「カサつきが気になる…」
「肌の乾燥にはセラミドが良いって聞くけどセラミドを増やす方法ってあるの?」
「セラミドが入ったおすすめのスキンケアアイテムが知りたい!」

毎日スキンケアを頑張っているけど時間が経つと乾燥を感じる方は、肌にセラミドが不足しているかもしれませんセラミドは肌のうるおいを保持する成分なので、セラミドを増やすことでいつでもしっとりうるおった素肌でいられるんです。

そこで今回は、セラミドを増やす方法を徹底解説します。セラミドをたっぷり配合したスキンケアアイテムや、セラミドが減ってしまう原因についてもまとめましたので、ぜひ最後までご覧くださいね!

セラミドについて理解を深めて生活にうまく取り入れ、今以上にうるおったぷるぷる肌を手に入れましょう

セラミドを増やす3つの方法!内側&外側からの同時ケアで最短で美肌を目指そう

セラミドは肌の表面にある角質層の約50%を占める大切な成分です。セラミドは水分をガッチリつかんで保持する性質があり、その機能によって肌のうるおいが保たれています。

セラミドが不足すると肌に水分が保持できなくなり、スキンケアなどで水分を補給してもすぐ蒸発して乾燥してしまいます。肌が乾燥すると紫外線などの刺激から肌を守る役割を持つバリア機能が低下し、肌荒れしやすいデリケートな肌になってしまうんです。

ここでは、セラミドを増やす方法を3つまとめました!

  1. スキンケアでセラミドをチャージする
  2. セラミドを多く含む食べ物を摂る
  3. 良質な睡眠を心がける

今日から取り入れられるものばかりなので、ぜひやってみてくださいね。コツコツ続ければ、数年後まわりと大きな差がつくはずです。

編集部Voice

セラミドの量は、50代になると20代の約半分にも減ってしまうと言われています。日頃からセラミドを増やす生活を心がけることで、年齢を重ねてもうるおったハリのある肌を目指しましょう!

【セラミドを増やす方法①】毎日のスキンケアでセラミドをチャージしてうるおいをキープしよう

セラミド配合のスキンケアアイテムを使えば、効率良く肌にセラミドを補給できます。セラミドには4種類あり、その中のヒト型セラミドは私たちの体に含まれるセラミドと同じ構造をしているため、肌なじみが良く保湿効果が高い特徴があります。

セラミドの種類やおすすめのアイテムについては後でくわしくまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

肌細胞でセラミドが生成されるのをサポートする成分として、ナイアシンアミド、ライスパワーNo.11+を一緒に使うのもおすすめ。ナイアシンアミドとライスパワーNo.11+はセラミドの生成を促してうるおいで満たし、乾燥による小じわや毛穴の開きを目立たなくしてくれるんです!ふっくらもちもちの肌は見た目年齢が若くなるので実年齢よりも若く見られるかもしれませんよ♪

【ナイアシンアミド驚きの効果】しみ・しわ・肌荒れ対策に!向いている人や使い方を徹底解説
【ナイアシンアミド驚きの効果】しみ・しわ・肌荒れ対策に!向いている人や使い方を徹底解説
新しいシワ改善成分ライスパワーno.11+(プラス)の効果や特徴を紹介!おすすめアイテムはどれ?
新しいシワ改善成分ライスパワーno.11+(プラス)の効果や特徴を紹介!おすすめアイテムはどれ?

【セラミドを増やす方法②】食べ物からもセラミドを摂取して内側からうるおいあふれる肌へ

実はセラミドは食べ物からも摂れるって知っていましたか?セラミドを含んだ食べ物を意識して摂ることで、内側からもセラミドをチャージできます。

セラミドを多く含む食べ物は、生芋こんにゃく、きのこ、わかめ、ひじき、米、小麦、黒豆、ごぼうなどです。特にこんにゃくは、セラミドが豊富な食材の代表なので積極的に摂りたい食材ですが、こんにゃく粉からつくられるこんにゃくはセラミドをあまり含んでいません生芋からつくられる生芋こんにゃくを食べるようにしましょう!

