「まだ10代なのにほうれい線が目立って、消し方に悩んでいる……」という方は少なくありません。ほうれい線が気になると、仲の良い友達とごはんに行っても、口もとを隠してしまったり、思いっきり笑えなかったり、どこか楽しみきれないですよね。

そこで今回はほうれい線に悩む10代に向けて、ほうれい線の原因や手軽な消し方をご紹介します。メイクテクをはじめ、マッサージやスキンケアなど幅広い消し方をまとめました。自宅で実践できるほうれい線ケアを知りたい方も、ぜひチェックしてくださいね。

10代でほうれい線ができる6つの原因!心当たりのある原因を見つけてケアの効果をアップしよう

10代でほうれい線ができる6つの原因!心当たりのある原因を見つけてケアの効果をアップしよう

まずは、10代でほうれい線ができる原因について解説します。主な原因は以下の6つです。

  1. 肌の乾燥
  2. スマホの使い過ぎ
  3. 歯並び・骨格
  4. 過度なダイエット
  5. むくみ
  6. 噛み癖

それでは、これらの原因についてくわしく見ていきましょう。

ほうれい線の原因①乾燥|表情が動いたときにできた小ジワが消えずほうれい線があらわれる

肌が乾燥すると、小ジワができやすくほうれい線の原因になります。特にほうれい線は、笑うときだけでなく話しているときもよく動く部分です。乾燥すると肌のハリが失われやすく、一度ついたシワがほうれい線として残ってしまうことがあります。

「冬になるとほうれい線が目立つ」と感じている方は、乾燥が原因かもしれません。エアコンが効いた部屋で過ごすことが多い場合も、肌が乾燥しやすい傾向があります。

ほうれい線の原因②スマホの使い過ぎ|顔を下に向けていると頬がたるんでシワになりやすい

スマホを見ていると、無意識のうちにうつむいた姿勢になりがちです。長時間顔を下に向けていると、重力の影響を受けやすく、頬が下がってほうれい線ができやすくなります。

加えて、スマホを使うときは無表情でいることが多く、表情筋も衰えやすくなります。表情筋の衰えは、頬のたるみからほうれい線につながる恐れも。スマホだけでなく、パソコンでの作業が多い方もほうれい線が気になりやすいでしょう。

編集部Voice

普段からマスクをつけている方も、口周りの筋肉をあまり使わないため、ほうれい線が出やすいです。理由は真顔でいる時間が自然と多くなり、表情筋が衰えやすいため。たるみによるシワを防ぐには、表情筋を使うことが大切です!

ほうれい線の原因③歯並び・骨格|八重歯や華奢な顔つきはほうれい線が刻まれやすい

若いうちからほうれい線が気になる場合、歯並びや骨格が原因であることも多いです。歯並びや骨格だけでなく、脂肪や筋肉のつき方によっても、ほうれい線は目立ちやすくなることがあります。

たとえば頬がぷっくりしている方は、ほうれい線の上に影ができやすく、濃く見えやすいでしょう。頬や小鼻まわりの骨が細い方頬が平らな方も、骨が頬の肉を支えきれず、ほうれい線が目立ちやすい傾向があります。歯並びが原因の場合、八重歯の方は上唇が上にめくれやすく下がりにくいので、ほうれい線が刻まれやすいでしょう。

ほうれい線の原因④過度なダイエット|筋力の衰え&栄養不足で肌がハリ不足になっている

無理な食事制限によるダイエットは、全身の健康はもちろん顔にも悪影響を及ぼします。食事をしないと、たんぱく質やビタミンといった栄養素が不足し、筋力も低下します。その結果、肌のハリが失われほうれい線が目立ちやすくなってしまうんです!

また皮下脂肪が一気にボリュームダウンするため、脂肪で伸びていた皮膚がたるんで、ほうれい線になることもあります。過度なダイエットは避け、バランスの良い食事と運動で健康的に痩せるのがベストです。

ほうれい線の原因⑤むくみ|余分な水分・老廃物が溜まった重みで頬が下がり、ほうれい線が目立つ

その日によってほうれい線の目立ち具合が異なる場合、むくみが原因かもしれません。顔に余計な水分や老廃物が溜まると、重みで頬が下がり、ほうれい線があらわれることがあるんです!

