「疲れて帰ってきて、眠すぎてヘアワックスを落とさないで寝ちゃった!」
「ヘアワックスがついたまま寝てたらどうなる?」
ヘアワックスは、適量つけてスタイリングすることで、ふんわりエアリーな髪型や旬の濡れ髪をつくれるアイテム。ヘアワックスを使うだけで雰囲気がガラリと変わるので、一気におしゃれになりますよね♪
ヘアワックスを愛用する方の中には「忙しく一日を過ごして、ヘトヘトで帰宅したら、疲れ果ててそのまま寝てしまった…」なんて方もいるのではないでしょうか。
実は、ヘアワックスをつけたまま寝るのは、絶対やってはいけない行為なんです!
そこで今回は、ヘアワックスをつけたまま寝るとどうなるのかを徹底解説します。万が一、ヘアワックスをつけたまま寝てしまったときの応急処置法や、ONEcosme編集部がおすすめする、誰でも簡単に理想のスタイリングが叶うおすすめヘアワックスもご紹介しますので、最後までご覧くださいね!
ヘアワックスを上手に活用して、すこやかな頭皮環境とおしゃれヘアの両方をゲットしましょう♪
ヘアワックスをつけたまま寝るとどうなる?しっかり洗うことの大切さを知っていつまでも若々しい頭皮と髪をキープしよう
ヘアワックスをつけたまま寝るのは、頭皮や髪にとってかなりの悪影響があるんです!ここでは、ヘアワックスをつけたまま寝るとダメな理由を3つ解説します。
- 頭皮が荒れる
- 毛穴が詰まる
- 寝具が汚れる
ヘアワックスをつけたまま寝てしまったときの対処法もまとめたので、あわせてチェックしてくださいね。
【ヘアワックスをつけたまま寝るとダメな理由①】頭皮にヘアワックスがついて肌荒れする…
ヘアワックスをつけたまま寝ると、ヘアワックスが頭皮にも付着し、頭皮が荒れる原因になります。
ヘアワックスは髪につけてスタイリングするアイテム。しかし、ヘアワックスがついたまま寝ると、寝具と擦れて頭皮にもついてしまいます。ヘアワックスの主な成分は油。一日たったヘアワックスは酸化していて、雑菌の絶好のエサになっているんです。そんな酸化した油分が頭皮につくと、頭皮で雑菌が繁殖し、ニキビなどの肌荒れを起こしてしまいます。
一日たった頭皮は汗をかいていて、皮脂もたっぷり。ここにヘアワックスの油分も加わると、雑菌が好む住処をつくってしまっていることになります。一日の終わりにはしっかり洗って頭皮と髪を清潔に保ちましょう。後半で、ヘアワックスを使ったときの髪の洗い方をまとめていますので、ぜひチェックしてくださいね!
【ヘアワックスをつけたまま寝るとダメな理由②】毛穴が詰まってすこやかな髪が生えてこなくなる…
頭皮にヘアワックスがつくと、寝具と擦れている間に毛穴に入り込んで詰まってしまうことも。
酸化したヘアワックスの油分が毛穴に詰まると、髪が生えるのを妨げてしまいます。髪を生やす細胞の働きを低下させてしまい、細くて弱々しい髪しか生えてこなくなるんです。
ヘアワックスをつけたまま寝る行為を常習化してしまうと、結果的に薄毛の原因につながるため、絶対にやめましょう!
【ヘアワックスをつけたまま寝るとダメな理由③】寝具が汚れて雑菌まみれになる…
ヘアワックスをつけたままで寝ると、枕などの寝具にヘアワックスがついて汚れます。
汚れた寝具のまま、次の日もまた同じ寝具で寝ると、寝具で繁殖した雑菌が頭皮に移動し、頭皮環境を脅かす原因になります。
ヘアワックスがついたまま寝てしまった場合は、寝具はすべて交換し、新しい清潔な寝具で寝ましょう!
ヘアワックスをつけたまま一日だけ寝てしまったときはスピード対処ですこやかな頭皮を守れる!
