税込/送料無料) 定期初回限定1,958円(税込/送料無料) なし 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
おすすめの炭酸クレンジングは「おすすめ炭酸クレンジングランキング」 の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
リキッドタイプのおすすめ毛穴ケアクレンジング3選
リキッドクレンジングは一般的に水分をベースにしており、水にも油にも馴染みやすい 特徴があります。 オイルと比べてヌルヌル感も少なく、さっぱりとした使い心地です。 商品にもよりますが、濡れた手でも使える ことが多くお風呂場で使用できます。
オイルクレンジングほどではありませんがリキッドクレンジングも洗浄力は高めなので乾燥や肌が弱い人は様子を見ながら使用 するといいでしょう。
ここがメリット!
洗浄力が高い
濡れた手で落とせるアイテムもある
商品によってはマツエクでもOK
ここがデメリット!
商品の種類によっては洗浄力が高いので乾燥肌や敏感肌の人は注意 が必要
おすすめのリキッドクレンジング3選
商品名 オルビス クレンジングリキッド ACアクティブクレンジングリキッド ちふれ クレンジングリキッド ココがすごい!商品紹介 累計販売数5,310万本突破 数々の皮膚科医が推奨 プチプラ のクレンジングリキッド効果 「アクアクレンジング成分」が汚れをピンポイントでオフ ノンコメドジェニックテスト済みで低刺激で毛穴ケア 「シリコーン界面活性剤」でメイク汚れをしっかりオフ テクスチャー・香り お肌にしっかり密着するとろみリキッド/無香料 少しザラザラするけど乳化させるとツルツルの触り心地に/無香料 とろりとして伸びがいい/無香料 安全性 無油分/無香料/無着色/アルコールフリー/弱酸性 無香料/無着色/アレルギーテスト済み 無香料/無着色 内容量 150mL 120mL 200mL 価格(税込) 1,467円 2,750円 880円 キャンペーン なし 1週間トライアルセットが1,650円(税込) なし 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
おすすめのリキッドクレンジングは「おすすめリキッドクレンジングランキング」 の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
ウォータータイプのおすすめ毛穴ケアクレンジング3選
ウォータークレンジング は、リキッドクレンジングと同じで水分をベースに作られていますが、その名の通り、水のようなテクスチャーで、使用する際はコットンに染み込ませてからメイクを落とします。 基本的にクレンジング後の洗い流しが不要なため、洗いすぎによる乾燥を防ぎたい人、クレンジングの時間短縮をしたい人にオススメ です。
ここがメリット!
水が必要なくメイクを落とせる
クレンジングの時間を短縮できる
マツエクでもOK
ここがデメリット!
コットンに染み込ませて拭き取るようにして使うため、肌への摩擦が多くなる
小鼻など、細かいところのメイクがしっかり落としづらい
おすすめのクレンジングウォーター3選
商品名 Chacott COSMETICS クレンジングウォーター ラ ロッシュ ポゼ ミセラークレンジング ウォーター ビオレ 素肌つるるんクレンジングウォーター ココがすごい!商品紹介 バレエ業界の老舗ブランドが展開する ウォータークレンジング世界約25,000人の皮膚科に採用されている敏感肌ブランド 素肌を生かす 肌にやさしいクレンジング効果 肌に負担をかけずに メイクを落とす 敏感肌に大切な肌のバリア機能をサポート する毛穴の奥に入り込んだファンデーション・古い角質をオフ テクスチャー・香り サラッとしたテクスチャー/無香料 水のようなテクスチャー/爽やかな香り サラッとしたテクスチャー/無香料 安全性 肌にやさしい無添加、低刺激処方 アレルギーテスト済み、ニキビのもとになりにくい処方 無着色/オイルフリー/アルコールフリー 内容量 500mL 200mL 320mL 価格(税込) 1,320円 3,300円 734円 こんな人におすすめ マツエクをしている方や時短 を重視したい方 肌に負担をかけず メイクを落としたい方敏感肌の方や、手早くメイクを落としたい方 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
おすすめのウォータークレンジングは「おすすめウォータークレンジングランキング」 の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
ジェルタイプのおすすめ毛穴ケアクレンジング3選
ジェルクレンジング はジェル特有のとろっとしたテクスチャーで肌へ馴染みやすく、伸ばしやすいため、摩擦による肌への刺激を抑える ことができます。
ジェルクレンジングは水性タイプと油性タイプに別れており、その中でもさらに水性のクレンジングはオイルフリー、オイルインに分けられます。
オイルフリーの水性ジェル はオイルが入っていないので洗い上がりもさっぱりとしており、ナチュラルメイク・まつエクをしている人にオススメ です。
オイルインの水性ジェル は汚れを落とすことができる界面活性剤に加えて油分も少量含まれているため、洗浄力と洗い上がりのよさのバランスがよく、日常使いをするのに適しているクレンジングジェル です。
油性のジェル はオイルが主成分なので洗浄力が非常に強く、濃いアイメイクなどもしっかり落とすことができます。
ここがメリット!