米麹からつくる甘酒、牛乳、コーヒー、紅茶にもセラミドが含まれていますので、毎日のティータイムに取り入れてみてくださいね。

編集部Voice

食事からセラミドをたくさん摂るのは、カロリーオーバーになってしまうこともあって至難の業。そんなときはサプリメントも上手に活用してみましょう。オルビスのディフェンセラ高純度のセラミドを配合し、続けることで肌が自らつくり出すセラミドの量を増やします

【セラミドを増やす方法③】良質な睡眠は若々しいツルスベ肌をつくる

睡眠は美肌にとても重要です。睡眠中は肌の細胞を新しく生み出す成長ホルモンの分泌が活性化し、ターンオーバーの働きを促進します。成長ホルモンがしっかり分泌されると、肌細胞がセラミドを生成し、ターンオーバーの働きによってセラミドが角層に押し上げられるのです。

睡眠は体と心の疲労回復にも重要なので、しっかり確保したいところです。夜勤などで夜に眠れなくても、一度に6時間以上ぐっすり眠れれば大丈夫。また、なかなか眠れないときは38℃程度の温かいお風呂に入るか、寝る前に温かいハーブティーやミルクを飲むのも良いでしょう。

セラミド配合化粧品BEST3!毎日のコツコツケアでみずみずしい明るい肌へ

毎日のスキンケアでセラミドを補給することで、しっとりうるおった素肌へ近づけますキメが整った肌はメイクノリも抜群!メイクがきれいに決まると、テンションが上がりますよね。

ここではONEcosme編集部がおすすめするセラミド配合化粧品を3つご紹介します!なかなか決められない方はトライアルセットでお得に試してみるのも良いですね。

  • アルティモイストローション
    敏感肌を見つめて生まれた化粧水

    新しい保湿を目指せるETVOSのプレエイジングケアライン

    ETVOS(エトヴォス) アルティモイストローション

    4,290円(税込)/120ml(約30日分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】1,490円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • ディセンシア ローション
    角層ケアという新しい選択

    角層のすみずみまでうるおいを届けて、透明感に満ちたしなやかな肌へ

    DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア ローション

    5,720円(税込)/125ml(60日分) →10日間シワ改善集中体験セット1,980円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • FANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ
    肌ブレの原因に根本アプローチ

    ふきげん皮脂をケアしてブレない肌へ!美白*や肌荒れケアもできる化粧液

    株式会社ファンケル FANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ

    3,520円(税込)/120ml(約60日分) →トイロ初めての方限定トイロ バランシング トライアルキットが1,200円(税込) *メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果のこと

    商品について詳しくはこちら

ETVOS アルティモイストローションは敏感肌でも使いやすい徹底した低刺激処方

ETVOSアルティモイストローション

厳選された保湿成分で、うるおいに満たされたやわらかく吸い付くような肌へ

アルティモイストローション

総合評価:

starstarstarstarstar4.8

♢配合成分:  ヒト型セラミド*1、ナイアシンアミド*2 ♢単品価格:  4,290円(税込)/120mL(1ヵ月分) ♢キャンペーン情報:  14日間トライアルセット1,490円(税込/送料無料)※500円OFFクーポン付き *1 保湿成分:セラミドEOP、NG、NP、AG、AP *2 保湿成分

    水分をたっぷり抱えて濃密なうるおいを届ける「とろっ」と美容液のような化粧水

    アルティモイストローション(エトヴォス/アルティモイスト)の商品画像1

    MAQUIAや美的、美STなど数々の人気美容雑誌に掲載され、MiniTVベスコス スキンケア部門では、堂々の第一位を獲得したETVOSのアルティモイストローション。

    あの辛口批評雑誌 LDK the Beautyでも、「うるおい美肌のつくり方」特集ぺージで紹介されています。

    ETVOSの始まりは、深刻な肌荒れに悩んでいた一人の女性

    市販の商品ではどうにもならない肌をなんとかするため、「自分で作った方が早い!」と思い立ち、敏感肌でも使えるスキンケアアイテムを自らつくるようになりました。

    「肌が弱って荒れる日は、心まで負けてしまいそうになる。」

    この気持ちが痛いほどわかるからこそ、それでも好きな肌でいることは諦めて欲しくないという想いから「ETVOS」を創業し、以来敏感肌に寄り添う商品を生み出し続けてきました。

    アルティモイストローション(エトヴォス/アルティモイスト)の商品画像2

    保湿史上主義を貫くETVOSが今回販売したのは、アルティモイスト=Ultimoist、つまり「究極のうるおい」を実現したシリーズです。

    光が溢れ出すような保湿力を実現したのは、2つの保湿キー成分。

    肌との親和性が高く、浸透性がある保湿成分「ヒト型セラミド」と、肌荒れ、シワ改善、美白の効果を期待できる「ナイアシンアミド」を組み合わせることで、積極的に角層にうるおい成分を届けます。