ヘアワックスをつけたまま寝てしまったら、以下の3つのような素早い対処が重要です。
- なるべく早く髪を洗う
- いつもより入念にシャンプーする
- 寝具を洗濯する
ヘアワックスをつけたまま一日寝てしまったからと言って、すぐに頭皮が荒れたり髪が抜けたりすることはありません。その後きちんとケアすれば、すこやかな頭皮環境を取り戻しやすくなるんです♪
ヘアワックスは正しく使って理想のヘアスタイルをつくろう!お気に入りのヘアスタイルを楽しめるおすすめヘアワックスBEST3!
ヘアワックスをつけたまま寝てしまうのはNGですが、手軽におしゃれヘアをつくるにはおすすめのアイテムです。お気に入りのヘアワックスを使って、理想のスタイリングを楽しみましょう♪ここでは、ONEcosme編集部がおすすめするヘアワックスを3つまとめました。アイテム選びの参考にしてくださいね!
- 流行りのウェット感が簡単につくれる
流行りの濡れ髪とエアリー感が簡単につくれるヘアワックス
コスメティックスローランド エアリー&イージー グロッシーヘアワックス
1,320円(税込)/100g
商品について詳しくはこちら - シリーズ累計出荷数3,800万個超えの定番スティックヘアワックス
ロングセラー商品がリニューアル!ささっと簡単にまとめ髪がつくれるベタつかないヘアワックス
utena(ウテナ) マトメージュ まとめ髪スティック レギュラー
605円(税込)/ 13g
商品について詳しくはこちら - 濡れ感のあるヘアセットならこれ
髪や肌に優しい自然由来成分で作られた全身の保湿にも使えるヘアワックス
product(ザ・プロダクト) ヘアワックス
2,178(税込)/42g →公式サイトやECサイトの公式店では、まとめ買いによる値引きあり ヘアワックス8.5gをはじめとした人気商品4点をブランド巾着に入れたトライアルセット 2,970円(税込)
商品について詳しくはこちら
コスメティックスローランド エアリー&イージー グロッシーヘアワックスは誰でも簡単におしゃれヘアがキマる♪
誰でも簡単にこなれたヘアスタイリングができるヘアワックス
グロッシーヘアワックスは、日本最大級のコスメ・美容サービスのLIPSで、2023年9月現在ヘアワックスランキング第12位にランクインし★3.95/★5を獲得。Amazonでは★4.2/★5を獲得しているコスメティックスローランドから誕生したヘアワックスです。
コスメティックスローランドは、スキンケア・ヘアケア・ボディケア・メイクアップ・メンズコスメを販売する会社です。ユーザーに安心して商品を使ってほしい想いから、自社工場で厳しい品質基準を定めて商品を開発。美をどれだけ届けられるかを追求し続け、生活に寄り添いながら様々な商品をわたしたちに届けています。
エアリー&イージーのシリーズは髪質・スタイル別に選べるヘアスタイリング商品です。芸能人やモデルのヘアメイクを務めている表参道の有名サロンが監修し、「誰でも簡単に可愛くキマるふわ濡れ髪」をテーマに数年前に流行し再ブーム中の濡れ髪×エアリー感でサロン品質のヘアスタイルが叶うと人気を集めています。
今回ご紹介するグロッシーヘアワックスは、毛先に動きと立体感を出してふんわりしたヘアスタイルに仕上げる商品。ぺたんとした猫っ毛・毛量が少~中の方をターゲットにつくられました。質感はやわらかめでセット力が高いため、エアリー感が欲しいけどしっかりキープしたい方におすすめです。
濡れ感とエアリー感を出す秘密は独自のふんわりエアリー処方。キープ力と髪にツヤ感と束感を与えるソフトスタイリングオイルとツヤとうるおいを与えるエモリエントオイルが合わさることで、ぺたっ・べちゃっとしない濡れ髪がつくりやすくなるのです♪
エモリエントオイルにはうるおいを与えるだけではなく、水分が蒸発しないようにうるおいを閉じ込める効果もあるため、髪を労りながらスタイリングしたい方にもおすすめです!