「今日はほうれい線が目立つな」と思ったら、食べすぎた後睡眠不足生理前などむくみにつながる要素がないか考えてみましょうむくみは血行の悪さにより引き起こされるため、寒い日の朝もむくみやすい傾向があります。

ほうれい線の原因⑥噛み癖|硬いものを食べない人は要注意!筋力低下がほうれい線の原因に

噛み方の癖があると、ほうれい線が出ることがあります。ほうれい線は口周りの筋肉との関連が深く、噛み癖によって筋肉のバランスが崩れると、ほうれい線が出やすくなります。

硬い食べ物が嫌いな方よく噛まずに食べたりする方は、表情筋が弱くなりやすいです。また片側だけで噛む方も、筋肉のつき方に偏りが出て、片側だけほうれい線が目立つことがあるでしょう。

編集部Voice

姿勢の癖もほうれい線の原因のひとつです。猫背は顔が下向きになりやすく、頬のたるみの原因に。頬杖は頬の片方に重心がかかり、表情筋のバランスが悪くなるため、ほうれい線につながります。

【10代のほうれい線の消し方:メイク編】即効!その日気になるほうれい線もカバーしよう

【10代のほうれい線の消し方:メイク編】即効!その日気になるほうれい線もカバーしよう

ここからは、ほうれい線の消し方を見ていきましょう。まず覚えておきたいのが、メイクテクです。その場でほうれい線をカバーできるので「今日はほうれい線が目立つ!」と思ったときにすぐに対処できますよ♪

メイクのポイントは以下の3つです。

  • ベースメイクはツヤ感を重視する
  • コンシーラーは斜め上になじませる
  • アイメイクは濃いめにする

10代のほうれい線を消すメイク①|ベースはツヤ感をプラス!ほうれい線の影を飛ばそう

ベースメイクは、ツヤのある仕上がりを意識しましょう。ツヤを出し、光を味方につけると、骨格によってほうれい線にできた影を飛ばして、目立ちにくくできるんです!さらにspan class="underline-pink">乾燥を防いで、シワができにくい土台をゲットできます。

ツヤを出すには、メイク前の保湿が肝心です。時間があるときは、5〜10分程度パックするのがおすすめ◎。忙しいときも、オールインワンジェルでたっぷり保湿しましょう。うるおいが肌にしっかり届けると、内側からにじむようなツヤが出て、メイクのりも良くなります!

化粧下地は、しっとり仕上がるものトーンアップするものを使うと、自然な光沢感が出せます。ファンデーションも、ツヤが出やすいリキッドタイプがおすすめです。厚塗りはメイク崩れにつながるため、薄付きを意識して肌になじませてくださいね。

10代のほうれい線を消すメイク②|コンシーラーは斜め上になじませてリフトアップを叶えよう

ベースを仕上げても、ほうれい線が目立つ場合はコンシーラーものせましょう。コンシーラーは、リフトアップするように斜め上になじませるのがコツです。ほうれい線の溝にコンシーラーがたまりにくくなり、美しく仕上がります。

コンシーラーはリキッドタイプを使うのがおすすめです◎。伸びが良いため、厚塗りを防げます。色は肌より少し明るめを選ぶと、ほうれい線の影を目立ちにくくしてくれますよ!指でなじませても良いですが、コンシーラーブラシを使うと、肌への密着度を高めつつナチュラルに仕上げられます

【メイクテクいらず】シミ・くすみを隠して明るい表情に!人気のコンシーラーブラシBEST5を大公開
【メイクテクいらず】シミ・くすみを隠して明るい表情に!人気のコンシーラーブラシBEST5を大公開
編集部Voice

コンシーラーを使わずに、ほうれい線をカバーするなら小鼻の横にハイライトをプラスしてみて。小鼻の溝はほうれい線のスタート地点なので、ハイライトで明るくすると、口周りのほうれい線全体が目立ちにくくなります♪

10代のほうれい線を消すメイク③|しっかりめのアイメイクで目線を上へ集めよう

ほうれい線の消し方は、ファンデやコンシーラーでほうれい線を隠すだけではありません。存在感のあるアイメイクで、視線を上へ集めるとほうれい線が目立ちにくくなります。

アイシャドウは、パールやラメを使ったものを選びましょう。目もとにきらめきをプラスすると、潤んだ瞳を演出でき、人の目がグッと惹きつけられます。パールやラメは、ツヤ感のあるベースとの相性が良く、まとまった仕上がりになりますよ!

