皆さんは化粧品を選ぶときにどんな基準で選んでいますか?
「成分よりもコスパやパッケージのデザインで選んでいる」「インスタやTwitterで流行っているものを使っている」という方も多いと思います。
しかし肌質や肌悩みは人それぞれに違うもの。自分の悩みに合った美容成分が含まれた化粧品を選ぶことで、効率よく美しい肌に近づくことが出来ますよ。
今回は美肌をつくるのに有効な成分をピックアップし、具体的にどんな効果があるのかをまとめました。編集部おすすめの美肌ケア商品もご紹介していますので、ぜひ化粧品選びの参考にしてくださいね。
美肌に有効な成分①肌のターンオーバーを促すレチノールで若返りをかなえる
シワ、肌のくすみ、ニキビ、ごわつきにおすすめなのが「レチノール」という成分。レチノールはビタミンAの一種。美肌に効く成分でありながら、必須栄養素でもあります。にんじんやトマトなどの野菜のほか、レバーや牛乳、卵もレチノールを豊富に含んでいるんですよ。
以下でレチノールの美容における働きや、使用する際の注意点、おすすめのレチノール配合化粧品をご紹介します。
レチノールって美肌にどんな効果があるの?
レチノールには肌のターンオーバーを促して、肌の保水力をアップさせる効果があります。シワやハリの改善に効くほか、クリニックではニキビや毛穴の治療に使われることもあるんですよ。
日本では2017年に厚生労働省がレチノールのシワ改善効果を認め、配合量などの条件を満たした化粧品は「医薬部外品」と表示することができるようになりました。
レチノール配合化粧品は化粧水や乳液、クリームなどさまざまな商品が売られており、お値段もプチプラから高価なものまで幅広くあります。気になるシワを自分でケアしたい人には嬉しい成分ですね。
レチノール配合化粧品を使うときの注意点
レチノールは紫外線に弱いため、レチノール配合化粧品を日の当たるところに置かないように気を付けましょう。レチノール配合化粧品を朝に使う場合は、日中に受ける紫外線の影響でシミの原因になることもあります。日焼け止めなどを使用して、しっかりと紫外線対策を行ってくださいね。
また、レチノールは酸化しやすいというデメリットもあります。酸化してしまうと効果が薄れるため、レチノール配合化粧品はできるだけフレッシュな状態で使い切ってくださいね。
編集部おすすめのレチノール配合化粧品をご紹介
プチプラから高級なものまで、さまざまな種類が出ているレチノール配合化粧品。どれを使ったら良いか迷ってしまう方に、編集部おすすめのレチノール配合化粧品ランキングをご紹介します!
- レチノールであらゆる肌悩みにも
美容施術から着想を得た 3種のレチノール配合美容液
b-glen(ビーグレン) QuSomeレチノA
6,600円(税込)/15g(約1か月分) →7日分6点トライアルセット1,490円(税込)
商品について詳しくはこちら - 若々しい印象の目もとに!
乾燥を防いで目元に潤いとハリを与え、クマ対策にも効果あり!
北の快適工房・北の達人コーポレーション アイキララⅡ
3,278円(税込)/10g(約1か月分) →公式サイト限定10%OFFキャンペーン中
商品について詳しくはこちら
レチノール配合化粧品ランキングをもっと詳しく知りたい方は、こちらのランキング記事もチェックしてみてくださいね。
美肌に有効な成分②ナイアシンアミドで透き通るような白肌を手に入れる
「ナイアシンアミド」は「ニコチン酸アミド」とも呼ばれ、ビタミンB群の一種です。ビタミンBは糖質や脂肪酸などの代謝に関わるビタミンで、肌や粘膜を健康に保つ効果があるほか、疲労回復効果があるのでドリンクやサプリメントに配合されることも。
以下でナイアシンアミドの美容における働きや、使用する際の注意点、おすすめのナイアシンアミド配合化粧品をご紹介します。
ナイアシンアミドって美肌にどんな効果があるの?
