クレンジングって実はスキンケアの中で一番大切なアイテムって知っていましたか?
メイク汚れがきちんと落としきれていないと、ニキビや毛穴の黒ずみが目立ってしまい、せっかくのスキンケア効果も台無しになってしまいます。
肌のトラブルに悩んでいて、試行錯誤してみたけどなかなか治らない方は自分に合ったクレンジングに変えることで肌荒れが改善され、美肌に近づく第一歩になります!
そこで今回はクレンジングの種類ごとにメリット・デメリットや特徴などをくわしく解説していくので、自分に合ったクレンジングを見つけて、トラブルなしの素肌を目指しましょう!
そもそもクレンジングはどうやって種類が分けられるの?すぐわかるクレンジング全10種類
現在市販されているクレンジングは、成分やテクスチャーのタイプで大きく分けると10種類に分けることができます。
10種類の中でもさらに、成分によって細かく分類されるクレンジングもあるので、とても多いですよね。
1人で全種類のクレンジングを試すことは難しく、人気の商品だからといって必ずしも自分に合うとは限らないので、それぞれ種類の違いを知った上で自分に合うクレンジングを見極めることがとても大事です!
クレンジングの根本はやはりメイクを落とすことなので、洗浄力は注目したいですよね。
しかしクレンジングは洗浄力に比例して肌への刺激も大きくなるので、自分の普段のメイクの濃さや、肌質に合わせてクレンジングを選ぶことが大切です。
(クレンジングシートは洗浄力関係なく、シートで肌をゴシゴシと摩擦しながらメイクを落とすので必然的に肌への刺激が大きくなってしまいます。)
クレンジング洗浄力第1位はオイルクレンジング
オイルクレンジングには界面活性剤が多く含まれていて、洗浄力が高い分肌への負担も大きくなります。メイクをしっかり落としたいけれど、肌への負担が気になる方はオイルクレンジングに含まれるその他の美容成分に注目して選ぶようにしましょう。


クレンジングで一番肌への刺激が少ないのはミルククレンジング
ミルククレンジングは洗浄力はとても低いですが、乳液のようなテクスチャーで保湿力も高く、ナチュラルメイクをする方に向いています。しっかりメイクの方はきちんとメイクが落とし切れないことが原因で肌トラブルを招いてしまうので注意が必要です。


クレンジングの種類ごとに特徴や、メリット・デメリットを徹底解説!違いからわかるあなたに合ったクレンジングとは
クレンジング全10種類にはそれぞれどんな特徴があるのか、メリット・デメリットまでくわしく説明していきます。クレンジングを選ぶ際にぜひ参考にしてみてくださいね!
クレンジングの種類①オイルクレンジング
オイルクレンジングはクレンジングの代表と言って良いほどポピュラーなアイテムですよね。コンビニでも売られていて、誰しも一度は使ったことがあると思います。
そんな私たちになじみ深いクレンジングオイルですが、オイルの種類によって特徴が異なることを知っていましたか?
ミネラルオイルでできたクレンジングは高い洗浄力をもち、濃いメイクをする方やしっかりメイクを取り除きたい方に対しておすすめです。しかし高い洗浄力をもつ反面、乾燥しやすくなるので注意が必要です。
動植物から取れる油脂でできたクレンジングは人間の皮脂に構造が近いことから、肌に塗ると皮脂となじんでうるおいを守ることができます。メイク汚れはしっかり落としながらも乾燥しにくい優秀なオイルで、まつ毛エクステをつけている方でも安心して使うことができます。
ここがメリット!
- 洗浄力が高いので摩擦しなくてもしっかり汚れが落とせる
- ウォータープルーフのメイク・日焼け止めが落とせる
- 余分な皮脂や毛穴汚れを落とすのに効果的
ここがデメリット!
- 肌が乾燥しやすいので乾燥肌の方には向いていない
- 滑りが良いため、ついマッサージをして肌を擦ってしまいがち
こんな人におすすめ |
しっかりメイクの人・洗浄力を重視の人 |
クレンジングの種類②リキッドクレンジング
リキッドクレンジングは一般的に水分をベースにしており、水にも油にもなじみやすい特徴があります。オイルと比べてヌルヌル感も少なく、さっぱりとした使い心地です。商品にもよりますが、濡れた手でも使えることが多くお風呂場で使用できます。
オイルクレンジングほどではありませんがリキッドクレンジングも洗浄力は高めなので乾燥や肌が弱い方は様子を見ながら使用すると良いでしょう。
ここがメリット!
