menu_open false
  • ログイン

コーラルリップのおすすめランキング!自然な血色感を出せる魅力的なリップBEST10ご紹介

コーラルリップのおすすめランキング!自然な血色感を出せる魅力的なリップBEST10ご紹介

【コーラルリップランキング】華やかな雰囲気になる可愛い色味のアイテムBEST10を発表

【コーラルリップランキング】華やかな雰囲気になる可愛い色味のアイテムBEST10を発表

「ピンク色のリップだと、どうしても可愛すぎな気がしてしまう…」

「かと言って、レッドやオレンジだと主張が強すぎる気がする…」

リップの色味について、このようなお悩みをお持ちではありませんか?

口紅の色でお困りのあなたには、コーラルリップが断然おすすめです!

コーラルリップはピンクとオレンジの中間の色味で、黄みのある日本人の肌色になじみやすく、誰でも使いやすい人気のカラーなんですよ◎

リップと言えば代表的な色はやっぱりピンクですが、コーラルとどんなところが違うのでしょうか?

ピンクリップを塗ると「可愛い」「甘くてガーリー」というオーラがまとえるので、まだまだあどけなさが残る10代後半〜20代前半の方は特に似合います。しかし、「子供っぽい」「幼稚」といった印象になるため、20代後半になるとどうしても使いづらいと感じる方もいるでしょう。

一方で、コーラルリップはピンクよりも大人っぽい雰囲気に仕上げられ、華やかさを演出できるのに子供っぽさを感じることがありません!自然な血色感が出せるので垢ぬけた印象を作れて、男女問わずに万人受けする最高のカラーなんですよ♡

もともと黄みのある日本人の肌になじみやすい色なので、初めてコーラルリップを使うという方でも安心して塗りやすいです◎

可愛いと大人っぽいを両立できるため、ピンクリップを卒業したい方や、多くの人に合う仕事やオフィシャルな場で使いたい方におすすめ!コーラルリップを使って、ピンクやオレンジとはひと味違うオシャレな唇になりましょう♪

コーラルリップを買いたいなら、以下の選び方を参考にしてみてください。

パーソナルカラーから選ぼう
肌が黄色っぽいイエベさんがコーラルリップを選ぶときは、オレンジを含んでいるものや深みのある色がおすすめです。 コーラルピンクの中でも、特にピーチピンクやオレンジ系統のアイテムが似合います◎ 肌が白っぽいブルべさんは、透明感があるシアーな発色のものや、黄色み・オレンジみの少ない色を選んでみましょう。 ブルー系グロスの重ね塗りをすると、ブルべさんと相性のよい青みを加えてくれるので、より浮いた印象になりづらいですよ♡
保湿成分配合配合がおすすめ
唇は食べたり飲んだりおしゃべりしたり…と非常によく動くパーツですので、どうしても荒れや乾燥が気になりやすいです。 そのため、保湿成分が配合されたコーラルリップを使いましょう。 シアバター・ホホバ種子油・オリーブ果実油・スクワランなどが、保湿成分の代表として挙げられますよ♪
色持ち重視ならティント一択!
「少しでも可愛い色を長くキープしたい」「メイク直しの回数を減らしたい」という方は、ティントタイプのコーラルリップを選びましょう。 ティントは唇を染める効果があるので、普通のリップよりも色落ちがしづらいことが特徴です。 人と会う時や食事をする時は、ぜひティントタイプを使ってみてください♡

リップを塗らないと、唇だけ浮いた印象になって、口元がのっぺりとした感じが出てしまいます。

コーラルリップを塗って、華やかで自然な血色感が出して、垢ぬけた雰囲気をまといましょう♡

編集部Voice
塗ったことがないカラーのリップを買う時は、まずはプチプラから試してみましょう。 奮発してデパコスを買ったのに、似合わなくて捨てちゃった…となっては大変もったいないからです! プチプラでトライして自分に似合うと分かったうえで、もっと質感や保湿力などを重視したい場合にデパコスに手を伸ばしてみてください◎
20代
20代
コーラルリップは使いやすいので、プチプラからデパコスまで何本も持っています。 仕事でもプライベートでも使いやすく、多くの人から「似合う」「可愛い!」と褒められました♪
30代
30代
コーラルリップは使ったことがなく似合うか不安でしたが、買って大正解でした! 肌なじみが良いので口元が浮いた印象にならず、大人っぽさも可愛さも出せる最高のカラーです◎

コーラルリップのおすすめ3選!保湿ばっちり&抜け感のある華やかで使いやすいアイテムはどれ?