濡れ感を出すもうひとつの秘密はうるおい成分とダメージ補修成分。髪にハリやまとまり感を与える加水分解ケラチンとマカダミアオイル・髪の水分をキープするヒマワリオイル・皮脂バランスを整えるグレープフルーツ果皮油・乾燥や抜け毛を防ぐホホバオイル・薄毛予防に効果的なはちみつです。髪に濡れ感を与えるだけでなく髪を守ってもくれるから、ヘアスタイル中の抜け毛やワックスで髪が傷まないか心配な方でも安心して使いやすいのもうれしいポイントですね。
香りはピンクフルーティーを採用。かわいい印象を与える香りは特に女性に支持され、ふんわりと甘い香りは誰もが振り返ってしまう魅力たっぷりの香りでしょう♪
口コミでも「ふんわりと優しく香るからストレスなく使える」と好評で、仕上がりについても「べたつかずにまとまりが出るから使いやすい」と喜びの声が寄せられています。
価格は1,320円(税込)/100g。ドラッグストア・@cosmeSTORE・Amazonなどで購入できます。購入しやすい価格なのはもちろん、持ち運びのしやすいサイズだから旅行時や外出時に付け直すことができる点も魅力的。
流行りの濡れ感とエアリー感を誰でも簡単にスタイリングできるエアリー&イージー グロッシーヘアワックス。髪に動きや濡れ感を出したい方・ふんわりカールをキープしたい方・猫っ毛の方はぜひチェックしてくださいね!
多くの芸能人のヘアメイクを務める有名サロンが監修した人気アイテム。誰でも簡単に旬のふわ濡れ髪がつくれます。毛先に動きを持たせてエアリー感を出しつつ、キープ力が高いのが特徴。ぺたっとなりがちな猫っ毛さんや、毛量が少ない方、髪が細い方にぴったりです。 うるおい成分やダメージケア成分もたっぷりで、加水分解ケラチン、マカダミアオイル、ヒマワリオイル、ホホバオイル、はちみつなどによって、スタイリング中もうるおい満ちたツヤ髪へ導きます。ピンクフルーティーの甘い香りも人気のポイント。髪が揺れるとさりげなくふわっと香るため、まわりの方を香りでいやしちゃいましょう♪
utena マトメージュ まとめ髪スティック レギュラーは手を汚さずにまとめ髪がつくれる!
シリーズ累計出荷数3,800万個超えの定番スティックヘアワックス
マトメージュのまとめ髪スティックは1996年の発売以来、シリーズ累計出荷数3,800万個*1を超えるロングセラー商品です。その人気はブランド売上第1位*2を獲得するほど。バレエやダンスを習う子どもから、アホ毛や前髪が気になるZ世代、まとめ髪が必須のCAの方まで、幅広い世代から愛用されています。
*1 自社出荷 1996年3月~2022年1月 *2 ヘアワックス市場 2020年3月〜2021年6月累計販売金額マトメージュのスタイリングシリーズを生み出したウテナは、1927年の創業から「真心を持って社会に貢献し、人々の満足を喜びとする」を企業理念とする化粧品メーカーです。「花の美しさを支えるように、すべての人の美しさを支えたい」をスローガンとし、人間本来の美しさを追及した身近なホームケア商品を提案しています。
ウテナが特にこだわっているのは、ホームケア商品だからこその確かな安全性です。「汚れた手で商品を触った場合は?」「時間の経過で香りや色に変化はないか?」などを想定し、日本国内の基準よりもさらに厳しい「ウテナ基準」を自ら策定。80年間もの研究開発によって蓄積されたノウハウをベースに、原料選定・処方開発・品質保持検証をおこなっています。
ブランド売上第1位のマトメージュも、そのなかのひとつ。1996年の商品誕生以来、いくつもの改良を重ねた本商品はAKB48の本田仁美さんを新ブランドミューズに迎え、2023年3月にリニューアルしました。新しくなったまとめ髪スティックでは、アホ毛・ボサ毛などのヘアスタイルの崩れの要因である湿気・静電気・ダメージに着目。ダメージ補正成分であるイソステアロイル加水分解シルクやダメージ毛を保護するイソステアリン酸を配合するなど、配合成分をバージョンアップする他、持ち手が伸ばせる新容器「ヘアデザインハンドル」を採用し、細かいヘアアレンジがしやすくなりました。
