血管が見えてしまって赤みを帯びている肌「赤ら顔」は、女性に限らず男性をも悩ます症状のひとつです。

火照っているわけでもないのに肌が赤い人や、小鼻や頬など赤みが出てきた人などはもしかして肌が炎症したり、スキンケアがあっていないかも・・・。

そんな赤ら顔に悩む人必見!今日から自宅でできる赤みを改善する方法や予防などを原因を含めてご紹介します!

顔の赤みの原因ってなに?顔の赤みが出てしまう理由を徹底解説

顔の赤み

「なんの症状もないのに顔が赤い・・・」「赤みと共にかゆみが出てきた」など人それぞれ症状は違うものの、顔の赤みに悩む人は多いです。顔の赤みとなる原因は様々ですが、いずれも敏感肌や乾燥肌の人が多い傾向にあります。

赤みを取る方法を知る前になぜ赤くなってしまうのか、理由は何なのかを知っておくことが大切です。自分に当てはまる症状を探していきましょう!

顔の赤みの原因①毛細血管の拡張

顔の赤みの代表的な原因として、細血管の拡張で血管が浮き上がり赤く透けて見えることがあげられます。寒暖差による肌への刺激や、精神的な緊張や飲酒などによって血管が拡張することが多く、血管が多い鼻や頬の赤みに悩む人が多いのが特徴です。

人によっては血管が浮き上がりにくい人もいますが、生まれつき肌が白い人や皮膚が薄い人は赤みが出やすいです。

顔の赤みの原因②様々な皮膚炎

皮膚炎の中でも症状別に3つの種類に分けられます。

  1. 接触性皮膚炎
  2. 脂漏性皮膚炎
  3. アトピー性皮膚炎

接触性皮膚炎は化粧品やシャンプーなどに接触した時に拒否反応として、赤みがでる場合が多く脂漏性皮膚炎は皮脂の分泌が多いTゾーンや両頬に赤みにくわえてカサつきやかゆみが出る場合も。アトピー性皮膚炎は激しいかゆみや痛み、乾燥の症状が特徴です。

花粉の時期や化粧品を変えた時などは、炎症が起きやすいので注意しましょう。症状が出てしまった場合は刺激せずに肌に優しいもので保湿して、肌を清潔に保つことがポイントです。

編集部Voice

皮膚炎は赤みから始まり、水ぶくれやただれてしまうことも。その後かさぶたになって剥がれ落ちれ症状は治まりますが、慢性化すると肌のゴワつきや黒ずみの原因になります。肌をキレイに保って低刺激のものでケアしてあげましょう!

顔の赤みの原因③加齢

皮膚は加齢と共に薄くなります。その原因は女性ホルモンの減少。コラーゲンやエラスチンとよばれる、肌の弾力を維持するための成分が女性ホルモンの低下で少なくなり肌が薄くなってしまうんです。

肌が薄くなると毛細血管の拡張によって肌の血管が見えやすくなり、赤みが目立つようになるという流れです。加齢は止められないものですが、早めの予防や対策で赤みの悪化を防げるので諦めないで下さいね!

顔の赤みの原因④ニキビや肌荒れ

ニキビができたり肌荒れが続くと、毛細血管はダメージを修復するために幹部に集まります。そのため赤い色素が濃く見えてしまい、そして色素が沈着してしまう「ニキビ跡」は悩みの種に。

慢性的な肌荒れやニキビは、赤くなる範囲を広げてしまうので注意しましょう。

顔の赤みを取るために自宅でできる4つの方法

ビタミン

顔の赤みの原因は分かったけれど何から始めればいいか分からない人や、自分でできる赤みを取る方法を知りたい人は多いはず。

そこで今日からできる顔の赤みを取る方法や対策、予防などを解説していきます。続けやすく、自宅で簡単にできちゃうので赤みを軽減してきれいな肌を目指せますよ!

