「リキッドアイシャドウを使ってみたけどうまく使いこなせるか心配…」
「リキッドアイシャドウってどうやって使うの?」
「かわいいカラーで使いやすくてリキッドアイシャドウが知りたい!」

今流行りの濡れたようなツヤまぶたをつくるには、リキッドアイシャドウがぴったり!リキッドアイシャドウは液状でパウダータイプやクリームタイプのようには塗れないため、どうやって使ったら良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、リキッドアイシャドウとはなにか上手な塗り方を徹底解説します!ONEcosme編集部がおすすめするリキッドアイシャドウもご紹介しますので、最後までぜひご覧くださいね!

リキッドアイシャドウとは?リキッドならではの特徴を知って旬顔になろう

リキッドアイシャドウは文字通り液体状のアイシャドウです。少量でも伸びが良く、パールやラメを含んだものが多いのが特徴です。

ここでは、リキッドアイシャドウの特徴を3つまとめました。

  1. 油分が少ない
  2. 密着力が高い
  3. 高発色

くわしく見ていきましょう!

知らずかつラメ飛びもしないため、少量でもキラキラと華やかな目もとに仕上がります。

編集部Voice

アイシャドウには、他にもパウダーアイシャドウ、クリームアイシャドウ、ジェルアイシャドウがあります。パウダーアイシャドウ粉状でふんわり発色するタイプ、クリームアイシャドウこってりしていて肌にピタッと密着するタイプ、ジェルアイシャドウはぷるんとしていてクリームとリキッドの中間のような質感です。少量でもよく伸びて高発色なのが特徴です。

リキッドアイシャドウの特徴③高発色でカラーメイクが思い切り楽しめる

カラーメイクを楽しみたい方こそリキッドアイシャドウがおすすめです。リキッドアイシャドウは少量で伸びが良く、高密着であることから色味がしっかりまぶたにのります。パレットで見た色がそのまままぶたの上で再現できるので、思い通りのメイクが楽しめますよ♪

編集部Voice

ホワイトライトベージュのリキッドアイシャドウはハイライトや下まぶたメイクにも使える万能カラー。明るくしたい箇所に少量塗るだけでパッと輝きが生まれますよ♪

リキッドアイシャドウの正しい塗り方とは?簡単4STEPで夜まできれいな目もとをキープしよう

リキッドアイシャドウの特徴がわかったところで、実際のメイク法を解説します。ポイントを押さえれば初心者さんでも上手に使いこなせるようになるので、ぜひ鏡を見ながら一緒にメイクしていきましょう!

リキッドアイシャドウの塗り方STEP1:スキンケアでしっかり保湿する

メイクの完成度を高めるためにはメイク前の保湿が重要。しっかりうるおいを補給して肌のキメを整えておきましょう

洗顔後に化粧水、美容液の順に塗り、乳液またはクリームでフタをします。スキンケア後は成分が浸透しベタつきがなくなるまで数分待ちましょう。時間がないときは、ティッシュを顔にやさしく当てて水分や油分を軽く取り除くとすぐメイクに取り掛かれますよ。

基礎化粧品おすすめランキング!編集部が42種類を使い比べて分かったおすすめ化粧品BEST5
基礎化粧品おすすめランキング!編集部が42種類を使い比べて分かったおすすめ化粧品BEST5

リキッドアイシャドウの塗り方STEP2:リキッドアイシャドウをまぶたに点置きする

土台を整えたら、リキッドアイシャドウを塗っていきます。付属のチップに適量取り、上まぶたの3〜5箇所に点置きします。少量でもきれいに発色しますし、足りなかったら重ね塗りできますので、少なめからはじめてみましょう。

リキッドアイシャドウの塗り方STEP3:指でトントンとなじませる

点置きしたアイシャドウを指でなじませていきましょう。チップを使うとアイシャドウが多くつきすぎるため、広げるときは指がおすすめです。

点置きしたリキッドアイシャドウを少しずつまぶたに広げながらやさしくトントンとなじませていきますときどき鏡で全体をチェックしながらおこなう左右のバランスが取れてきれいに仕上がりますよ♪

リキッドアイシャドウの塗り方STEP4:物足りなければ重ね塗りする

ある程度できたら鏡で顔全体を見ながらチェックします。物足りなければもう一度点置きし、指でなじませればOK。大粒のラメをしっかりのせたいときやカラーをはっきり出したいときは重ね塗りするのがおすすめです。

リキッドアイシャドウの選び方!あなたに合ったアイテムを選んでなりたい自分になろう

自分に合ったリキッドアイシャドウを使えば、ひと塗りで理想のアイメイクが完成してますます自分に自信がつきます。さらにはメイクが時短になるため、忙しい方もストレスなくメイクを楽しめますよ♪ここでは、リキッドアイシャドウの選び方とおすすめのアイテムをご紹介します。アイテム選びの参考にしてみてくださいね!

