menu_open false
  • ログイン

セラミド化粧水おすすめランキング!肌のバリア機能を高める人型セラミド化粧品の決定版BEST10を発表

セラミド化粧水おすすめランキング!肌のバリア機能を高める人型セラミド化粧品の決定版BEST10を発表
※この記事はプロモーションを含みます

【おすすめセラミド配合化粧水】肌の水分をキープして刺激に負けないうるおい美肌をゲット!

本当に保湿力が高いセラミド化粧品はどれ?人気セラミド化粧品30商品を編集部がガチ調査 肌への刺激は大丈夫?セラミドの種類で違いはあるの?

「最近お肌の潤いが足りない」と感じているあなたは、セラミド不足が原因かも!

そんな方はセラミド配合の化粧水でセラミドを補い潤いのある肌を保ちましょう。

そんな方はセラミド配合の化粧水でセラミドを補い、潤いのある肌を保ちましょう。

セラミドとはもともとお肌の角質層の皮脂の50%をも占めているうるおいの主成分なので角層との親和性が高く、細胞間皮脂に直接アプローチできる優れた保湿成分です。

さらにセラミドには外部の刺激から肌を保護する「お肌のバリア機能」の役割もあります。

セラミドがおすすめな理由とは?潤い肌になれる2つの機能

しかし、20代を過ぎるとお肌のセラミドは減少し、50代では20代の半分になると言われています。その結果皮脂量は減少し、水分の保持力やバリア機能が低下して、乾燥肌や肌荒れに繋がってしまいます…。

セラミドの減少グラフ

なので、お肌の潤いを保つためには、セラミドをスキンケアでお肌の外側から取り入れる必要があるんです!

また、普通の保湿成分だと、一時的に肌を潤わせるだけで、持続力があまりなかったりします。しかしセラミドは角層との相性が良いので、保湿力を持続させることができます!

現在セラミド化粧品はたくさんありますが、セラミドの種類からみていきましょう!

セラミドには合成セラミド、植物性セラミド、天然セラミド、ヒト型セラミドの4種類がありますが、価格と保湿力から考えると、「ヒト型セラミド」がおすすめです。ヒト型セラミドは、人の体に含まれているセラミドと同じ構造なので、人の肌への保湿力が高く肌への刺激が少ないという特徴があります。

ヒト型セラミドには、セラミド1からセラミド7までの種類があります。どれも保湿力が高いのはもちろんですが、それぞれに次のような強みがあります。

  • セラミド1(EOP):バリア機能強化
  • セラミド2(NG):特に高い保湿機能(ヒトの肌にもっとも多く含まれる)
  • セラミド3(NP):シワ軽減機能
  • セラミド4(EOH):バリア機能
  • セラミド5(AG):バリア機能
  • セラミド6(AP):肌のターンオーバーの促進
  • セラミド7(AH):皮膚常在菌のバランスのコントロール

セラミド表

今回は、上記のセラミド配合化粧品10種類を含む全30種類の人気化粧品を、編集部が実際に使って徹底比較。保湿効果を専門機器で検証しました!

保湿持続力のテストでは、専門機器を使って実際にどれくらいお肌が保湿されたのか計測。化粧水を塗る前の肌の水分量と、塗ってから60分後の肌の水分量を検証しました!

保湿化粧水を編集部が4つのテストで徹底検証

保湿効果・使用感はもちろん、販売実績、価格や口コミなどを総合的に評価して、本当にオススメできるセラミド配合化粧品BEST10を発表いたします!

セラミド配合化粧水でうるるん肌を近道GETしちゃいましょう!

トライアルセットは初回限定でとてもお得な価格でお試しできるので、気になる商品はぜひ試してみてくださいね♪

編集部Voice
今回紹介する製品は、どれもWeb限定のお試し価格での販売をしているため、お得に試せるものばかりです。しかも1週間から2週間とたっぷり使えるため、お試しで効果を感じることが期待できます!お試し価格にも注目してみて下さいね♪

【おすすめセラミド化粧水ランキング】高保湿スキンケアの決定版はコレ!総合1位に選ばれた商品はどれ?

決定版セラミド配合化粧品 もう乾燥には悩まない 本当におすすめできるセラミドコスメを厳選 セラミドの種類・口コミ・価格・+α効果・使用感まで徹底分析 まずは、おすすめセラミド配合化粧水ランキングTOP3に選ばれたセラミド化粧水を紹介します!本当にうるおうスキンケアの正解はこちらです!

  • アルティモイストローション
    敏感肌を見つめて生まれた化粧水

    新しい保湿を目指せるETVOSのプレエイジングケアライン

    ETVOS(エトヴォス) アルティモイストローション

    4,290円(税込)/120ml(約30日分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】980円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • ディセンシア ローション
    角層ケアという新しい選択

    角層のすみずみまでうるおいを届けて、透明感に満ちたしなやかな肌へ

    DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア ローション

    5,720円(税込)/125ml(60日分) →10日間シワ改善集中体験セット1,480円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • FANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ
    肌ブレの原因に根本アプローチ

    ふきげん皮脂をケアしてブレない肌へ!美白*や肌荒れケアもできる化粧液

    株式会社ファンケル FANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ

    3,520円(税込)/120ml(約60日分) →トイロ初めての方限定トイロ バランシング トライアルキットが1,200円(税込) *メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果のこと

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

セラミド配合化粧水ランキングに選ばれたTOP5をガチ比較!あなたにホントにおすすめなアイテムはどれ?

セラミド配合化粧水ランキングに選ばれたTOP5をガチ比較!あなたにホントにおすすめなアイテムはどれ? 各項目ごとに比較しやすい表を作成しました!あなたの気になる項目ごとにしっかり比較してお試しください。キャンペーン価格は要チェックです!