正しいスキンケアを見直して内側からしっかりケア

正しいスキンケアや自分にあったスキンケア、できていますか!?洗浄力が高すぎるクレンジングは肌への負担が大きく、毎日のスクラブやピーリングは肌の必要な角質までも除去してしまうので良くありません。

敏感肌や乾燥肌に多い赤ら顔ですが、脂性肌の人も低刺激で保湿力のあるものでスキンケアするのがおすすめです。

【スキンケアする時のポイント】

クレンジングは肌に優しいミルクタイプやクリームタイプで 洗顔は低刺激で泡で洗えるものをぬるま湯で流す スキンケアは保湿成分や抗炎症成分が入っているものが効果的

アイメイクなどの落としにくい箇所はオイルタイプなどで使い分けると◎またふき取るタイプのクレンジングは洗浄力が非常に高く摩擦も起こしてしまうので、避けて下さい。

化粧水やクリームともに保湿成分が入っているものが良いです。とくに化粧水は保湿成分の他に、抗炎症成分や血流の流れを整えてくれる成分が入っていると効果的ですよ。

抗炎症成分はビタミンBやビタミンC誘導体のことで、ニキビや肌荒れによる赤みに悩んでいる人にはおすすめ。また季節の変化に敏感な肌質の人は、血流の流れを整えることで毛細血管が広がらず赤みを抑える、ビタミンKやプラセンタの成分の入った化粧水を探してみて下さいね。

肌を保湿するのが大切なので、化粧水のあとはクリームなどで肌に蓋をしましょう。保湿成分にくわえて鎮静成分が入っているとニキビ跡や日焼けのほてりによる赤みに効果的です。

編集部Voice
適切なスキンケアで顔の赤みは改善できます!敏感肌の人は化粧水など選ぶのは一苦労ですよね。「合わなかったらどうしよう・・・」そんな不安な時は試供品でおためしするのがおすすめです。少量で余計なコストも抑えられますよ◎自分の肌にぴったりのものか確かめてみて下さいね!

毛細血管の壁を強くして血流を改善しよう

自宅でできる予防方法として血管をトレーニングする方法があります。トレーニング方法は簡単で、温かいお湯やタオルと冷たい水やタオルを交互に顔に当てる、または浸すことを繰り返すだけです。

冷たいと血管が縮み温かいと広がる血管の特性を生かして、血流の改善や柔軟性を促します。ポイントは冷たい状態で終わること。一時的ですが赤みは落ち着く効果もあるためです。長期的に続けることで赤ら顔の悪化を防いだり、改善に繋がる効果がありますよ!

紫外線対策で赤み知らずの美しい肌に

紫外線は7月〜8月にかけて最も多くなりますが、実は曇りの日も紫外線が強かったりと年間を通して対策が必要なUVケアは、シミのない美白を目指す女子にとっては目をそらすことできない問題です!

肌表面にはうるおいを保ってほこりや汚れから肌を守る、バリア機能の役目がある膜があります。しかし、紫外線はこの膜を酸化させてバリア機能を弱めてしまうなんとも恐ろしい力を持っているんです!

そして肌のうるおいが逃げてしまい乾燥してしまうため、赤みだけでなくニキビができたり、カサつきやゴワつきなど肌荒れの原因になります。顔の赤みは日焼け止めクリームや帽子で予防しましょう。

編集部Voice

長時間紫外線を浴びた肌は軽い火傷を起こした状態。日焼けしてしまった時はアフターケアがとても大切です。まずは冷して赤みやほてりを鎮静させ、その後は低刺激のもので丁寧にケアしてあげて下さいね。

顔の赤みに効く食べ物を摂って健やかな肌を作ろう

外側からの刺激から守ることも大切ですが、内側からのケアも重要なポイント。新陳代謝を活発にし、血液の流れも整える栄養素を含んでいる食べ物は、顔の赤みだけでなく健やかな肌へ導いてくれます。

【ビタミンC】

  1. ピーマン(赤・青・黄)
  2. ブロッコリー
  3. いちご
  4. グレープフルーツ

【ビタミンE】

  1. ほうれん草
  2. しそ
  3. アーモンド
  4. うなぎ

【ビタミンK】

  1. 納豆
  2. わかめ
  3. 海苔

ビタミンCは日焼け予防、ビタミンEは血行の促進、ビタミンKはバリア機能の修復にも効果があります。また、ビタミンCとビタミンEを一緒に摂ることで肌の老化防止の期待もできるんだとか。