ナイアシンアミドはシワ改善効果や美白効果があるとして、厚生労働省から認可を受けている、今大注目の美肌成分。ナイアシンアミドが基準の濃度を満たしている化粧品は「医薬部外品」として区分されます。
ナイアシンアミドはメラニンの生成を抑えて、シミやそばかすができるのを防ぐ効果があるほか、真皮でのコラーゲン産生を促してシワを改善する効果もあります。色白肌にこだわりたい方には特におすすめの成分なんですよ。
ナイアシンアミド配合化粧品を使うときの注意点
ナイアシンアミドは肌への刺激が少ないため、敏感肌の方から普通肌の方まで、さまざまな肌質の方が使用できる成分です。したがって使用するデメリットはほとんどないと言って良いでしょう。
ナイアシンアミドは結晶化しやすい成分ですが、結晶が出ても品質には問題はありません。気になる方はマメに化粧品のフタを拭くなどしてくださいね。
編集部おすすめのナイアシンアミド配合化粧品をご紹介
ナイアシンアミドはおだやかに肌に働きかけるため、じんわりと肌になじませることのできる高保湿タイプの化粧品を選ぶのがおすすめ。こちらでは編集部おすすめのナイアシンアミド配合化粧品ランキングをご紹介します。
- 肌の土台からシワを改善する美容液
ベストコスメ20冠受賞の全顔用オイル状シワ改善美容液がリニューアル
DECENCIA(ディセンシア) リンクルO/Lコンセントレート
7,150円(税込)/30mL(約1.5ヵ月分) →10日間ディセンシアトライアルセットO/L×S/Cが1,980円(税込)
商品について詳しくはこちら - 乾燥目元にうるおいとハリをもたらす
”目尻クライシス”に攻めの一手!新世代の「シワケア」美容液
アテニア アイ リンクルセラム
3,740円(税込)/15g(約2ヶ月分) →本品+薬用美白*1・エイジングケア*2セットが3,740円(税込) *1 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを 防ぐこと *2 年齢に応じたケアのこと
商品について詳しくはこちら - 先行兼主役級の美容液
使えば使うほどに肌本来のチカラを呼びさまし、ふっくらハリのある肌へ
大正製薬 THE MYTOL(ザ マイトル) THE MYTOL ESSENCE
11,000円(税込)/30ml(約30日分) →定期コース初回限定72%OFF2,980円(税込)
商品について詳しくはこちら
ナイアシンアミド配合化粧品ランキングをもっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事をチェックしてくださいね。
美肌に有効な成分③セラミドでお肌のうるおいをキープしよう
美容に敏感な皆さんの中には「セラミド」に注目している方も多いのではないでしょうか。セラミドは人の肌にもともと存在している脂質成分のこと。
以下でセラミドの美容における働きや、使用する際の注意点、おすすめのセラミド配合化粧品をご紹介します。
セラミドって美肌にどんな効果があるの?
セラミドとは天然の脂質成分で、お肌の表皮の中でもいちばん外側にある「角質層」に含まれている成分です。セラミドは角質層の細胞と細胞の間にある水分を抱え込み、お肌から水分を逃さないようにする働きを持っているので、お肌のうるおい成分として注目されているんですよ。
また、肌のバリア機能をサポートしてくれる働きもあるので、乾燥や紫外線など、外から受ける刺激からお肌を守ってくれる効果もあります。お肌のうるおいをキープして、もちもち肌を手に入れたい方にはおすすめの成分です。
セラミド配合化粧品を使うときの注意点
セラミドは低刺激で肌への負担が少なく、化粧品としての安全性は高いと言われています。お肌の弱い方にも安心ですね。
セラミドと言っても、実はたくさんの種類があり、種類によって原料や配合化粧品の値段も異なるんですよ。お肌に浸透しやすい「ヒト型セラミド」は原料が高価なため、化粧品も高額になってしまうというデメリットがあります。
セラミドに似た働きをする「疑似セラミド」は科学的に合成された成分で、ヒト型セラミドに比べて浸透力は劣りますが、化粧品のお値段はリーズナブルであるというメリットがあります。
ほかにも、こんにゃくなど植物性の原料を使った「植物性セラミド」という種類もあり、植物性の成分にこだわりたい方にはおすすめ。ご自身の予算や好みに合った化粧品を選ぶようにしてくださいね。
編集部おすすめのセラミド配合化粧品をご紹介
セラミド配合の化粧品は、お値段も種類もさまざまなので、迷ってしまうという方も多いでしょう。こちらでは編集部おすすめのセラミド配合化粧品をご紹介!各商品の特徴を見比べて、自分にぴったりの化粧品を見つけてくださいね。
- 敏感肌を見つめて生まれた化粧水
新しい保湿を目指せるETVOSのプレエイジングケアライン
ETVOS(エトヴォス) アルティモイストローション
4,290円(税込)/120ml(約30日分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】1,490円(税込)
商品について詳しくはこちら - 角層ケアという新しい選択
角層のすみずみまでうるおいを届けて、透明感に満ちたしなやかな肌へ
DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア ローション
5,720円(税込)/125ml(60日分) →10日間シワ改善集中体験セット1,980円(税込)
商品について詳しくはこちら - 敏感肌のための次世代エイジングケア
べたつかない高浸透とろみローションが、肌をうるおいで満たす
Asmy アズミーセンシティブローション
4,600円(税込)/118mL(約2ヶ月分) →Asmyのセンシティブローション・センシティブエッセンス・センシティブクリームが5日分入った「ハリ肌体感トライアルセット」が980円(税込)
商品について詳しくはこちら
セラミド配合化粧品ランキングをもっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事をチェックしてくださいね。
美肌に有効な成分④ビタミンC誘導体でお肌に透明感をプラスしよう
最近、化粧水や乳液のパッケージでも見かけるようになった「ビタミンC」。ビタミンCが美肌に有効なことは良く知られていますし、サプリメントなども安価で手に入ることから、注目されている方も多いかもしれませんね。
ビタミンCの構造を一部改良し、お肌に浸透しやすくしたものが「ビタミンC誘導体」と呼ばれ、さまざまな化粧品に配合されています。
以下でビタミンC誘導体の美容における働きや、使用する際の注意点、おすすめのビタミンC誘導体配合の化粧品をご紹介します。
ビタミンC誘導体って美肌にどんな効果があるの?