1位2位3位4位5位
商品名
アルティモイストローション

アルティモイストローション

ディセンシア ローション

ディセンシア ローション

FANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ

FANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ

[ヒフミド] エッセンスローション

[ヒフミド] エッセンスローション

プラチナVCローション

プラチナVCローション

メーカーetvosディセンシア株式会社ファンケル小林製薬etvos
総合評価4.8/5点4.7/5点4.5/5点4.4/5点4.3/5点
イチ押しポイント敏感肌のことを考えて生まれた保湿化粧水うるおいがあふれてツヤ感のあるしなやかな肌へ肌なじみの良さ91%の使用感満足度*を誇る薬用化粧液 調査期間:2023年4月(2週間)|化粧液・乳液併用モニター 207人が回答20年以上セラミドを研究して「ヒフミド」を開発セラミドやハイドロキノンを含む豊富な成分配合
ココがすごい!ヒト型セラミドとナイアシンアミドを融合した複合保湿「角層ケア」という新発想でしなやかな肌へ肌ブレをケアしていつも調子の良い肌に導くヒト型セラミドでバリア機能を底上げシミの原因が表面化する前に手をうつブライトニングセンサー処方
こんな人におすすめ日頃の保湿ケアに物足りなさを感じる40代以降の乱れがちな肌に悩んでいる人肌ブレだけでなく美白*や肌荒れもケアしたい人 *メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと年齢による乾燥や敏感肌にお悩みの人肌の奥からみずみずしさがあふれる肌になりたい人
化粧品区分化粧品化粧品医薬部外品化粧品化粧品
販売実績2022年11月 VOCE月間コスメランキング第1位数々の人気女性雑誌でベスコス受賞Amazonの口コミ評価★4.2/5公式サイトの口コミ評価★4.7/5
メイン成分セラミド(保湿成分) ナイアシンアミド(保湿成分セラミドナノスフィア(保湿成分) ダマスクローズ花エキス(年齢肌ケア成分*ヒト型セラミド(セラミドNG)をカプセル化したものトラネキサム酸(美白*成分) グリチルリチン酸2K(肌荒れケア成分(*メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを 防ぐこと)3種類のヒト型セラミド(保湿成分白金(保湿成分) ビタミンC誘導体(美白ケア成分) ハイドロキノンで(美白ケア成分
効果・期待できること (*)ハリツヤケア バリア機能ケア キメケア保湿ケア 年齢肌ケア美白*ケア 肌荒れケア 保湿ケア テカリケア (*メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを 防ぐこと)保湿ケア ハリケア バリア機能ケア保湿ケア 美白ケア キメケア
1g (1ml) あたりの価格 約35円 約45円 約29円 約26円 約41円
使用期間約1ヶ月分約2ヶ月約2ヶ月約2ヶ月約1ヶ月
テクスチャーしっとりまろやかみずみずしいしっとりサラサラ
香り天然ラベンダー無香料無香料無香料無香料
肌なじみの良さ
おすすめの肌質乾燥肌: 混合肌: 脂性肌:△ 敏感肌:乾燥肌: 混合肌: 脂性肌: 敏感肌:乾燥肌: 混合肌: 脂性肌: 敏感肌:乾燥肌: 混合肌: 脂性肌: 敏感肌:乾燥肌: 混合肌: 脂性肌: 敏感肌:
おすすめの年代30~40代40~50代20~30代30代~60代以上20~40代
肌へのやさしさ (*2) パッチテスト アレルギーテスト スティンギングテスト済み(*) 敏感肌の方の協力による連用テスト済み アレルギーテスト済み△ ー アレルギーテスト済み△ ー
無添加処方 (*2) 無着色 合成香料フリー 石油系界面活性剤不使用 鉱物油フリー シリコンフリー パラベンフリー アルコールフリー 無香料 無着色 アルコールフリー 防腐剤フリー 合成香料フリー 合成色素フリー 石油系界面活性剤フリー 紫外線吸収剤不使用 パラベンフリー 無香料 無着色 エタノールフリー 石油系界面活性剤フリー パラベンフリー 無鉱物油 無着色 無香料 アルコールフリー
価格(税込)4,290円5,720円3,520円4,730円4,180円
定期コース 10%オフの3,861円(税込) 10%オフの5,148円(税込) 3,130円(税込)でボトル詰め替え用のどちらかを毎回選べる 12%オフの4,162円(税込) 15%オフの3,553円 (税込)
キャンペーン14日間濃密うるおいセットが980円(税込)10日間体験セットが期間限定1,480円(税込)トイロ初めての方限定トイロ バランシング トライアルキットが1,200円(税込)プラチナVC5日間トライアルセットが1,650円(税込)
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

高保湿セラミド化粧水ランキングTOP10を徹底解説!セラミド配合クリームや美容液のランキングも発表

高保湿セラミド化粧水ランキングTOP10を徹底解説!セラミド配合クリームや美容液のランキングも発表

どんな種類のセラミドを使用しているのか、どのようなセラミドの効果をより高める工夫をしているのかという点に注目して見てみてください!化粧水総合ランキングはもちろん、敏感肌やエイジングにぴったりなセラミド化粧水も紹介!クリーム・美容液・洗顔のジャンル別BEST商品も紹介しているので要チェックです!

  • 総合
  • 敏感肌
  • エイジング
  • クリーム
  • 美容液
  • 洗顔
  • ETVOSアルティモイストローション

    アルティモイストローション

    総合評価:

    4.8

    ♢配合成分:  ヒト型セラミド*1、ナイアシンアミド*2 ♢単品価格:  4,290円(税込)/120mL(1ヵ月分) ♢キャンペーン情報:  14日間トライアルセット980円(税込/送料無料)※500円OFFクーポン付き *1 保湿成分:セラミドEOP、NG、NP、AG、AP *2 保湿成分

      水分をたっぷり抱えて濃密なうるおいを届ける「とろっ」と美容液のような化粧水

      アルティモイストローション(エトヴォス/アルティモイスト)の商品画像1

      MAQUIAや美的、美STなど数々の人気美容雑誌に掲載され、MiniTVベスコス スキンケア部門では、堂々の第一位を獲得したETVOSのアルティモイストローション。

      あの辛口批評雑誌 LDK the Beautyでも、「うるおい美肌のつくり方」特集ぺージで紹介されています。

      ETVOSの始まりは、深刻な肌荒れに悩んでいた一人の女性

      市販の商品ではどうにもならない肌をなんとかするため、「自分で作った方が早い!」と思い立ち、敏感肌でも使えるスキンケアアイテムを自らつくるようになりました。

      「肌が弱って荒れる日は、心まで負けてしまいそうになる。」

      この気持ちが痛いほどわかるからこそ、それでも好きな肌でいることは諦めて欲しくないという想いから「ETVOS」を創業し、以来敏感肌に寄り添う商品を生み出し続けてきました。

      アルティモイストローション(エトヴォス/アルティモイスト)の商品画像2

      保湿史上主義を貫くETVOSが今回販売したのは、アルティモイスト=Ultimoist、つまり「究極のうるおい」を実現したシリーズです。

      光が溢れ出すような保湿力を実現したのは、2つの保湿キー成分。

      肌との親和性が高く、浸透性がある保湿成分「ヒト型セラミド」と、肌荒れ、シワ改善、美白の効果を期待できる「ナイアシンアミド」を組み合わせることで、積極的に角層にうるおい成分を届けます。