普段の食事で簡単に摂れる、なじみの食べ物ばかりなのも嬉しいですね!ビタミンCを含む食べ物を調理するときは性質上、水にさらす時間を短くして火を入れすぎないようにしましょう。逆にビタミンEは炒め物や揚げ物で調理すると吸収力がアップしますよ。

編集部Voice

食事から摂るのが難しい場合は、サプリメントで補強することもできます。手軽に摂取できるため忙しい人にもおすすめ。即効性はなく、肌に直接的に効く手段ではないので気長に続けることで効果が期待できる方法です。

【顔の赤みはグリーンの下地で隠せる】メイクする時のポイントを解説

メイク

スキンケアやインナーケアで赤みの原因を解消するのはとても大切ですが、時間がかかりますよね。今すぐ顔の赤みをどうにかしたい人におすすめなのが、メイクで隠す方法です!方法は簡単で下地の色を変えるだけで赤みを抑えることができちゃいますよ。

赤みが抑えられる下地の色やメイクする時のポイントなど解説します。

自分に合った下地を選んでナチュラルメイクに仕上げよう

顔の赤みを抑えるためにファンデーションの厚塗りをしてしまいがちですが、肌への負担も大きくなり崩れやすくなってしまうので注意しましょう。自身のパーソナルカラーに合った下地やファンデーションを使えば、少量でもしっかりカバーできます。

肌に青みのあるブルーベースの人はグリーンの下地を使うのがおすすめです。ファンデを塗る前にグリーンで赤みを抑えておくと、透明感のある肌へ仕上がりますよ!イエローベースの人は黄色やオレンジみが強く、グリーンの下地はくすんで見える場合も。イエロー系の下地で赤みが抑えられます。

グリーン系初心者さんや赤みを抑えるために初めて下地を使うときなどは、まずは赤いところだけに使ってみましょう!

ブルべさんもイエベさんもピンクやパープル系の下地を使うと血色感が出てたり、赤みが目立ってしまうので避けて下さいね。

肌のカラーコントロールしたい人におすすめ下地ランキングはこちらをチェック

【2023】化粧下地おすすめランキングTOP5!仕上がり完璧でカバー力のある下地を人気20種から厳選
【2023】化粧下地おすすめランキングTOP5!仕上がり完璧でカバー力のある下地を人気20種から厳選

刺激を感じないコスメを使う

顔の赤みが気になる人は敏感肌や乾燥肌の人が多い傾向にあります。ファンデーションは刺激が少ない無添加のものや、保湿成分が含まれているものが良いでしょう。摩擦を与えずに塗るのがポイントです。

脂性肌はパウダータイプ、乾燥肌の人はリキッドタイプやクリームタイプ、敏感肌の人はミネラルファンデーションがおすすめです。いずれも保湿成分が含まれているものを選ぶと肌への刺激や負担が軽減できます。

ミネラルファンデーションについて詳しく知りたい人はこちらのおすすめランキングをチェックしてみてくださいね!

【最新】ミネラルファンデランキングTOP3!洗顔で落とせる肌にやさしいおすすめファンデを調査しました
【最新】ミネラルファンデランキングTOP3!洗顔で落とせる肌にやさしいおすすめファンデを調査しました

メイク前はスキンケアと紫外線対策

メイク前のスキンケアと紫外線対策は必須です!十分に保湿してからメイクすることで崩れ防止にもなります。紫外線は赤ら顔だけでなく、シミやそばかすのなどの対策にもなり肌の老化も防げますよ。

日焼け止めはシーンに合わせて使い分けるのも良いでしょう。UVカット効果が高いものは肌への負担や刺激が大きくなります。SPF数値やPAが高めのものは、紫外線が強い夏など1日中太陽の下で活動するときに使うと◎

塗るタイプの日焼け止めと飲むタイプの日焼け止めを併用することで、紫外線予防の効果がアップします。塗り忘れや水や汗で落ちることがないのが魅力です。副作用はほとんどないですが、初めて服用するときはアレルギー反応に注意して下さいね。

塗るタイプの日焼け止めや飲む日焼け止めについて詳しく知りたい人はこちらをチェック!