ビタミンCには、シミの原因であるメラニン色素の生成をおさえる効果があるほか、すでにできてしまった黒色メラニンを脱色する働きもあることから、美白効果があるとしてよく知られています。
また、ビタミンCは皮脂の過剰な分泌をおさえてくれるので、ニキビ予防にも効果的。コラーゲンの生成を促す働きもあり、お肌のハリやツヤが欲しい方にもおすすめの成分です。食品やサプリ、ドリンクなどで手軽に補えるのも嬉しいポイントですね。
ビタミンC誘導体配合の化粧品を使うときの注意点
ビタミンCには皮脂の分泌をおさえる効果があるため、乾燥肌の方は肌がつっぱる感じがするかもしれません。
その場合は使用量や使用頻度を減らしたり、保湿成分がしっかり含まれている化粧品を選ぶと良いでしょう。
編集部おすすめのビタミンC誘導体配合の美容液をご紹介
ビタミンC誘導体配合の化粧品選びで迷っている方は、編集部おすすめのビタミンC誘導体配合の美容液ランキングをチェック!成分、効果、使用感ともに評価の高い優秀美容液をご紹介します。
- 美肌菌がにごりのない透明肌へ
【ベスコス受賞】敏感肌のことを考えた角層美白ケアが待望のリニューアル!
DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア ホワイト F/L コンセントレート
7,150円(税込)/36ml(約1.5ヵ月分) →10日間の美白ケア集中体験セットが1,980円(税込)
商品について詳しくはこちら - 肌力を呼び覚ます美容液
満足度98%を超える人気シリーズ!悩みを解決に導くビタミンC配合の美容液
b-glen(ビーグレン) Cセラム
5,170円(税込)/15ml(朝晩で約1か月) →WEB限定7日間トライアルセット1,490円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら - POLAの美白シリーズ最高傑作
@コスメの評価★5以上!長時間効果がとどまる濃厚クリームで集中シミ対策
POLA ホワイトショット SXS N
13,200円(税込)/20g(約100日分) →【期間限定】公式サイトから購入で人気アイテムのサンプルプレゼント
商品について詳しくはこちら
ビタミンC誘導体配合の美容液ランキングをもっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事をチェックしてくださいね。
美肌に有効な成分⑤気になるシミの改善にはトラネキサム酸が効果的
「トラネキサム酸」は人工的に合成されたアミノ酸の一種。トラネキサム酸にはアレルギー反応や炎症をおさえる効果があることから、医療業界では湿疹やじんましんの治療薬として長く使われてきました。
2002年に厚生労働省から美白効果があると認められてからは、美肌成分のひとつとして広く知られるようになったんですよ。以下でトラネキサム酸の美容における働きや使用する際の注意点、おすすめのトラネキサム酸配合化粧品をご紹介します。
トラネキサム酸って美容にどんな効果があるの?