      アルティモイストローション(アルティモイスト/エトヴォス)の商品画像2

      この新保湿メカニズム“モイストフルネス発想”により、その場しのぎでないうるおいで満たし続け、思わず触れたくなるやわらかツヤ肌に導きます。

      また、2つの成分に加えてナス果実エキスを配合することで、肌に水分を貯蓄して水分を逃しにくくし、うるおいの充満した吸い付くような肌をもたらします。

      アルティモイストローション(エトヴォス/アルティモイスト)の商品画像3

      徹底された低刺激処方で、石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用です。実際に、アンケートで「大人の敏感肌におすすめ」と答えた人は脅威の100%*で、刺激を気にせず安心して使えるのが嬉しいですね。

      とろっと濃密な美容液のようなテクスチャーで、天然ラベンダー花水の穏やかで落ち着いた香りが、肌も心も心地よく包み込んでくれます。

      口コミでも圧倒的な保湿力や肌への優しさに感動する声が多数。

      乾燥肌/27歳
      保湿力がすごいです。 超乾燥肌なのでいつもオイルや乳液をベタベタに塗らないとダメでしたが、こちらを使い出してから肌が安定してきたのでオイルなどはいらなくなりそうです。リピートしたいと思います。*個人の感想です。使用感には個人差があります。
      敏感肌/40歳
      敏感肌、ゆらぎ肌が酷く、別のメーカーさんの敏感肌用でも肌がピリピリする始末…藁にもすがる思いでこちらを購入したところ、私の肌に合うー!! かなりの乾燥肌なのですが、とろみのあるテクスチャーで肌が潤います♪ 化粧水、美容液、クリームの3点使いしてますが、肌がモチモチになって気持ちいい! *個人の感想です。使用感には個人差があります。

      アルティモイストローション本体は120ml入って4,290円(税込)、定期コースに登録すれば毎回10%OFFの3,861円(税込)で購入できます。

      さらに、アルティモイストラインの化粧水・美容液・クリーム14日分に加えて洗顔フォーム・泡立てネットが入った約4,787円相当のトライアルセットが、初回限定価格980円(税込)で購入できます。

      アルティモイストローションキャンペーンバナー

      今なら、全顔用シワ改善美容液2包のプレゼントと、次回から使える500円クーポンもついてきます!

      2つの保湿成分で光が溢れ出すような保湿力を発揮するアルティモイスト。

      敏感肌でどの化粧水を使っても荒れたり乾燥してしまう…」という方は、ぜひ究極の保湿ケアでやわらかなツヤ肌を手に入れましょう。

      *アルティモイストクリーム @コスメ調べ 集計期間:2022年8月16日~2022年8月21日

      編集部の徹底レビュー

      ETVOSが15年の研究を重ねてたどりついたアイテム。薄くなってしまった肌を保湿して土台から整えることで、うるおいに満ちた肌へ導いてくれます。 とことん低刺激処方にこだわったアイテムで、乾燥肌や敏感肌の人でも安心して使えるのも魅力。 今ならアルティモイストラインの化粧水・美容液・クリームとセラミド配合洗顔の4点が入った14日分トライアルセットが初回限定お試し価格980円(税込)で購入できます。 たっぷりのうるおいを抱え込んで、キメ細かくうるおいに満ちた肌を目指しましょう♪

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • DECENCIAディセンシア ローション

      ディセンシア ローション

      総合評価:

      4.7

      ♢配合成分:  セラミドナノスフィア*1  ダマスクローズ花エキス*2 ♢単品価格:  5,720円(税込)/125ml(60日分) ♢キャンペーン情報:  10日分トライアルセット1,480円(税込/送料無料) *1ヒト型セラミド(セラミドNG:保湿成分)をカプセル化したもの *2 整肌成分

        角層ケアという新しい選択肢。美しい肌のお手本をつくる新エイジングケアシリーズ

        ローション(ディセンシア)の商品画像

        数々の有名女性雑誌のベスコス1位を制覇し続けるDECENCIAがリニューアルしてパワーアップ。

        新しくなったディセンシアシリーズも、「美的」スキンケア部門ゆらぎ肌ケア編 第1位、「MAQIA」ゆらぎ・ストレスケア部門 第2位など、早くもベスコス賞を立て続けに受賞しており、圧倒的な人気を博しています。

        POLA銀座 外観

        DECENCIAは、あの「ポーラ・オルビスグループ」が展開する敏感肌専門ブランド。その立ち上げを決めたのは、当時ポーラR&M研究所にいた一人の研究員です。

        アトピーを患い苦しむ兄弟の姿を見て育った研究員は、「肌に深刻な悩みを抱える女性たちの肌をなんとかしたい」という想いを強く抱くように。そんな一途な想いを実現するべく、ポーラ・オルビスグループの社内ベンチャー第1号として、2007年に「株式会社DECENCIA」を立ち上げました。

        ローション(ディセンシア)の商品画像

        今回、新たなディセンシアが目指したのは「肌のお手本を作る新エイジングケア(*1)。エイジングサインの起点となる角層から整えるアプローチに着目し、DECENCIA独自の技術ヴァイタサイクルヴェール®をクリームに採用しました。

        (*1 年齢に応じたケア)

        ヴァイタサイクルヴェール®

        保湿成分や整肌成分が板状に折り重なることで外部刺激の侵入を防ぎ、角層そのものが持つうるおいを保持する構造をサポート

        気づかないうちに敏感になり、慢性的に角層の状態が乱れている40代以降の肌を、整った角層へと導くことで肌環境を整えていきます。

        ローション(ディセンシア)の商品画像

        さらに、高保湿成分 "セラミド"ナノサイズ化することで浸透力が強化されたセラミドナノスフィア *」や、角層のターンオーバーをサポートする「ダマスクローズ花エキス」を配合。

        保湿力のある美容成分を組み合わせながら配合することで、角層のうるおいが高まり、うるおって透明感に満ちた、みずみずしい肌へ導いてくれます。

        *ヒト型セラミド(セラミドNG:保湿成分)をカプセル化したもの

        ローション(ディセンシア)の商品画像

        内側までしっとりとうるおうのにべたつかないテクスチャー。とろけ込むように心地よくなじみ、やさしく包んで肌を守ります

        早速口コミでは、「リニューアルして伸びが良くなった!」「ごわつきが気にならなくなる!」など、パワーアップしたディセンシアシリーズの効果を実感している人が多数。

        40代/乾燥肌
        少量でしっかり保湿でき、夜つけて朝までしっとり感じます。 使い始めてから、額の乾燥小じわが目立たなくなった気がします。 *個人の感想です。使用感には個人差があります。
        50代/混合肌
        とにかく乾燥しない、びっくりするほど保湿を感じます! テクスチャは固めですが手のひらに馴染ませると途端に伸びが良くなるので少量で十分。 濃いめのクリームで肌の上もガードされていますが中もしっかり保湿されるので肌が整った感じがします*個人の感想です。使用感には個人差があります。

        通常価格は125mLで5,720円(税込)、定期購入だと10%OFFの5,148円です!1本で約2ヶ月使えて、1日あたり95円と意外にも高コスパ!