リキッドアイシャドウの選び方①仕上がりの質感で選べば理想のメイクが叶う

リキッドアイシャドウには、主に以下の3つのタイプがあります。

  • マット
  • ツヤ
  • ラメ、パール

マットタイプオフィスメイクにもぴったりなナチュラルな仕上がりが特徴。仕事でもプライベートでも使えるものが良い方、ほど良い濡れ感を出したい方におすすめです。

ツヤタイプ華やかな濡れまぶたに仕上がるのが特徴。ひと塗りであっという間にこなれ感が出せます。女子会やデートなどで華やかさを出したい方、いつもと違う雰囲気のメイクがしたい方におすすめです。

リキッドアイシャドウにはラメやパール入りのものがたくさんあります。まぶたにピタッと密着するため、ラメやパールが取れることなく長時間きれいに輝くのも魅力。女子会やデートなど、特に華やかな目もとに仕上げたいときは、ラメやパールが入ったリキッドアイシャドウを使ってみるのも良いですね♪

エキップ SUQQU(スック)リクイド ラスター アイズは上品なパールが華やかな目もとをつくる

エキップSUQQU(スック)リクイド ラスター アイズ

高発色&繊細なラメで華やかな目もとがつくれる

SUQQU(スック)リクイド ラスター アイズ

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

♢配合成分:ホホバ種子油・スクワラン・ヒアルロン酸Na ♢単品価格:4,070円(税込)/7.3g ♢キャンペーン情報:SUQQUのおすすめ商品のサンプルをプレゼント

    多幸感のある華やかな目もとがひと塗りで完成!捨て色ナシの単色リキッドアイシャドウ

    スックのリクイド ラスター アイズは、MAQUIAの2023年下半期ベスコス 単色アイカラー部門2位VoCEの2023年下半期ベスコス 単色アイシャドウ部門2位を獲得しているリキッドアイシャドウです。

    美容YouTuberの水越みさとさんがレビュー動画を投稿しており、「色がめちゃくちゃかわいい!」「ラメの存在感はあるのに上品な印象に仕上げられる!」と絶賛しています。

    発売元のスックは株式会社エキップが展開する日本のコスメブランドです。「静止画のように整った瞬間だけではなく、流れる時間のなかで動きとともに肌が美しくあること」をブランドコンセプトとし、独自のメソッドである「顔筋マッサージ」をはじめ、スキンケアアイテムやメイクアップアイテムなどを提案しています。

    そのうちのひとつであるリクイド ラスター アイズは、大人気リキッドアイシャドウ「グロウ タッチ アイズ」リニューアルアイテムです。

    塗り心地の良さを追及した本商品は、スムーズにまぶたに塗り広げられるクリーミーでなめらかなテクスチャーを実現しています。速乾ではないため、塗り広げてグラデーションをつくりやすいこともポイントです。塗布後はまぶたにしなやかにフィットし、目もとのラメ感を長時間キープできます。

    ホホバ種子油・スクワラン・ヒアルロン酸Naが配合されており、目もとの乾燥が気になる方にもおすすめです。

    2023年秋冬カラーコレクションとして販売されているのは、全7色*1。うち2色は限定色です。日本画絵具「岩絵具」をモチーフにしてつくられたカラーは、単色でありながら奥行きがあり、日本らしい和テイストを感じられます。*1 2023年12月現在

    【定番色】

    01 桃簾石 -TOURENSEKI:熟したプラムのような青みピンクに、シルバーのきらめきが宿る華やかなカラー

    02 白金 -HAKUKIN:肌なじみの良いゴールドパールにアクセントのグリーンパールが効いた、目もとに奥行きを与えるノーブルなベージュ

    03 涙星 -NAMIDABOSHI:ちらりと潜むレッド・ブルーのパールがクールな眼差しを印象づけるくすみを帯びたライラックカラー

    04 辰砂 -SHINSHA:深みブラウンにレッド・ゴールドのパールを忍ばせ、肌なじみが良く上品な印象

    05 煌紫檀 -KOUSHITAN:赤みを帯びたブラウンにゴールドパールを添え、目もとの印象を際立たせる華やかでレディッシュなカラー

    【限定色】

    101 眩耀 -GENYOU: 抜け感のあるチャコールグレーに、多色パールを組み合わせてモードな雰囲気を演出

    102 光琥珀 -MITSUKOHAKU:イエローアンバーに多色パールが輝き、まばゆい光を放つ特別感のある目もと

    本商品は、チップの使い方によって仕上がりを変えられることもポイントです。チップの背面はよりアイシャドウが付きやすいため、高発色でパールリッチな仕上がりが好みの方にぴったりチップの正面を使えば、控えめなラメ感を楽しめますよ