しかし、アイシャドウは色選びやグラデーションをつくるのが難しいことも。そんなときは、マスカラやアイライナーで目もとを強調するのがおすすめです◎。カーキやバーガンディーなど深みのある色は、初心者でも挑戦しやすく手軽におしゃれ見えが叶います♪

【10代のほうれい線の消し方:生活編】内側からのアプローチでほうれい線を根本的になくそう

【10代のほうれい線の消し方:生活編】内側からのアプローチでほうれい線を根本的になくそう

ほうれい線を根本的に改善するには、生活面からのアプローチが欠かせません。癖を見直したり、トレーニングやマッサージを取り入れたりして、ほうれい線ができにくい土台を手に入れましょう。

10代のほうれい線を消すクセ改善|噛み癖・頬杖・寝方を見直してバランスの良い顔立ちに

ほうれい線を消すには、癖の改善が大切です。表情筋のバランスが良くなり、ほうれい線ができにくい顔立ちを目指せます。具体的には、噛み癖・頬杖・寝方を見直すと良いでしょう。

片方だけで噛む癖がある方は、食事中は両方でバランス良く噛むことを意識してください。寝方は仰向けに寝るのがおすすめ◎横向きに寝ると、片側の頬に重心がかかるためです。癖をなおすのは難しいですが、気づいたときに改善する意識をもつだけで、少しずつ癖がつきにくくなります。

編集部Voice

噛み癖がある方は、歯並びによって噛み合わせが悪いことが原因かもしれません。場合によっては、矯正を検討するのもひとつの手です。

10代のほうれい線を消すトレーニング|衰えた表情筋を鍛えて顔をキュッと引き締めよう

現代人はスマホやパソコンの使いすぎで、表情筋が衰えがちです。トレーニングで表情筋を鍛えて、たるんだ頬やほうれい線を引き締めましょう!

ほうれい線を消すおすすめのトレーニングは、口を「ほ」の形ですぼめるものです。唇を引き締めて頬を引っ張るような形になるため、ほうれい線を伸ばせます。以下のような手順でトレーニングしてみてくださいね。

  1. 口を「う」の形ですぼめ、頬の両端がたるまないように緊張させる
  2. 口を下へ引っ張って「ほ」の形をつくり、ほうれい線を伸ばす
  3. 少しずつ口角を上げて笑顔を5~10秒キープ

また最近では、顔専用の筋トレグッズも販売されています。特に、口にくわえるタイプは口周りの筋肉を鍛えるのに効果的です。

10代のほうれい線を消すマッサージ|むくみを解消してスッキリ小顔をゲットしよう

顔がむくんでほうれい線が気になるときは、マッサージがおすすめ。リンパの流れを良くすると、むくみが解消されやすくなり、顔全体をリフトアップする効果が期待できます。スキンケアを一緒におこなうと、肌の滑りが良いため、摩擦も抑えられますよ!

  1. こぶしを口角に当て、耳に向かって円を描くように引き上げる
  2. 小鼻の横と眉頭の下を、親指の関節で気持ちいい程度に押す
  3. 手のひら全体で頬を包み込むようにして、下から上へ軽く持ち上げる
  4. 指の腹で耳の下から鎖骨へリンパを流すようになでる

力を入れすぎると、シワの原因になるため、やさしくなでる程度の力加減でおこなってくださいね。

【10代のほうれい線の消し方:スキンケア編】ハリ&うるおいのある肌でほうれい線を防ごう

【10代のほうれい線の消し方:スキンケア編】ハリ&うるおいのある肌でほうれい線を防ごう

乾燥によるほうれい線を改善するには、すこやかな肌づくりが大切です。ここではスキンケア面から、ほうれい線を消す方法をご紹介します。スキンケアは、次の3つのアプローチからおこなうのがおすすめです。

  • 保湿ケア
  • UVケア
  • インナーケア

3つのケアについて、くわしく見ていきましょう。

10代のほうれい線を消す保湿ケア|気になる部分にクリームをプラス!スキンケアを格上げしよう

保湿ケアは、ほうれい線周辺をしっかり保湿することがポイントです。乾燥によるシワを生みにくくして、ほうれい線をカバーできます!