        ディセンシアの肌ケアを早く感じたい方は、毎日朝晩継続的に使用することがおすすめですよ!

        初めての方限定で、10日間の角層ケア集中体験セットが1,480円(税込)で購入できます。おひとり様1つ限りで、洗顔フォーム・化粧水・美容液(2種類)・クリームが10日分入っています。

        ディセンシア限定オファーFL

        まずは10日間、お得なトライアルセットですみずみまで潤いがいきわたる感覚をお試しください!

        編集部の徹底レビュー

        すこやかで美しい肌のために最も大切な角層ケアにポイントを当てて、あらたにリニューアルしたDECENCIA。敏感肌研究から生まれた自ら整った肌状態へ導く「角層クリーム」という新しいエイジングケアによって、肌のお手本を作っていきます。40代以降無自覚で慢性的に、角層状態が乱れることによってあらゆる肌悩みを抱えている女性におすすめ。まずは10日間のトライアルセットで、新しくなったDECENCIAの力を体感してみましょう。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • 株式会社ファンケルFANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ

        FANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ

        総合評価:

        4.0

        ♢配合成分:  トラネキサム酸・グレープフルーツエキス・グリチルリチン酸2K ♢単品価格:  3,520円(税込)/120ml(約60日分)       ♢キャンペーン情報:  トイロ初めての方限定トイロ バランシング トライアルキットが1,200円(税込)

          【ファンケル新作】ふきげん皮脂をケアしていつも調子が良い”ごきげん肌”へと導く化粧液

          FANCL toiroバランシングドロップ本体

          *本記事で「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果のことをいいます。

          ファンケルのトイロ バランシングドロップは、肌なじみの良さ91%の使用感満足度*1を誇る薬用化粧液(医薬部外品)です。うるおい感の評価も高く、SNSでは「うるおいダム肌化粧液」と話題に。内科・皮膚科医の友利新さんも「2024年3月の使ってよかったもの」として挙げています。

          *1 調査期間:2023年4月(2週間)|化粧液・乳液併用モニター 207人が回答

          FANCL会社

          発売元のファンケルは、1980年に誕生した日本有数の化粧品・健康食品メーカーです。創業当時は石油系原料の化粧品を使って顔が黒くなる「黒皮症」をはじめ、深刻な化粧品公害が社会問題に。これらの肌トラブルの原因が化粧品に含まれる添加物であることを確信したファンケルは、化粧品を使うことが楽しみだったはずの女性が化粧品アレルギー患者となって苦しんでいた悲惨な状況をなんとかするべく立ち上がりました。

          そのためファンケルは創業以来、一貫して無添加*1化粧品にこだわっており、たとえ多大な時間やお金がかかったとしても、お客様に「正直品質」を届けることを大切にしています。その努力は、日本最大級の顧客満足度調査で顧客満足第1位*2を獲得するほど。「肌にやさしい」「敏感肌でも使用できる」という声のほか、「周囲の人からきれいと言われる」「若いと言われる」など、長く愛用するほど肌の変化を実感している方の声が多く届けられています。

          *1 ファンケルの「無添加化粧品」は、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使っていません *2 2022年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査の通信販売業種「自社ブランド型」にて

          FANCL torio 本体セット

          そんなファンケルから新しく誕生したのが、20〜30代前後の女性の肌悩みに寄り添うスキンケアライン「toiro(トイロ)」です。

          開発のきっかけは、25歳〜34歳女性の92%*1が感じている、睡眠不足やストレスなどによって起こる肌のゆらぎ「肌ブレ」。肌ブレの原因を追究したところ、睡眠の質が悪くなったことによって遊離脂肪酸という質の悪い皮脂「ふきげん皮脂」が増え、肌の乾燥やテカリ、毛穴の開きなどを起こしていることが判明したのです。

          *1 ファンケル調査より

          バランシングドロップ(トイロ/ファンケル)の商品画像1

          そこでファンケルは、肌ブレの根本原因であるふきげん皮脂をケアする独自アプローチ「肌ブレメンテナンス」を開発。皮脂の質をコントロールして良い状態に調整してくれる独自機能成分早摘みグレープフルーツエキスと、うるおいを蓄えてバリア機能を整えるヒト型セラミドによって、うるおいたっぷりのゆらぎにくい肌へと導きます。

          さらに、美白*有効成分のトラネキサム酸と肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2Kを配合。Wの有効成分によって美白*ケアと肌荒れケアの両方が叶えられます

          また、肌をなめらかに整える白ブドウ発酵エキスと、毛穴周りの肌を引き締める緑茶エキスが配合されているため、肌のザラつきが気になる方にもおすすめです。キメの整ったなめらかな肌に整えられるので、化粧のりもアップします◎

          バランシングドロップ(トイロ/ファンケル)の商品画像2

          そんなトイロのアイテムのひとつ「バランシングドロップ」は、少しとろみのあるみずみずしいテクスチャーが特徴の薬用化粧液(医薬部外品)です。

          トイロのアイテムには共通してヒト型セラミドが配合されていますが、化粧液に配合されているヒト型セラミドは特別。本来は水に溶けにくいヒト型セラミドを安定的に高配合するために、ファンケル独自のカプセル化技術「セラミドナノ微粒子」にして配合されています。安定的に高配合されたヒト型セラミドは、浸透力がアップ「うるおいデリバリー効果」によって、角層のすみずみまでうるおいを与えます

          バランシングドロップ(トイロ/ファンケル)の商品画像3

          もちろん今回もファンケルこだわりの無添加処方(防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤不使用)のため、敏感肌の方も安心。クセのない使用感なので肌質を問わず使いやすいこともポイントです。