【2023】おすすめの飲む日焼け止め発表!UVケアしながら美白に導くおすすめサプリ5選を発表
【2023】おすすめの飲む日焼け止め発表!UVケアしながら美白に導くおすすめサプリ5選を発表
日焼け止めおすすめランキング!絶対焼けたくない日の最強UV対策アイテムを発表
日焼け止めおすすめランキング!絶対焼けたくない日の最強UV対策アイテムを発表
編集部Voice

普段使いならSPF20くらいのものでOKです!また敏感肌の人はノンケミカル処方や紫外線吸収剤不使用などの表記がある、肌に優しいものがおすすめ。2〜3時間おきに塗りなおすことや帽子などで日焼け対策をして、美白肌を手に入れましょう

顔の赤みを元から治したい人は専門的な治療を

女性

スキンケアではなかなか改善されない赤みに悩む人は、一度専門的な医療機関を受診するのがおすすめです。

赤みといっても炎症によるものなのか、毛細血管の拡張によるものなのか原因は多々あります。原因や症状から個々にあった治療ができるのがメリットです。

例としてフォトフェイシャルやレーザーなどの方法がありますが、費用はかかるものの痛みはなく高い効果が期待できます。

保湿化粧水のおすすめランキング!乾燥で顔の赤みが出る方に人気なアイテムを解説

スキンケア

顔の赤みとなる原因を解決するためには、スキンケアは必須。とくに保湿はどんな肌質の人も欠かせません。

「自分の肌に合ったスキンケアがしたい・・・」「スキンケアで赤みを取ってキレイな肌になりたい!」など透明感のある肌を手に入れたい人も多いはず。

そこで保湿効果が高い優秀化粧水のおすすめ3選をご紹介します!

  • アルティモイストローション
    敏感肌を見つめて生まれた化粧水

    新しい保湿を目指せるETVOSのプレエイジングケアライン

    ETVOS(エトヴォス) アルティモイストローション

    4,290円(税込)/120ml(約30日分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】1,490円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • オルビス クリアフル ローション
    ベスコス26冠!王道ニキビケア

    ニキビの原因であるバリア機能の低下と毛穴の詰まりにWアプローチ

    ORBIS(オルビス) クリアフルローション

    1,650円(税込)/ 180ml(約2ヶ月分) →2週間ニキビ・毛穴対策スターターセット【クレンジング・抗菌タオル付き】980円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • 米肌 肌潤化粧水
    毛穴目立ちが気になるならこれ!

    ライスパワーのお米と発酵のチカラで潤う肌を目指せる

    KOSE(コーセー) 米肌 肌潤化粧水

    5,500円(税込)/120ml(約60日分) →14日間トライアル潤い体感セット【肌潤化粧水マスク付き】1,527円(税込)

    商品について詳しくはこちら

【ETVOSアルティモイストローション】

ETVOSアルティモイストローション

ETVOSの新発想。2つの保湿キー成分でプラスレベルのツヤ肌へ

アルティモイストローション

総合評価:

4.8

♢配合成分:  ヒト型セラミド、ナイアシンアミド ♢単品価格:  4,290円(税込)/120mL(1ヵ月分) ♢キャンペーン情報:  14日間トライアルセット1,490円(税込/送料無料)※500円OFFクーポン付き

    田中みな実さん愛用!水分をたっぷり抱えて濃密なうるおいを届ける「とろっ」と美容液のような化粧水

    ETVOSのアルティモイストローションの商品画像

    MAQUIAや美的、美STなど数々の人気美容雑誌に掲載され、MiniTVベスコス スキンケア部門では、堂々の第一位を獲得したETVOSのアルティモイストローション。

    あの辛口批評雑誌 LDK the Beautyでも、「うるおい美肌のつくり方」特集ぺージで紹介され、超美容マニアの田中みな実さんが「2021年ベスコス化粧水」に選んだことで、一躍話題となりました。