    アルティモイストローション(アルティモイスト/エトヴォス)の商品画像2

    この新保湿メカニズム“モイストフルネス発想”により、その場しのぎでないうるおいで満たし続け、思わず触れたくなるやわらかツヤ肌に導きます。

    また、2つの成分に加えてナス果実エキスを配合することで、肌に水分を貯蓄して水分を逃しにくくし、うるおいの充満した吸い付くような肌をもたらします。

    アルティモイストローション(エトヴォス/アルティモイスト)の商品画像3

    徹底された低刺激処方で、石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用です。実際に、アンケートで「大人の敏感肌におすすめ」と答えた人は脅威の100%*で、刺激を気にせず安心して使えるのが嬉しいですね。

    とろっと濃密な美容液のようなテクスチャーで、天然ラベンダー花水の穏やかで落ち着いた香りが、肌も心も心地よく包み込んでくれます。

    口コミでも圧倒的な保湿力や肌への優しさに感動する声が多数。

    アルティモイストローション本体は120ml入って4,290円(税込)、定期コースに登録すれば毎回10%OFFの3,861円(税込)で購入できます。

    さらに、アルティモイストラインの化粧水・美容液・クリーム14日分に加えて洗顔フォーム・泡立てネットが入った約4,787円相当のトライアルセットが、初回限定価格1,490円(税込)で購入できます。

    アルティモイストローションキャンペーンバナー

    今なら、全顔用シワ改善美容液2包のプレゼントと、次回から使える500円クーポンもついてきます!

    2つの保湿成分で光が溢れ出すような保湿力を発揮するアルティモイスト。

    敏感肌でどの化粧水を使っても荒れたり乾燥してしまう…」という方は、ぜひ究極の保湿ケアでやわらかなツヤ肌を手に入れましょう。

    *アルティモイストクリーム @コスメ調べ 集計期間:2022年8月16日~2022年8月21日
    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    ETVOSは肌荒れに悩む女性がつくった敏感肌用のスキンケアブランド肌なじみの良い5種類ものヒト型セラミドと、シワ改善や美白効果が期待できるナイアシンアミドを配合。しっとりうるおって内側から輝く素肌へと導きます。

    石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、パラベン、アルコール不使用とやさしい処方も人気のポイントです。ほんのり香るラベンダーがスキンケア中に心もいやしてくれますよ♪ 公式サイトでは、14日分の化粧水、美容液、クリームに加え、洗顔フォームと泡だてネットが入った初回限定トライアルセットが980円でGETできます!4,787円相当の豪華セットなのでお見逃しなく!

    DECENCIA ディセンシアローションは年齢肌をしっかりケアして内側からうるおう肌へ導く

    DECENCIAディセンシア ローション

    しなやかで明るい肌を育み、なりたい肌を目指す新DECENCIA

    ディセンシア ローション

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.7

    ♢配合成分:  セラミドナノスフィア*1  ダマスクローズ花エキス*2 ♢単品価格:  5,720円(税込)/125ml(60日分) ♢キャンペーン情報:  10日分トライアルセット1,980円(税込/送料無料) *1ヒト型セラミド(セラミドNG:保湿成分)をカプセル化したもの *2 整肌成分

      角層ケアという新しい選択肢。美しい肌のお手本をつくる新エイジングケアシリーズ

      ローション(ディセンシア)の商品画像

      数々の有名女性雑誌のベスコス1位を制覇し続けるDECENCIAがリニューアルしてパワーアップ。

      新しくなったディセンシアシリーズも、「美的」スキンケア部門ゆらぎ肌ケア編 第1位、「MAQIA」ゆらぎ・ストレスケア部門 第2位など、早くもベスコス賞を立て続けに受賞しており、圧倒的な人気を博しています。

      POLA銀座 外観

      DECENCIAは、あの「ポーラ・オルビスグループ」が展開する敏感肌専門ブランド。その立ち上げを決めたのは、当時ポーラR&M研究所にいた一人の研究員です。

      アトピーを患い苦しむ兄弟の姿を見て育った研究員は、「肌に深刻な悩みを抱える女性たちの肌をなんとかしたい」という想いを強く抱くように。そんな一途な想いを実現するべく、ポーラ・オルビスグループの社内ベンチャー第1号として、2007年に「株式会社DECENCIA」を立ち上げました。

      ローション(ディセンシア)の商品画像

      今回、新たなディセンシアが目指したのは「肌のお手本を作る新エイジングケア(*1)。エイジングサインの起点となる角層から整えるアプローチに着目し、DECENCIA独自の技術ヴァイタサイクルヴェール®をクリームに採用しました。