          うるおいデリバリー効果で肌なじみがアップしているため、メイク前のスキンケアとしてもぴったりなトイロ バランシングドロップ。口コミでも「香りがなくて使いやすい」「メイクのりが良くなった」と評価が高く、「ニキビが気にならなくなった」など、肌荒れケア効果を実感している方の声も見られます。

          30代/脂性肌
          脂性肌なのでいつもアクネケアシリーズを使用しています。たまたま店頭に行った時、サンプルをいただいたので試してみました。次の日の化粧ノリがよくてビックリいつも顎の辺りにニキビが出来やすいのですが、それもしばらくすると気にならなくなりました※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。 ※ファンケル公式オンラインの口コミ364件中から一部抜粋 (2024年5月時点)
          30代/乾燥肌
          化粧水の中ではとろっとしたテクスチャー特に香りはなく、使いやすかったです。(中略)夜の使用ももちろん良いですが、朝使ってもメイクノリがよくなる感じがして大好きです。 ※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。 ※ファンケル公式オンラインの口コミ364件中から一部抜粋 (2024年5月時点)

          価格は3,520円(税込)/120ml(約60日分)。化粧液としては平均的な価格ですが、うるおい感たっぷりなうえ、美白*・肌荒れ・毛穴などの美肌ケアがこれひとつで叶うため、使用感はお値段以上です。

          そして何より注目して欲しいのが、容量。ファンケルのスキンケアは無添加*1ゆえに短期間で使い切りやすい1ヶ月サイズであることがほとんどですが、トイロのバランシングドロップは約2ヶ月分と大容量ボトルになっているので、「化粧水はたっぷり使いたい!」という方も必見です。

          FANCL torio トライアルキット

          トイロが初めての方には、お得に試せるトイロ バランシング トライアルキット1,200円(税込)がおすすめです。公式オンラインショップから試せるトイロ バランシング トライアルキットには、約2週間分の化粧液(30ml)と乳液(15g)のほか、マイルドクレンジングオイル(20ml)とディープクリア洗顔パウダー(3個)のサンプルが同梱されています。ファンケルの通信販売が初めての方は送料がファンケル負担になるので、自分の肌に合うか心配な方も気軽にトライできます。

          「睡眠不足やストレスでなんとなく肌の調子が悪い…」「肌ブレはもちろん美白*や肌荒れもケアしたい!」という方は、ぜひトイロ バランシングドロップを試してみてください!

          *1 ファンケルの「無添加化粧品」は、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使っていません

          編集部の徹底レビュー

          SNSで「うるおいダム肌化粧液」と呼ばれているトイロ バランシングドロップは、肌ブレの原因である「ふきげん皮脂」をメンテナンスする早摘みグレープフルーツエキスヒト型セラミドによって、肌ブレ知らずのゆらぎにくい肌へ導いてくれます。 化粧液に配合されているヒト型セラミドは成分を安定させるためにセラミドナノ微粒子にして配合されているため、浸透力抜群「うるおいデリバリー効果」によって肌なじみもアップしているので、うるおい感があるのにサラッとした肌が叶います。 さらに、トラネキサム酸グリチルリチン酸2Kが配合されているため、美白*ケアや肌荒れケアも叶えたい方におすすめです。ゆらぎにくく整えられた肌に美白*&肌荒れケアがおこなえるので、より効果を実感できるはず◎ トイロのスキンケアが初めての方には、化粧液と乳液の両方が試せるトイロ バランシング トライアルキット1,200円(税込)がおすすめです。トライアルキットには、たっぷり約2週間分の化粧液(30ml)と乳液(15g)のほか、マイルドクレンジングオイル(2包)と泥ジェル洗顔(4包)のサンプルが同梱されています。気になる方は、ぜひ公式オンラインショップをチェックしてみてくださいね。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • 小林製薬[ヒフミド] エッセンスローション

          [ヒフミド] エッセンスローション

          総合評価:

          4.5

          配合成分:ヒト型セラミド(※1天然型セラミド(保湿剤))単品価格:3,300円(税込)/120mL(約45日分)

          • #ヒト型セラミド

          こだわるのにはワケがある!3つの保湿成分「セラミド」を配合で徹底保湿

          エッセンスローションa(ヒフミド/小林製薬)の商品画像1

          大手製薬会社の小林製薬がヒト型セラミド(※1)の濃度にこだわって作った「[ヒフミド]ライン」の化粧水です。

          50代になると20代の半分程度になるセラミド。年齢とともに健やかな肌は乾燥肌・年齢肌・敏感肌の不安に晒されます。

          エッセンスローションa(ヒフミド/小林製薬)の商品画像2

          ヒト型セラミド(※1)にこだわり抜いてあなたの肌をみずみずしく導きます。

          エッセンスローションa(ヒフミド/小林製薬)の商品画像3

          (※1天然型セラミド(保湿剤))

          編集部の徹底レビュー

          セラミドと言ってもピンキリで、何を使ったらいいか分からない方にはとにかくこの[ヒフミド] の化粧水がオススメです!

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • シーボディ イデアアクトプラチナVCローション

          プラチナVCローション

          総合評価:

          4.2

          配合成分:  プラチナナノコロイド・ビタミンC誘導体・ハイドロキノン・プラセンタエキス・ヒト型セラミド5種類 ♢単品価格:  4,180円(税込)/100ml(約30日分) ♢キャンペーン価格:  美容液とミニサイズの化粧水・乳液の特別セットが5,950円(税込)(税込/送料無料)

          • #ブライトニングケア
          • #保湿ケア
          • #セラミド

          口コミ☆4.65&美容家やモデルの愛用者多数!セラミドケアしながら透明感を目指す高機能化粧水

          プラチナVCローション(イデアアクト/シーボディー)の商品画像1

          美容ライターの安田光絵さんモデルの高橋晴香さんなども愛用しているシーボディのイデアアクトシリーズ

          最近肌の透明感が落ちた気がする、なんだか肌がすっきりしないなど、30代前後のお肌の曲がり角を実感しはじめた人に人気のブランドです。

          美白ケアをしているにもかかわらず、肌のくすみや黄ばみ、しみが気になるのは、点「しみ」と面「くすみ」の両方をケアできていないことにあります。30歳を超えたころから肌は「しみ」に加えて「くすみ」が増加。それはコラーゲンを生み出す働きが低下しているのが原因です。