- 洗浄力が高い
- 濡れた手で落とせるアイテムもある
- 商品によってはマツエクでもOK
ここがデメリット!
- 洗浄力が高いので乾燥肌や敏感肌の方は注意が必要
こんな人におすすめ |
マツエクをしている人・ニキビ肌の人 |
クレンジングの種類③水クレンジング(クレンジングウォーター)
水クレンジングは、リキッドクレンジングと同じで水分をベースに作られていますが、その名の通り、水のようなテクスチャーで、使用する際はコットンに染み込ませてからメイクを落とします。基本的にクレンジング後の洗い流しが不要なため、洗いすぎによる乾燥を防ぎたい方、クレンジングの時間短縮をしたい方におすすめです。
ここがメリット!
- 水が必要なくメイクを落とせる
- クレンジングの時間を短縮できる
- マツエクでもOK
ここがデメリット!
- コットンに染み込ませて拭き取るようにして使うため、肌への摩擦が多くなる
- 小鼻など、細かいところのメイクがしっかり落としづらい
こんな人におすすめ |
クレンジングの時間を短縮したい人・脂性肌の人 |
クレンジングの種類④ジェルクレンジング
ジェルクレンジングはジェル特有のとろっとしたテクスチャーで肌へなじみやすく、伸ばしやすいため、摩擦による肌への刺激を抑えることができます。
ジェルクレンジングは水性タイプと油性タイプに分かれており、その中でもさらに水性のクレンジングはオイルフリー、オイルインに分けられます。
オイルフリーの水性ジェルはオイルが入っていないので洗い上がりもさっぱりとしており、ナチュラルメイク・マツエクをしている方におすすめです。
オイルインの水性ジェルは汚れを落とすことができる界面活性剤に加えて油分も少量含まれているため、洗浄力と洗い上がりの良さのバランスが良く、日常使いをするのに適しているクレンジングジェルです。
油性のジェルはオイルが主成分なので洗浄力が非常に強く、濃いアイメイクなどもしっかり落とすことができます。
ここがメリット!
- 肌への負担が少ない
- 商品によってはマツエクでもOK
ここがデメリット!
- メイクとなじむのに時間がかかる
こんな人におすすめ |
しっかりメイクの人(油性ジェル)・ナチュラルメイクの人(水性ジェル) |
クレンジングの種類⑤クレンジングバーム
クレンジングバームと聞くとDUOのクレンジングバームが思い浮かぶ方が多いかと思います。
バターのようなテクスチャーで、手の体温で溶かしてオイル状に変化させて使用します。気持ちの良い使い心地ですが洗浄力が高く、しっかりメイクを落としたい方・クレンジング後の洗顔を省きたい方におすすめです。
クレンジングバームは他のクレンジングと違って容器の構造上空気に触れる面が多いため、雑菌などの繁殖を防ぐためにも早めに使いきるか、指で直接取るのではなく、付属のスパチュラ(ヘラのようなもの)でバームを取るようにしましょう。
ここがメリット!
- クレンジングの後に洗顔(W洗顔)しなくて良い
- 洗浄力が高い
ここがデメリット!
- 容器の構造上、雑菌が増えやすい
こんな人におすすめ |
しっかりメイクの人・乾燥肌の人 |
クレンジングの種類⑥ミルククレンジング
ミルククレンジングはクレンジングの中で最も肌への負担が少なく、まるで乳液のようなテクスチャーですが、メイクや油性の汚れの落ち方は今ひとつです。
普段からナチュラルなメイクをする方や肌が弱い方にはおすすめです。脂性肌の方にとっては、余分な皮脂がきちんと落としきれずに毛穴の黒ずみなどの肌トラブルを引き起こす可能性があるので注意が必要です。
ここがメリット!