クリームは、シワ改善に有効な成分が入った医薬部外品がおすすめです。有効成分としてレチノール・ニールワン・ナイアシンアミドが挙げられます。しかし値段が高い傾向があるため、保湿力が高いクリームを使うのもひとつの手です。パーツに合わせたケアをすることで、肌をよりすこやかな状態へ導きましょう。

10代のほうれい線を消すUVケア|1年中日焼け止めを忘れずに!UVケアでぷるんと肌をゲット

ほうれい線を防ぐには、UVケアも効果的です。紫外線ダメージは、肌のハリをなくし、シワができやすい状態をつくってしまいます。肌のバリア機能も低下するため、乾燥を招く恐れもあるんです。

UVケアとしておすすめなのが、日焼け止めを1年中塗る習慣をつけること。紫外線は窓ガラスを通して室内にも入り、雨の日も降り注いでいます。日焼け止めを塗る習慣をつけて、紫外線を防ぐことが大切です。

編集部Voice

日焼け止めはシーンに合わせて使い分けると、肌への負担を抑えられます。室内にいるときや軽い外出時にはSPF15、PA++を目安に選びましょう。夏場はSPF30以上、PA++++のものがおすすめです!

【絶対焼けない】日焼け止めおすすめランキング2025!ドラコスからデパコスまで人気商品をガチ検証
【絶対焼けない】日焼け止めおすすめランキング2025!ドラコスからデパコスまで人気商品をガチ検証

10代のほうれい線を消すインナーケア|たんぱく質・ビタミンを摂って、健康な肌の土台づくり

肌の外側からのスキンケアも大切ですが、内面から健康的な肌をつくることも大切です。栄養バランスの良い食事を心がけ、肌づくりの基礎を整えてくださいね。

特に、たんぱく質とビタミンは美肌づくりに欠かせません。たんぱく質は肉や魚はもちろん、美容に良いイソフラボンが豊富な大豆製品から取るのもおすすめです。ビタミンは、美肌作用があるビタミンCやビタミンEに注目です。ビタミンCはブロッコリーやいちご、ビタミンEはアーモンドやかぼちゃに豊富に含まれています。栄養素は1度に大量に摂取するのも良くないため、3度の食事でこまめに補給しましょう。

10代のほうれい線ケアにプラスしたい♪おすすめのシワ予防アイテムBEST3

10代のほうれい線ケアにプラスしたい♪おすすめのシワ予防アイテムBEST3

ここからは、10代のほうれい線ケアにも使えるおすすめのスキンケアアイテムをご紹介します。自分が無理なく使えるものを選んで、いつものスキンケアの質をアップさせましょう!

  • ルフレ バランシング ウォーター I
    毛穴が目立たないつや玉肌がつくる

    皮脂と水分バランスを整えみずみずしく輝くすこやかな肌へと導くエイジングケア

    資生堂 ELIXIR(エリクシール) ルフレ バランシング ウォーター

    2,750円(税込)/168ml

    商品について詳しくはこちら
  • ディセンシア リンクルO/L コンセントレート
    肌の土台からシワを改善する美容液

    ベストコスメ20冠受賞の全顔用オイル状シワ改善美容液がリニューアル

    DECENCIA(ディセンシア) リンクルO/Lコンセントレート

    7,150円(税込)/30mL(約1.5ヵ月分) →10日間ディセンシアトライアルセットO/L×S/Cが1,980円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • オルビスユー エッセンスローション
    様々な肌悩みをケアできる化粧水

    「明るさ」「ハリ感」「ツヤ」という3つの美肌要素がそろった健やかな若々しい肌に

    ORBIS(オルビス) オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)

    2,970円(税込)/180ml(約90日分) →7日間モニターセット980円(税込)

    商品について詳しくはこちら

エリクシール ルフレ バランシング ウォーター:ブランド売上No.1!健康的な肌づくりにおすすめ

資生堂ルフレ バランシング ウォーター I

毛穴ケアとつや玉肌を叶えるファーストエイジングケア

ルフレ バランシング ウォーター I

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

◇配合成分:グリセリン、水溶性コラーゲン ♢単品価格:2,750円 (税込)/168ml

    ブランド売上No. 1化粧水!スキンバランス処方で皮脂と水分バランスを整えすこやかな肌へ

    ルフレ バランシング ウォーターは、ELIXIR(エリクシール)から販売されているエイジング化粧水です。「ルフレ バランシング ミルク」とともに化粧水・乳液ブランド売上No. 1(※1)に輝いており、大人気のシリーズです。また、オンラインストアでは口コミ評価★4.2/5を獲得しており、多くの方から高く評価されています。

    ※1インテージSRI,SRI+化粧水・乳液市場ブランド別ランキング期間2006/10~2021/9推計販売金

    エリクシールは、1983年に資生堂から誕生したスキンケアブランドです。肌とコラーゲンの関係に着目しているのが特徴で、コラーゲンの研究によりハリつやがあり輝く肌へと導くアイテムを数々提案しています。また、サステナビリティ活動を推進しており、詰め替え用のパッケージを採用しプラスチック使用量の削減を実現しています。