    ETVOSの始まりは、深刻な肌荒れに悩んでいた一人の女性

    市販の商品ではどうにもならない肌をなんとかするため、「自分で作った方が早い!」と思い立ち、敏感肌でも使えるスキンケアアイテムを自らつくるようになりました。

    「肌が弱って荒れる日は、心まで負けてしまいそうになる。」

    この気持ちが痛いほどわかるからこそ、それでも好きな肌でいることは諦めて欲しくないという想いから「ETVOS」を創業し、以来敏感肌に寄り添う商品を生み出し続けてきました。

    ETVOSのアルティモイストローション・アルティモイストセラムの商品画像

    保湿史上主義を貫くETVOSが今回販売したのは、アルティモイスト=Ultimoist、つまり「究極のうるおい」を実現したシリーズです。

    光が溢れ出すような保湿力を実現したのは、2つの保湿キー成分。

    肌との親和性が高く、浸透性がある保湿成分「ヒト型セラミド」と、肌荒れ、シワ改善、美白の効果を期待できる「ナイアシンアミド」を組み合わせることで、積極的に角層にうるおい成分を届けます。

    アルティモイストローション(アルティモイスト/エトヴォス)の商品画像2

    この新保湿メカニズム“モイストフルネス発想”により、その場しのぎでないうるおいで満たし続け、思わず触れたくなるやわらかツヤ肌に導きます。

    また、2つの成分に加えてナス果実エキスを配合することで、肌に水分を貯蓄して水分を逃しにくくし、うるおいの充満した吸い付くような肌をもたらします。

    アルティモイストローション(アルティモイスト/エトヴォス)の商品画像2

    徹底された低刺激処方で、石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用です。実際に、アンケートで「大人の敏感肌におすすめ」と答えた人は脅威の100%*で、刺激を気にせず安心して使えるのが嬉しいですね。

    とろっと濃密な美容液のようなテクスチャーで、天然ラベンダー花水の穏やかで落ち着いた香りが、肌も心も心地よく包み込んでくれます。

    口コミでも圧倒的な保湿力や肌への優しさに感動する声が多数。

    アルティモイストローション本体は120ml入って4,290円(税込)、定期コースに登録すれば毎回10%OFFの3,861円(税込)で購入できます。

    アルティモイストローション(アルティモイスト/エトヴォス)の商品画像3

    さらに、アルティモイストラインの化粧水・美容液・クリーム14日分に加えて洗顔フォーム・泡立てネットが入った約4,787円相当のトライアルセットが、約70%オフの初回限定価格1,490円(税込)で購入できます。今なら、全顔用シワ改善美容液2包のプレゼントと、次回から使える500円クーポンもついてきます!

    アルティモイストローションキャンペーンバナー

    田中みな実さんも絶賛した、2つの保湿キー成分で光が溢れ出すような保湿力を発揮するアルティモイスト。

    敏感肌でどの化粧水を使っても荒れたり乾燥してしまう…」という方は、ぜひ究極の保湿ケアでやわらかなツヤ肌を手に入れましょう。

    *アルティモイストクリーム @コスメ調べ 集計期間:2022年8月16日~2022年8月21日
    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    1位のETVOSアルティモイストローションは、敏感肌や乾燥肌の人でも安心して使えるほど低刺激にこだわった化粧水で、その保湿力の高さに驚く人が続出するほど!トロみのある化粧水は肌にうるおいを与え、ツヤ肌に導いてくれます。

    【オルビスユー エッセンスローション】

    ORBISオルビス クリアフル ローション

    繰り返すニキビのお悩みに!ニキビケア薬用化粧水がリニューアル

    オルビス クリアフル ローション

    総合評価:

    4.8

    配合成分:  紫根エキス(シコニン)、グリチルリチン酸ジカリウム(ニキビ・肌荒れケア) ♢単品価格:  1,650円(税込)/180ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報:  2週間トライアルセットが980円(税込/送料無料)(オルビス初めての方限定)

      毛穴の詰まりにアプローチ!30年のニキビ研究が生み出した周期ニキビに効くニキビケア化粧水

      オルビスクリアフルローション(オルビス)の商品画像

      愛用者数466万人以上(*2)・累計売上5,106万個を突破(*1)を達成・使用満足度93%(*3)を誇るあの「オルビス」のニキビケアシリーズが、32年ぶりにリニューアルしてパワーアップ。