- 肌への負担が少ない
- 保湿力が高い
- 敏感肌の方でも安心して使える
ここがデメリット!
- 洗浄力は低いのでしっかりしたメイクは落としづらい
- 脂性肌・しっかりメイクの方には向いていない
こんな人におすすめ |
乾燥肌の人・敏感肌の人・保湿を重視したい人・ナチュラルメイクの人 |
クレンジングの種類⑦クレンジングクリーム
クレンジングクリームはクリームがメイクを落とすときにクッションのような役割を果たし、肌への摩擦を減らしてくれます。また、界面活性剤と油分のバランスが良いので、必要以上に皮脂を落としすぎることがなく、どんな肌質の方でも使いやすいクレンジングです。
ここがメリット!
- どんな肌質でも使いやすい
- 保湿力が高い
- 肌への負担が少ない
ここがデメリット!
- 洗浄力が弱い
こんな人におすすめ |
乾燥肌の人・エイジングケアをしたい人 |
クレンジングの種類⑧炭酸(泡)クレンジング
炭酸(泡)クレンジングは泡状で出てくるため、顔に均一にクレンジングが行き届き、擦ることなく楽にメイクが落とせます。
”炭酸”と聞くとパチパチと刺激が強いイメージがあるかもしれませんが、水と反応すると素肌と同じ弱酸性になります。また、炭酸に反応した毛細血管が酸素を運ぶように指示を出すため、必然的に血流が良くなり肌の代謝が上がってキメが整い、ハリやツヤが出て健康な肌を作り出すことができます。
炭酸クレンジングについて詳しく知りたい方はこちら!
ここがメリット!
- 擦らずに泡の力でメイクが落とせる
- 血行が良くなる
ここがデメリット!
- 刺激が強く感じる場合もある
- 値段が比較的に普通のクレンジングよりも高め
こんな人におすすめ |
毛穴の黒ずみが気になる人・さっぱりとした洗いあがりが好きな人 |
クレンジングの種類⑨クレンジングシート
クレンジングシートはシート状であることからどうしても擦ってメイクを落としてしまい、肌に負担がかかります。
コンビニで売られていて、洗い流しもいらないため使い勝手は良いですが、できるだけ旅行時やお泊まりなど緊急のときのみ使用してください。
肌への負担が積もってシミやシワの原因になってしまうので注意が必要です!
ここがメリット!
- 水を使わずにメイクが落とせる
- 緊急時に使いやすい
ここがデメリット!
- 肌への刺激が強く日常使いはおすすめできない
こんな人におすすめ |
クレンジングの時短をしたい人 |
クレンジングの種類⑩ポイントメイクリムーバー
クレンジングの中でも、ポイントメイクリムーバーは、ウォータープルーフのアイメイクやティントタイプの口紅など、
特に落ちにくいメイクに対して部分的に使うものなので、洗浄力がとても高いです。
そのため、ポイントメイクリムーバーでそのままファンデーションを落とすととても肌への負担がかかり肌荒れの原因になるので注意しましょう。
ここがメリット!
- 濃いアイメイクやティントタイプの口紅などが落としやすい
ここがデメリット!
- 目元・口元など部分的にしか使えない
こんな人におすすめ |
普段からウォータープルーフのアイメイクをする人 |


今の肌にはどのクレンジングの種類が良いの?あなたの悩み・タイプに合ったおすすめクレンジングを発表
ニキビ肌におすすめなクレンジングは「ジェルタイプ・リキッドタイプのクレンジング」
ニキビ肌の方には「ジェルタイプ・リキッドタイプのクレンジング」がおすすめです。
ニキビ肌の天敵は油分なので、基本的に油分の含まれたクレンジングは避けた方が良いです。ジェルタイプとリキッドタイプのクレンジングの中でも特にニキビ肌用に作られたクレンジングを選ぶようにしましょう。
ニキビ肌に効果的!オイルフリーなのにメイクがするんと落ちるおすすめリキッドクレンジング3選を発表
こちらでは、ニキビ肌の方でも安心して使えるオイルフリーのリキッドクレンジングをご紹介します。洗浄力が高くてメイクがしっかり落とせるものや、うるおい成分配合で洗いあがりの肌がしっとりと仕上がるアイテムをピックアップしました。ぜひ参考にして、お気に入りのクレンジングを見つけてくださいね!
