【カラーマスカラランキング】目元をアップデートして今っぽ顔になれるアイテムはこれ!
「最近メイクがワンパターン…」
「垢抜けメイクをしたいけど何をしたらいいか分からない…」
こんな風に悩んでいませんか?
目元のメイクが古臭いと、顔全体が老けた印象になってしまうことも…。
そんなアイメイクの悩みは、普段使っているマスカラをカラーマスカラに変えることで吹き飛ばせるかもしれません!
カラーマスカラは、インスタハッシュタグ12万件越えのバズりアイテム。ひと塗りで垢抜ける最新アイテムとして話題になっています。
カラーマスカラというとイマイチ塗りにくいものが多かったですが、最近のカラーマスカラは従来よりも塗りやすくなって、ダマにならずに塗れると口コミでも好評なんですよ♪
でも、色で遊ぶメイクアイテムといえばアイシャドウが一般的なのに、なぜカラーマスカラがそんなに人気なのでしょうか?
カラーマスカラがおすすめの理由は、以下の3つです!
個性的すぎない!オンでも使える色が豊富
カラーマスカラには、取り入れやすいニュアンスカラーが揃っているのが人気の秘密。遊び心を刺激しつつも派手すぎず試しやすいカラーもあるので、オンオフ両方で使えます。
ブラウン系やダークブルーなどは、オフィスでも使いやすいカラー♪派手めな色は下まつ毛だけに付けると、ナチュラルかつトレンディーな仕上がりに♪
初心者でも簡単におしゃれ顔になれる
初心者でもさっと塗るだけで垢抜けるのがカラーマスカラの凄いところ。トレンド感たっぷりのオレンジやキュートなピンクなど、お気に入りのカラーマスカラを使うと、一気にトレンドの目元が完成します。
ベージュなどの薄色マスカラは、色素薄め系メイクにもぴったり♡髪色やメイクに合わせて使えるので、複数のカラーを揃えておくのがおすすめです。
肌色や年齢関係なく使える
カラーマスカラは若い人が使うイメージがありますが、30代や40代でも違和感なく使えるカラーがあります。
さらにブルベ、イエベ、色白さんや色黒さんなど肌色関係なく使えるので、いつもとちょっと違うアイテムを試してみたい方にぴったり◎
また、肌に触れないので肌質も問わずに使えます。まぶたが敏感でアイシャドウが使えない方にもおすすめですよ。
いろいろなシチュエーションで使えるカラーマスカラ。今使わないと、トレンドに乗り遅れて老けた印象になってしまうかもしれません。
「今日はどの色を使おうかな~♪」とワクワクするのが、カラーマスカラの楽しみ!最近メイクが楽しくないと感じる方は、今すぐカラーマスカラに切り替えて、さりげなく印象的な目元メイクにシフトしましょう!
使うだけでテンションが上がるカラーマスカラですが、色が自分に合うかどうか分からないからちょっと勇気がいると感じる方は多いでしょう。
でも、1,000円代のプチプラ商品が多くて案外試しやすいんです!1,000円以下で試せるミニサイズもSNSで話題になっているんですよ♪
開けた時は正直派手すぎるかなと思いましたが、塗ったあとの肌なじみのよい仕上がりにびっくり!
