ハンドケアが欠かせないこの季節。
ハンドクリームを塗っていても、 「手がカサカサする」「手荒れやシワが気になる」という方は多いですよね。
この記事では、習慣にしたいデイリーハンドケアのやり方や週末のスペシャルハンドケア、おすすめハンドクリームなど「ハンドケアの秘訣のすべて」をご紹介します!
正しいハンドケアのやり方を覚えて、美しくてしっとりとしたマイナス5歳手肌を目指しましょう!
【ハンドケアのやり方が大事なワケ】手は顔の次に年齢が出る!正しいハンドケアで若々しい手肌に
株式会社クロコスが、20〜40代の女性200名に行った「女性の老化を感じやすい体のパーツについて」のアンケートによると、「首」や「髪の毛」を差し置いて2位に「手・指・爪」がランクインしています。
実は手元は年齢サインがあらわれやすく、意外と他人にも見られているパーツなので、ハンドケアは顔や髪のケアと同じくらい重要なんです。
手の老け見えの原因は、紫外線や乾燥などによるものなので、正しいやり方でハンドケアをすることで、若々しくふっくらとした手元をキープできます。
顔より10年早く老化すると言われている手元のケアでうるおいに満ちた美しい手肌をゲットして、周りの人と差をつけましょう!
【デイリーハンドケアのやり方】あなたは全部できてる?日常生活でやるべきセルフハンドケア5選
まずは、日常生活でかならずおこなうべきデイリーハンドケアのやり方5つをご紹介します。全てのハンドケアが出来ているかチェックして、ぜひ今日から実践してみてくださいね!
ハンドケアのやり方①皿洗いはゴム手袋をつけて、33~35℃のぬるま湯で
皿洗いなどの水仕事を素手でするのはNG。水仕事の際はかならずゴム手袋をつけるようにしましょう。
また、40度以上のお湯はかゆみセンサーが反応し、うるおいバリアも壊れてしまうため、33〜35℃のぬるま湯でおこなうようにしてください。
ハンドケアのやり方②手洗い後は自然乾燥ではなく、ハンカチで水気をふきとって
手を洗った後、自然乾燥で水分を放置すると、蒸発するときに必要な皮脂やうるおいまで奪われ、乾燥してしまいます。 そのため、ハンカチやタオルなどで水分を優しく拭き取るようにしましょう。
また、ハンドソープは無添加&低刺激のナチュラルなものを使うのがおすすめです! 殺菌力が強すぎたり、香料がたっぷりなものは肌への刺激が強すぎて、手荒れやカサカサの原因になってしまうので注意が必要です。
ハンドケアのやり方③家事や手洗い、消毒の後などハンドクリームはこまめに塗り直して
人は料理や帰宅したとき、トイレの後など思っている以上に1日に手を洗っていて、そのたびに手は刺激を受けています。
手洗いや消毒した後はかならず、ハンドクリームを塗り直して手を保湿してください!
また、喉が渇く前に水を飲んだほうが良いのと一緒で、手も乾燥を感じる前にこまめに塗りなおすのがポイント。1日中うるおいに満ちた手元でいることで、グッと手肌美人に近づきますよ♪
外出先でも塗り直せるように、ミスト化粧水やミニハンドクリームをポーチに忍ばせておくのがおすすめです♪
ハンドクリームの詳しい塗り方はこちらをチェック!
ハンドケアのやり方④手もスキンケアと同じ!化粧水で保湿してからクリームでふたを
ハンドケアのやり方で大事なのが、スキンケアと同じように「保湿→ふたをする」の順番でケアすること。
ハンドクリームは単体で使うと油分が多いため、うるおいが不足しがち。 乾燥して手が硬くなっているときは、いきなりハンドクリームを塗っても浸透しにくく、効果が半減してしまうんです。
なので、化粧水で手にうるおいを与え、やわらかくした後にハンドクリームでふたをしてうるおいを閉じ込めることがとっても大事なんです。
ハンドケアに使う化粧水は普段使いのものやプチプラのものでOK!