オルビス(オルビス株式会社)|オルビス クレンジングリキッドはぬるつきのないさっぱりとした洗いあがりで人気を集め続けるオイルフリーのクレンジング
オルビス クレンジングリキッドは、「オイルフリーでニキビ肌にやさしい処方なのにメイクがしっかり落ちる」と、1997年の発売以来、人気を集め続けているクレンジングです。オイルフリーのクレンジングには洗浄力が弱いものが多いですが、オルビス クレンジングリキッドは「アクアクレンジング成分」を採用し、メイク落ちをしっかりとサポートしてくれます。
また、洗いあがりの良さもオルビス クレンジングリキッドの特徴。「すすぎクイック処方」を新採用し、ぬるつきのないさっぱりとした洗いあがりを実現しました。ヒアルロン酸などの保湿成分を内容量の30%超も配合していて、洗いあがりはつっぱらず、つるんとうるおった肌に仕上がります。
オイルフリーなので、まつエクをしている方でも使えます。ぬれた手で使ってもOKなので、使い勝手が良いのも魅力ですね。するっとすばやくメイクが落ちるので、時短でクレンジングがしたい方にもおすすめです。
ノブ|ACアクティブクレンジングリキッドは大人ニキビに悩む人におすすめの肌にやさしいリキッドクレンジング
ノブのACアクティブクレンジングリキッドは、敏感肌に寄り添って30年以上のノブが開発した肌にやさしいクレンジングリキッドです。肌表面の古い角質や毛穴汚れを洗い流すマイルドピーリング作用があるため、ニキビ予防をしながら美肌ケアもできるすぐれたアイテムなんですよ。
ニキビの原因であるアクネ菌のエサになりにくいオイルを配合しているほか、「グリチルレチン酸ステアリル」がメイク汚れをしっかり落としつつ炎症を鎮めて肌荒れを予防します。さらに「AHA(グリコール酸)」が古い角質をやわらかくして取り除きやすい状態にするので、毛穴の詰まりや黒ずみもスッキリと落としてくれます。毛穴汚れが取り除かれることで、肌のくすみがなくなってクリアな印象に近づけますよ。
「毛穴汚れがポロポロ取れる感覚が気持ち良い」「気になっていた赤ら顔が解消された」と、口コミでも評価の高いアイテムです。大人ニキビに悩んでいる方や、肌荒れをケアしたい方、安全性の高い商品を探している方は、ぜひ使ってみてくださいね。
ちふれ(ちふれ化粧品)|ちふれ クレンジングリキッドはアトピー肌でも安心して使えるコスパ抜群のクレンジング
ちふれ クレンジングリキッドは、プチプラなのに肌にやさしく、敏感肌やアトピーの方からも人気を集めているアイテムです。ただ低刺激なだけでなく、メイクもしっかり落とせるところが魅力。メイクと肌を密着させる成分である「シリコン」を肌から引き離す作用のある「シリコーン系界面活性剤」を使用しているため、こすらなくてもするんとメイクを落としてくれるんですよ。
ぬれた手でも使えるので、入浴時のクレンジングにも使えて便利です。また、W洗顔不要なので時短にもなりますね。メイクはしっかり落ちますが、洗いあがりはつっぱらず、肌がしっとりとしてツルツルになりますよ。目に入ってもしみないので、目もとのメイク落としにも安心して使えますね。
「毛穴汚れや角栓がスッキリ落ちて、その後のスキンケアのなじみが良くなった」という口コミもあり、リピーターも多いアイテム。アトピー肌や敏感肌でクレンジング選びに悩んでいる方や、お手頃価格のクレンジングを探している方にはぜひおすすめしたいクレンジングです。
編集部おすすめのリキッドクレンジングランキングをよりくわしく知りたい方は、こちらのランキング記事もチェックしてくださいね。
乾燥肌が気になる・保湿力重視の人におすすめなクレンジングは「ミルク・クリームタイプのクレンジング」
乾燥肌が気になる・保湿力を重視したい方には「ミルク・クリームタイプのクレンジング」がおすすめです。
洗浄力はクレンジングの中では比較的低いですが、肌への刺激も少なく保湿効果に優れています。
敏感肌・乾燥肌さんにおすすめしたい低刺激なミルククレンジング3選を発表!