マトメージュのまとめ髪スティックは、スティックタイプのヘアワックスなので手を汚さずに使えます。さらに、ベタつき防止パウダーが配合されているため、ワックス特有のベタつきを感じにくいです。髪を固めずナチュラルにキープしてくれるから、お直しも簡単!コンパクトサイズなので持ち運びにも便利です。
レギュラータイプは香料が使われていないため、ヘアミストや香水の香りを邪魔しません。無香料なだけでなく、無着色・アルコールフリー・合成香料フリー・合成着色料フリーで、髪へのダメージが気になる方も安心して使えます。
口コミでも、「毎日使ってもなかなか減らず、コスパが良い!」「簡単にまとめ髪がつくれる!」などの声が多く寄せられています。プロのヘアスタイリストが現場で使用することもあり、その実力は本物です♪
マトメージュのまとめ髪スティック(レギュラー)は13gの容量で605円(税込)です。スティックタイプのワックスは1,000円以内で購入できるものが多いため、特にプチプラなアイテムと言えるでしょう。
ささっと簡単にまとめ髪を美しく仕上げたい方は、ぜひ試してみてください!
スティックタイプで、手を汚すことなく簡単にまとめ髪がつくれる優秀アイテムです。コンパクトで持ち運びやすいため、出先でもササっと使えますよ♪ 国内基準よりも厳しい基準を自社で定め、原料や処方、品質にもこだわっています。合成着色料、合成香料、アルコールフリーで、髪が弱い方でも使いやすいのが魅力です。 固形タイプでなかなかなくならないとの口コミが多く、しっかり固めるならスプレータイプよりもかなりコスパが良いと言えます。ドラッグストアでも手軽に購入できることや、605円という手頃な価格帯であることも、選ばれているポイントです。
product(ザ・プロダクト)ヘアワックスはプロの仕上がりを自宅で再現できる
ヘアバームのパイオニア!ウェットヘアと保湿ケアを両立するワックス
総合評価:
4.0◇配合成分:シアバター、ビーズワックス、ビタミンE、アロエベラ ◇単品価格:2,178円(税込)/42g ◇キャンペーン情報: ・公式サイトやECサイトの公式店では、まとめ買いによる6〜7%の値引きあり ・ヘアワックス8.5gをはじめとした人気ヘアケア商品4点をブランド巾着に入れたトライアルセット 2,970円(税込)
@cosmeをはじめとする口コミサイトで数々のベストコスメを受賞し、LIPSでは殿堂入りを果たすなど、高い人気を誇るザ・プロダクトのヘアワックス。手の平で温めるとオイル状に変化し、ウェットな髪に仕上げるだけでなく、リップやボディなど全身の保湿にも使えるマルチバームです。
プロダクトは米国生まれのヘアケアブランド。「髪にも環境にも優しい」をコンセプトに、米農務省(USDA)による厳しいオーガニック認証を取得した高品質な成分を必要最低限で使用し、敏感肌の人も手に取りやすいシンプル処方のアイテムを展開しています。
プロ仕様の仕上がりにこだわり、自宅でもサロンのようなスタイリングを可能にしながら、ユーザーの生活に寄り添い、ライフスタイルの一部となる商品作りを大切にするブランドです。
プロダクトの顔とも言えるヘアワックスは、シンプルな成分構成ながらマルチに使えて、まさにブランドコンセプトを具現化したアイテム。
配合成分のシアバターとアロエベラは高い保湿効果を期待でき、紫外線などのダメージから髪を守ります。ミツバチの巣から採取するビーズワックスはスタイリング力、ビタミンEは髪にツヤとコシを与える効果が期待でき、濡れ感のあるスタイリングを長時間キープしながら乾燥を防ぐヘアワックスです。
手の温度で溶かしながら使うことで髪全体になじみやすく、束感を出しつつ自然なツヤのある仕上がりにします。