          新しいコラーゲンの生成が衰えると、その分古いままの老化したコラーゲンが肌に蓄積。古くなったコラーゲンはお肌の黄ばみやくすみとして出現します。年齢とともに肌の代謝も低下し、ターンオーバーも滞ってしまうため、どんどん肌から透明感が失われてしまうのです。

          プラチナVCローションは、そんな年齢肌に保湿しながら透明感を目指す高機能ローション。肌の奥にひそむ透明感を阻害するプロセスに着目し、表面化する前に手をうつブライトニングセンサー処方を採用。プラチナナノコロイドや最新型ビタミンC誘導体、ハイドロキノンやプラセンタエキス、ヒト型セラミド5種類など豊富な成分を贅沢に配合することで、土台から肌を保湿。コラーゲンの生成力を高めることで、気になる肌の点と面の悩みを改善してくれます。

          プラチナVCローション(イデアアクト/シーボディー)の商品画像1

          10月限定で今なら人気の美容液プラチナVCセラムとミルクが同時に試せるトライアルセットが発売中。初めての方に限りプラチナVCセラム本品とローション・ミルクのミニサイズの特別セットが54%0FFの5,950円(税込) で購入できます。さらにこのトライアルセットを購入した人限定で、次回使える20%OFFクーポンも付属。また公式サイトの定期便なら毎回15%OFFで購入できるのも魅力です。

          目に見えているトラブルサインだけでなく、肌の奥からケアすることで、健やかで健康は美肌へ導いてくれるローション。土台からしっかりケアして透明感あふれる肌を目指したい人におすすめです。

          編集部の徹底レビュー

          プラチナVCローションは、そんな年齢肌に保湿しながら透明感を目指す高機能ローション。肌の奥にひそむ透明感を阻害するプロセスに着目し、表面化する前に手をうつブライトニングセンサー処方を採用。プラチナナノコロイドや最新型ビタミンC誘導体、ハイドロキノンやプラセンタエキス、ヒト型セラミド5種類など豊富な成分を贅沢に配合することで、土台から肌を保湿。コラーゲンの生成力を高めることで、気になる肌の点と面の悩みを改善してくれます。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

        気になるアイテムは見つかりましたか?

        ここからは、セラミド化粧水のイチオシポイントや、正しい使い方、気をつけることについてわかりやすく紹介していきます!

        ぜひ最後まで読んで、ピッタリのセラミド化粧品を見つけていって下さいね♪

        目次

        セラミド化粧水のデメリットは?セラミド化粧水の意外な落とし穴に注意

        セラミド化粧水のデメリットは?セラミド化粧水の意外な落とし穴に注意

        お肌に欠かせない優秀成分であるセラミドにも、注意しておきたいポイントがあります!

        セラミドが配合された化粧水やクリーム、美容液を選ぶ際はチェックしておきましょう!

        セラミド化粧水は界面活性剤が必須!お肌への刺激は?

        セラミド配合化粧品に使われる界面活性剤は、洗浄力の高さお肌への刺激が懸念されているんです!

        界面活性剤とは、水と油など本来混ざらないものを混ぜ合わせる性質がある成分ですが、化粧品でセラミドが角質層で脂質と水分の層(ラメラ構造)を作るためには、界面活性剤が必須です。

        なぜかというと、セラミド化粧品に界面活性剤が入っていないと、お肌の水分とセラミド(脂質)が上手く並ばず、バリアが作れないからなんです。

        セラミド化粧品に必要な界面活性剤

        そこでチェックしたいのが、界面活性剤の種類です!

        界面活性剤には、天然界面活性剤と合成界面活性剤の2種類がありますが、注意したいのは、合成界面活性剤の中の、「石油系合成界面活性剤」です。

        石油系合成界面活性剤は洗浄力が強いので、お肌のバリア機能を壊してしまうかもしれません。
        せっかくセラミドでバリアを作ったのに、それを壊してしまうのは意味がないですよね。

        セラミド化粧品を選ぶときは、石油系合成界面活性剤が入っていないものがおすすめです!

        この記事で紹介している化粧品はすべて石油系合成界面活性剤不使用なので安心ですよ♪

        セラミド化粧水は高価なものが多い!ドラッグストアのプチプラには要注意?

        効果の高いヒト型セラミドや天然セラミドは、一般に高価なものが多いです。

        安価なセラミド化粧品だと擬似セラミドが配合されている場合もあるので、購入前に確認しましょう!

        セラミド配合化粧品は高価なものが多い

        高価な化粧品を買っても、お肌に合わなかったらショックですよね。
        そんなことを防ぐためには、トライアルでお試ししてみるのが大事です!

        セラミド化粧水が他の保湿成分よりもおすすめな理由とは?化粧水で人気な保湿成分との効果比較

        セラミドの他にも保湿成分はたくさんありますが、どうしてセラミドを取り入れる必要があるのでしょうか?
        それは、肌の角層でバリア機能を高めるのはセラミドだけだからです!
        人気保湿成分であるコラーゲンとヒアルロン酸との違いをまとめました!

        セラミドと化粧水で人気の成分コラーゲンとの違いは肌が潤う場所!

        コラーゲンは、セラミドと同じ保湿成分として人気が高いですが、その働きには違いがあります!

        セラミドとコラーゲンの違い

        コラーゲンとは、セラミドがある表皮の下の真皮層にあるタンパク質で、真皮層の70%を占める、お肌の土台となる成分です。

        コラーゲンは分子が大きいので、化粧品で取り入れる場合はそのままだと角層に浸透せず、肌の表面に留まってハリをアップする効果があるんです!

        これに対してセラミドは、角層で水分を挟み込む保湿作用があります!

        コラーゲンはエイジングケアサプリにもよく含まれる人気成分なので、セラミドとの働きの違いを生かしたスキンケアがおすすめです!

        コラーゲン配合サプリも紹介しているエイジングケアサプリランキングはこちらをチェックしてくださいね。

        【2025】エイジングケアサプリおすすめランキング!年齢肌をケアして若返る美容サプリ発表
        【2025】エイジングケアサプリおすすめランキング!年齢肌をケアして若返る美容サプリ発表

        セラミドと化粧水で人気の成分ヒアルロン酸との違いは肌が潤う方法!