こちらでは、敏感肌や乾燥肌の方でも安心して使えるミルククレンジングをご紹介します。ミルククレンジングは洗浄力が弱いというイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、肌にやさしいのに洗浄力もバッチリなアイテムをピックアップしました。ぜひ参考にして、自分に合うアイテムを見つけてくださいね!
COVER MARK(カバーマーク)|COVER MARK(カバーマーク)トリートメント クレンジング ミルクはオイルクレンジングに劣らないほど高い洗浄力がうれしいアイテム
- スキンケアのような保湿力
メイクはしっかり落ちるのに肌がしっとりする、良い香りのミルククレンジング
COVER MARK(カバーマーク) トリートメント クレンジング ミルク
3,300円(税込)/200g →公式オンラインショップでは3,300円(税込)以上の購入で送料無料
商品について詳しくはこちら
COVER MARK(カバーマーク)トリートメント クレンジング ミルクは、「洗浄力と保湿力の両方が高い」と口コミでも評価が高いミルククレンジングです。美容液成分を89%も配合しているので洗い上がりはつっぱらず、しっとりもちもちの肌が叶いますよ。一般的には洗浄力が弱いと言われているミルククレンジングですが、こちらの商品は「まるでオイルクレンジングのようにメイクが落ちる」と評判です。
オレンジやアトラスシーダーなど、9種のエッセンシャルオイルをブレンドしたさっぱり系の香りも人気の理由です。まつ毛エクステや濡れた手でもOKな使い勝手の良さで、とろりとしたテクスチャーが肌に負担をかけずにメイクを落としてくれますよ。アルコールや着色料などは無添加なので、低刺激なのもうれしいですね。
デパコスのクレンジングのわりにはお手頃価格で、挑戦しやすいのもうれしいポイント。初めてデパコスのクレンジングにチャレンジするという方にもおすすめですよ。「人気が高いミルククレンジングを使ってみたい」「保湿力と洗浄力のどちらもすぐれているクレンジングを選びたい」という方は、ぜひ試してみて下さいね。
パラドゥ|スキンケアクレンジングは美容液成分90%配合で肌をしっとりうるおしながらメイクはスッキリ落ちる大人気のアイテム
- 使い勝手抜群クレンジング
濡れた手や顔OK!マツエクOK!誰でも使いやすいクレンジング
パラドゥ スキンケアクレンジング
260円(税込)/23g、1,320円(税込)/120g、1,650円(税込)/240g
商品について詳しくはこちら
パラドゥのスキンケアクレンジングは、プチプラ価格でコンビニでも手に入る手軽さなのに、コスメ口コミサイトのベストコスメ第2位を2年連続で受賞した優秀なクレンジングミルクです。ワンプッシュで適量が出るので使い勝手が良く、マスカラやアイラインもするする落ちるのに、洗い上がりの肌はしっとりうるおうんですよ。
ミルククレンジングのイメージを変えるほど高い洗浄力が人気の理由。独自技術の「アクアカプセル処方」が洗浄力の高さの秘密です。アクアカプセルは、クレンジング成分やヒアルロン酸Na・水・ベタインといった保湿成分が、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ「MCキトサン」の膜で包まれている状態のもの。アクアカプセルが肌になじむと、クレンジング成分が広範囲のメイクを一気に絡め取り、落としてくれます。
