イエローのコントロールカラーで気になる肌悩みをオフ!カバー力や質感、仕上がりに注目してくわしく解説
「肌の色ムラやくすみをもっとカバーしたい…」
「最近、頬や小鼻周りの赤みが気になる…」
そんなお悩みはないでしょうか?
ファンデーションで解決できない気になる肌悩みを補正するには、コントロールカラーがおすすめです!
コントロールカラーは、色の効果で肌色を補正し、なりたいイメージへ導く下地のこと。
ピンク、グリーン、ブルー、パープル、イエロー、オレンジの6色のカラーがあり、血色感や、色ムラ、赤みなどそれぞれ肌悩みに合わせてカラーをチョイスしましょう。クリームタイプやリキッドタイプなど質感もさまざまなので、肌タイプに合わせて使い分けができるところも使いやすさのポイントです♪
たくさんあるコントロールカラーの中でも、今回はイエローのコントロールカラーをご紹介!
イエローのコントロールカラーは、くすみや色ムラはもちろん、赤みをカバーするのにもぴったりのカラーです。肌悩み全般に対応できる万能カラーのため、ひとつ持っておくと重宝しますよ♪
ベージュカラーに比べてトーンアップを感じることもできるため、自然な透明感を作りたいときにもおすすめです!
ここからはコントロールカラーを選ぶときのポイントをご説明します!
コントロールカラーは「肌悩み」で選ぶ!
コントロールカラーは、ピンク、グリーン、ブルー、パープル、イエロー、オレンジの6色あります。コントロールカラーを選ぶときは、肌悩みに合わせて適したカラーを選べているか、必ずチェックするようにしましょう!
イエローのコントロールカラーは、くすみや色ムラ、ほんのりした赤みなどの肌悩みをカバーするのにおすすめのカラーです。
ヘルシーで健康的な印象に仕上がるため、ひとつ持っておきたいですね♪
ピンクのコントロールカラーは、血色感をプラスして温かく柔らかい印象に仕上げてくれるカラーです。
グリーンのコントロールカラーは、赤みやニキビ跡をカバーして、ナチュラルでクリアな印象に仕上げてくれます。
ブルーのコントロールカラーは、血色感を抑えてくれるカラーなので、クールで透明感をプラスできますよ。
パープルのコントロールカラーは、血色感と透明感の両方が欲しい人におすすめ。透明感があって華やかな印象になるので、黄ぐすみが気になる人にもぴったりです。
オレンジのコントロールカラーは、茶ぐすみやクマをカバーできるカラー。顔全体に使うよりも気になるところにポイント使いしてみて♪ヘルシーでフレッシュな印象に仕上がりますよ!
サラサラタイプ、しっとりタイプは「肌質」で選んで!
質感も、コントロールカラー選びには重要なポイント!サラサラしたものからしっとり、こっくりしたものまでさまざまな質感があります。選ぶときは、自分の肌質を参考にするようにしましょう!
乾燥肌であればしっとりやこっくりタイプ。皮脂が気になる肌であればサラサラタイプがおすすめです。
しっとりタイプは肌に伸ばしやすいため、質感選びに迷ったときはしっとりタイプをチョイスするのも◎
また、全顔使いにはサラサラタイプ、部分使いにはしっとりタイプと使う場所に合わせて質感を変えてもいいですね♪
「UVケア」ができるものがベスト!
UV効果がきちんと入っているかも、コントロールカラーを選ぶ際にはチェックするようにしましょう!
紫外線を浴びると肌にメラニンが生成されます。過剰に生成されると、くすみやシミ、色ムラの原因になりますので、できればコントロールカラーにもUV効果の高いものを選ぶのがおすすめです。
テクスチャーをなめらかにキープするために、あえてUV効果が低い場合もありますので、その場合は日焼け止めを併用できるといいですね♪
コントロールカラーを使わないと血色が悪く見えたり、くすみや色ムラが整わず不健康な印象に見えてしまうことがあります。
そこで、悩みにぴったりのコントロールカラーを使うことで肌色が補正され、ベースメイクが美しく仕上がり、ヘルシーで生き生きとした印象を演出できるのです!
ここからは、イエローのコントロールカラーを数種類比較し、選び方のポイントをご紹介します。
ぜひ最後まで見て、あなたに合ったイエローのコントロールカラーを選びましょう♪
コントロールカラーは、元の肌色からトーンアップして仕上がるものが多いです。白浮きしたり、色の印象が強く出すぎないようにナチュラルに発色するものを選ぶと綺麗なベースメイクに仕上がりますよ!
