【美白サプリ】紫外線ダメージから肌を守りシミやくすみに効果的なアイテムBEST5
「スキンケアを頑張ってもシミが増えるばかり…」
「日焼け止めだけで紫外線対策ができているか不安…」
年々強くなる紫外線に対して、外からだけでなく身体の内側からアプローチをかけて美白ケアができたら嬉しいですよね♪
そんな希望は美白サプリで叶えちゃいましょう!
美白サプリは、紫外線の刺激だけでなくシミやくすみに対しても内側から美白ケアをすることで透明感のある明るく健康的な肌に仕上げることができます。
スキンケアで紫外線対策やシミ・くすみに効果的なものを使用しても効果を実感するまでに時間がかかってしまいます。しかし、美白サプリを飲むと紫外線による刺激やシミ・くすみに対して身体の内側からアプローチをかけ、手軽に根本的な美白ケアができるだけでなく、体全体の美白ケアも期待できます♪
また、美白ケアに効果的な成分としてビタミンCやトラネキサム酸がありますが、スキンケアではシミやくすみに対して予防をすることしかできませんが、美白サプリは緩和や改善が期待できるのも魅力の一つです。
以下では、美白サプリを選ぶ際のポイントを紹介します!
飲みやすい形状を選ぶ
サプリは、錠剤・顆粒・ドリンク・ゼリーと形状がさまざまです。
錠剤は苦味や酸味など味を感じにくいというメリットがありますが、サプリによって大きさが異なるため飲み込みにくいというデメリットもあります。
逆に顆粒は苦味や酸味を感じやすくなりますが、量を調節できるというメリットがあります。
ドリンクやゼリーは気軽に飲めますが、あまりコスパが良くありません。
飲み続けることが大切なので、自分が飲みやすい形状のものを選ぶとよいでしょう。
ニーズに合った美白成分を配合しているかチェック
美白サプリは、体内から美白ケアをするからこそ効果的に使用したいもの。
シミ・くすみ・そばかすが気になる人は、ビタミンCやL-システインが配合されたものを選ぶとよいでしょう。
メラニンの生成を抑制・還元し、ターンオーバーを促進する他に抗酸化作用も期待できます♪
また、日焼け対策を徹底したいなら、フェーンブロックやニュートロックスサン配合のものがおすすめです。紫外線から肌を守るだけでなく、抗酸化作用や炎症を抑える効果もあります。
継続しやすい価格のものを選ぶ
サプリはしっかり効果を実感したいなら継続的に使用することが大切です。
一般的には、効果を感じるまでに3ヶ月ほど必要と言われています。
高価格のものほどいい成分で効果が期待できるイメージですが、飲み続けやすい価格のものを選んだほうがよいでしょう。
美白サプリは身体の内側からシミ・くすみ・そばかすに対してアプローチしてくれます。日々のスキンケアや紫外線対策ではカバーしきれない身体の内側からの根本的な美白ケアをすることで理想の肌へと導きましょう◎
年々増え続ける紫外線から肌を守るためには、身体の内側から美白サプリでケアすることが大切です。
美白サプリは、ニーズに合わせて配合成分にこだわることで、より効果的に使用することができます。
また、成分がよくても形状によって飲みにくいものもあるため継続しようが苦痛になってしまう場合も…。
成分や形状などトータル的に自分に合ったものを選ぶことが大切です。 美白サプリの気になる効果は?美白に導くためにどんなサポートをするのか徹底解説
美白サプリはしみやそばかすなどに有効成分がアプローチして、美白へと導く効果が期待できるといわれていますが、「本当に効果がある?」のか気になりますよね。
美白サプリには主に3つの効果が期待できます。
- しみを目立ちにくくする
- メラニン・メラノサイトを抑制
- 肌のターンオーバーの正常化
それぞれくわしく見ていきましょう!
美白サプリの効果①しみを目立ちにくくする
美白サプリは継続的に摂ることで、しみの原因でもあるメラニンの生成を抑えます。L-システインなどの成分が、肌の奥に溜まったメラニンを外に出すサポートをして、美白に導いてくれますよ!