      (*1 オルビス クリアシリーズ総売上個数(96年3月24日~21年12月31日の販売実績(旧スキンケアシリーズを含む) *2オルビス クリアシリーズ購入者数(96年5月~21年12月31日の販売実績(旧スキンケアシリーズを含む)) *3 2ヵ月連用モニターアンケート n=29(オルビス調べ))

      @コスメでは、口コミ数188件、評価☆5.4を獲得、Amazonでは「化粧水・収れん剤」部門でベストセラー2位を記録しています。今、大注目の商品です。

      開発したオルビスは、1984年にPOLAによって設立された、化粧品業界最大手の企業。特に、EC売上ランキングでは、国内第1位に輝いています。創業約40年という歴史の中で多くの商品を世に送り出し、「オルビスユー」や「ディフェンセラ」といった、人気ブランドを輩出しています。

      オルビス 店舗

      オルビスの強みといえば、その「革新的」サービス。オイルカット化粧品の開発をはじめ、簡易包装化、送料無料での返品サービス、フリーダイヤル導入など、業界に先駆けてさまざまな新サービスを提供してきました。また、ポーラ・オルビスHDの一員としてポーラ化成研究所の開発力を利用しており、オルビスの独創的なコンセプトを、安心安全な商品という形にすることを可能にしているんです。

      オルビス 社員

      オルビスは、「誠実であること」を理念として掲げる企業。創業以来一貫して、顧客の意見に対して徹底的に耳を傾け、信頼関係を築き上げることをモットーとしてきました。その姿勢は評価され、オルビスは、日本最大級の顧客満足度調査(JCSI調査*)における「自社ブランド型」のカテゴリーにおいて、「顧客満足度」第1位を2015年から5年連続で獲得しています。

      オルビスクリアフル 店舗

      リニューアル前のオルビスクリアシリーズは、タレントの辻希美さんなどの有名芸能人も愛用する人気シリーズ。

      オルビスクリアフル 横

      新登場したオルビスクリアフルは、バリア機能の低下がニキビの原因であることに着目。ニキビの原因であるバリア機能の低下と顕在化した悩みとして現れる毛穴の詰まりにWでアプローチする手法を採用しました。

      有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムの他にも、5種類の和漢植物由来成分やコラーゲンを配合することで、バリア機能をキープしながら肌荒れ・ニキビを防いでくれます。 

      口コミでも、「ニキビ吹出物が出来なくなりました!!」「3日ほどでかなりキレイに治りました。」といった喜びの声がたくさん!リピーターも続々と増えています。

      さらにリニューアル後は、肌への浸透力(*4)が約10倍にアップ。特殊技術「ナノVC ショットカプセル」によって、ビタミンC誘導体(*5)をはじめとした、5種類の保湿成分(*6)がニキビ毛穴にしっかりアプローチすることで、毛穴のつまりを防いで、ニキビの原因を予防してくれるのが魅力です。

      ( *4 角層まで *5 Lタイプ:シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール Mタイプ:ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)*5 テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル*6 テトラ 2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミン E、イノシット、フィチン酸、ユズセラミド、スフィンゴ糖脂質)

      また、皮脂との馴染みをよくして毛穴まで有効成分を届ける毛穴デリバリー処方(*7)」を採用することで、毛穴全体に有効成分を浸透させます。

      (*7 Lタイプ:シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール Mタイプ:ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.))

      オルビスクリアフルは、敏感肌の方でも安心して使える低刺激処方(*8)を採用した医薬部外品。アルコールフリーであることに加えて、敏感肌パッチテストも実施済みなので、刺激を気にせず安心して利用できます。

      (*8 すべての人に皮膚刺激がおきないというわけではありません)

      リニューアル版では、肌タイプに合わせて選べるローション・モイスチャーもご用意。乾燥肌の方には「しっとりタイプ」、脂性肌の方には「さっぱりタイプ」と、肌の特徴に合わせたテクスチャーを選ぶことができます。

      通常価格は180mLで1,650円(税込)、詰め替え用は1,430円(税込)で発売。1日あたり約27円とかなりの高コスパ!

