「鼻と口の間の距離が気になる…」 「なんとなく間延びした顔に見える…」
日々のメイクを頑張っていても、なんだか顔がのっぺりして見える… その原因は、人中の長さにあるかもしれません。
「人中」とは鼻と口の間にあるくぼみ部分のこと。
顔の印象を大きく左右する人中の長さですが、人中が長いと顔が間延びしたような印象になったり、老けた印象を与えてしまいます。
反対に、人中の長さが短いと「美人」「かわいい」といった印象を与えることができるんですよ。
そこで今回は、人中の長さが気になる方のために、「人中短縮メイク」の手順やおすすめコスメを徹底解説! キュッと引き締まったバランスの良い顔に近づきたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【人中短縮メイクのメリットを紹介】顔立ちのコンプレックスはメイクで手軽に解決して理想の美人な印象をゲットしよう
顔のパーツにコンプレックスを感じている人はたくさんいますが、今はメイクで手軽にコンプレックスを解消することができますよ。 こちらでは人中短縮メイクのメリットをご紹介します!
人中短縮メイクのメリット①キュッとした小顔に見える
人中短縮メイクで顔の余白を埋めると、顔全体がキュッと引き締まって小顔に見えます。 「のっぺりとした顔印象が気になる…」という方も、人中短縮メイクで陰影をつければ、顔に立体感を出すことができますよ。
人中短縮メイクのメリット②顔の縦幅が短くなり、黄金比に近づく
美人顔の黄金比は「人中から唇の真ん中」と「唇の真ん中からあご先」の比率が1:2とされています。 鼻下から唇の距離を近づけて、顔の下半分を短く見せる人中短縮メイクは、面長な印象を緩和して顔のバランスを整え、美人顔の黄金比に近づけてくれるんですよ。
人中短縮メイクのメリット③可愛らしい子ども顔に近づける
人中が長い方はどうしても大人見えしたり、老け見えしてしまいがちですが、人中を短く見せることで、大人顔をふんわり可愛らしい子ども顔に寄せることも可能なんですよ。 柔らかで可愛らしい印象の子ども顔タイプが好みの方にも、人中短縮メイクはおすすめです。
【人中短縮メイクのやり方を徹底解説】手持ちのコスメで今すぐ簡単にできるメイク方法や編集部おすすめコスメを紹介
「人中短縮メイクといわれても、どうやっていいか分からない」という方も多いですよね。 実は、人中短縮メイクは手持ちのコスメで簡単にできる方法も多いので、案外手軽に取り入れることができるんですよ。 ここからは、人中短縮メイクのくわしいやり方や、編集部おすすめコスメをご紹介します!
人中短縮メイクのやり方①リップは上唇の輪郭をやや上に取る
人中短縮メイクのコツ1つ目は、上唇の輪郭をややオーバー気味にとること。 実際の上唇の位置よりもやや上の方に輪郭のラインを取ることで、人中が短く見える効果がありますよ。 ただし、やりすぎると不自然になりますので、気を付けてくださいね。 また、ブラシやペンシルで輪郭を縁取ると、古臭い印象のメイクになってしまいます。 リップを塗るときは、スティックやチップを使って直に塗るのがおすすめですよ。
リップは唇の輪郭からはみ出して肌にのせると落ちやすく、さらに食事などをすると、メイクしたてのきれいな状態を保つのは難しいもの。 そこでこちらでは、編集部おすすめの落ちにくいリップランキングをご紹介します!
KATE|LIP MONSTER (リップモンスター)は夜まで塗りたてのツヤと発色が続く大人気のリップ
落ちにくいから食事もマスクも気にならない

総合評価:





♢色展開: 全17色(内WEB限定6色) ♢配合成分: ホホバ種子油・オリーブ果実油 ♢単品価格: 1,540円(税込)/3g ♢キャンペーン情報: 公式サイトからの購入ならサンプルが1個もらえる
KATE(ケイト)のLIP MONSTER (リップモンスター)は、今では落ちにくいリップの代名詞的存在といっても過言ではありません。2021年5月の発売当初から爆発的な人気を誇り、今でも新色が発売されるとすぐに売り切れ続出になってしまうほどの大人気リップです。
2021年の販売以来、美容雑誌MAQUIAではプチプラコスメグランプリ2021ベスト・オブ・メイクアップ大賞、2021上半期プチプラメイクアップ部門第1位、2021下半期落ちないコスメ部門第1位、プチプラコスメグランプリ2022リップカラー部門第1位、みんなのベスコス2023上半期リップ部門第1位、みんなのベスコス2024上半期 リップ部門第1位、推しコス総選挙リップ部門第1位など、美容家や美容クリニック医師だけでなく、幅広い読者からも厚い支持を得ています。
また、美容雑誌である美的の公式Webサイトでは2021年美容賢者年間ベストコスメ プチプラリップ第1位、また、やらせなし忖度なしでコスメを検証する、ユーザー目線の辛口評価で有名なコスメ雑誌LDKtheBeauty2022年8月号でも評価A+を獲得しています。
さらには2024年10月に販売されたばかりのリップモンスター ツヤバースが、美容雑誌VOCEの2024年下半期ベストコスメ プチプラ リップ部門第3位受賞と、発売から今まで絶え間なく人気と注目を集め続けています。
芸能人でもモンスターリップ愛用者は多く、リップモンスターの動画CMに出演されている、欅坂46の元メンバーで現在は女優・タレントの長濱ねるさんは、「長時間のテレビ収録も メイク直しができないご飯会もリップモンスターに助けてもらってきました……!」と自身のInstagramで語っています。