      (*1 年齢に応じたケア)

      ヴァイタサイクルヴェール®

      保湿成分や整肌成分が板状に折り重なることで外部刺激の侵入を防ぎ、角層そのものが持つうるおいを保持する構造をサポート

      気づかないうちに敏感になり、慢性的に角層の状態が乱れている40代以降の肌を、整った角層へと導くことで肌環境を整えていきます。

      ローション(ディセンシア)の商品画像

      さらに、高保湿成分 "セラミド"ナノサイズ化することで浸透力が強化されたセラミドナノスフィア *」や、角層のターンオーバーをサポートする「ダマスクローズ花エキス」を配合。

      保湿力のある美容成分を組み合わせながら配合することで、角層のうるおいが高まり、うるおって透明感に満ちた、みずみずしい肌へ導いてくれます。

      *ヒト型セラミド(セラミドNG:保湿成分)をカプセル化したもの

      ローション(ディセンシア)の商品画像

      内側までしっとりとうるおうのにべたつかないテクスチャー。とろけ込むように心地よくなじみ、やさしく包んで肌を守ります

      早速口コミでは、「リニューアルして伸びが良くなった!」「ごわつきが気にならなくなる!」など、パワーアップしたディセンシアシリーズの効果を実感している人が多数。

      通常価格は125mLで5,720円(税込)、定期購入だと10%OFFの5,148円です!1本で約2ヶ月使えて、1日あたり95円と意外にも高コスパ!

      ディセンシアの肌ケアを早く感じたい方は、毎日朝晩継続的に使用することがおすすめですよ!

      初めての方限定で、10日間の角層ケア集中体験セットが1,980円(税込)で購入できます。おひとり様1つ限りで、洗顔フォーム・化粧水・美容液(2種類)・クリームが10日分入っています。

      ディセンシア限定オファーFL

      まずは10日間、お得なトライアルセットですみずみまで潤いがいきわたる感覚をお試しください!

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      DECENCIAは角層ケアに力を入れている敏感肌専門ブランドヒト型セラミドの中でも特に高保湿なセラミドNGを配合し、しっとり肌を長時間キープします。セラミドをナノ化することで浸透力がぐんとアップ乾燥して角層が乱れがちな年齢肌をうるおいで満たし、もっちり素肌へと導いてくれますよ♪ トロッとしたテクスチャーなのに肌にのせるとスッと伸びる心地良さも魅力です。ベタつかないのにしっかり保湿されるので、カサつきを感じず快適に過ごせますよ!公式サイトでは、初回角層ケア集中体験セットが1,480円で購入できます。洗顔フォーム、化粧水、2種類の美容液、クリームが10日間分入っていてお得です!ぜひ試してみてくださいね。

      株式会社ファンケル FANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップはうるおい満ちたすこやかなキメ肌が叶う

      株式会社ファンケルFANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ

      ブレない肌へ導くうるおいダム肌化粧液

      FANCL(ファンケル)トイロ バランシングドロップ

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ♢配合成分:  トラネキサム酸・グレープフルーツエキス・グリチルリチン酸2K ♢単品価格:  3,520円(税込)/120ml(約60日分)       ♢キャンペーン情報:  トイロ初めての方限定トイロ バランシング トライアルキットが1,200円(税込)

        【ファンケル新作】ふきげん皮脂をケアしていつも調子が良い”ごきげん肌”へと導く化粧液

        FANCL toiroバランシングドロップ本体

        *本記事で「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果のことをいいます。

        ファンケルのトイロ バランシングドロップは、肌なじみの良さ91%の使用感満足度*1を誇る薬用化粧液(医薬部外品)です。うるおい感の評価も高く、SNSでは「うるおいダム肌化粧液」と話題に。内科・皮膚科医の友利新さんも「2024年3月の使ってよかったもの」として挙げています。

        *1 調査期間:2023年4月(2週間)|化粧液・乳液併用モニター 207人が回答

        FANCL会社

        発売元のファンケルは、1980年に誕生した日本有数の化粧品・健康食品メーカーです。創業当時は石油系原料の化粧品を使って顔が黒くなる「黒皮症」をはじめ、深刻な化粧品公害が社会問題に。これらの肌トラブルの原因が化粧品に含まれる添加物であることを確信したファンケルは、化粧品を使うことが楽しみだったはずの女性が化粧品アレルギー患者となって苦しんでいた悲惨な状況をなんとかするべく立ち上がりました。