    そんなエリクシールから登場しているルフレ バランシング ウォーターは、毛穴を目立たせず輝きのあるつや玉のある肌をつくれるのが魅力です。

    スキンバランス処方で、肌の油分と水分のバランスをコントロール。毎日のスキンケアで肌のコンディションが安定し、毛穴が目立ちにくい肌へと導いてくれます

    グリセリン水溶性コラーゲンなどの保湿成分を配合しており、肌の角質層までたっぷりの水分を届けてくれるのが特徴です。うるおいをキープする効果もあるので、乾燥から肌を守りバリア機能を高めてすこやかな肌をつくります

    また、毛穴にアプローチしなめらかな肌をつくるグリシルグリシンや引き締め効果のあるローズマリーエキスなどが配合されており、美肌づくりに効果的です。

    種類はさらさらタイプ・とろとろタイプの2タイプ展開で、好みの使用感が選べます。さっぱりしたい夏場はさらさらタイプ、乾燥が気になる冬場はとろとろタイプと使い分けることもできますよ。どちらのタイプもしっかりと保湿してくれるのに、ベタつかないから使いやすさも支持されています。

    また、アレルギーテスト済みニキビになりにくい処方を採用しており、肌へのやさしさにもこだわってつくられています。低刺激で敏感肌や乾燥肌の方でも使いやすいですよ。

    香りはフレッシュブーケがふんわりとやさしく香り、スキンケアをしながらリフレッシュできます。詰め替え用の販売もあり、リピートしやすいアイテムです。

    スキンケアと同時に毛穴ケアもできて肌にもやさしいバランシングウォーターの口コミでは、「肌になじんでバランスがよい」「たっぷりと惜しみなく使える」など、好評の声が多く確認できました。

    販売価格は、本体2,750円(税込)/168ml、詰め替え用2,420円(税込)/150mlです。エリクシールのアイテムの中ではお手頃価格で、エリクシールデビューの方からも選ばれています。オンラインストアでは、購入金額に応じたポイント付与やマイレージプログラムなどお得なメンバーシップ特典が受けられます。さらに、初回送料無料でプラス料金がかからないのも嬉しいポイントです。

    保湿効果が高いのにベタつかずオールシーズン使いやすいアイテムなので、毛穴や乾燥が気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    肌をすこやかな状態へと整えたい方におすすめなのが、エリクシールルフレの化粧水です。スキンバランス処方で、肌の水分と油分のバランスをコントロール!理想的な肌のバランスへと導きます。テクスチャーもさらさらタイプとろとろタイプの2種類を展開。季節や好みによって使用感を選べるのも魅力です♪

    ディセンシア リンクルO/L コンセントレート:2つの悩みにアプローチする新世代のシワケア美容液

    DECENCIA(ディセンシア)ディセンシア リンクルO/L コンセントレート

    2つの悩みにアプローチする新世代のシワケア美容液

    ディセンシア リンクルO/L コンセントレート

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.9

    ♢配合成分:  D-リンクルアミド・加水分解ヒアルロン酸 ♢単品価格:  7,150円(税込)/30mL(約1.5ヵ月分) ♢キャンペーン情報:  10日間ディセンシアトライアルセットO/L×S/Cが1,980円(税込)

    • #ナイアシンアミド
    • #医薬部外品
    • #敏感肌
    あの "日本初の全顔用シワ改善美容液" がリニューアル!「まるでバネのように」跳ね返す弾力がみなぎるハリ肌へ

    ディセンシアリンクルO/Lコンセントレートの商品画像

    ベスコス20冠受賞、口コミ数1500件突破、☆4.6/5.0の高評価という圧倒的な実績を誇る「ディセンシア リンクルO/L コンセントレート」。

    美的やVoCEなどで連載を持つ、美容家の石井美保さんも絶賛し、田中みな実さんがMCを務める美容番組「BEAUTY THE BIBLE」でも紹介された日本初の全顔用オイル状シワ改善美容液「アヤナス」が、さらに成分にこだわってリニューアル