        ヒアルロン酸は、コラーゲンと同じ真皮層にあり、網目状のコラーゲンの隙間を満たすクッションのような糖質です。

        セラミドとヒアルロン酸の違い

        ヒアルロン酸は保水力が非常に高く、セラミド、コラーゲンと並んで3大保湿成分と言われており、塗るとお肌の表面で水分を抱え込んでキープする保水力があります。

        水分を挟み込んで潤いのバリアを作るのがセラミド、肌表面に水分を保って潤すのがヒアルロン酸という違いがあるんです!

        ヒアルロン酸の効果について詳しくはこちらの記事をチェックしてください♪

        ヒアルロン酸の保湿効果は?1gで6リットルの水分を保持できるヒアルロン酸でみずみずしい肌へ
        ヒアルロン酸の保湿効果は?1gで6リットルの水分を保持できるヒアルロン酸でみずみずしい肌へ

        セラミド化粧水がうるおい肌ケアのためにおすすめな理由とは?保湿に欠かせない2つの機能

        セラミド化粧水がうるおい肌ケアのためにおすすめな理由とは?保湿に欠かせない2つの機能

        保湿成分はたくさんありますが、どうしてセラミド配合の化粧品を使うべきなのでしょうか?それは、他の保湿成分とは違うセラミドだけの大事な機能があるからなんです!

        セラミド化粧水おすすめポイント①優れた保湿力で水分を蓄えてぷるぷる肌に

        セラミドは角層の皮脂の50%を占めていて、角質細胞の間を埋めてくれる成分です。

        細胞と細胞の間に水分を蓄えるので、お肌の乾燥を防いでくれます。まさにお肌のうるおいの主成分といえます!

        セラミド化粧水おすすめポイント②バリア機能が刺激からお肌を守る

        セラミドは脂質なのに、水分をつなぎとめる部分をもっています。そのため、お肌の表面に水分の層とセラミドの層を交互につくっています

        十分なセラミドでこの構造が綺麗に保たれると、内部の水分を蒸発させないと同時に、外部の刺激から肌を守るバリアになってくれるんです!

        セラミドケアはうるおいが続いて刺激に負けない肌のために本当に大切なんですね!

        どのセラミドが一番コスパ良く美肌になれる?化粧水に含まれるセラミド4種類の特徴比較

        どのセラミドが一番コスパ良く美肌になれる?化粧水に含まれるセラミド4種類の特徴比較

        セラミドといっても種類がさまざまです。効果や価格、安全性が種類によって異なるので、その違いをチェックしておきましょう!

        セラミドの種類①合成セラミド(擬似セラミド)

        セラミドの種類①合成セラミド(擬似セラミド)

        合成セラミド(擬似セラミド)は、石油から作られる成分で正確にはセラミドではなく、セラミドに似た成分
        とっても安い代わりに安全性や保湿効果はあまり期待できません
        合成セラミドを配合していても「セラミド配合」を謳う化粧品はとても多いので注意しましょう!

        化粧品表示名(例):ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド

        • 効果・・・△
        • 安全性・・・△
        • 価格・・・

        セラミドの種類②植物性セラミド

        セラミドの種類②植物性セラミド

        植物性セラミドは、米や大豆から抽出したセラミドです。
        人間の肌にはジャストフィットしないものの、そこそこの保湿効果が期待できます。
        とっても刺激性が低く、敏感肌の人におすすめです。

        化粧品表示名(例):米ヌカスフィンゴ糖脂質、ユズ果実エキス

        • 効果・・・◯
        • 安全性・・・
        • 価格・・・◯

        セラミドの種類③天然セラミド

        セラミドの種類③天然セラミド

        動物性の天然セラミドで、水と油両方に馴染みます。
        保湿効果は全セラミドの中でトップクラス
        その代わり希少性がとても高く、天然セラミドを配合している化粧品は高級品に分類されることが多いです。

        化粧品表示名(例):ビオセラミド、セレブロシド、ウマスフィンゴ脂質

        • 効果・・・
        • 安全性・・・◯
        • 価格・・・△

        セラミドの種類④ヒト型セラミド(天然型セラミド)

        セラミドの種類④ヒト型セラミド(天然型セラミド)

        酵母などを使用して生成したセラミド。
        人が持つ12種類のセラミドのどれかに似た形をしています。
        他のセラミドに比べて、人の肌によくフィットして、保湿力や浸透力に優れ、乾燥肌やアトピーの人におすすめです。

        化粧品表示名(例):セラミド2、セラミドNP

        • 効果・・・
        • 安全性・・・
        • 価格・・・◯

        セラミドには4種類ありますが、価格と効果のコストパフォーマンスから考えると、「ヒト型セラミド」がおすすめです!

        セラミド化粧水の正しい使い方とは?セラミド化粧水がおすすめの肌質から成分同士の相性まで

        セラミド化粧水がうるおい肌ケアのためにおすすめな理由とは?保湿に欠かせない2つの機能

        セラミドの効果やはたらき、種類の違いがわかったら、今度は正しい使い方について詳しく解説していきます!最後までチェックして、乾燥知らずのうるおい素肌を目指しましょう!

        セラミド配合の化粧水やクリームは敏感肌でも使用できる?

        セラミドは、敏感肌さんでも使用可能です!

        セラミドが不足することで乾燥性敏感肌になってしまうことがあります。セラミドは敏感肌だからこそ補う必要のある成分なんです。

        セラミドを補い、肌のバリア機能を正常化することで、敏感肌の改善を期待できます。だからこそ、セラミド配合化粧品は、乾燥や、肌荒れに悩む敏感肌の人におすすめです。

        セラミド化粧水と相性の悪い成分ってなに?併用できる成分も調査

        セラミドと併用不可の成分

        セラミドは比較的安全性の高い成分。編集部のリサーチでは、併用不可の成分は見つかりませんでした!

        基本的に安心して使えますが、もし心配…という方がいたら、顔に使う前に腕の皮膚などでパッチテストを行ってくださいね!

        セラミド化粧水と相性の良い成分①レチノール

        セラミド化粧品と相性の良い成分①レチノール

        レチノールは、コラーゲン生成とターンオーバー促進によってハリアップさせるシワ改善成分。

        エイジングケアにとても人気な成分ですが、肌への刺激が強めなのが注意点です!使い始めは赤みやほてり、かゆみ、乾燥、皮むけなどの症状を生じる「レチノール反応(A反応)」が起こりやすいのです。

        セラミドで乾燥対策をした後にレチノールを重ねて、エイジングも保湿もケアしましょう!