    口コミを見てみても、「ラメ感が上品!」「ほぼ写真通りの高発色!」などの絶賛の声であふれていました。

    価格は4,070円(税込)/7.3g。デパコスのリキッドアイシャドウとしては平均的な価格ですが、肌になじみやすく伸びが良いテクスチャーで1回の使用量が少なく済むので、コスパが良いと言えます。

    公式オンラインショップでは11,000円(税込)以上の購入で送料無料の他、購入者全員にスックおすすめ商品のサンプルがプレゼントされます♪

    ひと塗りで上品&華やかな目もとをつくりたい方は、ぜひチェックしてみてください!

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    細かいパールがふんだんに使われており、目もとを華やかさに演出します。上品なパールなのでギラギラしすぎずほど良いきらめきが魅力全7色ありますが、捨て色がないと言われるほど、どれもきれいで使いやすいカラーです。 ホホバ種子油、スクワラン、ヒアルロン酸配合でメイク中もまぶたをしっとり保湿します。速乾性ではないため、乾くまで待たなければいけませんが、グラデーションや重ね塗りしやすいのはうれしいですね!

    リキッドアイシャドウの選び方②パーソナルカラーで選べば肌なじみが良く取り入れやすい

    自分の肌色や髪色、雰囲気に合ったパーソナルカラーで選べばメイクになじんで自然な仕上がりになります♪顔色がパッと明るくなり、まわりからの印象も格段にアップしますよ!パーソナルカラーには、大きく分けてイエローベースブルーベースの2つがあります。それぞれの見分け方を簡単にまとめました。

    【イエローベースさんの特徴】

    • 肌が黄みがかっている
    • 手首の内側の血管が緑色
    • ゴールドアクセが似合う
    • 日焼けすると黒くなる

    【ブルーベースさんの特徴】

    • 肌が赤みがかっている
    • 手首の内側の血管が紫色
    • シルバーアクセが似合う
    • 日焼けすると赤くなる

    ブルーベースさんに似合うカラーは、ラベンダー、ローズ、シルバーといった青み系や寒色系。イエローベースさんに似合うカラーはオレンジ、コーラル、ベージュ、ゴールドといった黄み系や暖色系です。

    パーソナルカラーについてもっとくわしく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてくださいね!

    【パーソナルカラーとは】ブルベ・イエベの見分け方からタイプ別の似合うメイク&コスメまで徹底解説
    【パーソナルカラーとは】ブルベ・イエベの見分け方からタイプ別の似合うメイク&コスメまで徹底解説

    ZEESEA COSMETICS(ズーシー化粧品)ZEESEA(ズーシー)ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウはカラバリ豊富で好きな色が絶対見つかる

    ZEESEA COSMETICS(ズーシー化粧品)ZEESEA(ズーシー)ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウ

    ラメ&ホロ好き必見のリキッドアイシャドウ

    ZEESEA(ズーシー)ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウ

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ♢配合成分:​​キャビアエキス、プロパンジオール ♢単品価格:1,755円(税込)/2.8g ♢キャンペーン情報:新規会員登録時に15%OFFクーポンをプレゼント

      累計出荷個数100万個を突破!高密着でラメ飛びしない華やかなリキッドアイシャドウ

      ズーシーのダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウは、LIPSのベストコスメ リキッドアイシャドウ部門で2021年から2023年まで3年連続1位を獲得している大人気アイテムです。​​日本市場向け累計出荷個数は100万個を突破しており、愛用者が多いことがうかがえます。

      発売元のズーシーは、世界のアートと一体化することをコンセプトとする中国発のアートメイクブランドです。大英博物館や国立美術館、ピカソなどの世界的芸術作品とコラボしたアイシャドウパレットシリーズはSNSで話題になり、世界中で注目を集めています。

      世界中で多数の広告賞を受賞したプロのデザイナーによってつくられたズーシーのアイテムは、デザイン性のあるカラフルなパッケージであることが特徴です。カラー展開も豊富で発色も良く、ながめているだけでワクワクした気持ちにさせてくれますよ。

      ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウも、そのうちのひとつです。このアイテムの魅力は、ズーシーらしい豊富なカラー展開とラメやホログラムがふんだんに配合されていること

      肌なじみの良いリキッドタイプなので、ひと塗りするだけでまぶたはもちろん涙袋にもピタッと密着します。密着処方なので、二重幅に粉がたまることもありません防水性が高くメイクしたての目もとのラメ感を一日中キープできます

      カラー展開は全24色*1。形状はチップタイプと筆タイプがあり、チップタイプはアイホール全体に、筆タイプはアイラインなどのポイント使いにぴったりです。

      これひとつでも簡単にグラデーションをつくることができますが、他のカラーと組み合わせてニュアンスメイクを楽しむこともできますよ♪*1 2023年12月現在

      それぞれのカラーの特徴をご紹介するので、ぜひお気に入りのカラーを見つける参考にしてみてくださいね。ラメ感はカラーによっても異なるため、若い世代はもちろん大人メイクにもマッチします。

      【チップタイプ】

      #01 浅草桜:偏光ラメが入ったかわいらしいピンクカラー

      #02 エデン:偏光ラメが入った肌なじみの良いベージュカラー

      #03 ミルクティータイム:偏光ラメが入った血色感のあるベージュカラー

      #04 夕焼けの道:ゴールドラメが入った華やかなカラー

      #05 夕日の森:ホワイトゴールドラメが入った華やかなカラー

      #07 砕けダイヤダイヤモンドのようなシルバーラメがたっぷり入ったカラー

      #08 青い燈火:偏光ラメが入った幻想的なラベンダーカラー

      #14 秋の日差し:ラメがたっぷり入ったシックなレッドブラウン

      #15 浅間白桃:ピンクゴールドラメが入ったコーラルピンク

      OR01 マットオレンジ:マットな質感なのに粉感のないフレッシュなオレンジカラー

      OR02 サンセットピーチ:繊細なオレンジゴールドのラメが入ったオレンジカラー

      BR01 秋風:繊細なゴールドラメが入ったセミマットのベージュブラウン

      BR02 枯れた夢:繊細なゴールドラメが入った高級感のあるゴールドカラー

      PK01 桜狩り:細かなゴールドラメが入ったマットなローズカラー

      PK02 桜雨:偏光ラメがたっぷり入ったシアーな発色のライトピンク

      ME01 テレテレ:ゴールドラメが入ったマットピンク

      ME02 ウキウキ:ゴールドラメ入りのピンクパールをベースとしたカラー

      VI01 花信風:ゴールドパールが入ったマットなペールラベンダー

      VI02 菖蒲:パールが入ったメタリックなパープルカラー

      【筆タイプ】

      #06 パンドラ:ホワイトシルバーラメが入ったポイント使いにぴったりなカラー

      #11 花火映り:ラメとホログラムが入った夏にぴったりのピンクカラー

      #12 白桃ソーダ:ラメとホログラムが入った肌なじみの良いピンクカラー

      #13 ステンドグラス:ラメとホログラムが入った淡いパープルカラー

      #16 ユニコーン:偏光ラメが入った華やかなピンクパープル

      OR03 サンセットダイヤモンド:ラメとホログラムが入ったやわらかなオレンジカラー

      BR03 金魚純欲メイクにぴったりゴールドのグリッター

      PK03 桜影アイラインにぴったりダークピンクのグリッター

      ME03 ドキドキアイラインにぴったり苺色のグリッター

      VI03 蝶々アイラインにぴったりスミレ色のグリッター

      ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウは商品名のとおり、星空のようなキラキラしたラメやホログラムがたっぷり使われています。口コミを見てみても、「少量付けただけでもキラキラになる!」「密着力が高いのでラメ飛びしない!」など絶賛の声であふれていました。

      価格は1,755円(税込)/2.8gです。肌なじみが良く少量でもしっかりラメ感を出せるので、コスパも抜群!

      公式オンラインショップでは新規会員登録時に15%OFFクーポンがプレゼントされるので、ぜひご利用くださいね。星空リキッドアイシャドウ以外にもときめくアイテムがたくさんあるので、ついつい他のものも購入してしまうかもしれません♪

      ひと塗りでパッと目を惹くキラキラな目もとを演出したい方は、ぜひ試してみてください!