    肌本来がもつスプリング力に新着目して生まれた美容液で、深いシワから未来のシワまで、跳ね返すほどに弾みのあるハリ肌を目指せます。

    POLA銀座 外観

    DECENCIAは、あの「ポーラ・オルビスグループ」が展開する敏感肌専門ブランド。その立ち上げを決めたのは、当時ポーラR&M研究所にいた一人の研究員です。

    ポーラ化成研究所

    アトピーを患い苦しむ兄弟の姿を見て育った研究員は、「肌に深刻な悩みを抱える女性たちの肌をなんとかしたい」という想いを強く抱くように。

    そんな一途な想いを実現するべく、ポーラ・オルビスグループの社内ベンチャー第1号として、2007年に「株式会社DECENCIA」を立ち上げました。

    ディセンシシア商品画像

    今回ディセンシアは、肌の角層が持つ弾力・柔軟性の「スプリング力」に着目。角層の乱れがシワの原因となることを突き止め、肌の土台から整えシワを改善することを目指しました。

    そこで、跳ね返すほどに弾みのあるハリ肌を目指す「スプリングスキン理論」を搭載。目立つ深いシワから細かいシワのすみずみまで改善し、弾み上がるハリ肌を目指せるのがポイントです。

    ディセンシアリンクルO/Lコンセントレートの商品画像

    厚生労働省から認められたシワ改善成分「ナイアシンアミド」(D-リンクルアミド)が肌のハリを保つコラーゲンを産生し、線ジワへアプローチしてくれるので、ほうれい線などのシワへの効果も期待できます。

    さらに、弾むハリ感をサポートするバクモンドウエキスと、角層をふっくらと柔らかく整えるバウンスオイル、さらに水分を抱え込んでボリュームアップする低分子ヒアルロン酸を組み合わせた「スプリングカクテル処方」を新採用することで、今あるシワから未来のシワまで、シワを跳ね返します。

    ディセンシアリンクルO/Lコンセントレートの商品画像

    テクスチャーは、口もとや目尻など細かい部分にもしっかり成分が届く、肌に伸び広がりやすくなじみやすいオイル状

    ディセンシアリンクルO/Lコンセントレートテクスチャー

    オイル状だからこそ、クリームにありがちな塗り込む「摩擦ダメージ」が抑えられるので、お肌が揺らいでるときや敏感肌の方もバッチリ使えます!

    年齢が出やすい目元のシワほうれい線スーッと伸ばしてシワケアできるのも嬉しいポイントです。

    ディセンシアリンクルO/Lコンセントレートの商品画像

    また、今回のリニューアルにより、シワ改善効果に加えて、美白効果も新たに認められました。美白・肌荒れなどシワ以外の肌悩みへの効果も期待できるのは、嬉しい効果ですよね。

    合成香料不使用・アルコール不使用・無着色・アレルギーテスト済み・敏感肌の方の協力による連用テスト済で、ゆらぎがちな大人肌に合わせた敏感肌設計が魅力です。

    通常価格は30mL入って、7,150円(税込)。定期コースに登録すれば毎月10%OFFの6,435円(税込)で購入できます。

    さらに公式サイトでは、初めての方限定で、10日間シワ改善集中体験トライアルセットが1,980円(税込)で購入できます!シワ改善美容液に加えて、洗顔フォーム・化粧水・美容液(2種類)・クリームが10日分入っています。

    送料は無料で、30日以内であれば返品や交換も可能なので、気軽にお試しできます。

    ディセンシアリンクルO/Lコンセントレートの商品画像

    実際に使ってみた人の91%がその効果に満足し、94%の人が継続して使いたいと答えたそう。10日間試しただけで肌の感触がもっちりと変化したのを感じ、1ヵ月以上継続するとシワが改善したのを実感できたと言う声が多くみられました。

    シワを早く改善したいという方は、朝晩の使用がおすすめです。また、継続して使ってみるのが一番の美肌の近道かもしれませんね♪

    敏感肌ケアとエイジングケア(*1)が同時に叶うアイテム。まずは10日間のトライアルセットで、スキンケアの美容効果を最大限に引き出して、エイジングサインにも立ち向かう美肌循環をスタートしましょう。

    (*1 年齢に応じたケアのこと)
    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice
    浅いシワと深いシワどちらも改善してくれる優秀美容液です。「クリームだと部分的にしか使えない」「刺激が強そうで使えない」という声も多かったのですが、全顔用+敏感肌用でのびが良く、今までのシワ改善アイテムのデメリットを解消した画期的な商品です!
    初めての方なら送料無料で、定期縛りもないので、まずはお試ししてみる価値ありですよ♪