        そのためファンケルは創業以来、一貫して無添加*1化粧品にこだわっており、たとえ多大な時間やお金がかかったとしても、お客様に「正直品質」を届けることを大切にしています。その努力は、日本最大級の顧客満足度調査で顧客満足第1位*2を獲得するほど。「肌にやさしい」「敏感肌でも使用できる」という声のほか、「周囲の人からきれいと言われる」「若いと言われる」など、長く愛用するほど肌の変化を実感している方の声が多く届けられています。

        *1 ファンケルの「無添加化粧品」は、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使っていません *2 2022年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査の通信販売業種「自社ブランド型」にて

        FANCL torio 本体セット

        そんなファンケルから新しく誕生したのが、20〜30代前後の女性の肌悩みに寄り添うスキンケアライン「toiro(トイロ)」です。

        開発のきっかけは、25歳〜34歳女性の92%*1が感じている、睡眠不足やストレスなどによって起こる肌のゆらぎ「肌ブレ」。肌ブレの原因を追究したところ、睡眠の質が悪くなったことによって遊離脂肪酸という質の悪い皮脂「ふきげん皮脂」が増え、肌の乾燥やテカリ、毛穴の開きなどを起こしていることが判明したのです。

        *1 ファンケル調査より

        バランシングドロップ(トイロ/ファンケル)の商品画像1

        そこでファンケルは、肌ブレの根本原因であるふきげん皮脂をケアする独自アプローチ「肌ブレメンテナンス」を開発。皮脂の質をコントロールして良い状態に調整してくれる独自機能成分早摘みグレープフルーツエキスと、うるおいを蓄えてバリア機能を整えるヒト型セラミドによって、うるおいたっぷりのゆらぎにくい肌へと導きます。

        さらに、美白*有効成分のトラネキサム酸と肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2Kを配合。Wの有効成分によって美白*ケアと肌荒れケアの両方が叶えられます

        また、肌をなめらかに整える白ブドウ発酵エキスと、毛穴周りの肌を引き締める緑茶エキスが配合されているため、肌のザラつきが気になる方にもおすすめです。キメの整ったなめらかな肌に整えられるので、化粧のりもアップします◎

        バランシングドロップ(トイロ/ファンケル)の商品画像2

        そんなトイロのアイテムのひとつ「バランシングドロップ」は、少しとろみのあるみずみずしいテクスチャーが特徴の薬用化粧液(医薬部外品)です。

        トイロのアイテムには共通してヒト型セラミドが配合されていますが、化粧液に配合されているヒト型セラミドは特別。本来は水に溶けにくいヒト型セラミドを安定的に高配合するために、ファンケル独自のカプセル化技術「セラミドナノ微粒子」にして配合されています。安定的に高配合されたヒト型セラミドは、浸透力がアップ「うるおいデリバリー効果」によって、角層のすみずみまでうるおいを与えます

        バランシングドロップ(トイロ/ファンケル)の商品画像3

        もちろん今回もファンケルこだわりの無添加処方(防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤不使用)のため、敏感肌の方も安心。クセのない使用感なので肌質を問わず使いやすいこともポイントです。

        うるおいデリバリー効果で肌なじみがアップしているため、メイク前のスキンケアとしてもぴったりなトイロ バランシングドロップ。口コミでも「香りがなくて使いやすい」「メイクのりが良くなった」と評価が高く、「ニキビが気にならなくなった」など、肌荒れケア効果を実感している方の声も見られます。

        価格は3,520円(税込)/120ml(約60日分)。化粧液としては平均的な価格ですが、うるおい感たっぷりなうえ、美白*・肌荒れ・毛穴などの美肌ケアがこれひとつで叶うため、使用感はお値段以上です。

        そして何より注目して欲しいのが、容量。ファンケルのスキンケアは無添加*1ゆえに短期間で使い切りやすい1ヶ月サイズであることがほとんどですが、トイロのバランシングドロップは約2ヶ月分と大容量ボトルになっているので、「化粧水はたっぷり使いたい!」という方も必見です。

        FANCL torio トライアルキット

        トイロが初めての方には、お得に試せるトイロ バランシング トライアルキット1,200円(税込)がおすすめです。公式オンラインショップから試せるトイロ バランシング トライアルキットには、約2週間分の化粧液(30ml)と乳液(15g)のほか、マイルドクレンジングオイル(20ml)とディープクリア洗顔パウダー(3個)のサンプルが同梱されています。ファンケルの通信販売が初めての方は送料がファンケル負担になるので、自分の肌に合うか心配な方も気軽にトライできます。

        「睡眠不足やストレスでなんとなく肌の調子が悪い…」「肌ブレはもちろん美白*や肌荒れもケアしたい!」という方は、ぜひトイロ バランシングドロップを試してみてください!