肌への負担が少ない
商品によってはマツエクでもOK
ここがデメリット!
おすすめのクレンジングジェル3選
商品名 ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル KINS CLEANSING GEL サラナル ピュアクレンジングジェル ココがすごい!商品紹介 毛穴の奥から メイクがとろっと溶ける 発酵ペプチドが美肌菌を守ってメイクと汚れをオフ @cosmeの総口コミ数1,700件以上獲得 効果 なでるだけでメイクがとろけて しっかりオフW洗顔不要 で美肌菌を守りながらやさしく洗う3段階のテクスチャー できれいにメイクを落とす テクスチャー・香り なめらかなジェルがスーッとのびる/気分やすらぐほのかなホワイトフローラルの香り 厚みのあるジェルが肌にのせるとオイル状に変化/植物由来のほのかなやさしい香り ジェル→オイル→ミルクの3段階のテクスチャー/植物由来のほのかなやさしい香り 安全性 記載なし パッチテスト済みで敏感肌でも安心 アルコール・パラベン・鉱物油・合成香料・合成着色料フリー 内容量 170g 100g 150g 価格(税込) 1,089円 4,378円 1,980円 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
ジェルクレンジングの中でも温感タイプのジェルクレンジングは、毛穴汚れをじんわりと温めて落とすことができるので特におすすめです♪ONEcosme編集部が厳選して選んだ「おすすめのホットクレンジングジェルランキング」 が気になる人はこちらの記事をチェックしてみてください!
【Dタイプ】とにかく肌への優しさを重視したいあなたにおすすめなクレンジングは?
肌への負担をとにかく減らしたい人にピッタリなクレンジングは、【ミルクタイプのクレンジング】 です!
ミルクタイプのおすすめ毛穴ケアクレンジング3選
ミルククレンジングはクレンジングの中で最も肌への負担が少なく、まるで乳液のようなテクスチャー ですが、メイクや油性の汚れの落ち方は今ひとつです。
普段からナチュラルなメイクをする人や肌が弱い方にはオススメ です。脂性肌 の人にとっては余分な皮脂がきちんと落としきれずに毛穴の黒ずみなどの肌トラブルを引き起こす可能性があるので注意が必要です。
ここがメリット!
肌への負担が少ない
保湿力が高い
敏感肌の人でも安心して使える
ここがデメリット!