        レチノールの詳しい使い方はこちら↓

        【レチノールを使う正しい順番や注意点は?】皮膚科医推奨の安全な使い方でシワのない若々しい肌に
        【レチノールを使う正しい順番や注意点は?】皮膚科医推奨の安全な使い方でシワのない若々しい肌に

        セラミド化粧水と相性の良い成分②ビタミンC

        セラミド化粧品と相性の良い成分②ビタミンC

        ビタミンCは肌荒れ、美白、毛穴などに効果のある万能成分。敏感肌でも使いやすいです!

        ただし、ビタミンCには皮脂の分泌を抑える効果があるため、乾燥しやすいんです

        ビタミンCを使う時は、セラミドで保湿すると効率よく美肌を目指せますよ!

        おすすめのビタミンC配合美容液ランキングはこちら↓

        【最新】ビタミンC美容液おすすめランキング10選!シミ・毛穴レスの透明肌に導く高濃度美容液は?
        【最新】ビタミンC美容液おすすめランキング10選!シミ・毛穴レスの透明肌に導く高濃度美容液は?

        セラミド化粧水以外でもセラミドを増やしてうるおい肌を目指す方法はある?

        セラミド化粧水以外でもセラミドを増やしてうるおい肌を目指す方法はある?

        うるおい肌に欠かせない保湿成分セラミド。

        セラミド配合の化粧品を使えば、セラミドを直接補えるのでしっとり肌を目指せます!

        では、セラミド入りの化粧品を使う以外にも、セラミドをケアする方法はあるのでしょうか?

        セラミドを自ら増やし保湿する力を育むライスパワー®️No.11をプラス!

        セラミドケアの方法の1つは、セラミドを自ら増やす力を育む成分「ライスパワー®️No.11」が含まれた化粧品を使うこと!

        セラミド配合化粧水で直接セラミドを補い、お手入れの最後にライスパワー®️No.11配合のフェイスクリームで蓋をすれば、徹底したセラミドケアができるのでおすすめです!

        ライスパワー®️No.11配合フェイスクリームなどを紹介している高保湿フェイスクリームの決定版ランキングはこちら↓

        フェイスクリームおすすめランキング!しっかり肌がうるおう高保湿フェイスクリームを徹底調査
        フェイスクリームおすすめランキング!しっかり肌がうるおう高保湿フェイスクリームを徹底調査

        食事で体の内側からセラミドケア!健康的なぷるんと肌に

        化粧品以外でセラミドケアをする方法といえば、日々の食事を見直すこと

        実はセラミドはさまざまな食品に含まれており、摂取することで体内のセラミドは増加すると言われています!

        セラミドが多く含まれている食べ物は、

        • こんにゃく
        • 小麦
        • きのこ類
        などです!

        黒豆やひじきなどの黒い色の食べ物にもセラミドは多く含まれているので、積極的に摂ってぷるんと整った美肌を目指しましょう!

        また、セラミド入りの食品を摂るだけでなく、肌のターンオーバーを促進してセラミドの生成を助ける栄養を摂取することも、セラミドケアに効果的です!

        例えば、

        • タンパク質
        • ビタミンE
        • ビタミンC
        といった栄養素を意識して摂るようにしましょう!

        とはいっても、忙しい毎日でお肌のための栄養素を考えるのが面倒…という方は、サプリメントで栄養を補うのがおすすめです!

        サプリなら、セラミドなど美肌を目指したいなら摂っておきたい成分を手軽に内側から補えます!

        おすすめ美肌サプリランキングはこちらをチェックしてください♪↓

        【最新】美肌・美容サプリおすすめランキング3選!肌の内側からうるおう憧れ美肌を叶えるのはどれ?
        【最新】美肌・美容サプリおすすめランキング3選!肌の内側からうるおう憧れ美肌を叶えるのはどれ?

        セラミド配合化粧品や化粧水、クリーム、美容液について気になる疑問を解決

        元々肌に存在しているセラミドは、どうして減ってしまうのでしょうか。セラミドが減少する原因から、敏感肌でも使用可能かまで気になる疑問をまとめました。

        • セラミドが減る原因は?

          セラミドが減る原因は、3つあります。1つ目は、加齢です。歳を取るごとにセラミドが失われ、50代になる頃には20代の頃の半分になってしまうことが分かっています。2つ目は、洗顔のし過ぎです。ゴシゴシと洗ったり、一日に何度も洗顔をしたりといったことが原因でセラミドを減らしてしまうことがあります。3つ目は、肌のターンオーバーの乱れです。肌が生まれ変わるターンオーバーが上手くいかなくなると、セラミドを作ることができなくなり、不足していってしまいます。

        • ヒト型セラミドじゃないと効果がないの?

          4種類あるセラミドの中でも、肌に元々あるセラミドに近いヒト型セラミドは、肌への刺激が少なく、浸透しやすい成分です。そのため、4種類の中で最もおすすめな成分といわれています。しかし、他の3種類のセラミドは効果がないということではありません。合成セラミドと植物性セラミドは、安価で保湿力が低めではありますが、価格重視なときには便利な成分です。 天然セラミドは、肌へ浸透しやすく保湿効果が高いですが、価格は高めで毎日手軽に使用するには難しいでしょう。価格と保湿力を考えると、ヒト型セラミドが最も使用しやすい成分であることは間違いありませんが、重視するポイントによっては他の成分でもOKです!

          【保湿化粧品の選び方】プルプル肌に導く乾燥肌さんにおすすめな高保湿アイテムまで紹介!
          【保湿化粧品の選び方】プルプル肌に導く乾燥肌さんにおすすめな高保湿アイテムまで紹介!
        • セラミド化粧水はニキビに効果はあるの?

          セラミドはニキビケア成分ではありませんが、保湿機能とバリア機能によって結果的にニキビに良い影響を与える可能性があります!ニキビケアに保湿は欠かせないので、敏感なニキビ肌でも使えるセラミドでしっとり肌ケアをしてみましょう。

          ニキビ化粧水の選び方をわかりやすく解説!ニキビタイプとおすすめ成分を知ってつるすべ素肌に♡
          ニキビ化粧水の選び方をわかりやすく解説!ニキビタイプとおすすめ成分を知ってつるすべ素肌に♡
        • セラミド化粧品はデパコスじゃないとしっとりしない?

          そんなことはありません!確かに保湿効果の高いヒト型セラミドが配合されている化粧品は値段が高くなりがちですが、デパコスでしか効果がないというわけではないですよ♪ランキングに選ばれた商品には1日あたりの価格が100円以下のものもあるので、もう一度ランキングをチェックしてみてください!