くるんとカールしたまつ毛で叶える憧れのパッチリ目!カールキープ力に定評のあるカールマスカラランキング
くるんと上向きまつ毛のパッチリした大きな目は、女性にとって永遠の憧れですよね!ビューラーとマスカラを駆使し、日々理想のパッチリ目の実現に奮闘している人は少なくないはず。この記事にたどり着いたあなたも、なかなか理想のまつ毛に仕上げられず、悩んでいるのでは?
「せっかくまつ毛を綺麗にカールさせたのに、時間が経つともとの下向きに戻ってしまう!」
「カール力が弱くて目元が暗い印象になってしまう」
「そもそもどんなに頑張ってもまつ毛がカールしない!」
こんな悩みを抱えている人は、ぜひこの記事を参考にしてください!きっと、あなたの悩みを解決する助けになるはずです。
今回は、口コミでも人気の高い、おすすめのカールマスカラをランキング形式で紹介します。下向きまつ毛もくるんと綺麗に上向きにさせて、しっかりキープ!目元の印象をパッと明るく華やかにしてくれる頼れるアイテムばかりですよ♪
そもそも、ビューラーやマスカラを駆使してもカールが落ちてしまう理由はなんでしょうか。
よく言われているのは、まつ毛やビューラーに油分やほこりなどの汚れが付着していること。くわえて、ビューラーのゴムの劣化です。心当たりがある人はすぐに対処しましょう。
それでも上手くカールできないならば、まつ毛が乾燥やダメージによってハリとコシを失っていることも考えられます。また、一重・奥二重さんの場合、瞼がまつ毛の根元に覆いかぶさり、その重みでまつ毛が下を向いてしまうことも珍しくありません。
自まつ毛でのカールに自信がない場合、まつエクやまつ毛パーマなども選択肢として挙げられます。しかし、これらの施術は繰り返すことでまつ毛にダメージが蓄積し、さらにカールしにくいまつ毛になるリスクがあるでしょう。まつ毛が健康な状態なら問題はありませんが、ダメージが進行すればまつ毛の切れ毛・抜け毛も頻発し、いずれはまつエク・まつ毛パーマの施術を行なうことすら難しくなってしまいます......。。
そこでおすすめなのが、カール力・キープ力ともに抜群のカールマスカラの使用です。高いカールアップ力と耐久力をもつ優秀なマスカラなら、弱々しいまつ毛も、一重・奥二重さんも、長時間理想のまつ毛をキープすることが可能!あなたにピッタリのカールマスカラを賢く選べば、下向きまつ毛とさよならし、パッチリ好印象なデカ目を叶えることができるというわけです!
問題があるとすれば、【ピッタリな】マスカラを【賢く】選ぶ方法ですね。そこで、以下ではカールマスカラの正しい選び方を解説します。下向きまつ毛に悩んでいる人やカールマスカラ選びに迷っている人はもちろん、すでにカールマスカラを使っている人も、参考にしてくださいね♪
- 使いやすさが一番!ブラシの形状で選ぶカールタイプに限らず、マスカラのブラシにはさまざまなタイプ(形状)があります。 コームタイプはダマになりにくく、綺麗にセパレートさせたい人におすすめ。 ロケット型は向きや角度を調整することで、細かい部分にもしっかり塗布することができます。 アーチ型はまつ毛のカーブの形に合わせることで、ムラなく均一に塗布が可能。グッと押し上げるように塗れば、カールアップもしやすいでしょう! どれを選ぶかはあなたの好み次第。どんなにクチコミ人気が高いマスカラでも、自分のまつ毛にフィットしにくい、なんだか塗りにくいと感じるならば、それはベストな選択ではありません。とにかく、自分が使いやすい、綺麗に塗れると感じるものが一番です! ちなみに、アーチ型はメーカーやブランドによってカーブの形が多様です。アーチ型を選ぶ際は、あなたの目やまつ毛の曲線にフィットしやすいものを選んでくださいね。
- 美カールをしっかりキープ!耐久力で選ぶせっかく綺麗にカールできても、それをキープできなければ意味がありません。とくに、一重・奥二重さんの場合、メイク直後は綺麗にカールしていても、時間が経つとまつ毛が下向きになりやすく、がっかりしてしまいますよね……。 そこで注目したいのが耐久力。時間が経ってもメイクしたてのカールの美しさを保てるように、瞼の重みにも負けない耐久力の高いマスカラを選びましょう。 涙や汗、湿気などに強いのはウォータープルーフタイプ。マスクによる目元の湿気対策にもおすすめです。 皮脂によるマスカラの崩れを予防したいなら、スマッジプルーフタイプがおすすめ。皮脂分泌が多めな脂性肌の人、ウォータープルーフのマスカラでも落ちやすい・カールをキープできない人は、ぜひお試しください。
- まつ毛への負担を減らす!オフのしやすさで選ぶメイクは毎日のルーティンワークのひとつと言っても過言ではありません。すると当然、メイクを落とすクレンジングもルーティンのひとつになります。 クレンジングは肌にとって決して小さくない負担です。それはまつ毛にとっても同じであり、クレンジングをするたびにまつ毛は摩擦刺激や乾燥といったダメージを負います。 くるんと上向いた美まつ毛を叶えるには、日々まつ毛への負担を軽減させることを意識しましょう! そのため、カールマスカラを選ぶときにはオフのしやすさにも注目。たとえば、お湯で落とせるフィルムタイプであれば、ゴシゴシ擦ることなくスルッとマスカラを落とすことができます。 商品によって、クレンジングの種類との相性があったり、推奨されるクレンジングがあったりするので、カールマスカラを選ぶ際はパッケージの記載をしっかりチェックしてくださいね。
どんなに丁寧にまつ毛を上向きにしても、それをキープできない場合、マスカラの選び方を間違えている可能性があります。下向きまつ毛は瞳に影を落とし、目元の印象をぼんやりさせ、顔全体を暗く不健康な印象にしてしまうことも……。
少しでも目元の印象を明るく・華やかにしたいなら、頼れるカールマスカラを手に入れることが最優先!この記事を参考にして、あなたにぴったりのマスカラを見つけてくださいね。