洗浄力は低いのでしっかりしたメイクは落としづらい
脂性肌・しっかりメイクの人には向いていない
ミルククレンジングはやさしい洗い上がりなので、すすぐ回数を多めにする こと、メイクをオフした後は小鼻の横やフェイスラインにに汚れが残っていないかチェック するようにしましょう♪
おすすめのクレンジングミルク3選
商品名 カバーマーク トリートメントクレンジングミルク パラドゥ スキンケアクレンジング アルージェ モイスト クレンジング ミルクジェル ココがすごい!商品紹介 @cosmeミルククレンジングランキングで1位を受賞 美容液成分90%配合 でうるおいキープ敏感肌特化ブランド のミルククレンジング効果 低刺激で肌に負担なくすっきりオフ 美容液成分がうるおいキープして優しく汚れを落とす うるおいを残しつつしっかりとメイクを落とす テクスチャー・香り しっとりなめらか/柑橘系の香り 重くならない程度にしっとり みずみずしくなめらかなテクスチャー/無香料 安全性 合成香料/着色料/アルコール無添加 記載なし 無着色/鉱物油無添加/表示指定成分無添加/ノンアルコール/ノンパラベン/パッチテスト済みアレルギーテスト済み 内容量 200g 240g 100g 価格(税込) 3,300円 1,650円 1,650円 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
おすすめのミルククレンジングは「おすすめミルククレンジングランキング」 の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
そもそもクレンジングって何種類あるの?テクスチャーの違いからわかるクレンジング全10種類を紹介
現在販売されているクレンジングは、成分やテクスチャー・用途の違いに沿って分類すると全部で10種類に分けることができます 。
クレンジングは種類によって洗浄力や洗い上がり、メリット・デメリットも異なり、人気の商品が必ずしも自分に合うとは限らないので注意が必要です。
とはいえ1人で全種類のクレンジングを試すことは難しいので、クレンジングの種類の違いを知った上で自分に合ったクレンジングを見極めることがとても大事です!
クレンジングの種類の違いについて詳しく知りたい人は、こちらのコラムをぜひチェックしてみてください♪
クレンジングを選ぶ時は何に注目すればいいの?クレンジングMAPでわかるクレンジングの選び方とは
【クレンジング選びのポイント①】クレンジングは自分のメイクの濃さに合わせて選ぶ
クレンジングは種類によって洗浄力が異なります。
そのため自分が普段からするメイク合ったクレンジングを選ぶことがポイント になります。
例えば、しっかりメイク派の人が洗浄力のやさしいクレンジングミルクを使ってしまうと、メイク汚れがきちんと落としきれずに残った汚れがニキビなどの肌荒れの原因 に…。
反対にナチュラルメイク派の人が洗浄力の強いオイルクレンジングを使うと、肌に負担がかかって必要な皮脂まで落としてしまいます。
ベースメイクはナチュラルで、目元にウォータープルーフのマスカラや、口元にティントタイプの口紅を使う人 は、ポイントメイクリムーバー という部分用のメイク落としがあるのでそちらを使うことをオススメします!
【クレンジング選びのポイント②】洗い上がりの使用感で選ぶ
クレンジングは洗い上がりにもそれぞれ特徴があります。
特にバームタイプのクレンジング ・クリームタイプのクレンジング ・ミルクタイプのクレンジング はしっとりとした洗い上がり です。
乾燥肌の人には特にオススメですが、脂性肌の人は相性があまり良いとは言えないので注意が必要 です。
反対に、水性ジェルタイプのクレンジング ・炭酸(泡)タイプのクレンジング はさっぱりとした洗い上がり で、皮脂やテカリが気になる脂性肌の人に相性の良い クレンジングです。
それぞれクレンジングの洗い上がりの違いを知って自分の肌質に合ったものを選ぶようにしましょう♪
【クレンジング選びのポイント③】肌悩みに合わせて選ぶ
黒ずみ毛穴に悩む人 には「クレンジングオイル・油性のジェルクレンジング」 などの洗浄力の高いクレンジングがオススメ です。洗浄力がしっかりあるので強く擦らずに毛穴の汚れをスッキリ落とすことができます。また、クレンジングの後の洗顔は基本的に不要で、洗いすぎることもありません。洗浄力があるため乾燥が気になる人は保湿成分も一緒に配合されたものを選ぶといいでしょう。
ニキビに悩む人 には「水性ジェルタイプ・リキッドタイプのクレンジング」 などの油分が少ないクレンジングがオススメ です。ニキビの天敵は油分 なので基本的に油分の含まれたクレンジングは避けた方がいいです。ジェルタイプとリキッドタイプのクレンジングの中でも特にニキビ肌用に作られたクレンジング を選ぶようにしましょう。
クレンジングの選び方についてもっとくわしく知りたい人のために、賢い選び方についてまとめたのでチェックしてみてくださいね!
毛穴をクレンジングでケアするにはどうすればいいの?おすすめ方法からNG行動まで徹底解説!