ブラックにはない抜け感と存在感があり、めちゃくちゃ気に入りました!黒のマスカラに飽きた方におすすめです。
カラーマスカラ使うなら断然ミニサイズがおすすめ!小さくて小回りが利くし使い切れる、万が一気に入らなくても捨てやすい。
さらにまつ毛の先にちょこっと付けるのに便利です。ラメが付いているのもかわいい♡
カラーマスカラと普通のマスカラとの違いとは?カラーマスカラの特徴やメリット・デメリットを解説
ここからは、カラーマスカラの特徴やメリット・デメリットについて解説します。
カラーマスカラと普通のマスカラとの違いについても触れているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
まつ毛にもカラーを!手軽におしゃれな目元を手に入れられる『カラーマスカラ』とは
カラーマスカラは、まつ毛にカラーを気軽にプラスすることができます。
まつ毛にカラーをのせるだけでおしゃれな抜け感のある目元が作れるので、アイシャドウやアイライナーを変えるよりもかんたんにメイクの印象を変えられます。
普通のマスカラとの違いやメリット・デメリットは?抜け感のある目元をつくるならカラーマスカラがおすすめ
カラーマスカラと普通のマスカラの大きな違いは、そのカラーにあります。
普通のマスカラとは黒のマスカラを指しますが、ブラックはデカ目効果をアップさせるのにぴったりです。
それに対しカラーマスカラはブラックより目力アップには劣りますが、目元の印象をカラーによって変えられます。
また、黒より軽い印象になるため、かんたんに抜け感のあるおしゃれな目元を作れます。
しかし、使い方によっては奇抜な印象になってしまうため、カラーや塗り方を工夫することも大切です。
【カラーマスカラのメリット】かんたんに抜け感のあるおしゃれな目元が作れる
- かんたんに抜け感のある目元が作れる
- おしゃれな雰囲気になる
- カラーによって印象を変えられる
【カラーマスカラのデメリット】使い方によっては奇抜な印象になってしまう
- 使い方によっては奇抜な印象になってしまう
- ブラックのマスカラよりデカ目効果が劣る
この記事では、「カラーマスカラの奇抜にならない塗り方」についても解説しています。ぜひ参考にして、普段のメイクにカラーマスカラを取り入れてみてくださいね。
カラーマスカラの選び方とは?手軽にトレンド感のある目元を手に入れられるおすすめの選び方を徹底解説!
ここからは、自分に合ったカラーマスカラを見つけるおすすめの選び方を徹底解説します。
普段使っているマスカラと同じ仕上がりや形状のものを選ぶと、使い勝手が変わらず失敗しにくいです。
選び方①カラーで選ぶ
カラーマスカラのメインは、まつ毛にカラーをのせること。お気に入りのカラーを見つけて、トレンド感のある目元を手に入れましょう。
【オレンジ・ブラウン・グレー】抜け感をプラスできて初心者でも挑戦しやすい
カラーマスカラ初心者の方には、抜け感がプラスできて、初心者でも挑戦しやすいオレンジ・ブラウン・グレーがおすすめです。
特にブラウンのマスカラは定番で使いやすく、かんたんに垢抜けできます。
グレーのマスカラは、ブラックだとアイメイクが濃くなりすぎる方におすすめです。
オレンジは、トレンド感のあるおしゃれな目元を作るのにぴったりです。
【ピンク・バーガンディ・レッド】赤みカラーはかわいらしい印象で肌なじみもよく使いやすい
ピンク・バーガンディ・レッドなどの赤みのあるマスカラは、かわいらしい印象にしたい方におすすめです。
肌なじみがよく使いやすいため、普段のメイクにも取り入れられます。
「ピンクのアイシャドウが腫れぼったくなってしまう」という方は、ぜひカラーマスカラでピンクメイクを楽しんでみてください。アイシャドウよりも腫れぼったくならないはずです。
【ベージュ】おしゃれ上級者からの支持◎色素薄い系ではかない印象に見せられる
おしゃれ上級者からの支持が高いベージュのマスカラは、色素薄い系ではかない印象に見せるのにおすすめです。塗るだけでこなれ感がアップします。
屋外では太陽の光が反射して、チラチラ光って見えるのもかわいいです。
【カーキ・グリーン】明るめグリーンは春夏向け、深みのあるグリーンなら初心者でも使いやすい
取り入れるのが難しそうなグリーンのマスカラは、色味によって印象が変わります。
明るめグリーンは春夏向けで、おしゃれな印象が高まります。
深みのあるグリーンやカーキは「いかにも塗ってます!」感がなく自然に取り入れられるため、実は初心者でも使いやすいです。
【ブルー・ネイビー・パープル】透明感をプラスして白目をきれいに見せられる