ハンドケアのやり方⑤外出のときの日焼け対策はゆび先まで念入りに
ハンドケアといえば、ハンドクリームを使った保湿が思い浮かびますが、それと同じくらい大切なのが「紫外線対策」です。紫外線は、シミやシワ、たるみなど手のエイジングの原因になってしまうので、毎日ケアすることがとっても重要なんです。
顔や腕、足などには毎日塗るのに、「手の甲は意識して塗れていなかった」という方はいませんか?
この一手間が美ハンドへの近道になるので、365日欠かさず塗るようにしましょう!
【おすすめハンドクリーム3選】正しいハンドケアのやり方とアイテムでしっとりうるおい手肌に
ハンドケアに欠かせない「ハンドクリーム」ですが、種類が多すぎてどれを選べば良いのか迷いますよね。
今回ONEcosme編集部では、「本当にしっとりなめらか手肌」になれるおすすめハンドクリームを3つ厳選したので、ぜひ気になるアイテムを見つけて、美しく若々しい手元をゲットしましょう!
- 「老け手」用のハンドクリーム
手の甲特化型プレミアムエイジングハンドケアアイテム
北の快適工房 ハンドピュレナ 3,630円(税込)/30g
→お試し定期コースなら10%OFFの3,267円(税込)
商品について詳しくはこちら - 塗るたびうるおう理想の手肌に
公式アンバサダー紗栄子が紹介する、1本で完結するハンドケアアイテム誕生!
株式会社ライフムーブ IQSUM(イクダム) 6,980円(税込)+送料550円/30g
→定期便初回特別価格の86%OFFの980円(税込)
商品について詳しくはこちら - 日本初の手用の美容液
日本で初めてシワ改善・美白・手荒れを防ぐ効果が認められたハンドセラム
HAN.d Siro jam 6,201円(税込)/25g
→定期コース初回限定特別価格1,980円(税込)
商品について詳しくはこちら
保湿+老け手対策のハンドケアなら、モンドセレクション4年連続金賞の『ハンドピュレナ』がおすすめ
発売直後から記録的ヒット!「老け手」(*1)用のハンドクリーム
総合評価:
0.0♢配合成分: フレッシュビタミンカプセル (*) ♢単品価格: 3,630円(税込)/45g(約1ヶ月分) ♢キャンペーン情報: お試し定期コースの利用で、3,267円(税込) *酢酸トコフェロール(保湿成分)
累計販売数53万個突破(*3)、モンドセレクション2019~2022年4年連続金賞受賞の潤いやハリのあるふっくら手肌を目指すプレミアムエイジングハンドケア(*2)アイテムです。
有名女性雑誌にも多数掲載されており、乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済みの商品です。保湿だけじゃ足りない手の甲の本気のケアが始められます。
手の甲は皮膚がとても薄いパーツで、肌表面のすぐ下に血管や筋があるのが特徴。そのため、潤いやハリが不足すると血管や筋が目立って一気に老け見え手肌(*1)になってしまいます。
そこでハンドピュレナは3つのアプローチを採用。肌に触れて初めて溶け出すビタミンE誘導体(酢酸トコフェロール)(*4)のフレッシュビタミンカプセルを配合。不安定なビタミンEをカプセルで守ることで角質層に届け、肌にハリと弾力を与えてくれます。
さらに、角質層にハリを与える3Dボリュームセラー(ヒドロキシメトキシフェニルプロピルメチルメトキシベンゾフラン)も同時配合。肌にマンダリンオレンジ果皮エキスを与えることで、ハリツヤを与え若々しい印象へ。
パッチテスト済み(*5)です。通常価格は45gで3,630円(税込)。お試し定期コース利用で10%OFFの3,267円(税込)で購入できます。
お試し定期コースは1ヶ月毎のお届けでいつでも解約自由の定期コース。いつでも解約が可能なので、初回から気軽にスタートできます。使い心地が気に入った場合は、年間購入コースにすると常に20%OFFで購入できるのも魅力です。
予想以上に年齢が出やすい手の部分をしっかりケアして、ふっくらハリのある若見え手肌を目指しましょう。