化粧水や美容液でどんなに保湿してもクレンジングや洗顔のやり方が間違っていれば、乾燥がどんどん進んでしまい 毛穴も開いてしまいます 。乾燥毛穴を防ぐために、まずは正しいクレンジング の方法をみていきましょう!
熱いお湯を使わない
洗い流す時に熱いお湯を使うと必要な皮脂まで溶かして洗い流してしまい、
乾燥肌を招いてしまいます 。
じっくりマッサージは禁物
湿度で柔らかくなった毛穴は
摩擦にとても弱い 状態です。また時間をかけすぎると
水分が蒸発 してしまうので、
クレンジングは40秒~60秒を目安 に、肌にダメージを与えないようにしましょう。
蒸しタオルを使うと◎
クレンジング後に
蒸しタオルを2~3分顔に当てる のがおすすめ。毛穴が開いて洗顔の
洗浄効果 が高まりますよ。
頑固な黒ずみ毛穴があるとどうしても強くこすって洗いたくなる かと思いますが、そこはグッと我慢して優しく刺激を与えないようにケア するのが、毛穴レス肌を目指す上では基本となります!
それでは反対にどのような行動が毛穴を悪化させてしまうのでしょうか? 意外とやってしまっている毛穴ケアのNG行動 も解説していきます!
クレンジングで毛穴ケアをする時のNG行動は?
時間をかけてクレンジングをする
クレンジングの後にスクラブで洗顔をする
強く擦りながらクレンジングをする
これらは毛穴が気になる人ならついついやりがちな行動ですが、絶対にNG。
毛穴をケアしたいのであれば、摩擦や刺激は最小限に抑えるように意識しましょう! 正しいクレンジング方法とNG行動を知っておくことで毛穴レスな肌を目指せますよ♪
毛穴をケアしてくれるクレンジングと合わせてハイドラフェイシャル を受けることで、より理想のツルツル肌 を目指すことができるので、気になる方はこちらの記事もチェック してみてくださいね!
【ハイドラフェイシャルおすすめ3選】毛穴広がるから意味ないってホント?エステと医療の違いも解説
毛穴ケアクレンジングランキング!300人に調査してわかったみんなの毛穴ケア事情とおすすめクレンジングを紹介
今回、ONE cosme編集部は、20代〜50代の女性300人 に毛穴悩みや、クレンジング に関するアンケートを実施しました!
アンケートでは、今悩んでいる毛穴タイプ や、毛穴ケアに使っているクレンジングの種類 、実際に使って良かった毛穴ケアクレンジング も大調査しました!
女性のリアルな毛穴悩み や、「本当に毛穴悩みが改善した!」というクレンジング が知りたい方は必見です♪
【年代別】みんなはどの毛穴タイプに悩んでいるの?年代ごとに毛穴悩みTOP3を紹介します!
女性の毛穴悩みで最も多かったのは、なんと「黒ずみ毛穴(いちご鼻)」 でした!
顔の中心にあって目立ちやすい黒のポツポツ は、どうしても気になってしまいますよね。
次に、「開き毛穴」 に悩んでいる方が多かったです。
一度開いてしまったら戻らないのでは!? と不安になってしまいますよね。
それでは、年代ごとの気になる毛穴悩みをチェックしていきましょう!
20代女性が気になる毛穴悩みランキングTOP3
20代が悩んでいる毛穴タイプは…
黒ずみ毛穴(いちご鼻)
開き毛穴
詰まり毛穴
という結果でした!
アンケートに答えてくれた20代女性の6 1.8% が黒ずみ毛穴 に悩んでいました 。
やはり、頑固な黒ずみに苦戦している人が多い模様です。
そしてほぼ同率で開き毛穴 と詰まり毛穴 がランクイン!
毛穴の汚れや古い角質をしっかり洗い流すスキンケア を心がけましょう。
ONEcosme編集部おすすめの毛穴ケア向け洗顔料をまとめたので、こちらも要チェックですよ!