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      全部で24色もあるため、あなたの肌色に合った色がきっと見つかりますチップタイプ筆タイプがあり、筆タイプはアイラインとして使ったり涙袋メイクにも使いやすいですよ♪ラメがたっぷり配合されているため、ひと塗りでうるうるしたきらめく目もとが完成。デートや女子会にぴったりです! ラメがふんだんに使われているのに高密着でほぼ落ちないのも人気のポイント。メイク直しせずとも美しい目もとがキープできますよ。

      リキッドアイシャドウの選び方③美容成分や保湿成分配合のものはメイク中も目もとを労われる

      まぶたの皮膚はとても薄く、かなりデリケートで乾燥しやすい場所。保湿成分や美容成分が配合されたアイテムを使えば、メイク中もまぶたをすこやかに整えます。

      まぶたの乾燥が気になる方は、セラミドやヒアルロン酸といった保湿成分の他にも、ホホバオイルやスクワランオイルといった植物性オイルが配合しているアイテムがおすすめ。敏感肌さんは、葉や花から抽出した植物エキスは肌にやさしく、しっとり保湿しながら美しく整えてくれるためおすすめですよ。

      マッシュビューティーラボ to/one(トーン)ペタル リキッド アイシャドウは素肌をケアしながらメイクを楽しめる

      マッシュビューティーラボto/one(トーン)ペタル リキッド アイシャドウ

      肌をいたわりながら豊かに発色するアイカラー

      to/one(トーン)ペタル リキッド アイシャドウ

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ◇配合成分:オプンチアフィクスインジカ種子油 植物性スクワラン ♢単品価格:3,190円(税込)/6g ◇キャンペーン情報:ー

        あなたらしい美しさを引き出す植物の力!まぶたにパッと花が咲いたかのような彩りと上品なきらめきをプラス

        ペタル リキッド アイシャドウは、@cosmeで★5.1/7、LIPSで★3.91/5の高評価を獲得しているリキッドアイシャドウ。2020年のLIPSベストコスメではリキッドアイシャドウ部門第3位を受賞しており、ナチュラルコスメや個性的なカラーが好きな方のあいだで人気となっているアイテムです。

        販売元のto/one(トーン)は、ナチュラル&オーガニックのセレクトショップ「コスメキッチン」を展開する株式会社マッシュビューティーラボのブランドです。天然由来の原料をメインとした製法にこだわっており、肌にやさしく低刺激で使えます

        また、ナチュラルコスメとは思えないほどの発色の良さと豊富なカラーバリエーションが魅力カラーメイクが楽しくなる個性的なアイテムがラインアップされており、2018年2月に誕生したばかりとは思えないほどその知名度と勢いは加速しています。

        今回ご紹介するペタル リキッド アイシャドウも、繊細に輝くラメと発色の良さで高い評価を得ているアイテムです。商品名のペタルとは「花びら」を指し、まぶたに花を咲かせるかのように繊細な彩りを演出します。

        一見メタリックで派手なカラーに思えますが、指でポンポンと伸ばしていくと淡く発色します。ナチュラルブランドのイメージから想像するよりも発色はずっと良く、単体使いでも目もとがパッと華やかに!重ね塗りするとしっかり発色し、自分でコントロールしながら調整できるのもうれしいポイントです。

        ラメは細かめでギラギラせず、大人っぽい上品な印象。ラメのザラっと感もなく、肌を傷つける心配がありません。光が当たったときのラメ感が美しく、小さな宝石を散りばめたような輝きですよ♪

        塗った瞬間は伸びが良くとろみがあるのですが、乾くとサラサラに仕上がってベタつきません速乾性が高いため手早く伸ばす必要があるものの、密着性があって色持ちが良いのも魅力。汗や皮脂でアイメイクが崩れがちな夏場にも重宝します。みずみずしいツヤ感を与えるリキッドで、粉っぽさのない仕上がりです。

        to/oneこだわりのウチワサボテンオイル(オプンチアフィクスインジカ種子油)オーガニック認証USDA・ECOCERTを取得しており、肌のやわらかさとうるおいを保ちます。さらに、保湿効果の高い植物由来のスクワランを配合まぶたに濡れツヤ感をプラス

        そのほかにもユキノシタエキス、トウキンセンカ花エキスといったフワラーエッセンスを惜しみなく配合し、みずみずしくさわやかなシトラスブーケの香りとともに乾燥から肌を守ってくれます