また黒くなったしみに働きかけ、しみの色を目立ちにくくする効果も期待できます。
美白サプリの効果②メラニン・メラノサイトの働きを弱める
そもそもメラニンは、メラノサイトという細胞が活発になることで生成されます。メラノサイトが活性する原因は、主に紫外線です。
長時間、紫外線を浴びたり紫外線対策をしていなかったりする場合、メラノサイトは活性化され、メラニンがどんどん増えます。その結果、しみができてしまうのです。
美白サプリに含まれるビタミンCは、メラノサイトに働きかけてメラニンの生産をストップ!メラノサイト・メラニンの働きが弱まることで、新しいしみを増やさない・元あるしみを薄くしてくれるのです♪
美白サプリの効果③肌のターンオーバーにも働きかけて肌トラブルを改善!
L-システインやビタミンCなどの成分は、肌のターンオーバーにも働きかけます。ターンオーバーとは、古い皮膚が剥がれ落ちて新しい皮膚が誕生することです。肌の新陳代謝とも呼ばれ、正常なターンオーバーであれば28日周期で生まれ変わります。
しかしターンオーバーが乱れると、メラニンなどが排出されずに皮膚に残ったままとなり、しみを引き起こしてしまうのです。
ターンオーバーが乱れる原因は次のようなものがあります。
- 睡眠不足
- 偏った栄養バランス
- ストレス
- 運動不足
- 紫外線
- 洗顔・クレンジング不足
ターンオーバーの乱れとなる原因は日常生活に潜んでいることが多いため、意識して改善する必要があります。しかしライフスタイルによっては、なかなか改善しにくいことも。美白サプリであれば、継続的に飲むことでターンオーバーを正常へと導きますよ!
しみに働きかけるだけでなく、ニキビ跡や乾燥などの肌トラブルの改善も期待できるので、積極的に取り入れることをおすすめします。
【肌の悩み・タイプ別】自分の肌にピッタリな美白サプリの選び方を紹介
数ある美白サプリから、自分にピッタリなアイテムを見つけることは大変です。ここでは、肌の悩み・美白サプリのタイプから自分と相性の良い美白サプリを見つける方法をご紹介します!
美白サプリの選び方①肌の悩みから美白サプリを選ぶ
肌の悩みから適した美白サプリを選びましょう。
- しみ・そばかすが気になる方:ビタミンC、L-システイン
- くすみが気になる方:ビタミンC
- 日焼けによる肌ダメージが気になる方:トラネキサム酸
また、ビタミンC・L-システイン・トラネキサム酸の働きをサポートするビタミンB群、ビタミンEもあわせて確認しましょう!ビタミンCなどに働きかけて、より効果を高めますよ。
紫外線対策をしたい方は、フェーンブロックという成分をチェックしましょう!フェーンブロックは紫外線ダメージのブロック、抗酸化作用などの効果があります。
また紫外線ダメージから肌を守り、肌のうるおいを保持するアスタキサンチンもおすすめですよ。
美白サプリの選び方②美白サプリのタイプから選ぶ
美白サプリには次のようなタイプがあります。
それぞれどんな特徴があるのか、順に見ていきましょう!
持ち歩きをする人はカプセル・タブレットタイプ
外出先でも美白サプリを飲む機会の多い方は、持ち歩きに便利なカプセル・タブレットタイプがおすすめです。水があれば、サッと飲めるので手短に済ませたい方にもピッタリ!
また、ほかの美白サプリのタイプと比べて、苦味や酸味を感じにくい特徴もあります。
粒の大きさについては、商品ごとで異なります。購入前に商品の公式サイトや口コミなどで、粒のサイズをチェックしましょう!
量を調整したい人は粉末タイプ
粉末タイプは体内に吸収されやすい特徴があります。また、1回に飲む量を調整することもできますよ!
サプリを飲み慣れていない方・お腹の弱い方は、用法どおりに飲むと体調を崩すことも。自分の体の調子に合わせて量を減らしながら飲むことで、体調を崩すリスクを下げられますよ!
カプセル・タブレットタイプと違い、苦味や酸味を感じやすいデメリットがあります。味が気になる方は、オブラートに美白サプリの粉末を包んで飲むと苦みを感じにくくなりますよ!
手軽に摂りたい人はゼリー・ドリンクタイプ
ゼリー・ドリンクタイプの美白サプリは水なしでサッと飲めるため、手軽に美白の有効成分を補いたい方におすすめです。
さらにフルーツ味など、飲みやすい味にしているものが多く、苦味や酸味の苦手な方でも口にしやすく、デザート感覚でおいしく美白ケアができちゃいます!