スタイリング後に手に残ったワックスはそのままリップやハンド、ボディケアなど全身にも使えます。洗い流す手間を省いて乾燥が気になるパーツの保湿ケアができるマルチバームは、朝のスタイリングはもちろん、外出中のセット直しや旅行中の保湿アイテムとしてなど、1つ持っておけばさまざまなシーンで重宝するでしょう。
ヘアをはじめとした全身のお手入れは、上質な香りに癒されながら楽しめます。香りは限定フレーバーも含めて以下の4種類が展開されています。
・タンジェリン(ブルーパッケージ):爽やかな柑橘系の香り
・ダマスクローズ(ピンクパッケージ):豊潤で清らかな甘い香り
・ネロリ(オレンジパッケージ):幸せを感じる優雅なフローラル系の香り
・ラベンダー(パープルパッケージ)※コスメキッチン限定:穏やかでリラックスを感じる香り
好みの香りで癒されたり、気分で使い分けたりして、エッセンシャルオイルのフレーバーを楽しんでみてください。口コミでも、上質な香りをはじめ、ウェット感のあるヘアがキープできる点やマルチに使える点などを高く評価する声が見受けられました。
プロダクトのヘアワックスは42gが2,178円(税込)で販売されています。オイル状に溶かすことでなじませやすく少量ずつ使えるため、コスパに優れた商品です。おしゃれで持ち運びやすいボトルタイプの小瓶はプレゼントにもぴったり。
公式サイトではシャンプー、コンディショナー、セラムとのお試しセットが、公式サイトに加えてAmazonや楽天などECサイトではお得な2〜3個セットも販売されています。複数の香りでセット購入を検討している人やまずは少量で試したい人は、公式サイトやECサイトをチェックしてみてください♪
バームタイプのヘアワックスで、手のひらで温めるとオイル状に変化し、濡れ感のあるツヤ髪が簡単につくれます。このヘアワックスの特徴は、なんと全身の保湿にも使えること!シアバターやアロエベラ、ビタミンEなどを配合し、うるおい満ちた髪と肌へ導きます。オーガニック成分も配合しており、敏感肌さんも使いやすいのもうれしいですね。 香りは全部で4種類あり、好みに合わせて選べますよ♪お気に入りの香りでヘアセットすれば、気分も上がりますよね!全身に使えるアイテムであるため、万が一、ヘアワックスがついたまま寝てしまっても安心です。ただし、一日過ごした頭皮と髪は、皮脂やホコリで汚れているため、寝具は取り替えた方が良いでしょう。
ヘアアレンジを自由に楽しめるヘアワックスについて、もっとくわしく知りたい方はこちらをチェック!
ヘアワックスをつけたまま寝るのは絶対NG!正しい洗い方で頭皮環境を整えよう
シャンプーする気力が起きずに、ついヘアワックスがついたまま寝てしまったら、まずは、すぐにシャンプーすることが大切です。ここでは、ヘアワックスがついた髪をきれいに洗う手順をまとめました!
応急処置法を知っていれば、ヘアワックスをつけたまま寝てしまっても、焦らずに対処できますね♪
【ヘアワックスがついた髪の洗い方STEP1】ブラシで埃と絡まりを取り、お湯で予洗いする
まずはブラシで髪をとき、髪に付着したホコリなどや絡まりと取り除きましょう。続いて、お湯で予洗いします。ヘアワックスの油分は40℃程度で溶けるので、いつもより少し熱めのお湯で予洗いするのがおすすめです。
予洗いで汚れの7割が落ちると言われているため、2分くらいかけて入念におこないます。指の腹を使って頭皮もしっかり洗いましょう。
【ヘアワックスがついた髪の洗い方STEP2】シャンプーを適量取り、全体を洗う
シャンプーを手に取り、泡立ててから頭にのせます。指の腹を使って頭皮と髪全体にしっかりなじませたら、一度流しましょう。1回目のシャンプーで、髪と頭皮にこびりついたヘアワックスを落とします。
【ヘアワックスがついた髪の洗い方STEP3】もう一度シャンプーを取って丁寧に洗う
2回目は、いつも通り、入念にシャンプーします。
同じようにシャンプーを手に取って泡立てて、髪と頭皮になじませます。指の腹を頭皮をマッサージするようにもみながら洗いましょう。
このとき、ヘアブラシを使えば、指では落としきれない汚れもすっきり落とせますよ!
