化粧水・美容液・乳液・クリーム・パックなど、いくつもの役割が1つにまとまったオールインワン。時短やコスパのよさで人気のあるスキンケアですよね。
オレンジページの調査によれば、4人に1人の女性がオールインワンを愛用中!仕事に家事に子育てに…忙しい女性が増えるにつれ、オールインワンの需要も高まっています。

今回は「オールインワンをほかの化粧品と併用してもいい?」という疑問や、併用するときの順番、注意したいことを解説していきます!

今あるシミをケアするならこれ
医薬品の力で今あるシミ、シミ予備軍を排出。シミ悩みのない健やかな肌に
くすりの健康日本堂 ホワイピュアEX
6,380円(税込)/180錠(約30日分) →初回購入限定2,090円(税込・送料無料)
承認基準最大量配合されたL-システインが既存のシミだけでなくシミ予備軍も排出し、4種のビタミンがシミ・くすみ*・ソバカスを徹底抑制してクリアな肌へと導きます!人気の美容雑誌でも特集され、実力も人気もピカイチで、編集部も自信を持っておすすめできます!WEB限定で初回は2,090円(税込)の送料無料で試せるので、ぜひ試してみてくださいね♪
かぶれ・日焼けによる色素沈着による
オールインワンって化粧水や美容液と併用しても良いの?オールインワンを使う順番はいつ?
オールインワンは、化粧水や乳液などほかの化粧品といっしょに使ってもOKです!肌の状態に合わせて調整することで、オールインワンをよりよく活かせるんですよ。
実際に、多くの女性がオールインワンとほかの化粧品を併用してスキンケアをしています。
肌がゴワゴワしていて潤いが足りないときは化粧水、美白やエイジングケアに力を入れたいときは美容液。ツヤ肌をキープしたいときは乳液やクリームをプラスするのがおすすめ。
肌の調子を見ながら、プラスアイテムを上手に活用してみましょう!
オールインワンを使う順番は?
オールインワンとほかの化粧品を併用するとき、気になるのは「オールインワンはいつ使ったらいいの?」ということではないでしょうか。
オールインワンを使うタイミングを間違えてしまうと、思ったような実感が得られないことも。オールインワンになにをプラスするかによって順番が変わるため、しっかりチェックしておきましょう!
- 化粧水
- 美容液
- オールインワン
- 乳液
- クリーム