30代女性が気になる毛穴悩みランキングTOP3
30代が悩んでいる毛穴タイプは…
黒ずみ毛穴(いちご鼻)
開き毛穴
詰まり毛穴
という結果でした!
順位は20代と変わりませんでしたが、30代では開き毛穴 の割合が増加 。
お肌の曲がり角を迎え、肌質の変化によるお悩みが増えてきているのではないでしょうか?
早めにエイジングケア商品を取り入れて年齢に合わせたお手入れ をすることがおすすめです!
気になるエイジングケア化粧品の選び方のポイントをまとめたので、気になる方はぜひチェックしてみてください♪
40代女性が気になる毛穴悩みランキングTOP3
40代が悩んでいる毛穴タイプは…
黒ずみ毛穴(いちご鼻)
開き毛穴
たるみ毛穴
という結果でした!
1位と2位は20代、30代と変わりませんでしたが、3位にたるみ毛穴 がランクイン。
40代になると、たるみやシワに悩み始める女性が増加 します。
40代の肌は、コラーゲン量が20代の頃の半分にまで減少すると言われているので、たっぷりと保湿するエイジングケア が大切です。
たるみ毛穴のケアにもおすすめなエイジングケア化粧品を紹介しているので、年齢肌サインが気になる方はぜひ読んでみてくださいね!
50代女性が気になる毛穴悩みランキングTOP3
50代が悩んでいる毛穴タイプは…
たるみ毛穴
黒ずみ毛穴(いちご鼻)
詰まり毛穴
という結果でした!
50代では1位がたるみ毛穴 に変化!
やはり、肌の水分量が減少することで、肌のハリ不足に悩んでいる ようです。
そんな方には、たるみやシワの改善に特化した美容液 の使用がおすすめです!
ONEcosme編集部がイチオシのシワ改善美容液はこちらからチェック!
【毛穴悩み別】みんなはどのタイプのクレンジングを使っているの?毛穴悩みごとに人気のクレンジングタイプTOP3を紹介!
ここからは、みんなが毛穴ケアのために使っているクレンジングの種類を毛穴のお悩み別にランキングにしてご紹介します!
いちご鼻(黒ずみ毛穴)ケアに人気のクレンジングの種類は…
いちご鼻ケアにはオイルタイプのクレンジング が最も人気でした。
やはり、洗浄力の最も強いクレンジングで毛穴に溜まった汚れや古い角質をしっかりと落とすことが効果的 なんですね♪
FANCLのマイルドクレンジングオイルを使っている40代女性からは、「洗い上がりがスッキリして毛穴が目立ちにくくなります」 との声があがりました!
クリームタイプ やバームタイプ といった比較的洗浄力のあるクレンジングを使用する方も多かったです。
開き毛穴ケアに人気のクレンジングの種類は…
開き毛穴ケアにもオイルタイプのクレンジング が人気でした!
アテニアのオイルクレンジングを愛用中の30代女性は、「あまりこすらなくてもざらつきや毛穴の角栓がとれる」 とおすすめしています。
開き毛穴ケアでは、ジェルタイプ が2位にランクイン。
肌の摩擦を軽減することで、毛穴へのダメージを最小限に抑えるのが鍵 ですね。
詰まり毛穴ケアに人気のクレンジングの種類は…
なんと、詰まり毛穴ケアでもオイルタイプ が1位!
詰まり毛穴は、メイクの汚れが詰まっていることも原因の一つ。
洗浄力の強いオイルクレンジングでしっかりメイク汚れをオフしましょう 。
DHCのディープクリンジングオイルを愛用する40代女性からは、「毛穴がスッキリサッパリとしてキレイになります」 との声が!
ここで、3位に泡(炭酸)タイプのクレンジング が登場。
皮脂分泌が多い詰まり毛穴には、さっぱりとした洗い上がり の泡(炭酸)クレンジングがおすすめです!
たるみ毛穴ケアに人気のクレンジングの種類は…
たるみ毛穴ケアでもオイルタイプ が一番人気!