ブルー・ネイビー・パープルのマスカラは、透明感をプラスして白目をきれいに見せる効果があります。
濃いネイビーはブラックのマスカラのように使えるため、自然に取り入れられます。
ブルーは涼しげな印象に、パープルはセクシーな印象をアップさせるのにおすすめです。
【ラメ】他のカラーマスカラと組み合わせてうるうる目元に
ラメのマスカラは、うるうるした目元を作るのにぴったりです。
他のカラーマスカラと組み合わせることもできるので、お休みの日の気分転換にカラーマスカラ+ラメで、さらに特別感を感じられます。
選び方②仕上がりで選ぶ
カラーマスカラは、仕上がりで選ぶのもおすすめです。
普通のマスカラと同じように、カラーマスカラにも以下のタイプがあります。
ロングタイプは、ファイバーによってまつ毛を長く見せられます。
カールタイプは、まつ毛のカールを長時間キープしたい方におすすめです。
ボリュームタイプは、少ないまつ毛を太く見せてくれる効果があります。
選び方③ブラシの形状で選ぶ
カラーマスカラは、ブラシの形状で選ぶのもおすすめです。
普通のマスカラと同じように、カラーマスカラにも以下の形状があります。
アーチ型はブラシがカーブしているため、角度調節しなくても目頭から目尻まで一度で塗ることができます。目元にフィットさせやすいので、初心者にもおすすめです。
ロケット型は、自分でブラシの角度を調節しながら細かく塗れます。短めのブラシは目元にマスカラがついてしまうのを防げて便利です。
ひょうたん型は、仕上がりにこだわりたい上級者向けです。各ブランドによって太さや長さも異なるため、口コミやレビューを参考にして自分にぴったりのものを見つけてみてください。
選び方④機能で選ぶ
カラーマスカラは、機能で選ぶのもおすすめです。
普通のマスカラと同じように、カラーマスカラにも以下の機能があります。
- ウォータープルーフタイプ
- スマッジプルーフタイプ
- お湯で落ちるタイプ
ウォータープルーフは耐水性に優れていて、水・汗・涙による崩れを防いでくれます。夏場は特にぴったりのタイプです。
スマッジプルーフは耐脂性に優れていて、皮脂による崩れを防ぐ効果があります。脂性肌でマスカラがにじむ方には特におすすめのタイプです。
お湯で落ちるタイプはクレンジングをせずにお湯でオフができるため、まつ毛への負担を減らせます。
カラーマスカラの使い方&奇抜にならない塗り方を解説!仕上がりや相性が良い方・不向きな方とは?
カラーマスカラは、普通のマスカラと同じ要領で使えます。まつ毛にカラーをのせることでかんたんにまつ毛の印象を変えられるので、ぜひ試してみてください。
「明るい色のカラーマスカラは奇抜にならないか心配」という方は、ポイント使いするのがおすすめです。
上下のまつ毛の目尻側だけに塗ることでビビッドカラーでも奇抜にならず、アイメイクのポイントになります。まつ毛の上だけ・下だけ・先だけ、と使い分けするのもおすすめです。
しかし、「まつ毛=黒」というイメージが強く、カラーをのせること自体に違和感を感じている方にはどうしても使いづらくなっています。
また、ブラックやブラウンのマスカラよりもデカ目効果には劣るため、まつ毛で目力をアップしたい方には不向きです。
【カラーマスカラの使い方】
- まつ毛をビューラーで上げる
- マスカラベースを塗る
- カラーマスカラを塗る
カラーマスカラを使いつつ目力も欲しいときは、事前にまつ毛をしっかり上げておきましょう。
また、明るいカラーを使うときはまつ毛の根元まで塗らず、まつ毛の黒さを残すようにします。こうすることで目元のふちどりができるので、目力アップに効果的です。
「根元まで塗らないと色ムラが気になる!」という方は、まつ毛の根元までしっかりカラーをのせ、アイライナーを使って目力をアップさせましょう。
【カラーマスカラとの相性が良い】気軽におしゃれな抜け感のあるまつ毛にしたい方にぴったり
- 気軽に目元の印象を変えたい
- おしゃれな抜け感のあるまつ毛にしたい
- 普段のメイクの印象を変えたい
【カラーマスカラとの相性がイマイチ】デカ目効果が欲しい方やカラーマスカラが奇抜に感じる方には不向き
かんたんにまつ毛の色を変えられるカラーマスカラは、気分転換につけたりお休みの日に使うことでメイクのマンネリ化を防げる優れものです。
しかし、マスカラを塗った後には必ずオフが必要になります。
特にマツエクをしている方にはまつ毛やマツエクに負担がかかるため、カラーのマツエクをするか、マスカラはしないほうが無難です。
もし、イベントなどでマスカラを使ったときは、やさしくケアしてあげましょう。
マツエク中のクレンジング方法について、もっと知りたい方はこちらをチェック!