また、スキンケアクレンジングの90%が美容液成分でできているため、まるでスキンケアをするかのようにクレンジングができるのも魅力。乳液のようなトロッとしたテクスチャーなので、肌への摩擦も気になりません。手や顔が濡れていてもOK、まつ毛エクステもOKと使い勝手が良いのもうれしいポイント。ダブル洗顔不要でスキンケア時間が短縮できるのもうれしいですね。
全薬工業|Arouge(アルージェ)モイスト クレンジング ミルクジェルは敏感肌でも安心して使える肌へのやさしさにこだわったミルククレンジング
- しっとりと洗い上がるクレンジング
洗い流しのタイミングが分かりやすいから毎日安心して使える♪
Arouge(アルージェ) モイスト クレンジング ミルクジェル
1,650円(税込)/100g
商品について詳しくはこちら
全薬工業のArouge(アルージェ)モイスト クレンジング ミルクジェルは、大手医薬品メーカーである全薬工業から発売されている、医薬部外品のミルククレンジングです。アルージェは敏感肌に悩む女性のためのブランドで、皮膚病薬の研究に取り組んできた全薬工業ならではの敏感肌用スキンケアが話題を呼んでいます。
Arouge(アルージェ)モイスト クレンジング ミルクジェルは、肌荒れを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸2K」と「ε-アミノカプロン酸」を配合しているため、クレンジングしながら敏感肌をケアしてくれます。さらに、ナノ化天然セラミド(ビオセラミド)・カンゾウ葉エキス・トリメチルグリシンといった3種の保湿成分も配合。「敏感肌・乾燥肌でもトラブルなく使えた」「肌をこすることなくメイクがするんと落ちた」と、口コミでも評価が高いんですよ。
無香料・無着色・鉱物油無添加・表示指定成分無添加・ノンアルコール・ノンパラベン・パッチテスト済み・アレルギーテスト済みで、肌へのやさしさが徹底されているのも安心できるポイントです。敏感肌向けのクレンジングを探している方や、安心安全で信頼できるクレンジングを使いたい方にはぜひ一度使ってほしいクレンジングですよ。
編集部おすすめのミルククレンジングランキングをよりくわしく知りたい方は、こちらのランキング記事もチェックしてくださいね。
毛穴の黒ずみが気になる人におすすめなクレンジングは「クレンジングオイル・油性のジェルクレンジング」
毛穴の黒ずみ、角質に悩む方には「クレンジングオイル・油性のジェルクレンジング」がおすすめです。
オイルが入ったクレンジングは高い洗浄力で毛穴の汚れをしっかり落とすことができます。乾燥が気になる方は保湿成分も一緒に配合されたものを選びましょう!
アテニアのスキンクレンズオイルはマツエクの方でも使えて、落ちにくいメイクもしっかりと落とすことができ、古い角質による肌のくすみだけでなく毛穴のケアまで叶えてくれる優れものです。
毛穴目立ちが気にならなくなる!つるつる素肌が手に入る毛穴ケアクレンジング3選を発表
こちらでは、毛穴悩みを抱えている方におすすめの毛穴ケアクレンジングランキングをご紹介します!肌のうるおいはキープしながら、毛穴汚れやメイクをするんと落としてくれるアイテムを揃えました。毛穴レスな美しい肌を目指したい方はぜひチェックしてくださいね!
アテニア|スキンクリア クレンズ オイルは高級美容オイル配合でトーンアップしたような明るい肌に導いてくれるクレンジングオイル
- 毛穴の目立たない素肌へ
大人の肌悩みに多角的にアプローチ!