リップモンスターがカネボウから販売されたのは2021年5月です。世の中はまさにコロナ禍冷めやらぬ頃で、マスク装着による肌荒れで悩む方が増え、マスクで隠れるリップは控えがちな風潮が高まっていました。
そして、軒並みリップの売り上げが下がる中、リップモンスターは、コロナ禍を逆に追い風にして爆発的な売り上げを伸ばしたまれなケースで「通常10万本売れたらヒットといわれるリップ市場で、シリーズ累計出荷数1,900万を突破」(*1) と新聞でも紹介されたほどです。
(*1 2024/04/17 読売新聞オンラインより引用)
それは、付けたてのような発色が落とすときまで続いてマスクやカップに色移りしない、というまさに「モンスター」級の実力の証にくわえて、高保湿作用で唇が荒れにくいという保湿力、そして、マスクをしていてもおしゃれをしたいという心理と手に取りやすい価格が、その時期のニーズにぴったりマッチした結果です。
色持ちの秘訣は、顔料を唇に密着させ長時間の色持ちを実現したカネボウ独自のジェル状皮膜生成技術です。唇から蒸発する水分で皮膜をつくり、リップの顔料やパール剤を唇の上に長時間定着させます。
唇は粘膜に近い構造をしているので、皮膚表面の角層が薄く皮脂腺や汗腺がありません。そのため、皮膚を保護する皮脂膜も形成されないので、保湿機能やバリア機能が低くなり乾燥しやすい部位です。
一般のリップだと、落ちにくさを重視すると乾燥しがちになるデメリットがありますが、リップモンスターはカネボウ独自の技術によってそれをカバーしています。そのため、ティントのような発色のよさと色持ちを可能にしながらも、ホホバ種子油をはじめとする自然由来の保湿成分が配合されているため乾燥による唇のガサつきや皮むけを予防します。
するするとしたテクスチャーで一度塗りなら薄づき、重ね塗りならツヤ感のあるしっかりした色づきになり、好みやシーンで塗り分けられるのも魅力です。デパコスと呼ばれるハイブランドコスメの保湿力や発色の良さにも引けを取らない実力派リップですが、1本あたりの価格がデパコスブランドの半分以下ということもあって、気になるカラーを買いそろえる方も多いようです。
現在全17色のカラーバリエーションがあり、うち6色はWeb限定で販売されています。ラインアップは血色感やくすみ系などトレンドを意識したものとなっていて、どの色を選んでも肌なじみの良い仕上がりが期待できます。
ブルベの方には、シックなローズカラーの「05 ダークフィグ」、品格と落ち着きのあるくすみ系ローズレッドの「07 ラスボス」が、イエベの方にはやさしい血色感のあるピンクベージュの「02 Pink banana」や、やわらかいブラウンの「15 綿雲33000ft」が人気です。
また、人気がありすぎて一時は手に入りにくかった「07 ラスボス」や、やわらかな黄みを帯びるロゼベージュの「03 陽炎」、奥行きのあるブラウンレッドの「05 ダークフィグ」は、ブルべとイエベの両方に根強い人気のカラーです。
リップモンスターの快進撃はまだまだ続きます。数量限定のカラーに加えてもっとうるおいがほしい方や男性の方をはじめとした、より幅広い方にも使えるシリーズも増えています。
マットなリップ初心者におすすめの「リップモンスター スフレマット」、発色を抑えているのでジェンダーフリーで使用できる「リップモンスター クリアトーン」、ヒアルロン酸配合でつやが激盛の「リップモンスター ツヤバース」、上から重ねるだけで色を変化させる「リップモンスターカラートナー」といったシリーズが次々と登場しています。今後どんな新色や新シリーズが登場するのか、新着ニュースから目が離せません。
また、リップモンスターならではの、複数の重ね塗りでも発色が損なわれない特徴を生かして、ファッションやヘアスタイルに合わせ好みの色へ微妙に変化させるミックスモンスターという使い方も人気です。複数の色を使いたい方は、肌タイプ別にセットにした「リップモンスター 限定ミニサイズ」もおすすめです。
2025年1月25日には、数量限定で新たに3色が仲間入りしています。どれも血色感リップと呼ばれるカラーで、内側からじわっと自然な血色の良さをプラスし、顔が白浮きしたり血行の悪さを気にせず使えるカラーです。「EX-3 生焼けパンケーキ」、「EX-4 ピンクバナナホイップ」、「EX-5 ヴァンパイアフラッペ」と、どれもお菓子がテーマのユニークなネーミングになっています。
モンスター級の色持ちを誇るリップモンスターには、「食事をしても丸一日その色味をキープできる」「保湿成分のおかげで唇のしっとり感が持続する」「落ちない系のリップでマスクにも付かないのに唇は荒れない」というレビューが寄せられています。
価格は1,540円(税込)/3gです。カネボウ独自のジェル状皮膜生成技術による長時間の色持ちの良さと、リップの乾燥やヨレを予防する高保湿力、そして手に取りやすい価格というリップモンスターならではのメリットです。
リップモンスターを使うと、メイク初心者の方やリップが初めての男性、唇の荒れを気にせずに流行のリップカラーを使いたい方等、誰でも簡単に自分の好みの色をアレンジして楽しめます。大人気リップの実力をぜひこの機会にお試しください。


KATEのLIP MONSTER (リップモンスター)は、時間が経っても塗りたてのツヤと発色が続くと評判の大人気リップ。ホホバ種子油をはじめとする自然由来の保湿成分を配合していて、唇の荒れや乾燥を防いでくれるのも嬉しいポイントです。