ただし、ほかの美白サプリと比べてコストが高いデメリットも。長期間の継続には不向きになる場合もあります。
美白サプリの選び方③コストから美白サプリを選ぶ
数回飲んだだけでは美白サプリの効果が出ないため、続けて飲むことが大切です!
毎日、欠かさず美白サプリを飲むことで効果を感じられるので、無理なく続けられる範囲の美白サプリを選びましょう!
地黒でも肌が白くなる!?ドラッグストアで購入できる美白サプリメントをランキングで紹介
ドラッグストアには、多くの美白サプリがあります。仕事帰りや買い物のついでに買い物を楽しめるドラッグストアで、美白サプリの購入を考える方も多くいるのではないでしょうか。
ここでは、ドラッグストアに販売されている、おすすめの美白サプリをランキング形式でご紹介します!
美白サプリ1位:ファンケル ホワイトフォース
ヒドロキシチロソール&L-シスチンを組み合わせたファンケル独自の成分配合で、内側から美白ケアをうながし、美しい肌へ導きます。
さらにハス胚芽エキスで、新陳代謝の活性化・コラーゲンやヒアルロン酸などを生成します。しみを改善しつつ、うるおいを与えて肌の弾力をキープします。
粒の大きさは一般的な頭痛薬と同じくらいなので、比較的飲みやすいですよ♪
美白サプリ2位:資生堂 ザ・コラーゲン<ドリンク>
資生堂ザ・コラーゲン ザ・コラーゲン<ドリンク>8種類の美容成分を厳選配合した手軽に美味しい美容ドリンク
♢配合成分
コケモモ・アムラ果実・イチゴ種子エキスetc
♢単品価格
270円(税込)/50ml
美容特許成分をWで配合!@コスメランキング第1位に輝いた人気のコラーゲンドリンク
コラーゲンに関する研究を30年以上行ってきた資生堂が作ったコラーゲンドリンクです。ハリのある毎日を過ごしたい、いつまでも美しくいたい、気軽にコラーゲンを摂取したいと考えている方におすすめで、すこやかな毎日を目指す女性を、豊富な美容成分がサポートします。
厳しい寒さの北欧で生存できる強い生命力をもつコケモモと、インドで古くから健康食材として用いられているアムラ果実を独自技術で組み合わせることで、美容特許を取得。独自のスーパー果実由来の美容特許成分の力で、体の中から美しさを導いてくれます。
さらイチゴの種子から抽出した成分を配合。果実ではなく種子に含まれている2つのスーパーフラボノを取り入れることで、肌の根幹を育み、ハリのある毎日へ導いてくれます。
また、低分子コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドやビタミンCなど8種類もの美容サポート成分を厳選配合。1本あたりにコラーゲンは100mg、ヒアルロン酸は5mg、セラミドは600㎍配合で、土台からハリのある肌へ導いてくれます。
カロリーは1本あたり8.2kcalと低カロリーなので、ダイエット中などでも安心し手飲めるのが魅力。ミックスフルーツの風味でおいしくて続けやすいところもポイントです。1本あたり約270円(税込)。3本入りは810円(税込)、10本入りは2,700円(税込)で購入できます。
毎日続けるのは難しいという人は、特別な日の前日のスペシャルケアや、肌が不安定になりがちなときに飲むのもおすすめ。またプレゼントとしても人気があります。コラーゲンドリンクで内側からあふれる輝きを目指しましょう。
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
美白サプリ3位:ハイチオール Cホワイティア
L-システイン・ビタミンCを多く配合した美白サプリで、体の内側からしみに働きかけ、しみの原因であるメラニンを抑制します。
また肌のターンオーバーを正常にして、しみの改善だけでなく、しみをつくりにくくする健康的な肌へ導きますよ!
朝と夜の1日2回の服用なため続けやすく、飲み忘れしにくいところもハイチオール Cホワイティアの特徴です。
【アイハーブで購入できる】最強!?海外・韓国製の美白サプリを紹介
アイハーブは世界で利用されている美容アイテムやサプリメント、雑貨などを取り扱うECサイトです。高品質なオーガニック商品を多く扱っているので、ナチュラルな商品を好む方、品質を重視する方におすすめです!