アテニア スキンクリア クレンズ オイル
1,980円(税込)/175ml(約2ヶ月分) →本品にドレススノー ローション14日分がセットで1,680円(税込)
商品について詳しくはこちら
アテニアのスキンクリア クレンズ オイルは、SNSや美容雑誌で話題沸騰中の大人気アイテム。「美容液のようなオイルがメイクをすばやく浮かせてくれて、メイクを落とすと同時に保湿もしてくれる」「柑橘系の香りがいやされる」と口コミでも大評判です。メイクはもちろんのこと、毛穴汚れや古い角質、余分な皮脂をやさしくオフして、キメ細かいなめらかな肌に導いてくれますよ。
美容液やエステでも使われる8種類の高級美容オイルを配合しているので、保湿力はバツグン。ハチミツのようにとろっとしたテクスチャーで、肌をやさしく包み込みながら摩擦を起こさずにメイクを落としてくれます。メイクと一緒に毛穴汚れも落ちるので、洗い上がりの肌はトーンアップしたような明るい印象に。古い角質がオフされると、その後のスキンケアのなじみもぐんと良くなりますよ。
鉱物油、防腐剤、アルコールなど、肌に負担をかける成分は不使用なので、敏感肌の方でも安心です。希少な高級美容オイルが配合されているのに低価格で手に取りやすいのもうれしいですね。普段のクレンジングに物足りなさを感じている方や、肌のくすみをケアしてクリアな素肌を手に入れたい方にぜひ試してほしいクレンジングです。
株式会社ファンケル|FANCL(ファンケル)マイルドクレンジング オイルは無添加処方がうれしい!濃いアイメイクもするんとこすらずに落とせるクレンジング
- 擦らず角栓&メイクを徹底的にオフ
使用感満足度94%達成!不要なものを徹底オフして使うたびにうるおう肌へ
株式会社ファンケル FANCL(ファンケル) マイルドクレンジング オイル
1,870円(税込) / 120ml(約2ヶ月分) →初回限定1ヶ月分のトライアルボトルが500円/60ml(税込・送料無料)
商品について詳しくはこちら
FANCL(ファンケル)マイルドクレンジング オイルは、「累計売上1億本」を突破した大人気商品。2021年11月に発売以来7度目のリニューアルをおこない、以前の製品に比べて角栓落ちは132%にUP、メイク落ちは122%にUPする大進化を遂げました。「濃いメイクでもするんと楽に落とせる」と口コミでも評判で、リピーターが続出する優秀アイテムです。
最新作のマイルドクレンジング オイルの特徴は、KIRINと共同開発した「熟成ホップエキス」を配合していること。これにより、さらにスピーディかつ正確に角栓を取り除けるようになりました。さらに、毛穴をキュッと引き締めてくれる「緑茶エキス」も配合しているので、角栓が取り除かれた毛穴もケアできて、なめらかな肌が叶いますよ。
FANCLこだわりの無添加処方もうれしいポイント。防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤不使用で、ノンコメドジェニックテスト済みなので肌にやさしいのが魅力です。濡れた手でも使えるのでお風呂場でのクレンジングもOK。さらに、マツエクをした目もとにも使用OKです。ウォータープルーフマスカラもしっかり落とせるので、濃いアイメイクが好きな方にもおすすめですよ。
メディカルコート株式会社|フルリ クリアゲルクレンズは
- 皮脂ケアで肌トラブルを防ぐなら
肌トラブルを繰り返さないお手入れをめざした還元水ベースのクレンジング
メディカルコート株式会社 フルリクリアゲルクレンズ
3,850円(税込)/150g(約1ヶ月分) →定期宅配便初回限定2本で2,090円(税込)※送料無料
商品について詳しくはこちら
メディカルコート株式会社のフルリ クリアゲルクレンズは、ベースの水に徹底的にこだわってつくられたジェルタイプのクレンジングです。しっかりとした洗浄力でメイクをスッキリ落としながら、毛穴の黒ずみ・ザラつき・つまりなどの気になる肌悩みをやさしくケアできますよ。オイルやアルコール、パラベンやフェノキシエタノールなど12の無添加を実現していて、肌への負担が抑えられた設計なのも魅力です。
とろっとしたテクスチャーが特徴で、手のひらで温めてから使うとさらに肌なじみが良くなり、メイクを落としやすくなります。美容皮膚科医とエステティシャンによる共同開発によって誕生した商品のため、毛穴ケアについてとことん追求された商品なんですよ。
合成香料を使用していないため、ほんのりと原材料の香りを感じる程度。洗い上がりはつっぱることもなく、肌がやわらかく感じられるほどです。メイクと自然になじんで、無理にこすらなくてもメイクを浮き上がらせてくれるので、肌への負担が少ないクレンジングを探している方には特におすすめしたいアイテムですよ。
編集部おすすめの毛穴ケアクレンジングランキングをよりくわしく知りたい方は、こちらのランキング記事もチェックしてくださいね。
【30秒で自分にピッタリなクレンジングがわかる】クレンジングタイプ診断!
「クレンジングの種類についてはわかったけどやっぱり選ぶときに悩んでしまう…」
そんなあなたはぜひ、質問に答えるだけ&表を見るだけでできるクレンジングタイプ診断を試してみてください!