rom&nd(ロムアンド)|ロムアンド ジューシーラスティングティントはツヤのある自然な発色で誰でも美人リップになれるアイテム
ツヤ感が続く大人かわいい韓国発のプチプラティント
2019年に日本での発売が開始された韓国発のジューシーラスティングティントは、りんご飴やいちご飴などのフルーツ飴からインスピレーションを受けて開発されました。ジューシーな果実を思わせる色をつやつやとした透明感のある光沢で包みこんだような美しいリップになれるのが特徴です。
見たままの高発色を実現するのに、やりすぎ感もなく肌の色合いと調和するカラーセンスはデパコスにも引けを取らないと話題になりました。にもかかわらず、デパコスの口紅1本分の価格でジューシーラスティングティントが3本も買えるほどのプチプラです。
マスクに付きにくく、落ち着いたくすみカラーのラインアップも豊富でシーンを問わず使いやすいジューシーラスティングティントには、「普段ティントは荒れやすいけどジューシーラスティングティントは大丈夫だった」「ご飯を食べても色はしっかり残る」と使用感も好評です。
誰でも韓国アイドルのようなかわいいリップメイクを実現できるのが、ジューシーラスティングティントの特徴です。ほどよく血色感を与えて季節問わず上品な印象を与えてくれるくすみカラーやニュアンスカラーはもちろん、韓国コスメらしい華やかでユニークなカラーも豊富です。
日本ではコーラルレッドの「#07 ジュジュブ」や上品さのあるブラウンレッドの「#13 イートドトリ」が、大人かわいい印象を与えて肌全体のトーンまで明るく見せてくれる色として人気ですが、パーソナルカラーにこだわらず、気になる色にチャレンジしてみるのもおすすめですよ♪
どのカラーもうるおいを感じさせるツヤ感と果実をイメージした自然な色合いをしているので、悪目立ちすることなく肌の色になじみ、いつものメイクに美しい彩りを添えてくれます。
そして、唇の内側から少しずつ塗り広げてグラデーションにしたり、指でポンポンと押さえるように薄づきを意識した塗り方をすれば、さらに自然な色づきを楽しめるなど、塗り方によってさまざまなリップメイクを楽しめるのも魅力のひとつです。
また、唇表面からの水分蒸発を防ぐエモリント成分が配合されているため、ティントにありがちな乾燥や唇荒れをカバーし、うるおいやツヤ感を長時間持続させるので何度も塗り直す必要がありません。
さらに、マンゴーやパパイヤなどの本物の果実エキスが美肌成分として配合されていて、果実というコンセプトへのこだわりを感じられます。
店頭価格は1,320円(税込)/5.5g、各種ECサイトのセールを利用すれば1,000円程度で買えるプチプラなので、気分やシーンに合わせて複数本購入してもっとメイクを楽しむのもいいですね♪


rom&nd(ロムアンド)のジューシーラスティングティントは、見たままの色に発色してくれて、誰でも簡単に美人リップになれるアイテム。唇表面からの水分蒸発を防ぐエモリント成分を配合しているので、ティントリップにありがちな乾燥もしっかり防いでくれますよ。
B IDOL|つやぷるリップは誰でもアイドルのようなプルプルの唇になれる美発色リップ
透明感あるぷるっと唇に!プロがアイドルに勧める主役リップ
誰でもアイドルのようなプルプルの唇になれるB IDOLの「つやぷるリップ」は、元NMB48メンバーで現在はモデルや美容系YouTuberとしても活躍する吉田朱里さんがプロデュースした口紅です。ファンから褒められたことをきっかけに唇を自身のチャームポイントとして意識するようになった吉田さんが、「リップをメイクの主役に」と考え開発しました。
つやぷるリップを使うと、グロスのつやめきの奥に血色感ある美しい発色を閉じ込めたような唇がひと塗りで完成します。
中川翔子さんやPerfumeの樫野有香さんといった有名人も、プロのメイクさんから「美発色なのに乾燥しない」と勧められて使っているそうです♪
『VOCE』をはじめとする美容情報誌でも高い評価を得ていて、発売からわずか3ヶ月で50万本、累計売り上げ200万本以上を記録する大ヒットリップです。
つやぷるリップは、1本でアイドルのように透明感のある美発色のリップが完成するところに魅力があります。商品をプロデュースした吉田朱里さんが動画内でこのリップを塗るところを見て、「かわいい!」「すごく発色がきれい!」と感動し、購入に至った方が多くいます。
サッと塗るだけで口紅とグロスを丁寧に重ねたのと同じくらい美しいリップメイクが完成するので、忙しい朝やインスタ用の一枚を撮る前にもうってつけです。
また、乳酸メンチルが配合されているため、血行をよくして唇をふっくらとさせるプランプアップ効果があります。プランプアップ効果により、唇自体がぷるっとして縦ジワのない仕上がりになるため、薄い唇の方でもボリュームのある唇になれますよ。そして、唇本来の血色がよくなり、リップの美しい発色をさらに引き立たせます。
保湿力も高く、お出かけ先にもポーチに入れておくと、ずっとうるおった唇が続きます。
カラーバリエーションは全16色です。透明感のあるボルドーが絶妙な色合いをしているとブルベ肌の方から人気の「#07 束縛RED」や、くすみを感じさせず垢抜けてお洒落な印象になるとイエベ肌の方から人気の「#09 無敵テラコッタ」はいずれもデパコスにも似た色がないと評判です。