トラネキサム酸には炎症をおさえる働きがあるため、ニキビや日焼け、虫刺されによる色素沈着を防いでくれる効果があります。また、トラネキサム酸にはメラニンの生成をおさえる効果があるので、シミができるのを防ぎ、美白にも効果があります。
近年は肝斑を改善する成分として注目が集まっていて、市販薬にも配合されているんですよ。あらゆるシミに効果を発揮してくれるので、気になるシミがある方にはおすすめの成分です。
トラネキサム酸配合化粧品を使うときの注意点
トラネキサム酸は安全性が高く、化粧品として取り入れる場合も内服薬として服用する場合も、安心して使える成分です。
化粧品として使用する場合、敏感肌の方は念のためパッチテストをすることをおすすめします。内服薬として使用する場合は、他のお薬との飲み合わせに問題がないか、医師に確認をとりましょうね。
編集部おすすめのトラネキサム酸配合の美容液をご紹介
肝斑など、どんなシミにも効果的なトラネキサム酸。今回は編集部おすすめのトラネキサム酸配合の美容液をご紹介します。安全性、効果ともに優れた美容液をご紹介していますので、シミが気になる方はぜひトライしてみてくださいね。
- 乾燥もしっかりケアしたいなら!
【高保湿】ライスパワーでしっかり保湿。くすみやシミを溜め込まない肌へ導くKOSEの美白美容液
KOSE 米肌 肌潤美白エッセンス
8,800円(税込)/30ml(約1~1.5ヶ月) →WEB限定14日間トライアルセット1,630円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら - 美白界のエキスパート!
【リニューアル】美白美容液16年連続売上No.1。HAKUから誕生した、うるおう最新美白美容液
HAKU(資生堂) メラノフォーカスEV
4,950円(税込)/20g →【期間限定】今だけお試し増量中(約20日分 ※6g×2個)
商品について詳しくはこちら - ハリ・美白・高保湿すべて叶える!
VOCE月間ランキングで一位を獲得!製薬会社開発の実力派乳液状美容液
ブライトエイジ (アイム) リフトホワイト パーフェクション
8,800円(税込)/30ml(約1.5ヶ月) →数量限定でトライアルセットの定期コース初回が2,990円(税込)
商品について詳しくはこちら
トラネキサム酸配合の美容液ランキングをもっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事をチェックしてくださいね。
今回ご紹介した美肌に有効な成分はほんの一部。まだまだたくさんの美肌有効成分があるんですよ。美肌成分の効果に注目してみると、「化粧品を選ぶときは成分に着目することも大切」だと分かりますよね。
肌悩みに合わせた美肌有効成分で理想の美肌をかなえよう
今までパッケージの可愛さや流行で化粧品を選んでいた方も、配合成分に着目して化粧品を選ぶことで、美肌にぐっと近づくことができるかもしれません。
他にもたくさんの美肌有効成分がありますので、気になる方はぜひ調べてみてくださいね。自分の肌悩みに合った美肌成分を取り入れて、理想のお肌を手に入れましょう。
美肌の有効成分に関するよくある質問【Q&A】疑問を解消して美肌をゲットしよう♡
こちらでは美肌の有効成分に関する疑問を一気に解説しちゃいます!疑問を解消して、誰もが憧れる美しいお肌を手に入れましょう。
異なる種類の美肌有効成分が配合された化粧品は重ね使いしても良い?
異なる種類の美肌有効成分が配合された化粧品を重ねて使う場合、相性が良い組み合わせもあれば悪い組み合わせもあるので注意が必要です。たとえば、ビタミンCとビタミンEは相性の良い組み合わせ。ビタミンEはビタミンCの作用を4倍も強力にしてくれるんですよ。相性の悪い組み合わせとしては、ビタミンCとレチノールなどがあります。ビタミンCとレチノールを一緒に使用すると、皮が剥けたり、お肌が真っ赤になるなどの肌トラブルを起こすことがあります。 また、ビタミンCとレチノールを同時に使用すると、お肌が太陽光に対して敏感になるためヤケドのような日焼けをするなど、紫外線によるダメージのリスクがとても高くなります。お肌の弱い方は一度のスキンケアに使う美肌有効成分は1種類までにするのが安全。または、朝のスキンケアではビタミンCを、夜のスキンケアではレチノールを、というように時間をずらすのが良いでしょう。
美肌有効成分にお肌が慣れてしまうことはある?
「同じスキンケア化粧品を使っていると肌が慣れてしまう」というウワサを聞いたことはありませんか?実際にはお肌が慣れるということは起こりませんので、同じスキンケア化粧品を使い続けても、効果が薄まるようなことはありません。とはいえ、初めて使ったときにはお肌がうるおうのを感じたり、お肌のベタつきがおさえられるなどの効果を感じたのに、使っているうちに効果がよくわからなくなる…ということはあると思います。その理由はずばり、肌の調子がよくなったから!効かなくなったのではなく、自分に合った化粧品でお肌の調子が安定したおかげで、変化がなくなっただけのことなのです。使っている化粧品がお肌に合っている証拠ですから、ぜひそのまま、同じ化粧品を使い続けてくださいね。