        *1 ファンケルの「無添加化粧品」は、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使っていません

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
        編集部Voice

        医療部外品の薬用化粧液で、満足度91%を誇る優秀アイテム。無添加処方にこだわるファンケルは、敏感肌でも心地良く使えて効果が実感しやすいと愛用者が多いのが特徴です。ゆらぎ肌に着目してできたトイロシリーズは、ストレスや睡眠不足などが引き起こす肌の乾燥やテカリ、毛穴の開きなどにアプローチナノ粒子化したセラミド配合で、うるおいをたっぷり補給してバリア機能が整ったすこやかな肌へ導きます防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤不使用で、肌質問わず使いやすいのも選ばれているポイントです。公式サイトでは2週間分の化粧液と乳液、さらにはマイルドクレンジングオイルとディープクリア洗顔パウダーのサンプルが入った初回限定トライアルキットが1,200円で購入できますよ!

        うるおい満ちたすこやかな素肌へ導くセラミド配合化粧品についてもっとくわしく知りたい方はこちらをチェック!

        セラミド化粧水おすすめランキング!肌のバリア機能を高める人型セラミド化粧品の決定版BEST5を発表
        セラミド化粧水おすすめランキング!肌のバリア機能を高める人型セラミド化粧品の決定版BEST5を発表

        セラミドを増やす方法はスキンケアが手っ取り早くておすすめ!セラミドをの種類を知って効率良くモチ肌を手に入れよう

        セラミドは私たちの肌細胞でつくられる成分ですが、スキンケア成分に含まれるセラミドには以下の4つの種類があります。

        1. 類似セラミド
        2. 植物性セラミド
        3. 天然セラミド
        4. ヒト型セラミド…特におすすめ!

        それぞれの特徴をまとめたので、アイテム選びの参考にしてみてくださいね。

        【セラミドの種類①】類似セラミドは化学的に合成された成分で安価だが保湿効果はイマイチ

        類似セラミド合成セラミドとも呼ばれており、セラミドに似た成分を化学的に合成したもの。安価で大量生産が可能ですが、保湿効果は他のセラミドと比べるとイマイチなのが難点です。

        成分表示には、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナノミド、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミドなどと書かれています。名前を見ただけではわかりにくいですが、プチプラコスメに含まれていることが多い成分です。

        【セラミドの種類②】植物性セラミドは肌にやさしく保湿力はまあまあ

        植物性セラミドは、米や大豆、こんにゃく、とうもろこしなどの植物から抽出したセラミドです。低刺激で肌にやさしく比較的安価なのがメリットですが、保湿力は中程度なので、乾燥肌や敏感肌には物足りないでしょう。

        成分表示には、コメヌカスフィンゴ糖脂質、加水分解コンニャク根、トウモロコシ胚芽抽出物、セラミド等脂質含有米エキスなどと表記されています。

        【セラミドの種類③】天然セラミドは保湿力は高いが高価で続けにくい

        天然セラミド動物性セラミドとも呼ばれており、馬や哺乳類の脊髄から抽出したセラミドです。肌への浸透力が高く、高保湿なのが特徴ですが、高価になりがちなので続けにくいと言えます。

        成分表示には、ビオセラミド、セレブロシド、ウマスフィンゴ脂質と表記されています。

        【セラミドの種類④】ヒト型セラミドは肌との相性も良く肌質問わず使えて保湿力抜群のおすすめ成分!

        ヒト型セラミドは、私たち人間の肌でつくられるセラミドと同じ構造をしています。肌への浸透が良く、保湿効果も高いため積極的に取り入れたいセラミドです。プチプラコスメにも配合されており、のもうれしいですね。

        ヒト型セラミドには、セラミド1〜7まであり、保湿力の高さ以外にも次のような特徴があります。

        • セラミド1(セラミドEOP)…バリア機能を高める
        • セラミド2(セラミドNG)…人間の肌に一番多く含まれるセラミドで、特に高い保湿力がある
        • セラミド3(セラミドNP)…水分保持機能を高めてシワを軽減する
        • セラミド4(セラミドEOH)…バリア機能の保持
        • セラミド5(セラミドAG)…バリア機能の保持
        • セラミド6(セラミドAP)…肌のターンオーバーを促進し、キメを整える
        • セラミド7(セラミドAH)…皮膚常在菌のバランスをコントロールする