毎日のメイクはその日のうちに残さず落としたいですもんね。
3位にはバームタイプ がランクインしました。
たるみ毛穴に悩む40代女性は、DUOクレンジングバーム リペアブラックを使って「毛穴の黒ずみが薄くなってきた」 と毛穴への効果を実感 しています。
【毛穴ケアクレンジング】みんなは毛穴ケアで何を使っているの?アンケートで分かった実際にみんなが使っているアイテムを紹介
アンケートでわかった、みんなが毛穴に本当に効果を実感したおすすめ毛穴アイテムランキング を大発表します!
第1位は、「DUO ザ クレンジングバーム」 でした!
美人百花、&ROSYなど数々の美容雑誌 でも注目され、シリーズ累計出荷個数が3000万個 (2021年9月時点) を突破したDUOは、20代、40代、50代で最もおすすめ されています。
「毛穴ケアなのに洗い上がりがもっちり 」、「洗いあがりがすっきりしていて、見るからに黒ずみが落ちている 」など大絶賛の口コミが多数寄せられました。
中でもDUOの黒(ブラックリペア) が大人気。
ブラックパウダーと活性炭が汚れを落としてくれるため、くすみのない明るい素肌 を目指せます!
「使わなくなった途端、毛穴の黒ずみや肌のガサつきが目立った」との声も。
公式サイトをチェック
クレンジングバームのおすすめランキングはコチラ
第2位は、「Biore おうちdeエステ洗顔ジェル」 でした!
ドラッグストアで買えるプチプラ ながら、MAQUIAやMOREでコスメ賞を受賞 するほどのハイスペックぶり。
お風呂でたったの30秒で簡単に毛穴汚れをオフ できるのが魅力です。
愛用者からは、「毛穴につまった汚れを溶かして洗い流してくれるので、さっぱりツルツル になります」「ジェルなので伸びがよくて使いやすい 」との声があがっています!
ホットジェルクレンジングのおすすめランキングはコチラ
第3位は、「ロゼット洗顔パスタ」 でした!
LIPSベストコスメを受賞 した洗顔シリーズのロゼット洗顔パスタは、豊富な種類とコスパの良さ で大人気です。
毛穴ケアには緑の「海泥スムース」 がおすすめ。
「もちもちした泡が毛穴にしっかり入り込み、洗い上がりがすっきりして気持ち良い 」などの毛穴ケア効果を実感 する口コミが寄せられています。
毛穴ケア洗顔料のおすすめランキングはコチラ
第4位は、「FANCL マイルドクレンジング オイル」 でした!
累計販売個数が1億個を突破 (2020年9月時点) し、@cosmeベストコスメアワード2022の3部門で受賞 した定番クレンジングの「FANCL マイルドクレンジングオイル」。
「オイルだけど乾燥せず、ゴシゴシ擦らず綺麗にメイクが落ちる!」「角栓のつまりがするりととれる 」などのラブコールが多数寄せられました。
軽く撫でるだけで頑固な角栓も簡単にオフできるため、ざらつきのないクリアなお肌 に導きます。
低刺激にこだわっているので、オイルなのにつっぱらず、使い続けるほどキメの整った美肌 を目指せます!
濡れた手でも使用できるのも嬉しいポイントです。
公式サイトをチェック
クレンジングオイルのおすすめランキングはコチラ
第5位は、「Biore 毛穴すっきりパック」 でした!
毛穴の角栓を直接キャッチして絡めとる、ロングセラーの毛穴専用パック 。
取れた角栓が目に見えて確認できるので、効果を実感しやすいです。
「手軽に簡単にできて即効性がある」「貼ってはがすタイプのケアは良くないと言われるが、やはり剥がした時の角栓をみるとすっきりしたのがわかって良い」など、はっきりわかる毛穴ケア効果にやみつき になる人続出!
黒ずみ毛穴の改善方法はコチラ
今回のアンケートでは、毛穴に悩んでいる女性が多いことが発覚!中でも黒ずみ毛穴(いちご鼻) には多くの女性が苦戦中…。
ですが、毛穴ケアクレンジングを使って「改善した!」 という口コミがたくさん寄せられているので、決して諦めてはいけません!
みんなのおすすめアイテムを使用して毛穴悩みのないツルすべ肌 を目指しましょう!