とはいえ、アイハーブのサイトを覗くと、英語表記が多く「本当に安心して使えるのかな?」と心配になる方もいるでしょう。
そこで、ここではアイハーブで販売されている美白サプリを3つご紹介します!どのサプリも安心して使えるので、ぜひ参考にしてみてください♪
ナウフーズ グルタチオン
グルタチオンは、システイン・グルタミン酸・グリシンの3つのアミノ酸から構成された成分です。抗酸化作用やメラニンの抑制などの効果があり、しみなどに働きかけて美白をサポートします。
カプセルタイプで、大きさは一般的なかぜ薬のカプセルタイプと同じくらいのサイズです。
スキン レストアリング セラミド
セラミドが不足すると、紫外線によるダメージを受けやすくなり、しみやそばかすなどの肌トラブルを引き起こします。
セラミドが十分にあれば、紫外線からのダメージをブロックして、肌のうるおいを保ってくれるのです!こちらのサプリはセラミドを豊富に含んでおり、年齢とともに低下しがちなセラミドをしっかり補えます。
カリフォルニアゴールドニュートリション ゴールドC
1粒に1,000mgのビタミンCを配合したサプリ。ビタミンCを多く含む代表的な食べ物であるレモンでも100gあたり100mgしか含まれていません!
食べ物だけでは補うことの難しいビタミンCですが、ゴールドCを摂ることで効率良くビタミンCを吸収できますよ♪
市販の美白サプリと皮膚科で処方されるサプリの違い
市販と皮膚科で処方されるサプリの違いは、有効成分の含有量です。トラネキサム酸やビタミンCなど、美白の土台となる成分はどちらにも含まれていますが、皮膚科で処方されるもののほうが圧倒的に含有量が多いのです!
そのため、皮膚科で処方されるサプリは市販の美白サプリよりも早く効果を実感できる可能性が高い傾向にあります。
一部ですが、皮膚科で処方される美白に効果的な内服薬は次のとおりです。
シナールはビタミン剤のことで、しみやそばかすに働きかけます。ユベラは、色素沈着の改善に効果的です。
美白サプリと併用したい!肌を白くするために今日からできる習慣を紹介
美白サプリを毎日欠かさず飲むことで、体の内側から美白へのアプローチをしますが、日常生活でも美白ケアを取り入れてみましょう!
相乗効果が期待でき、さらに肌ダメージ知らずな美しい肌を目指せるかもしれませんよ♪
日焼けをしない
日焼け対策を怠ってしまうと、どれだけ美白に気をつけても肌は白くならない可能性があります。なにもしていない状態で紫外線を浴び続けないために、帽子や日傘で肌から紫外線を守ったり日焼け止めを塗ったりしましょう!
日焼け止め=夏のイメージですが、紫外線対策は1年中したほうが良いことを知っていますか?実は、紫外線は1年中降り注いでおり、晴れの日だけでなく曇りや雨の日も紫外線は出ているのです!
とくに4〜9月は紫外線の量が増える時期といわれていますので、こまめな紫外線対策が大切です。真夏日や外に出る時間が長い場合の日焼け止めは、汗や水に強いウォータープルーフタイプ、SPFやPAが高いものを選ぶことをおすすめします。
日焼け止めについては、こちらの記事でくわしく解説していますので、参考にしてみてください♪
美白成分を含んだ化粧品でスキンケア
しみの原因であるメラニンの生成を抑えるトラネキサム酸やビタミン C、ハイドロキノンなどの美白有効成分を含んだ化粧水で肌を整えましょう。
美白成分を含んだ化粧品を使っても、元の肌よりも白くなることはありませんが、本来の肌の色に近づけられます。美白成分が肌のターンオーバーを正常に戻してくれるため、肌の色が戻っていく仕組みです。
美白成分配合の化粧水と美白サプリを一緒に使うことで、相乗効果も期待できますよ!
美白に効果的な栄養素を補う
美白サプリにも美白に効果的な成分を多く含んでいますが、日々の食事にも美白成分を補うことで、より効果が実感できる可能性があります!
美白に効果的な栄養素はこちら♪
- ビタミンC:ブロッコリーやいちごなど
- ビタミンA:チーズや卵など
- ビタミンE:ほうれん草やアーモンドなど
- アスタキサンチン:サケやエビなど
- イソフラボン:豆乳や納豆など
- リコピン:トマトやスイカなど
毎日の食事に美白効果のある栄養素を含む食品を摂取して、白い肌へ近づきましょう♪