        現在展開されているカラーは以下の4色です。

        ・05 ミスティーアッシュ:【ブルベ向け】少し緑みを感じる濃いグレー

        ・06 オレンジ:【イエベ向け】パールが輝くあたたかみのあるオレンジ

        ・07 カーキ:【イエベ向け】ゴールドパール入りでくすみにくいグリーン

        ・08 ペールライラック:【ブルベ向け】青ラメ入りのくすんだパープル

        特に06・07番はイエベさんの肌に似合い、春夏にぴったりな明るさを感じるカラーとなっています。05番の緑がかったグレーはほかにはない色味で、暗闇でもツヤっと見えてクールな目もとに。08番のラベンダーカラーは主張が強過ぎず、くすみを飛ばしながら上品で印象的な目もとを演出します。

        甘いイメージからクールなイメージまで、あなたの個性や気分を表現してくれるto/oneのペタル リキッド アイシャドウ。口コミでは「色味も発色も伸びもパーフェクトでto/oneのファンになった!」「ナチュラルコスメなのに発色が素晴らしい」と感動的な声が多数届いています。

        【吹き出しアイテム】

        価格は3,190円(税込)/6g。プチプラとは言えませんが、デパコスほど高いわけではありません。少量でもきれいに発色するため、なかなか減らずにコスパも良さそうです。

        to/oneはバラエティショップやドラッグストアでの取り扱いはなく、コスメキッチン系列の店舗で販売されています。店舗によっては在庫切れまたは取り扱いしていない場合がありますので、公式サイトの利用がおすすめです。

        リッチに輝く個性派カラーで、メイクをブラッシュアップできるto/oneのリキッドアイシャドウ。ナチュラルコスメのイメージを覆すほどの鮮やかな発色と仕上がりの美しさを、ぜひ実際に体験してみてください!

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
        編集部Voice

        オーガニック認証を受けたウチワサボテンオイルと保湿効果の高いスクワラン配合で、メイク中もまぶたをやさしくケアします。ユキノシタエキス、トウセンカ花エキスといった植物性の成分も配合されているため、いつでもしっとりうるおったまぶたでいられますよ♪ カラーは全4色。パールやラメ入りのカラーもありますが、とても上品なので目もとを自然にパッと明るくしてくれます速乾性があるため、乾くまで待てない方にもぴったりですね。

        リキッドアイシャドウのおすすめランキング!見たままの色で高発色&塗りやすいアイテムとは?
        リキッドアイシャドウのおすすめランキング!見たままの色で高発色&塗りやすいアイテムとは?

        リキッドアイシャドウとはみずみずしい質感の高密着シャドウ!濡れ感のある目もとを演出しておしゃれメイクを楽しもう

        リキッドアイシャドウは流行りの濡れ感メイクを叶えるおしゃれさんに欠かせないアイテム。ちょっとしたポイントをおさえるだけで、誰でも魅力的なツヤ目もとが完成するので、気になっている方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。リキッドアイシャドウを使いこなしておしゃれ上級者の仲間入りをしましょう!

        Q&A:リキッドアイシャドウとは…性質を良く知ればもう手放せない優秀アイテムになる!

        リキッドアイシャドウについてよくある質問をまとめました。一見難しそうなアイテムですが、コツさえ掴めば誰でも旬顔になれちゃいます♪

        • ツヤ感をもう少し抑えたいときは?

          リキッドアイシャドウならではの濡れ感を控えめにしたいときは、上からパウダーアイシャドウを重ねるのがおすすめです。リキッドアイシャドウはみずみずしいため、ツヤ感を出すにはぴったりのアイテムですが、オフィスメイクにはあまり向かないものもあります。そんなときは、いつも通りリキッドアイシャドウを塗って、上から同系色のパウダーアイシャドウを少量重ねるだけで、セミマットな仕上がりになるんです♪

          • リキッドアイシャドウはどれくらいで使い切れば良い?

            リキッドアイシャドウは開封後6ヶ月以内に使い切るようにしましょう。リキッドアイシャドウは水分量が多く、どうしても雑菌が繁殖しやすいんです。まぶたについている皮脂や菌がチップを介して容器内で繁殖すると、雑菌がまぶたに付着して思わぬ肌トラブルや眼病を招く可能性も…!使い切れなくても、6ヶ月経ったら買い替えることをおすすめします。

            • リキッドアイシャドウを使うときの注意点は?

              リキッドアイシャドウは水分が多いため、乾く前にさわるとヨレてしまいます。リキッドアイシャドウがしっかり乾くまで待つ必要がありますが、忙しくて時間がない方や面倒くさがりな方は、速乾タイプのものを使うと良いでしょう。