他にも「#03 こなれBEIGE」や「#06 きまぐれBROWN」は、自然な血色感のある赤みを上品なブラウンのニュアンスで引き立たせた色をしていて、 パーソナルカラーを気にせず使えてお仕事メイクとしても華やかで上品な印象を与えられる万能カラーとして人気を集めています。
美しい発色をするつやぷるリップの口コミを見てみると、「肌の透明感まで増した」「唇の縦ジワが消えた」と使用感に満足している方が多くいます。
定価は1,540円(税込)と手に取りやすい価格です。人差し指ほどの大きさで場所も取らないため、ポーチに2本入れておいて、お仕事中と仕事終わりで使い分けるといった使い方をしている方もいるので、ぜひ人気リップを複数色試してみてくださいね♪


B IDOLのつやぷるリップは、ひと塗りで美しく発色。乳酸メンチルが配合されているので、血行を良くして唇をふっくらとさせるプランプアップ効果があり、アイドルのようにプルプルとした唇にしてくれると大人気のリップです。
編集部おすすめのリップランキングをより詳しく知りたい方は、こちらのランキング記事もチェックしてみてくださいね。
人中短縮メイクのやり方②上唇にハイライトをのせて人中を短く見せる
人中短縮メイクのコツ2つ目は、上唇にハイライトをのせること。 そうすることで、上唇の立体感を出し、鼻下と唇の距離をキュッと短く見せることができるんですよ。 やり方は、ハイライトパウダーを上唇のフチにポンポンと軽くのせるだけ。 つけすぎるとツヤ感が出すぎて不自然になってしまいますから、上唇にのせるハイライトは少量にしましょう。
ここからは、編集部おすすめのハイライトをご紹介します! 敏感肌におすすめのアイテムや、パッケージデザインが可愛いアイテムなどがそろっていますので、ぜひチェックしてくださいね。
M・A・C|ミネラライズ スキンフィニッシュはナチュラルなヘルシー水光肌がつくれる大人気ハイライト
水光肌ハイライトといえばコレ。絶対にゲットすべき名品中の名品アイテム
- #ツヤ肌
- #水光肌ハイライト
- #ベストセラー


2016年に口コミサイトのベストチーク第1位を受賞したのを皮切りに、2018年からは毎年ベストハイライト・シェーディング部門で1位・2位に輝くなど、不動の人気を誇る名品ハイライトです。
そのほかの美容口コミサイトや美容雑誌でも取り上げられることが多い人気アイテムです。マーブル模様の見た目も可愛らしく、肌色や使う人の世代を選びにくいので、大切な人にプレゼント・ギフトとして贈るのも適しています。ハイライトとして人気を集めているアイテムですが、フェイスパウダーとしても使えるので、全顔にみずみずしいツヤ感を与えられるパウダーを探している方にもおすすめです。
ミネラライズ スキンフィニッシュは、丁寧に磨き上げたようなツヤ感を肌に与えられるのが一番の魅力。パウダーなのに粉っぽさを感じにくいのがポイントです。肌にしっくりとなじむ使い心地なので、肌がもともとうるおっていて、内側からツヤが溢れ出しているようなゴージャスな印象を演出するアイテムです。
また、肌にやさしい処方でつくられているため、敏感肌の方やデリケートな目元周辺にも使いやすいタイプ。毎日のメイクに使うアイテムだからこそ、やさしい使い心地のものを選びたいという方にもおすすめです。
ミネラライズ スキンフィニッシュは以下の5色を展開しています。
【ミネラライズ スキンフィニッシュのカラーバリエーション*1】
・ベストセラーのハイライト「ライトスカペード」
・肌なじみのよいコーラルカラー「チーキーブロンズ」
・うるおいを感じさせる仕上がりを実現する「ソフト&ジェントル」
・ヘルシーな肌色を演出するブロンズカラー「ゴールド ディポジット」
・シルバーが輝くラグジュアリーなフェイスパウダー「グローバルグロー」
*1:2022年4月現在
【ベストセラーのハイライト「ライトスカペード」】
ベージュカラーに、ブルー・イエロー・ピンク・オレンジなどのさまざまなカラーが混じっているので、ブルベの方を中心に、イエベの肌トーンが明るめの方にも使いやすいといわれています。フェイスパウダーとして顔全体に使っても、ハイライトとしても活躍するタイプで、ミネラライズ スキンフィニッシュのなかでも一番人気のアイテムです。
マスクに収まらない範囲のCゾーンエリアや鼻の付け根、眉上、クマの上に乗せることで、ブレンドされた色味と光の効果でくすみを飛ばしてトーンアップし、明るい印象に見せられるのがうれしいポイント。涙袋や上まぶたの中央に乗せると、立体感やメリハリのある華やかな顔立ちにメイクアップできます。
【肌なじみのよいコーラルカラー「チーキーブロンズ」】
特にイエベ秋タイプの方や、ヘルシーな小麦肌の方におすすめのカラーが「チーキーブロンズ」です。ピンクやオレンジをほんのりと含んだようなブロンズカラーが色づくタイプで、肌なじみの良い血色感を与えます。繊細なツヤが肌に宿るだけでなく、健康的な色味をプラスできるので、チークカラーとしても活躍するタイプ。影にしたい場所に使えばツヤ感のあるシェーディングとして、健康的な肌を演出したいときにはブロンザーとしても便利に使えます。
【うるおいを感じさせる仕上がりを実現する「ソフト&ジェントル」】