    オルビスユー エッセンスローション:幅広い肌悩みにアプローチ◎肌のゆらぎを感じる人は要チェック

    オルビスオルビスユー エッセンスローション

    肌荒れを予防しながらうるおいに満ちた美しい肌に導く化粧水

    オルビスユー エッセンスローション

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.7

    ♢配合成分:  デクスパンテノールW*1 、MCアクティベーター*2 ♢単品価格:  2,970円(税込)/180ml(90日分) ♢キャンペーン情報:  7日間モニターセット980円(税込) *1 肌荒れ防止有効成分 *2 オトギリソウエキス(保湿成分)

      30代からの分岐点!乾燥・くすみ・ハリの低下・肌荒れなど年齢肌の悩みをケア

      オルビスユーローション(オルビスユー/オルビス)の商品画像

      肌の調子のいい状態を維持できなくなってきた、肌がゆらぎやすくなってきたと感じる人におすすめなのが、新しくリニューアルされたオルビスユーシリーズです。

      コスメアワード82冠(*4)・販売実績1324万個(*5)を誇る人気シリーズで、従来の初期エイジングケア(*3)に加えて、ゆらぎ肌(*2)を整える新しいアプローチが加わりました。

      開発したオルビスは、1984年にPOLAによって設立された、化粧品業界最大手の企業。特に、EC売上ランキングでは、国内第1位に輝いています

      オルビスの店内

      創業以来一貫して、顧客の意見に対して徹底的に耳を傾け、信頼関係を築き上げる姿勢は評価され、オルビスは、日本最大級の顧客満足度調査(JCSI調査*)における「自社ブランド型」のカテゴリーにおいて、「顧客満足度」第1位を2015年から5年連続で獲得しています。

      オルビスユーエッセンスローションの商品画像

      新しくなったオルビスユーは、うるおい・浸透感・ハリ感を徹底サポートする3ステップ設計で、なかでもうるおいで満たす働きのあるエッセンスローションは、美容成分をたっぷり抱えたとろみが、パシャっと弾けて、ぐんぐん角層まで浸透するのがポイント。

      オルビスユーエッセンスローションの効果

      なんと、リニューアル版は旧オルビスユーに比べて、肌なじみの速さが約163%(*6)アップしています。届けると守るのWの機能を両立することで、うるおい満タンの肌へ導いてくれます。

      化粧水の浸透力の違い

      新オルビスユーが着目したのは、損傷したミトコンドリアをアミノ酸に分解し新たなタンパク質に転換する、話題の「マイトファジー」という機能。100以上の成分を検証した結果、マイトファジーの活性を高めることに成功しました。肌がヒアルロン酸やセラミドを産生する能力を再生させ、ハリのあるうるおい肌へと導きます。

      オルビスユーエッセンスローション

      肌のうるおいを底上げするために、独自研究に基づいたアプローチ成分のMCアクティベーター(*7)を新しく配合。肌の基礎体力(*1)に着目し、肌本来が持つうるおいにアプローチすることで、変化にゆらがない肌(*2)へ導いてくれるのがポイントです。さらに、ヒアルロン酸の2倍のうるおいを抱え込むリピジュア®(*8)を加えることで、届けると守るの2つの効果が期待できます。

      また、角層のすみずみまでうるおいで満たすキーポリンブースター成分を配合。シーグラスエキス・桃葉エキス・ヤグルマギクエキスを組み合わせた成分で、うるおいの巡りをサポートして、土台からしっかり肌を保湿してくれます。

      オルビスユーローション(オルビスユー/オルビス)の商品画像

      ほかにも、バリア機能の乱れにアプローチする、ポーラ・オルビスグループ独自の肌荒れ有効成分DF−パンテノールW(*9)を配合。肌荒れを予防することで、トラブルを防いで、変化にゆらがない肌(*2)に導いてくれます。

      180mL入って本体価格は2,970円(税込)。1本で約90日間使用できます。リニューアルで新しい成分が入ったにもかかわらず、容量も価格も据え置きなのがポイント。オルビス初めての方限定で、オルビスユー7日間モニターセットが980円(税込)で購入できます。

      セットには、オルビスユーの洗顔料・化粧水・保湿液7日間分に加えて、シワ改善美白*11美容液(医薬部外品)7日間分と、クレンジング・化粧下地1包オリジナル吸水アームバンドが入っています。

      オルビスユートライアルセットの価格

      30代あたりから気になりはじめる、乾燥・くすみ・ハリの低下(*10)・肌荒れなどエイジング初期(*3)の悩みをケアしながら、不安定な肌コンディションも整えてくれる新しいオルビスユー。肌の調子を維持したい!ゆらぎ肌を改善したい!と感じている人におすすめの製品です。