【ヘアワックスがついた髪の洗い方STEP4】しっかりすすぐ
36〜38℃程度のお湯で、2分ほどしっかりすすぎましょう。すすぎ残しがあると、頭皮に残ったシャンプーをエサにして、雑菌が繁殖し、頭皮の肌荒れにつながります。
後頭部から前に向かって指の腹を動かしながら流すのも効果的です。髪が生える向きに逆らって流すことで、すすぎ残しなく、すっきり洗えますよ♪
【ヘアワックスがついた髪の洗い方STEP5】しっかり乾かす
しっかりすすげたら、タオルで水気を吸い取り、ドライヤーで乾かしましょう。髪や頭皮が湿っていると、雑菌が繁殖しやすくなります。お風呂から出たら、なるべく早く髪を乾かしましょうね!
ヘアワックスをつけたまま寝てしまった次の日は、なるべくヘアワックスをつけずにそのままの状態で過ごすのがおすすめです。髪と頭皮にかなりダメージが加わってしまったので、休ませてあげることも大切ですよ♪
【Q&A】ヘアワックスをつけたまま寝てしまったときの不安を解消してスタイリングを楽しもう
ヘアワックスをつけたまま寝てしまったときの、よくある質問をまとめました。ヘアワックスの扱い方がわかれば、極度に不安を感じることなく、冷静にケアできますよ!
ヘアワックスをつけたまま寝たらハゲる?
ヘアワックスをつけたまま寝る行為が、直接ハゲることにつながるわけではありません。ハゲるかどうかは、男性ホルモンが関係しているためです。 ただ、ヘアワックスをつけたまま寝ると、頭皮が炎症を起こして、抜け毛や薄毛につながることがあります。
カラーやパーマをした日はシャンプーしちゃダメなのにワックスを使っちゃった!
美容院でカラーやパーマをした日は、しっかり定着させて持ちを良くするため、シャンプーをしないように言われますよね。そんなとき、もしヘアワックスを使ったら、以下の2つの方法がおすすめです。 ・お湯だけで洗う ・寝具にバスタオルを敷いて洗わず寝る カラーやパーマをした当日は、シャンプーを使うと、シャンプーの成分が刺激になり、せっかくのカラーやパーマが取れやすくなってしまいます。お湯だけで洗えば、カラーやパーマをキープしながら、ヘアワックスと汚れだけを落とせるんです♪ 髪を濡らすのが心配な方は、枕や頭が触れる部分にバスタオルを敷いて寝る方法が良いでしょう。ヘアワックスが頭皮に付着してしまいますが、次の日起きてしっかりシャンプーすれば大丈夫です!
つけたまま寝てもOKなヘアワックスはないの?
ヘアクリームとしても、ボディクリームとしても使えるマルチタイプのクリームは、つけたまま寝ても安心です。 今回紹介した、product(ザ・プロダクト)ヘアワックスは、全身の保湿クリームとしても使えるタイプなので、髪の毛につけたまま寝てしまってもOKですよ! ただし、一日過ごした頭皮と髪は、皮脂やホコリなどで汚れているため、寝具は洗濯してくださいね。
ヘアワックスをつけたまま寝るのは一日だけでも頭皮に良くない!すぐに洗って健康的な頭皮をキープしよう
ヘアワックスをつけたまま寝るのは、頭皮や髪に悪影響なのでなるべくやらないようにしましょう。ただ、うっかりヘアワックスを落とさずに寝てしまっても、次の日の朝、入念にシャンプーすれば大丈夫です♪
ヘアワックスはおしゃれなヘアスタイルをつくるためになくてはならないアイテム。健康な頭皮と髪のためにも、上手に付き合っていくのが良いですね!