      オルビスクリアフルトライアル(オルビス)の商品画像

      オルビス初回の方・公式サイトでの購入限定で、 洗顔料、化粧水、保湿液の2週間分に今治タオル、クリア ディープクレンジングリキッド5包が入ったお得なトライアルセットが、 25%オフの980円(税込)でお試しできるキャンペーンも実施中です!

      オルビスクリアフル(オルビス)の価格

      繰り返しニキビが気になる方は、下の公式ボタンからお試しください!

      オルビスクリアフルで、繰り返すニキビ(*9)と毛穴トラブル(*10)をケアして、ツルすべ肌を目指しましょう♪

      (*9 すべての人にコメド=ニキビのもとができないというわけではありません *10 すべての人にアレルギーがおきないというわけではありません)

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      乾燥はもちろん、くすみやハリが気になる人におすすめなのが2位のオルビスです。ベストコスメ1位の常連で、季節の変わり目などによる外部から肌への刺激があってもゆるがない肌を手に入れることができます!続けやすい価格なのも人気の理由です。

      【KOSEの米肌肌潤化粧水】

      KOSE(コーセー)米肌 肌潤化粧水

      ライスパワーでキメを整えてハリとツヤのある肌を目指せる

      米肌 肌潤化粧水

      総合評価:

      4.8

      配合成分:  ライスパワーNo.11 ♢単品価格:  5,500円(税込)/120ml(2ヵ月分) ♢お試し価格:  14日間トライアルセット1,527 円(税込/送料無料)※肌潤化粧水マスク付き

      • #ライスパワー®No.11
      • #毛穴ケア
      • #ふっくら肌
      満足度95.2%!ファンデいらずの毛穴レスすっぴん美肌がよみがえる

      肌潤化粧水(米肌肌潤/コーセー)の商品画像1

      満足度95.2%ベストコスメ賞も幾度となく受賞している米肌肌潤は、大人の開き毛穴を潤いで満たすスキンケア。@コスメでは1500件を超える口コミを集めており、大人気の一品です。

      開発したKOSEといえば、化粧品業界第2位、「雪肌精」や「エスプリーク」といった有名ブランドを有する、創業76年の老舗化粧品企業。そのKOSEが自信を持って提供する美肌化粧水となっています。

      モデルの中村アンさん、女優の桐谷美玲さん、ざわちんさんなど、数々の有名美肌芸能人にも愛用されています。また、口コミでも、高い評価を得ています。

      毛穴が目立つ原因に着目して作られた化粧水で、肌の潤いを保つ力を改善することで毛穴レスな肌に導きます。

      米肌肌潤化粧水は、老舗酒蔵とコーセーが長年研究を重ねて誕生した医薬部外品。

      日本で唯一「肌に潤いを保たせる」効果を厚生労働省から認められており、セラミドを増やすことができる成分「ライスパワー®NO.11」を配合しています!

      「ライスパワー®NO.11」は、1974年に研究を開始してから20年以上という長い道のりを経て、勇心酒造5代目社長の徳山孝が開発。「肌に潤いを保たせる」効果を史上初めて認められた美容成分です。2001年に認可されて以来、今なお唯一無二の保湿成分として活躍し続けています。

      肌潤化粧水(米肌肌潤/コーセー)の商品画像2

      また、「ライスパワー®NO.11」は米から作られる純天然の成分。100%国産のお米を蒸してエキスを抽出し、90日間という時間をかけてじっくり発酵・熟成して完成する、化学的には作ることができない特別な成分です。

      毛穴が目立つ肌の原因は、肌の角層細胞同士のすき間を満たし、肌の水分と潤いを保つ「セラミド」不足と言われています。セラミドが失われることにより肌は乾燥し、肌荒れやかさつきなどの原因となります。さらに、セラミドは年齢を重ねるつれて減少してしまいます。

      セラミド量の推移グラフ

      米肌肌潤化粧水は、ライスパワーによって肌のセラミドを補うだけでなく増加させることができるので、潤い溢れる毛穴レス素肌に近づけます。その上、「大豆発酵エキス」が肌表面の水分を抱え込み、「ビフィズス菌発酵エキス」が角層細胞の保湿をサポートをすることで、肌の潤いを満たすのです。

      その他にも、保湿性に優れた成分「グリコシルトレハロース」、肌のNMF(天然保湿因子)の成分「乳酸Na」、吸湿性に優れ乾燥から肌を守る成分「グリセリン」が保湿をサポートするため、保湿力も抜群です!