      (*1: 肌をうるおいで満たし・保ち、バリア機能で乾燥から肌を守る、肌本来のうるおい機能)(*2: 明るく押し返すような肌へ)(*3: 年齢に応じたお手入れのこと)(*4: 2022年4月22日時点(オルビス調べ))(*5: オルビスユーシリーズ売上個数実績(2018年10月1日~2022年5月31日の販売実績))(*6: 塗布回数平均値の比より算出(ポーラ化成 研究所調べ))(*7: オトギリソウエキス)(*8: メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液(リピジュアは、日油株式会社の登録商標です))(*9: デクスパンテノールW)(*10: 乾燥による)(*11:メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ)

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      季節や環境の変化に敏感な肌には、オルビスユーの化粧水がぴったり◎。うるおい・浸透感・ハリ感を徹底サポートする3ステップ設計で、ハリとうるおいのある肌へと導きます。また話題の「マイトファジー」という機能で、肌が本来持つうるおい機能を再生してくれます!無油分・無香料・無着色・弱酸性・界面活性剤不使用で、ゆらぎ肌にも使いやすい処方です。

      くわしくは、以下のランキング記事もチェックしてくださいね!

      20代向けのエイジングケアのおすすめランキング!ふわふわ肌を保ってシミ・シワ予防ができる商品まとめ
      20代向けのエイジングケアのおすすめランキング!ふわふわ肌を保ってシミ・シワ予防ができる商品まとめ

      10代のほうれい線はカバーできる◎効果的な消し方で人前でも口もとが気にならない

      10代のほうれい線はカバーできる◎効果的な消し方で人前でも口もとが気にならない

      10代のほうれい線は、メイクやスキンケア、日々の生活から改善できます!癖の改善やスキンケアで毎日のほうれい線ケアをおこないつつ、メイクテクをマスターしてほうれい線をカバーしましょう。

      にメイクとスキンケアは、保湿が大切特です。肌にたっぷりうるおいを与えて、ほうれい線が目立ちにくいプルプル肌を手に入れましょう。とは言え、保湿アイテムは種類が多く、どれがいいか迷ってしまうもの。今回ご紹介したアイテムを参考に、自分に合うケアを実践してみてくださいね。ほうれい線の消し方をマスターして、人前で思いっきり笑える自分を目指しましょう

      【Q&A】10代のほうれい線の消し方にまつわる疑問を解消!理想の美肌へ近づこう

      最後に、ほうれい線の消し方に関する疑問をさらにくわしく解説します。ほうれい線の消し方への理解を深めて、気になるほうれい線を目立たなくさせましょう!

      • 10代でもできるほうれい線を消す美容整形はある?

        10代でもできるほうれい線消しの美容整形として、糸リフトハイフがあります。どちらも適応年齢がなく、10代でもできる美容整形のひとつです。糸リフトは、頬やフェイスラインに医療用の糸を入れ、ほうれい線を改善します。ハイフは超音波を集中的に当てて肌を引き締め、たるみを改善する方法です。 どちらもメスを入れることがないため、切らない美容整形と言われています。しかし18歳未満の方が美容整形をする場合、保護者の同意が必須です。どの施術にもメリット・デメリットがあるので、施術するかどうかは焦らず十分に検討しましょう。

        • ほうれい線を防ぐために10代からエイジングケアを始めてもいいの?

          エイジングケアは、10代から始めても問題ありません。自分の肌に合わせて、エイジングケアをおこなうことが大切です。10代後半から肌質に変化が出ることもあるため、肌の状態に合わせて定期的にスキンケアを見直しましょう。 10代のエイジングケアは、エイジングケア用のアイテムを使わなくてもOKです◎。スキンケアの基本である保湿とUVケアを徹底しましょう。無理のないところから始めて、継続することで美肌へと近づきます

          • ほうれい線にファンデが溜まって目立つ!お直し方法を教えてください

            ほうれい線にファンデが溜まったときのお直し方法は、保湿がポイントです。ファンデやコンシーラーをただのせるだけでなく、化粧水ミストを使うことで、お直し後のメイクがヨレにくくなるんです! まず化粧水ミストを顔全体に吹きかけて、手で軽く押さえてなじませます。何もついていないスポンジでよれた部分をなおし、クッションファンデーションを軽くなじませればOKです。最後にフェイスパウダーを軽くのせると、メイクもちが良くなります◎。