キュートな印象のピーチカラーとブロンズ系カラーがブレンドされた「ソフト&ジェントル」は、ブルベタイプの方やイエベ春タイプの方におすすめといわれているカラーです。ラメを含んだツヤツヤの仕上がりが魅力的で、しっかりとみずみずしいツヤ感を出したいときにも適しています。ほのかに色づくタイプなので、アイシャドウやチークにも使えて便利。アイシャドウ・チークをこの色でそろえてメイクアップすると、統一感があり大人っぽい印象のメイクが完成します。
【ヘルシーな肌色を演出するブロンズカラー「ゴールド ディポジット」】
ゴージャス感を出したい方に特におすすめなのが「ゴールド ディポジット」。見た目通りのラグジュアリーなゴールドがしっかりと肌に乗るので、ゴールドと調和しやすいイエベの方にしっくりとくるカラーです。肌に磨き上げたような輝きを与えるので、パーティシーンなどで活躍。ディープなコッパーカラーもついているため、ハイライトとしてだけでなくブロンザーやアイシャドウとしても使えます。
【シルバーが輝くラグジュアリーなフェイスパウダー「グローバルグロー」】
シルバーのきらめきを強く感じられる「グローバルグロー」。シルバーカラーのツヤが肌にサラリとした涼し気なツヤを生み透明感を与えつつも、アダルトな雰囲気も演出します。肌にササっと乗せるだけでしっかりと光を集めるので、立体感のあるメイクをしたい方におすすめ。商品名に「グロー」がつくほどの輝きを持つタイプなので、キラキラ感が強いハイライターを探している方にぴったりです。
価格は5,720円(税込)と、ハイライトのなかではやや高めの値段設定ですが「ほんの少しだけでしっかりとハイライト効果を実感できるので全然減らない。コスパが良い」という口コミが多く寄せられており、価格に納得感を得ている方が多いのが人気の理由とも言えるでしょう。M・A・Cが入っているデパート・百貨店で購入できるほか、大手通販サイトでも購入可能。
通販サイトの公式販売店もあるので、本物を安心して買いたい方は公式からの購入がおすすめです。


M・A・Cのミネラライズ スキンフィニッシュは、白浮きなしでツヤ感たっぷりの水光肌がつくれると、不動の人気を誇るハイライト。お肌にやさしい処方でつくられているため、敏感肌の方やデリケートな目元周辺にも安心して使えるのが嬉しいポイントですね。
クレ・ド・ポー ボーテ|レオスールデクラは光を味方につけてパッと明るい肌印象にしてくれる極上ハイライト
くるくると変わる表情にも寄り添い光を放つ極上ハイライト
- #ツヤ肌
- #デパコスハイライト


美容雑誌「美的」の読者が選ぶ2020年ベストコスメではハイライト部門3位、口コミサイトでもベストハイライト部門上位に長らくランクインしているハイライトパウダー。「クレ・ド・ポー ボーテ」らしさ溢れる高級感のあるパッケージデザインやパウダーの美しさも魅力で、持っているだけで特別感を得られるご褒美コスメとしても人気です。
パレットには4色が配置されており、付属のブラシで混ぜて使うことで、肌に溶け込むようになじむカラーにブレンディングされるタイプ。どのカラーも上品なツヤを肌に宿すので、エレガントな印象にメイクアップしたい方や、パーティシーンなどにおすすめです。なめらかな質感の粉質で、パウダーハイライト特有の粉っぽさや「塗った感」が出にくく、肌に溶け込むようになじみ、どんな表情にもツヤめきを与えます。
また、元からツヤのある美肌に見せられるので、若々しい印象を与えるのにも一役買います。使うたびに美肌に導く、肌へのトリートメント効果を有した成分をたっぷりと含んでおり、肌をいたわりながらメイクアップしたい方にもぴったりです。「肌の美しさへの鍵」という意味を持つ「クレ・ド・ポー ボーテ」のブランド名を体現するかのようなハイライトパウダーで、美しさに磨きをかけましょう。
2022年4月30日現在、展開されているカラーは全4色。
肌トーンを問わずなじみがよい14番と、最も明るく肌に透明感を与えるカラーの17番が特に人気といわれています。
16番は赤みのブラウンが混じったカラー、18番はヘルシーなオレンジがブレンドされたカラーです。
どの色味もはっきりと発色はしないタイプなので、肌色やファンデーションのカラー、メイクとの統一感を見ながら、自分にしっくりとなじむ色番を選ぶと色選びに失敗しません。
【14|一番人気との呼び声も高い明るさを感じられるハイライトカラー】
14番は明るめのグレーベージュカラーがベースとなっているので、しっかりと明るさを感じるハイライトを探している方におすすめです。明るさはありながら、もとの肌の色にしっくりとなじむような色味で、上品なツヤの宿る美肌に演出します。時間が経っても白さだけが浮きにくく、素肌から溢れ出すようなツヤが叶うカラーです。
【16|イエベからのラブコール多数!ナチュラルな色味のハイライトカラー】
ブラウンベージュを基調としてライティングパウダーがたっぷりと含まれている16番は、イエベの方の愛用率が高いカラー。白っぽく浮きにくく、自然なツヤが出るハイライトを探している方にも適しています。
【17|とにかく透明感を足すならコレ。トーンアップも叶えるハイライトカラー】
クリアなミントカラーやイエロー・パープルなどが配置され、見るからに涼し気な17番は、14番と同様に人気の高いカラーです。ベースカラーが白く明るめなので、色白タイプの方におすすめ。時間が経つと目元などの影になりやすい部分がくすみがちな方にも適しており、化粧直しの際に軽く重ねるだけでパッと明るい印象の肌にトーンアップできるカラーです。
【18|血色感と透明感のバランス抜群のハイライトカラー】