(*1 歳を重ねてハリが不足した手) (*2 年齢に応じたケア) (*3 2022年10月31日までの「ハンドピュレナ」の累計販売個数) (*4)ハリを与える成分 (*5 すべての方に肌トラブルが起こらないというわけではありません)美白+エイジング+保湿のトータルハンドケアなら、『IQDUM ホワイトリンクルクリーム』がおすすめ
塗るたびにうるおって理想の手肌に、有効成分配合のハンドケア
総合評価:
4.0♢配合成分: ナイアシンアミド・グリチルリチン酸ジカリウム ♢単品価格: 6,980円(税込)+送料550円/30g(約1ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 980円(税込) ※定期便初回特別価格の86%OFF
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダーの紗栄子さんも紹介するイクダムは、有効成分配合のハンドクリームです。シワ改善・シミ予防・美白・保湿・整肌・保護・肌荒れ防止の7つの効果が1本でケアできるのがポイントで、「老け手」になるのを防いでくれます。
手は顔よりも10年は早く老化すると言われており、さらにここ数年のコロナ禍による手洗いアルコール消毒によって、さらにダメージが深刻化しています。そこで、注目の有効成分ナイアシンアミドとグリチルリチン酸ジカリウムを配合したイグダムがおすすめです。
2つの有効成分には、シワを改善するエイジングケア(*1)効果をはじめ、メラニン生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ美白効果(*2)、肌荒れ防止効果や乾燥から肌を守る保湿効果など、多くの効果が期待できるのがポイント。有効成分がしっかり入っているからこそ、日々のダメージからしっかり肌をケアしてくれます。
(*1 年齢に応じたケアのこと)
(*2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ)
さらに、角質層に住んでお肌を守ってくれる表皮ブドウ球菌、別名「美肌菌」を育成することで、肌トラブルを解消。美肌菌が好んで消費するマルトース・ショ糖縮合物を配合することで美肌菌を増やして、うるおいが続く肌に導きます。
口コミでも、IQDUMの成分を気に入って、愛用しているとの声がたくさんありました!
また、3種のヒアルロン酸や話題のCICA美容成分、3種のコラーゲンや11種類のアミノ酸、厳選された5つのボタニカル成分を同時配合することで、乾燥も予防。独自技術のナノアタックによって、美容成分を肌の奥まで浸透させます。
フレッシュオレンジのようなさわやかな柑橘系の香りで、塗った後の肌にスッと馴染むだけでなく、ポリマーを配合することでシワなどの隙間もケア。塗った瞬間から肌をきれいに見せてくれるのも魅力です。
通常価格は30g入って、6,980円(税込)そこからさらに、別途送料が550円かかります。ですが、公式サイトの定期便に申し込むと初回は特別価格86%OFFの980円(税込)で購入可能。2回目以降は2本セットを7,800円(税込)で購入できるだけでなく、送料はずっと無料で届けてもらえます。
解約の申し出がない限りは継続して届けてくれるので、うっかり買い忘れも予防。初回は20日後に2回目を、その後は40日間隔で自動で届きます。さらに、今なら毎月先着100名限定で300円OFFクーポンも配布中。気になる人は今すぐチェックしてみましょう。
贅沢な手用美容液で弾力のある肌を目指すなら、ブランド累計100万本突破の『Siro jam』がおすすめ
日本初(*1)!血管が目立たない若々しい手に。
総合評価:
4.0♢配合成分: ナイアシンアミド・グリチルリチン酸ジカリウム ♢単品価格: 6,201円(税込)/25g(約1ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 1,980円(税込) ※定期便初回限定約68%OFF