コスメコンシェルジュ・コスメ薬機法管理者
とーやん
趣味は、たくさんのスキンケアやコスメを試すこと。元美容部員の経験を活かして、美容情報を発信しています。
こんな悩みありませんか?イエローのコントロールカラーの効果を徹底解説!解決できるおすすめな人まで完全ガイド♡
お肌の色の悩みをナチュラルに解決してくれるコントロールカラー。
そのなかでもイエローは日本人の肌に馴染みやすく初心者でもとっても使いやすいカラーです。
どんな悩みに効果があるのか解説していきます。
イエローのコントロールカラーがおすすめ:明るいファンデーションを使ってもなんだか肌が暗い
明るい化粧下地やファンデーションを使ってもなんだか肌が暗い感じがする、透明感がない人は肌がくすんでいる可能性があります。
明るさを出すためについファンデーションを重ね塗りしたりハイライトを多様しがちですが、まずは化粧下地のあとにイエローのコントロールカラーを試してみてください。
イエローのコントロールカラーは厚塗り感を出さずにナチュラルにくすみを隠してくれるので、顔全体が明るい印象になりますよ。
イエローのコントロールカラーがおすすめ:目元のクマや、頬が肝斑でぼんやりくすんでいる
目元に色素沈着による茶グマがあったり、頬にぼんやりと肝斑がある人はそれを隠すためにコンシーラーやファンデーションにたよりがちになります。
そんな悩みにもイエローのコントロールカラーはおすすめです。
気になる範囲に乗せれば自然にワントーン明るい肌に仕上げてくれます。
イエローのコントロールカラーがおすすめ:小鼻の赤みや顎のニキビ跡が気になる
赤みが気になる肌にもイエローのコントロールカラーは活躍します。
赤みにはグリーンのコントロールカラーやコンシーラーを使う人も多いかもしれませんが、何を使おうか迷っているのであればまずはイエローに挑戦してみるのがベター。
グリーンよりさりげないカバー力なので、初心者でも白浮きの心配なく素肌美人に見せられます。
赤みを補正するイエローとグリーンのコントロールカラー。自分にあうのはどっち?
イエローとグリーンのコントロールカラーはどちらも赤みを補正してくれる特徴があります。
では「どちらを使ってもいいの?」という疑問が湧いてきそうですが、上手に使い分けることをおすすめします。
イエローのコントロールカラーは顔全体に薄く伸ばして使うことで、色ムラを自然に補正してくれます。
一方グリーンのコントロールカラーはピンポイントな強い赤みにより効果的です。
目立つニキビ跡や小鼻の赤みなど気になるところに置いて使ってみましょう。
肌トラブルを見分けられると、コントロールカラーの上手な使い方がわかってきますよ!
一般的にはイエベ肌にはイエロー系、ブルベ肌にはグリーン系のコントロールカラーが馴染みやすくおすすめです♪
イエローのコントロールカラーの使い方は?正しい使い方でアラのない美肌を叶えよう♡
イエローのコントロールカラーは基本的に化粧下地のように使えばOKです。
日焼け止めを塗ったあとイエローのコントロールカラーを顔全体に薄く塗り、その上からファンデーションで仕上げてください。
コントロールカラーが肌の色補正をしてくれるのでファンデーションは薄づきのものがおすすめです。
たったこれだけの工程で忙しい朝もアラのない綺麗なお肌で出かけられますよ。
イエローのコントロールカラーってどんなテクスチャがあるの?使い方にあわせたおすすめ3タイプをご紹介
綺麗に色ムラを補正するためには、自分の肌悩みに合わせたコントロールカラーを選ぶことが大切です。
イエローのコントロールカラーで代表的な3つのテクスチャをご紹介します。
ピンポイントに狙ったところを補正するなら:こっくりタイプのイエローコントロールカラー
狭い範囲の色ムラに使うなら「こっくりタイプ」がおすすめです。
小さなチューブに入っているものや、チューブよりさらに固いスティックタイプがあります。
スティックからの直塗りは厚塗りになったり、肌の摩擦から更にくすみの原因になってしまうので要注意です。
少量ずつ指に取り、ポンポンポンとやさしく軽く乗せていくことで自然にカバーできます。
顔全体のさりげないトーンアップに使うなら:サラサラタイプのイエローコントロールカラー
水のような質感の「サラサラタイプ」は顔全体に化粧下地のように塗って使います。
薄づきで自然なので「色ムラがあまりカバーされてないかも?」と思ってしまいますが、その上にファンデーションを乗せると顔の印象がいつもより明るくなっていることに気づけます。
このタイプのコントロールカラーはムラなく綺麗に広げるためにスポンジに取って塗るのがおすすめです。
またスポンジを使うことで顔の油分も吸収してくれるので化粧崩れ防止の効果も期待できます。
ポイント使いも顔全体にも使いたいなら:しっとりタイプのイエローコントロールカラー
部分的なくすみと頬全体のトーンダウンを隠したいなら、ポイント使いも全体使いもできる「しっとりタイプ」がおすすめです。
全体に薄く広げることもできますし、もう少し隠したいと思うところに重ねることもできるテクスチャです。
ただし重ねすぎたり広範囲に厚く塗ってしまうと非常にのっぺりした印象を与えてしまいます。
適量を心がければ、これ1本で大体のアラはカバーできる万能なタイプです。