オレンジやイエローのあたたかい色味の割合が高いため、ヘルシー寄りの印象を受けますが、ほのかに含まれたライトグレーが透明感も生むバランスのよいカラーです。赤みの出やすい肌の方や、黄ぐすみが出やすい方などが愛用しているという口コミが多く寄せられています。
価格は、レフィルと専用ケース・ブラシのセットで8,800円(税込)、レフィルのみで購入すると5,500円(税込)と、デパコスハイライトのなかでも高めの価格設定です。
値段の高さがネックになりそうにも見えますが、口コミでは「買ってよかった」「高いけど納得」の声が多く聞こえる上質なハイライトです。
デパート・百貨店内に設置されているブランド公式販売店で購入できるほか、大手通販サイトでも購入できます。通販で便利に買うこともできますが、自分の肌や雰囲気に合う色味を選びたい方は、ぜひ店頭でカラーをチェックしてから購入することをおすすめします。


クレ・ド・ポー ボーテのレオスールデクラは、さっとひと塗りするだけで肌に溶け込み、お肌をパッと明るく見せてくれて、若々しい印象を与えてくれる大人気商品です。クレ・ド・ポー ボーテらしい高級感あるパッケージデザインも人気の秘密で、メイクをするたびに気分を上げてくれるハイライトです。
セザンヌ|パールグロウハイライターはプチプラとは思えないほどのツヤ感でいきいきとした明るい顔に仕上げてくれるハイライト
1つは持っておきたい!ベスコス殿堂入りを果たしたプチプラハイライト
- #ツヤ肌
- #ベスコス
- #プチプラ


セザンヌのパールグロウハイライトはベストコスメ2021で殿堂入りを果たしたほど、10代から4,50代までさまざまな世代の女性からの人気です。
InstagramやTwitterなどのSNSはもちろん、美容雑誌や美容系YouTuberの動画にも取り上げられるなど、美容感度の高い方なら1つはポーチに入っている、必須アイテムです。
パールグロウハイライトは、「まるでレフ板」というキャッチコピーにふさわしい、光を跳ね返すような肌を簡単につくれるのが魅力。
高輝度パールがたっぷりと含まれているため、内側から発光しているようなツヤを与えるほか、光の効果でくすみやクマなどの影を飛ばして、いきいきとした明るい雰囲気にしてくれます。
顔の凹凸の高い部分となる鼻筋や鼻先、Cゾーン、眉上などにつけることで、自然な立体感のある顔立ちに。涙袋に使うと、ぷっくり感を自然に強調して、目を大きく華やかに見せられ、鎖骨の上に少しだけ乗せるとヘルシーかつゴージャスな雰囲気も演出できます。
プチプラなのにヒアルロン酸Naやカミツレ花エキスなどといった美容保湿成分をたっぷりと配合しており、パウダータイプながら粉っぽさがない質感で、肌にしっとりとなじみます。
乾燥肌タイプの方や、部分的に肌が乾燥しやすい方でも使いやすいといった口コミも多く、肌質を問わず活躍します。
かさばりにくいコンパクトケースかつ専用のブラシ付きなので、ポーチに入れて持ち歩けばメイク直しの時にも大活躍。夕方、くすんでしまった顔にひと塗りすれば、また明るくフレッシュな顔にメイクアップできます。夜のデート前や仕事帰りの友達とのディナー前などにも威力を発揮するハイライトです。
パールグロウハイライトは、2022年4月現在全4種のカラーバリエーションが展開されています。
イエローを含んだベージュカラーでしっかりとしたツヤを与えられる「01シャンパンベージュ」は、イエベ春・秋の方に特にしっくりなじみやすい色味です。
うっすらとロゼカラーを含んだ「02ロゼベージュ」は肌のもともとの血色に溶け込むようになじむので、使う人や場面を選びにくいのが特徴。
同じくピンクカラーの「04シェルピンク」は、さらにやさしくピュアなピンクでキュートな雰囲気をプラスできるタイプです。
ツヤ感だけでなく、肌の透明感をしっかりと引き出したい方には、ミントグリーンカラーの色補正効果と偏向パールのくすみ飛ばし効果を持つ「03オーロラミント」がおすすめです。
価格は660円(税込)と1,000円以下で買える安さなので、手に取りやすいのも魅力です。大手通販サイトはもちろんのこと、ドラッグストアなどの身近な場所でも購入できます。「ハイライトを使ってみたいけど何を選べばいいかわからない」という初心者の方にも、「プチプラでも品質の良いハイライトがあれば使いたい」と考えているコスメ好きの方にもぴったりのハイライトです。


セザンヌのパールグロウハイライターは、プチプラなのに「まるでレフ板」というキャッチコピーがあるほど、驚くほどのツヤと立体感が出る大人気のハイライトです。ヒアルロン酸Naやカミツレ花エキスなどの美容保湿成分をたっぷりと配合しており、乾燥肌タイプの方でも安心して使えると評判のアイテムです。
人中短縮メイクのやり方③鼻の下にシェーディングで陰影をつける
人中短縮メイクのコツ3つ目は、鼻の下にシェーディングを入れて陰影をつけること。 鼻の下の余白をシェーディングで埋めることで、人中の距離を短く見せることができます。 さらに、鼻の立体感をアップさせる効果もあるんですよ。
やり方は、シェーディングパウダーをブラシなどにとり、手の甲で量を調節してから、鼻のすぐ下に逆三角形を描くようにしてポンポンと影を入れます。 色をのせたら指などでしっかりとぼかして、自然な仕上がりになるように調整してくださいね。 ほんのり影ができたかな?くらいの濃さで十分です。
以下では、編集部おすすめのシェーディングをご紹介します!