おすすめクレンジング種類診断 YES/NOチャート
オイル・油性ジェルクレンジングに該当したあなた!
肌に残る汚れは一切許さないタイプのあなたにはオイルクレンジング・油性のジェルクレンジングがピッタリ!
メイクを落とした後はすぐに導入美容液または、化粧水を塗って乾燥を防ぐことがマストです!
バーム・クリームクレンジングに該当したあなた!
洗浄力も保湿も両方欲しいタイプのあなたにはクレンジングバーム・クリームクレンジングがピッタリ!
どちらもしっとりとしたテクスチャーなので、しっかりすすぐことがポイント。
およそ20回以上はぬるま湯ですすぎ、ぬるま湯が白く濁らなくなるまですすぐと良いです!
炭酸(泡)・リキッド・ウォーター・水性ジェルクレンジングに該当したあなた!
さっぱりとした洗い上がりがタイプのあなたには炭酸(泡)・リキッド・ウォーター・水性ジェルクレンジングがピッタリ!
敏感肌の方には合わない可能性もあるので、合成香料・合成着色料や防腐剤、エタノールが含まれたクレンジングは避けるようにしましょう。
ミルククレンジングに該当したあなたに!
ナチュラル思考のあなたにはミルククレンジングがピッタリ!
優しい洗浄力かつ保湿力もあるのでナチュラルメイクをしている方には程良いクレンジングです。
肌タイプ別おすすめクレンジング種類
肌質の簡単なセルフチェック方法
Tゾーンやフェイスラインの状態によってどの肌タイプかがわかります。
- 乾燥肌・・・全体的にカサついている。
- 脂性肌・・・かさつきはなく、全体的にべたついている。テカリが気になる。
- 混合肌・・・鼻やおでこなどはべたついているが、頬まわりは乾燥している。
- 敏感肌・・・日によっては化粧水がしみたり、ヒリヒリする。
メイクの濃さに合ったクレンジングの種類早見表
クレンジングはしっかりメイクの日・ナチュラルメイクの日と、その日のメイクの濃さに合わせたクレンジングを1つずつ持っておくことがおすすめです♪
【基本のクレンジング手順を解説】正しいクレンジング方法を知って理想のツヤ肌をゲットしよう!
肌を美しく保つためのクレンジングですが、やり方を間違えると肌にダメージを与え、かえってトラブルの原因になることもありますよ。
ここからは、正しいクレンジング方法をご紹介します。クレンジングは毎日のことですから、正しいやり方をコツコツと積み重ねることで差が出ますよ。今日からさっそく参考にして、美しい肌を手に入れてくださいね。
- クレンジングの前に手を洗い清潔な状態にする
- アイメイクやリップメイクなどのポイントメイクを落とす
- 適量のクレンジングを手に取りTゾーンになじませる
- Uゾーン・目・口の順番でクレンジングをなじませる
- ぬるま湯で丁寧に洗い流す
- 清潔なタオルでやさしく水分を拭き取る
濃いメイクをした日は、蒸しタオルなどで肌を温めてからクレンジングをするとメイクが落ちやすくなるのでおすすめです。お風呂の中の蒸気が肌を温めてくれるので、入浴中にクレンジングをおこなっても良いですね。
また、クレンジングを肌になじませるときやタオルで水分をふき取るときは、強い力で肌をこすらないように気を付けましょう。強くこすると肌に摩擦ダメージを与え、乾燥やシワなどのトラブルにつながることも。特に目もとなど、皮膚が薄い部分には注意が必要ですよ。タオルで水分をふき取るときも、肌をやさしくポンポンと押さえるようにおこないましょう。
美しい肌を保つコツをさらにくわしく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてくださいね!
クレンジングの種類それぞれの違いを知って、自分に合ったクレンジングで肌悩みを解決しよう!
それぞれの種類の違いを知っておくことでクレンジングを選ぶときに自分に合ったものが見つけやすくなります!
有名であったり、人気なクレンジングが必ずしも自分に合うとは限らないので、しっかりクレンジングに関する知識を身につけてみんなが憧れるきれいな素肌を目指しましょう!
もっとくわしくクレンジングのについて詳しく知りたいひとはこちらの記事も是非参考にしてみてください!