化粧水→オールインワン
化粧水を併用するときは、化粧水のあとでオールインワンを使います。油分が含まれているオールインワンは、乳液やクリームと同じく潤いを閉じ込めるフタの役割をしてくれます。
また、化粧水は肌をやわらかくしてくれるので、オールインワンの成分が浸透しやすいというメリットも。オールインワンとの併用におすすめNo.1のアイテムが化粧水です!
美容液→オールインワン
美容液といっしょに使う場合も、美容液を塗ってからオールインワンでフタをしていきます。美容液はみずみずしいテクスチャのものが多いため、先に塗ることで美容成分が浸透しやすくなります。
ただし、美容液によってはクリームのように油分が多く含まれ、こっくりしたテクスチャのものも。乳液やクリームのあとに使用するように書かれている美容液は、オールインワンのあとに使いましょう。
オールインワン→乳液・クリーム
乳液やクリームは、油分が多く配合されているスキンケア化粧品です。そのため、オールインワンを併用するときには、オールインワンをなじませてから乳液やクリームを塗っていきます。
オールインワンで水分と美容成分を与えて、乳液やクリームでフタをすることで、ツヤ肌をキープしやすくなります。乾燥しやすい目元や口元のポイント使いにも便利。
オールインワンと併用するなら1種類にしよう
オールインワンとほかのアイテムを併用するときは、1種類にしておきましょう!オールインワンの最大の強みは、1つでお手入れを完了できること。
たくさんの化粧品と併用してしまうと、オールインワンを使うメリットがなくなってしまいます。より満足感を求めるなら、化粧水・美容液・乳液などのライン使いをした方が効率的です。
また、オールインワン特有のモロモロが出やすくなってしまうことも。オールインワンをゲル化させるために配合されているカルボマーなどの影響ですが、使用感がかなり下がってしまいます。
「いまの肌にもの足りないのはなにか?」ということをベースに、プラスする化粧品を選びましょう。
オールインワンを使うタイミングはいつ?基本編から応用編まで上手な使い方を紹介
【基本編】オールインワンの使い方
洗顔後や入浴後、普段のスキンケアと同じタイミングでオールインワンを使います。ただし、テクスチャによっては肌の上で伸びにくいものもあるので、コツが必要となります。
- 両頬・おでこ・あご・鼻の5ヵ所にオールインワンを置く。
- 顔の中心から外側に向かって、ゲルをやさしく広げていく。
- ハンドプレスしてオールインワンを肌になじませたら完了!
手のひらで少しずつ伸ばしながら、やさしくハンドプレスするのがポイント。強くこすったり押さえつけたりすると、摩擦によってダメージとなってしまいます。
オールインワンによっては、朝用と夜用に分かれているものもあります。化粧下地や日焼け止めの役割があるタイプは朝に、油分が多く高保湿タイプは夜に使用しましょう。
【スペシャルケア編】オールインワンをもっと活用してみよう!
1日の疲れをゆっくりケア
入浴後にオールインワンをいつもよりたっぷり塗ったら、100均でも手に入るシリコンフェイスマスクやラップでフタをします。5~10分くらいおけば、お疲れ肌のケアが完了!
肌の乾燥は、あらゆる肌トラブルの原因となります。肌荒れや毛穴の開きはもちろん、シワやシミ、たるみなどの年齢肌のモトにも。しっかり潤いをチャージして、これらのトラブルを予防しましょう。
美容成分や保湿成分が多く配合された高保湿タイプのオールインワンがおすすめ。
お風呂であったかパック
入浴中に、オールインワンパックをするのもかなりおすすめです。蒸気で毛穴が開くので、成分がより浸透しやすくなります。
顔全体にたっぷりオールインワンを塗ったら、10分くらい湯船で温まりましょう。シリコンフェイスマスクやラップを利用するのもいいですね。
入浴後は洗い流すかティッシュオフして、もう一度オールインワンを塗ってケアすれば完了。パック機能があるオールインワンを使うと、より効果的です。
気持ちもほぐすマッサージ
オールインワンは、マッサージにも使えます。マッサージをすることで血行がよくなり、翌朝の肌も元気に。美顔器といっしょに使うのもいいですね。
摩擦が起こらないように、伸びのいいテクスチャのオールインワンを選ぶようにしましょう。ジェルや乳液タイプが使いやすいです。
メイク直しでいつでもキレイをキープ
オールインワンなら、メイクオフからスキンケアまで一気に完了!メイクが崩れてしまってもササっと直せるから、朝から夜までキレイを保てます。
メイク崩れが気になる部分にオールインワンをなじませて、ティッシュオフするだけ。あとはいつものようにメイクを直せばおしまいです。メイク落としと同時に保湿もできるので、手間がありません。
下地や日焼け止めの機能があるオールインワンを使えば、より効率的にメイク直しができます。秋冬やエアコンを使って乾燥しやすい日中の保湿ケアとしてもおすすめ。
オールインワンを使うときに注意することは何?デメリットはあるの?
普段のスキンケアにも、スペシャルケアにも使えるオールインワンですが、使い方によってはデメリットとなってしまうことも。ここでは、オールインワンの注意点を説明していきます。
白いモロモロが出てしまう
オールインワンを使ったことがある人なら、白いモロモロに悩まされたことがあるのではないでしょうか。このモロモロの正体は、ゲル化するために配合されているカルボマーなどの増粘剤。
強くこすってしまうことで肌になじまなかったゲルが固まって、白いモロモロとなってしまうのです。ハンドプレスしながらやさしく伸ばしていくと、モロモロが出にくくなります。
肌に合わせて調整ができない
たとえば、肌が乾燥しているときやニキビができてしまったとき。ライン使いなら化粧水を重ねづけしたり、乳液やクリームを少なくしたりして、その日の肌に合わせて調整できます。
でも、オールインワンは複数の役割が1つになっているため、どれか1つの機能だけを調整することはできません。肌に合わせてケアするのは、オールインワンの苦手とするところなのです。
ただし、化粧水や美容液などのプラスアイテムを加えれば、肌に合わせて調整することはできます。もしものときに、組み合わせ用の化粧品を用意しておくといいですね。
肌に合わない成分がわかりにくい
オールインワンには1つでお手入れを完了させるために、いろいろな成分が配合されています。そのため、肌荒れしてしまったとき、どの成分が原因となったのかがわかりにくいことがあります。
肌の調子が悪いときは使わずに、肌が安定しているときに相性がいいオールインワンを探すのがおすすめ。敏感肌や化粧品で荒れたことがある人は、パッチテストをしてから使うとトラブルを避けられます。
「敏感肌用」「アルコール・香料・着色料なし」などの表記があるオールインワンを目安にすると、自分に合う商品を探しやすいですよ。
おすすめオールインワン化粧品3選
最後に、ONEcosme編集部がおすすめするオールインワン3選をご紹介!どれもスキンケアの主戦力となる頼もしいオールインワンです。
1位の「パーフェクトワン」は、オールインワンスキンケア国内売上5年連続1位(※)に選ばれた実力派!保湿と美白のどちらもケアできるオールインワンです。
2位の「カナデル」は大人気クレンジングバームDUOの姉妹ブランド。すぐに働くビタミンCエチルが、美白ケアをしっかりサポートしてくれます。
3位の「ビトアス」は、サントリーが開発したエイジングケアのためのオールインワン。化粧水・美容液・クリームを塗り重ねたような3ステップ技術で、実感できるハリ肌に。
※パーフェクトワン オールインワン美容液ジェルシリーズとして:富士経済「化粧品マーケティング要覧2017~2021」(モイスチャー部門およびオールインワン部門/メーカー、ブランドシェア2016~2020年実績)
2つの美白有効成分で徹底美白!
オールインワン国内売上No.1!美白と保湿を同時に叶えるオールインワン
新日本製薬 パーフェクトワン 薬用ホワイトニングジェル
4,950円(税込)/75g(約30日分) →ハーフサイズ定期初回1,395円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら根深いシミの根源にアプローチ
シミ・そばかすを予防しながらしっかり保湿!
プレミアアンチエイジング カナデル プレミアホワイト
4,180円(税込)/58g(約1ヶ月分) →定期初回限定1,980円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら肌のハリを重視するならこれ
【使用感満足度96%】独自技術で美容成分が3段階も浸透!ライン使いのようなハリを実感
ビトアス(サントリーウエルネス) ビトアス
9,350円(税込)/120ml(約60日分) →10日分トライアルセット1,320円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら
※本記事において、「美白・エイジングケア・浸透」は下記のことを指します。
・美白…メラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐ
・エイジングケア…年齢に応じたお手入れ
・浸透…角層へ浸透する
オールインワンは美容液と併用もOK!正しい順番を知ってうるおい美肌を目指しましょう!
オールインワンと他の化粧品を併用するときは、併用するアイテムに応じて、使う順番が変わるので注意しましょう。
また、併用するときは、オールインワン+1種類までにするのがおすすめです。
正しい使い方や組み合わせをすれば、時短になるだけではなく、今までのスキンケアより満足できるかもしれませんよ♪