ブランド累計100万本(*1)突破!元宝塚歌劇団花組男役スターの鳳真由さんも使用するハンドセラムです。有効成分ナイアシンアミドが、シワを改善すると同時に、メラニンの生成を抑制。さらに有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが、肌荒れを防ぐなど、日本で初めて、シワ改善・シミ予防・手荒れを防ぐ効果が認められた手用の美容液です。
(*1 日本で初めてシワ改善、美白、手荒れを防ぐ効果が認められたハンドセラム(TPCマーケティング(株)調べ、2021年11月30日時点))(*2 自社調べ(2018年3月~2020年11月)
有効成分ナイアシンアミドには、ハリの元となるコラーゲンの生成を助ける働きと、メラニンの生成を抑制する働きがあります。肌にハリを与えて弾力を取り戻すのと同時に、シミやそばかすなどができにくい状態に導いてくれるのがポイントです。
さらに、有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが抗炎症効果を発揮。湿疹や皮膚炎の治療にも使用される成分で、乾燥によるあかぎれやさかむけなどの手荒れも防いでくれます。コロナ禍によるアルコール消毒で荒れてしまった肌もしっかりケアできるのが特徴です。
ほかにも、乾燥した手肌にたっぷりうるおいを補給する3種のコラーゲンと3種のセラミドを贅沢に配合。水分量の多いジェル状にすることで、浸透力を高めてくれます。しっかり保水できるから、水分保持量は42%アップ。乾燥に負けない手肌づくりが行えます。
集めた水分が蒸発しないよう、保湿力が高いオーガニックオイルも同時配合。世界中から厳選した3つのオーガニックオイルのシアバター・マカダミアナッツオイル・ホホバオイルを使用することで、水分をぎゅっと閉じ込めて、蒸発するのを防ぎます。
通常価格は6,201円(税込)。公式サイトの定期便に登録すれば、初回限定特別価格として、約68%OFFの1,980円(税込)で購入できます。2回目以降もずっとお得な役36%OFFの4,307円(税込送料込)で購入できるのが魅力。
くわしくはこちらの記事をチェックしてみてください♪
【スペシャルハンドケアのやり方】もっと乾燥が気になる人は週1回の集中ナイトケアがおすすめ
ここからは、もっと乾燥が気になる人のために週1回のスペシャルハンドケアのやり方をご紹介します! 毎日ケアをしていても、汚れや角質は少しづつ溜まっていくので、週に1回は夜寝る前にスペシャルケアで手を労わってあげましょう!
ハンドケアのやり方①スクラブで古い角質や汚れをオフして清潔に
スクラブを指の腹で円を描くようにクルクル馴染ませ、手に蓄積した汚れや角質を落としましょう。
スクラブは刺激が強いため、やりすぎるのはNG。週1くらいの頻度で使いましょう。
ハンドケアのやり方②化粧水とコットンを使ったハンドパックでうるおい補給
ティッシュかキッチンペーパーに化粧水を染み込ませて、パックするように手に貼り付けます。
ビニール手袋をつけて蒸しタオルに手を挟み込み、そのまま10〜15分放置すると、うるおいに満ちたふっくらもちもちな手元に変身します!
ハンドケアのやり方③ハンドクリームを温めて手の甲をメインに塗り込む
伸びの悪いハンドクリームは、無理に伸ばさず1分ほどハンドプレスで温めてから使いましょう。
手の乾燥やくすみ、シワなどの悩みは、ほとんどが手の甲にあらわれるので、手の甲をメインにケアしてくださいね。
手の甲にハンドクリームを乗せ、手の甲同士を擦り合わせて馴染ませます。つめやゆびの間、手首は塗り忘れが多いので注意してください!
手のひらには、手の甲で余った分を乗せるようにするとベタつかないのでおすすめです!
ハンドケアのやり方④ハンドマッサージで血流を促進して、くすみやシミ、シワ悩みをケア
手は心臓から遠い位置にあるので、血流が悪くなりがち。
手の血流がとどこおるとターンオーバーが遅れ、乾燥からくる手荒れやくすみ、むくみ、シミ、しわなどのトラブルの原因になってしまいます。
ハンドマッサージを習慣的におこなうことで、血のめぐりが良くなり、健康的で若々しい手元を目指せますよ!