too cool for school|アートバイロダンシェーディングマスターはパウダーがお肌にぴったりフィットして乾燥知らずで使える韓国コスメ
購入者の約80%が高評価!ナチュラルフィットで小顔に見せる韓国コスメ
LIPSべスコス2021年間シェーディング部門でグランプリに輝き、Amazonの口コミでは、購入者の約80%が高評価をつける韓国コスメ界のシェーディング王者too cool for schoolのアートクラスバイロダンシェーディングマスター。
too cool for schoolのアートクラスバイロダンシェーディングマスターは、韓国で「国民シェーディング」と呼ばれるほど圧倒的な人気を集めるシェーディングです。 Amazonでの口コミは1500件以上あり、そのうち約80%の方が高評価を付けています。(※5段階評価で4~5を付けた人の割合) 韓国だけでなく、日本からも多くの支持を集めるシェーデングです。
too cool for schoolのアートクラスバイロダンシェーディングマスターは、パウダーのフィット感が心地よく、乾燥肌の方でも「乾燥せずに使える!」といった口コミが多いです。
口コミで優秀といわれる付属のブラシを使えば、ふんわりと肌に密着し優しくメリハリのある輪郭を作り出します。 パレットの3色を混ぜ合わせることで、より自然なグラデーションがつくれ、小顔の演出もバッチリ!
また薄づきでナチュラルに肌のメリハリがつけられるので、初心者でも簡単に扱え失敗しにくいのも嬉しいポイントです。
シェーディングだけでなくノーズシャドウなどにも使え、使い方次第でマルチに活躍できる万能コスメといえます。
口コミでは、「フィット感が良くて使いやすい!」「シェーディング初挑戦だけど、失敗しにくいから嬉しい!」など使用感に関して高評価の口コミが多数
too cool for schoolのアートクラスバイロダンシェーディングマスターは、本体9.5g&ブラシ付きで定価2,145円(税込)で販売しています。現在、Amazonでは1,900円(税込)で購入が可能です。 より購入しやすい価格となり、ブラシ付きなのは嬉しいですね。
韓国コスメのシェーディング商品のなかでも大人気のtoo cool for schoolのアートクラスバイロダンシェーディングマスター。 フィット感のあるパウダー&ブラシ付きのシェーディングを探している方は、ぜひお試しください。


too cool for schoolのアートバイロダンシェーディングマスターは、口コミ評価の高い付属のブラシを使うと、パウダーがお肌にふんわりと密着。乾燥肌の方でも乾燥せずに使えると好評です。パレットの3色を組み合わせてグラデーションを作れば、肌なじみの良いナチュラルな陰影をつくることができますよ。
Ririmew|シアーマットシェーディングは指原莉乃さんプロデュースで、美容液成分が配合されたお肌にやさしいシェーディング
20~30代から圧倒的な人気!3色で思い描く自分になれる立体演出コスメ
LIPSシェーディングランキングで7位にランクインし、20代の若者を筆頭に注目を集める指原莉乃さんプロデュースのシェーディングアイテム。
ブランド名は、指原さんの名前と、本能のままにさまざまな表情を魅せる猫、そして「手にした誰もがそれぞれの思い描く自分になれたら」という想いを込めて命名されました。 Ririmewでは、その人の魅力を内側から引き出せるよう、さまざまなコスメを発信しています。
そんなブランドから誕生したシアーマットシェーディングは、肌色に合った色味で自然な立体感を演出しながら、シャープな顔に引き締めてくれます。
1つのパレット内は3色の濃淡カラーで構成されているのが特徴です。 真ん中に明るい色味があることでブラシに取ったときにバランス良く混ざり、肌に均一な影を作り出します。
薄づきなので微調整がしやすく、塗りすぎを防げるのも嬉しいポイントです。
また、ヒアルロン酸やセラミドなどの美容液成分が配合されており、肌荒れ防止をサポートしてくれます。 パレットは【GLAGE TONE】【BAIGE TONE】の2色展開。 好きな色で選ぶのはもちろん、ブルべイエベで似合う色を見つけられます!