        成分表示には、セラミド+アルファベットで書かれているため、ヒト型セラミドを見つけるのは比較的簡単ですね。その中で、自分に必要なヒト型セラミドの種類を含んだものを選ぶとベストと言えます。

        セラミドが減る原因と対処法を解説!間違ったスキンケアや不規則な生活を改善して健康な肌を取り戻そう

        肌のセラミドは何気ない日常生活の中でどんどん減っていきます。セラミドは肌細胞でつくられているとはいえ、生産される量より減少する量の方が多いと肌全体のセラミドの量が減ってしまいますよね。

        ここではセラミドが減ってしまう3つの原因と、対処法をまとめました。

        1. 加齢
        2. 肌に合わないスキンケア
        3. 生活習慣の乱れ

        さっそく見ていきましょう!どうしたらセラミドが減ってしまうか意識して生活すれば、セラミドが急激に減るのを抑えられて、セラミドを増やすケア法と合わせることで肌のセラミド量の大幅アップが期待できます。

        【セラミドが減る原因①】加齢による細胞の老化はセラミドの生成を遅らせてしまう…

        年齢を重ねていくと、肌細胞がセラミドを生成する機能が徐々に低下していくため、必然的にセラミドの量が減っていきます。セラミドが減るのは、日常生活で浴びる紫外線やスキンケアなどで受ける摩擦の積み重ねによるものです。

        また、肌細胞が老化するとターンオーバーのサイクルも長くなっていきます健康な20代では約28日間であるのに対し、40代以降は約45日。肌細胞でつくられたセラミドが角層に上がってくるまでに時間がかかるため、乾燥や肌荒れを招きやすい肌になっていくんです。

        毎日のスキンケアや食生活でセラミドをこまめに補給して乾燥知らずのふっくらモチ肌に近づこう

        年齢による肌細胞の老化は阻止できないので、毎日のスキンケアや食事からセラミドを補給してあげることが大切です。

        上で紹介したセラミド配合化粧品を使ったり、セラミドを含む食材を意識して摂ったりすれば、年齢を重ねてもセラミドの量がある程度保たれ、ふっくらしたもちもちの素肌をキープできますよ!

        【セラミドが減る原因②】肌に合わないスキンケアはセラミドも一緒に洗い流してしまう…

        洗浄力が強すぎるクレンジングや合成界面活性剤、時間をかけた丁寧すぎる洗顔は、汚れとともにセラミドも洗い流してしまいます

        メイクの濃さに対して洗浄力が弱すぎる、熱いお湯や冷たい水での洗顔はのもNGです。メイクを落とそうとして余計にゴシゴシこすることになり、摩擦などの刺激によってバリア機能が傷つけられてセラミドが減少してしまうんです。

        肌に合ったクレンジングと洗顔でいつでも清潔&すこやかな素肌をキープできる

        セラミドを守りながらメイクをオフするには、植物性の天然界面活性剤を使ったクレンジングがおすすめです。メイクをしっかりオフできますし、洗い上がりもしっとり心地良いですよ♪

        洗顔はたっぷりの泡をつくり、こすらずなでるように洗いましょう。30秒程度、長くても1分以内に収めるのがベストです。

        水温は32℃程度が良いでしょう。セラミドの流出を抑えつつ清潔に保てますよ。

        セラミドを守りながら美肌に導く正しい洗顔の仕方については、以下の記事もチェックしてみてくださいね。

        正しい洗顔の仕方は?肌トラブルを防ぐために知っておくべき正しい洗顔方法とは
        正しい洗顔の仕方は?肌トラブルを防ぐために知っておくべき正しい洗顔方法とは

        【セラミドが減る原因③】生活習慣の乱れは肌の老化だけでなく体も衰えてしまう…

        インスタントやジャンクフード、スナック菓子といった乱れた食生活や慢性的な睡眠不足、過度なストレス肌のターンオーバーのサイクルを乱し、セラミドがつくられる量が激減します。同時に、健康な体から遠ざかり、太ったり疲れやすくなったりと体も衰えていくんです。