たったの5分!毎日できる簡単ハンドマッサージのやり方
- 手の甲を優しく円を描くようにさする。
- ゆびの側面を挟んで、付け根からゆび先に向かって上下に動かしながらもむ。
- ゆび先とゆびの間を圧迫する。
- 指を挟んで、らせんを描きながら親ゆびでもむ。
- 手の甲の骨の間を手首の方向へさする。
- 手のひらを大きく円を描くようにさする。
- 手を逆側に伸ばしてストレッチ。
ハンドマッサージは、摩擦が起こらないよう、かならずクリームを塗った後におこなうようにしましょう!
ハンドケアのやり方⑤手袋でうるおいを閉じ込めて寝ている間も手をまもる
せっかく水分補給してうるおい満タンになった手ですが、放置してしまうとまたカサカサ手肌に元通りしてしまいます。
シルクやコットン素材のナイト手袋でうるおい閉じ込めて、寝ている間も手をしっかり保護しましょう!
これでスペシャルケアは終了です!
現代女性の9割がハンドクリームを使用!美容のプロや一般女性のハンドケア事情を大紹介!
株式会社クロコスが、20代〜40代の女性200人に行った「手にも、エイジングケアが必要だと思いますか?」というアンケートによると、なんと96%の女性が「必要」と回答。手元は、顔と違いメイクなどでカバーできないため、ほとんどの人がハンドケアを必要だと感じているんですね。
また、雑誌『LDK the Beauty』が行った「ハンドクリームを使う季節は?」というアンケートでは、3人に1人が1年中ハンドケアを行っていて、冬の時期は9割以上の女性がハンドケアを行っているという結果に。
ハンドケアを正しく毎日続けることで、確実に手元は変わります。手遅れになる前に習慣化して若々しくうるおった手肌美人を目指しましょう!
ハンドクリームの具体的な効果についてはこちらをチェック!
ハンドケアのやり方を正しく覚えて、乾燥知らずの若々しく美しいしなやか手肌に
ハンドケアの正しいやり方はわかっていただけましたか?
毎日のハンドケアでは、
- 化粧水で保湿した後にハンドクリームで蓋をする
- 家事や手洗い、消毒の後はハンドクリームを塗り直す
- 水は自然乾燥ではなく、ハンカチで拭き取る
- 皿洗いはゴム手袋&33~35℃のぬるま湯でおこなう
- 外出のときは365日、日焼け対策を怠らない
の5点をかならず行ってくださいね。
ハンドケアを正しいやり方で行って、いつまでたっても美しい、うるおい美ハンドを叶えましょう!
ハンドケアのやり方しだいで効果が半減!ハンドケアのよくある質問をチェックしよう
ハンドクリームの適量や頻度など、ハンドケアの正しいやり方についてのよくある質問をまとめました!ぜひチェックしてみてください。
ハンドケアは、1日に何回くらいするのがいいの?
朝と夜のスキンケア時、家事や手洗い、アルコール消毒をする度に塗るのが理想です。喉が渇く前に水を飲んだほうがいいのと一緒で、ハンドケアも乾燥を感じる前に可能な限りこまめに行うようにしましょう。
ハンドクリームに使用期限はあるの?
ハンドクリームには使用期限が書かれていないことが多いですが、開封後は半年から1年以内、未開封の場合でも3年以内には使い切るのがおすすめです。
ハンドクリームの1回の適量を教えて!
1回に使うクリームの量は、人差し指の指先から第1関節まで(約3〜4cm)。手荒れや乾燥がひどい場合は第2関節までを目安に使うのがおすすめです。ハンドクリームは、塗る量が少ないと摩擦が起きて逆効果になってしまうので、ケチらずしっかり適量を塗るようにしましょう。
ハンドクリームの正しい塗り方は?
手の甲にハンドクリームを広げ、擦り合わせながら全体に馴染ませましょう。ゆびの間やつめ、手首は塗り忘れしやすいので気をつけましょう。
ハンドクリームって具体的にどんな効果があるの?
ハンドクリームには、保湿・手荒れの緩和・エイジングケアの3つの効果があります。 毎日正しく塗ることで、キメの整った美しい手元を目指せるので、ハンドクリームを塗ることを習慣化してみてくださいね!