口コミでは、「3色を混ぜるから、自然な影に見える!」「薄づきで塗りました感がなく、使いやすい!」と満足度の高さが伺える声が多数。
Ririmewのシェアーマットシェーディングは1,760円(税込)で販売しています。 シアーマットシェーディングは3色を混ぜ合わせて使えるだけでなく、単色でも楽しめるのでさまざまな使い方ができるのが嬉しいですね。
薄づきなので、誰でも簡単に失敗せずに使えます!自然な立体感で理想の自分に近づきたいという方はぜひお試しください。


Ririmewのシアーマットシェーディングは、若い世代に大人気の指原莉乃さんプロデュースのシェーディングアイテム。ヒアルロン酸やセラミドなどの美容液成分が配合されていて、肌荒れ防止効果があり、敏感肌の方でも安心。重ね塗りしても極端に濃くなることがないので、メイク初心者でも失敗せずに簡単に使えるのも魅力ですね。
セザンヌ|セザンヌ ナチュラルマットシェーディングはブラウン×グレーでナチュラルな陰影がつくれるコスパ最高のシェーディングアイテム
数々のランキングに入賞!3ケタで買える疑似影色のプチプラコスメ
@cosmeランキングのシェーディング部門では7位、LIPSベストコスメ2021では年間ランキングシェーディング部門で3位に輝くなど、数々のランキングに入選経験のあるセザンヌのナチュラルマットシェーディング。
1964年に誕生したセザンヌ化粧品。 「ずっとそばにおいていただける高品質・低価格の化粧品をお届けしたい」という想いでつくり出された数々のコスメは、シンプルなデザインで多くの人に愛されています。 セザンヌの商品は、パッチテスト済み・紫外線吸収剤不使用・合成香料不使用(ネイル以外)で、肌に優しいコスメです。
そんなブランドから発売されているナチュラルマットシェーディングは、自然な陰影で小顔をつくり出せ、700円以下で購入ができるプチプラのシェーディングです。
ブラウンカラーに影本来の色に近いグレーを混ぜ合わせることで、疑似影色をつくりだし、ブラウンよりも馴染みの良い自然な陰影で小顔を演出します。 2種類の付属ブラシで濃さのコントロールをすれば、より効果的に陰影を作り出せます。
2種類それぞれ693円(税込)と700円以下で買うことのできる良心的な価格です。 セザンヌのブランドコンセプトの想いが感じられますね。
カラータイプは01.ウォームトーンと02.クールトーンの2種類。 イエベの方はもちろん、シェーディングの色選びが難しいブルべの方でも使いやすい色味です。
口コミでは、「塗りすぎ感がなく、ナチュラルに顔のメリハリがつく!」「手に取りやすい価格で、肌の色に合わせて選べるから嬉しい!」といった声が多数見られます。
ナチュラルマットシェーディングは、693円(税込)で販売しています。 シェーディングを初めてする方でも購入しやすい価格設定が嬉しいですね。
ナチュラルな陰影を楽しみたい方は、ぜひお試しください。


セザンヌのナチュラルマットシェーディングは、ブラウンカラーに影本来の色に近いグレーを混ぜ合わせることで、ブラウンよりさらに自然な陰影をつくり出すことができるアイテムです。単色のシェーディングを探している方、コンパクトで持ち運びしやすいアイテムを探している方にもおすすめの商品ですよ。プチプラ価格で、初めてシェーディングに挑戦するという方でも手に取りやすいのが嬉しいですね。
人中短縮メイクをマスターしてモデルや女優さんのような美人オーラをゲットしよう
人中短縮メイクに関するよくある質問【Q&A】疑問を解消してキュッと締まった美人顔に近づこう
こちらでは人中短縮メイクに関するよくある質問を一気に解説しちゃいます!疑問を解消して、人中短縮メイクで顔のコンプレックスを解消し、自信あふれる表情を目指しましょう!
人中の長さは何センチくらいが理想?
理想的な長さというのは特に無く、大切なのはあくまで顔全体のバランス。前述したように、「人中から唇の真ん中」と「唇の真ん中からあご先」の比率が1:2というのが美人顔の黄金比です。日本人の人中の平均的な長さは1.5cmとされていて、 顔のバランスにもよりますが、人中が2cmほどになると人中が長いという印象になるようです。
人中が長くなる原因は何?
人中が長くなる原因としてあげられるのは、もともとの顔立ちのほか、主に「加齢によるたるみ」と「歯並びの悪さ」です。 年齢を重ねて頬や口周りの皮膚や表情筋がたるむと、鼻の下が伸び、人中が長く見える原因になります。 また、前歯が飛び出ている「出っ歯」は口が閉じにくく、唇の上下が間延びしてしまうほか、鼻の下周辺の皮膚が内側から押し上げられることで、人中が長く見えることがあります。 年齢とともに人中が長くなってきたと感じる方には、表情筋のエクササイズがおすすめ。歯並びが気になるという方は、歯列矯正を検討してみましょう。歯列矯正で歯が正しい位置に並ぶと、人中の長さが目立たなくなるだけでなく、歯磨きがしやすくなるので、口の中を清潔に保てるようになるといったメリットがありますよ。
すっぴんでも人中を短く見せたいけど、整形はしたくない!何か方法はある?
「すっぴんでも人中を短く見せたい!」という方におすすめなのが、人中短縮ボトックスです。人中短縮ボトックスとはその名の通り、シワ取りなどに幅広く使われているボトックスを人中に使用することで、上唇と鼻の間の距離を短くする施術です。ボトックスを注射するだけで効果が現れるため、施術は10分程度で終わり、施術後の腫れや痛みもほとんどありません。 施術後5日~1週間程度で効果が現れ、その効果は3ヶ月~半年程度持続します。費用はかかりますが、顔にメスを入れずに人中を短くすることができるので、一度検討してみてはいかがでしょうか。