        脂質や糖質に偏った食事は、すこやかな肌に必要な栄養が不足しているため、痩せた肌になってしまいます。

        また、睡眠不足は成長ホルモンが分泌されなくなり、セラミドがつくられずに減るばかりで、水分を溜められないカサカサの肌を招きます。

        ストレスが溜まりすぎると血流が滞るため、ますます栄養が肌に届かなくなり小じわやくすみがあらわれて、不健康な印象にみられてしまうんです。

        規則正しい生活は肌のターンオーバーを整えていつでもフレッシュなしっとりツヤ肌へ

        規則正しい生活は美肌への近道です。セラミドを多く含む食材はもちろん、すこやかな肌をつくるタンパク質、ターンオーバーの働きをサポートするビタミン、ミネラルをバランスよく食べることで、うるおい満ちたハリのある肌を目指しましょう!紫外線やほこり、花粉などの外からの刺激からも強い肌に近づければ肌荒れ知らずになれますよ。

        睡眠時間は成長ホルモンをたっぷり分泌するためにしっかり確保したいところです。毎日6時間以上ぐっすり眠って、いつでもフレッシュな細胞で肌を若々しく保ちましょう。

        ストレスは美肌の大敵。心身ともにダメージを受けるので、その日のストレスはその日のうちに解消しちゃいましょう!自分の好きなことに没頭する時間を設けてストレスと上手に付き合っていくと良いですね。何をすれば良いかわからない方は、入浴、運動、睡眠がおすすめです。それぞれストレス解消に効果的なので試してみてくださいね。

        アトピー肌の正しいスキンケアを解説!丁寧かつしっかりケアしてやわらかいすべすべ肌になろう
        アトピー肌の正しいスキンケアを解説!丁寧かつしっかりケアしてやわらかいすべすべ肌になろう

        セラミドを増やす方法は毎日の習慣がカギ!美肌に良い生活を続けてついさわりたくなるつるすべたまご肌になろう

        セラミドはうるおってキメの整った肌を維持するのに必要不可欠な成分です。何もしなければセラミドは減るばかり。日常的に意識して取り入れることで、年齢を重ねてもふっくらもちもちの美肌をキープできますよ!

        美肌は1日にしてならず。毎日コツコツ続けて、どこから見られても自信が持てる肌を手に入れましょう♪

        セラミドを増やす方法に関するQ&A!いつでもうるおった肌をキープしてハリツヤあふれる自慢の肌をつくろう

        最後にセラミドを増やす方法にまつわる疑問を、Q&A形式でお答えします。セラミドの重要性、合わない人まで解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


        • セラミドや肌に合わない人っている?

          セラミドは肌でつくられる成分なので基本的にセラミドが合わない人はいません。セラミド配合のスキンケアアイテムで肌荒れする方は、セラミドの種類やセラミド以外の成分に反応していると言えます。 セラミドの中でも合成セラミドは化学的につくられたものであるため、人によっては肌荒れを起こす可能性があります肌にやさしいヒト型セラミド、天然セラミド、植物性セラミドがおすすめです。 成分表示の中に、肌荒れしやすい成分が入っていないかチェックしてみましょう。肌に刺激のある成分は、アルコール、防腐剤、合成着色料、合成香料などがあります。低刺激処方、敏感肌用、無添加処方、アルコール不使用などと書かれているアイテムを選ぶと安心ですね。

          • セラミドってそんなに重要なの?不足するとどんな症状が出る?

            セラミドは肌の角層の中で水分を抱えて存在しています。セラミドがあることで肌のうるおいが保たれ、バリア機能が正常に働いているんです。 セラミドが不足すると、化粧水などで水分を補給しても角層でキープできずにどんどん蒸発してしまいます。水分が不足した肌は乾燥するだけでなく、バリア機能が低下して外からの刺激によってダメージを受けやすくなります。ダメージを受け続けると肌荒れの他にも、シミ、シワ、くすみ、たるみなどを引き起こし、肌の老化がどんどん進みます。 肌荒れ中もセラミドが不足しているため、肌の再生力が乏しく肌荒れがなかなか改善しません。むしろデリケートな肌がどんどんダメージを受け続け、ガサガサでボロボロの肌になってしまうんです…。 セラミドを肌に蓄えることは、肌トラブルを予防してキメの整ったすこやかな肌を維持するのに必要不可欠と言えます。

            • セラミドってアトピーに効果があるって聞くけど本当?

              アトピーの原因は肌にセラミドが不足していることが原因と言われています。セラミドが不足するとバリア機能が低下するため、さまざまな外的刺激によってアトピーの症状が出てしまうんです。 スキンケアや食生活でセラミドを補給することで、角層内のセラミドの量を増やせば、水分量が増えてバリア機能も高まり、アトピーの症状が緩和されていきます。 アトピーの症状を和らげる方法、アトピーを悪化させないよう日常生活で気をつけるべきことは以下の記事をチェックしてみてくださいね!