      肌の表面を潤わせるだけの保湿ではなく、自ら潤い、保つことができる肌を作るため、持続的に保湿効果を感じられます。

      また、米肌肌潤化粧水はとろみのあるテクスチャーが特徴。肌に吸着するような使い心地が癖になると話題です。

      さらに、無香料・無着色・鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリー・弱酸性・アレルギーテスト済み(※)なので肌に優しいところも嬉しいポイント。無香料ですが、原料であるお米の独特の香りがほんのりするので気になる方もいるようです。

      編集部が実際に使って見ると、肌にスーッと浸透して潤ってる感が半端なかったです!表面はベタつかずにしっとりモチモチに。ちなみにお米の香りは特に気になりませんでした!

      米肌肌潤のテクスチャー

      使って1週間くらいで開いた毛穴も目立たなくなり、頬の乾燥も嘘みたいになくなって感動!

      一度使ったら手放せなくなる確かな毛穴ケア効果保湿力に編集部も大満足でした。

      (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      肌潤化粧水(米肌肌潤/コーセー)の商品画像3

      初めての方は、肌潤石鹸、肌潤化粧水、肌潤エッセンス、肌潤クリーム豪華スキンケア14日間トライアルセットが、77%OFF&送料無料の1,527円(税込)でお得に試せます!さらに今なら肌潤化粧水マスクもプレゼント。

      なかなか毛穴悩みが解消されない…」という方はお得なこの機会にぜひお試しください。

      (※)全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      米肌の最大の魅力はライスパワーにより、うるおい成分を肌が作り出して増せること!継続して使うと効果が実感できるはず。浸透力も高く、肌が喜ぶこと間違いなしの化粧水です!

      正しいスキンケアと紫外線予防で顔の赤みを予防!これであなたも美しくキレイな肌に♡

      美肌

      顔の赤みは適切なスキンケアと紫外線の予防で、赤みを改善したり予防することができます

      また緊急で赤みを取りたい人や即効性を求める人は、インナーケアやスキンケア以外にもグリーンやイエローなど、パーソナルカラーにあった下地で隠すこともできます。

      保湿をしっかりして自分に合ったスキンケア方法で顔の赤みとおさらば!美しい肌を目指しましょう!

      顔の赤みを取る方法よくある質問【Q&A】気になっている疑問を解決して自分の肌を好きになろう!

      顔が赤いけど原因がよく分からない人や、こんな時ってどうしたらいいの?など赤ら顔に悩む人が抱えている疑問をいくつかご紹介します!

      • 顔が赤くなりやすい人ってどんな人?

        理由は様々ですが、皮膚が薄かったり皮膚炎により肌が赤くなってしまう人も。さらに慢性的にニキビができる人も赤くなりやすいです。激しい炎症などの場合は、専門の医療機関の受診がおすすめです。

        • 日焼けで赤くなっちゃった・・・そんな時の肌の治し方って?

          日焼けは肌がやけどをしている状態のため、まずは冷やすことが大切です。ほてりやヒリヒリする感じが落ち着いたら、低刺激のもので保湿し、肌からうるおいを逃さないようにクリームなどで蓋をするのが重要です!

          • 赤ら顔の原因は肝臓って本当?

            肝臓はアルコールを分解しますが、ストレスや肝脂肪による肝機能の低下により血流が悪くなることもあります。それに伴って顔に上がった血流が戻りづらくなってしまい、顔の赤みに繋がることも。顔の赤みが肝臓によるものの場合、軽度であれば肝臓を休めることや水分を十分にとることで正常になります。アルコールや刺激物を避けて、栄養素が高いものを食べましょう!肝臓は顔の赤み以外にも、悪化すると倦怠感や腹部などの痛みが出てくることもあります。身体にいつもと違う痛みや症状が出た場合は医療機関で受診してください。