コーラルリップの中でも特におすすめの商品を3つご紹介します。どれもSNSや口コミサイトで高い人気を誇っており、強く推したい名品ばかりですので要チェックですよ!

  • ニュアンスラップティント
    唇をうるおいベールで包む

    「落ちない」が前提!肌なじみの良いニュアンスカラーとたっぷりのうるおいでふっくら可愛い唇に

    Fujiko(フジコ) ニュアンスラップティント

    1,408円(税込)/2.8g

    商品について詳しくはこちら
  • ウォータリーティントリップ
    ティッシュオフしてもうるおい続く

    抜群のうるおいキープ力なのにカラーも楽しめる

    CEZANNE(セザンヌ) ウォータリーティントリップ

    660円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • イブサンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン
    とろける色艶を叶える

    とろけるテクスチャーが唇に馴染み、美しい色艶を生み出す

    イブサンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン

    4,510円(税込)

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

コーラルリップランキングBEST10!なめらかで塗りやすい&高発色の人気アイテムをご紹介

コーラルリップの中でおすすめのアイテムを、ランキング形式で10個ご紹介します。初めてコーラルリップに挑戦する方でも手に取りやすいように、プチプラの商品だけを掲載しました♪

  • Fujikoニュアンスラップティント

    ニュアンスラップティント

    総合評価:

    4.0

    ♢色展開:11色 ♢単品価格:1,408円(税込) ♢キャンペーン情報:ー

      縦ジワをカバー&もっちりツヤツヤな唇を演出する「落ちない」が前提のティント

      人気女性誌VOCE「ベストコスメ2021上半期ベストコスメ メイク プチプラリップ・チーク部門」第1位を獲得しているFujikoのニュアンスラップティント「落ちない」が前提のウォーターティント処方で、マスクへの色移りを防ぎ、もっちりとうるおいに満ちた唇へと導きます。その他にも、人気女性誌「美的」や大手口コミサイト「@cosme」で数多くのベストコスメを受賞しており、その人気ぶりが伺えます。

      Fujikoは、2016年に株式会社かならぼが展開する日本のメイクアップブランドとして誕生しました。「“驚き”や“感動”というエッセンスを加えながら、リアルな日常をきちんと見つめたアイテムを提案していきたい。」という想いから生まれたFujiko。「どんなときも抜かりなく輝いている大人の女性」を目指し、“驚き”や“感動”に包まれるアイテムを展開しています。

      「Fujiko」といえば、有名なのが「フジコ眉ティント」。2016年6月に発売されてから、わずか1年弱で累計販売数110万個を突破している大人気商品です。さらに、ペタンコになった髪の毛をサラふわに復活させたい時などに大活躍する「フジコポンポンパウダー」が、中国で大ヒット。それを皮切りにタイやロサンゼルスでも売り上げを伸ばしています

      大人気商品を生み出し続ける秘訣は、ヒットを意識した戦略入念なヒットの仕掛けはもちろん、ティントに特化するなど特定のカテゴリーを販売するのではなく、ヘアケアなどの多様なカテゴリーで消費者が驚き、感動する商品を展開する戦略で、認知度を高めています。「Fujiko」は、世界中での更なる認知度アップとポジションアップを目指し、躍進を続けています。

      「Fujiko」というブランド名は、株式会社かならぼの代表取締役社長である吉濱佳奈氏の「親しみやすいように人の名前にしたい」というアイデアと、「日本のメーカーがプロデュースしているというイメージをブランド名から発信したい」という想いから付けられました。この親しみを持てるブランド名も認知度が高い理由の一つとなっています

      そんなFujikoから発売されているニュアンスラップティントは、液ダレしにくいとろみテクスチャーが唇に密着。唇をうるおいのヴェールで包み、縦ジワをカバーします。

      ティントなのにうるおい溢れる秘密は、とろみ成分と一緒に水分が17%も含まれているから。その水分が、乾燥知らずのもっちりツヤツヤの唇を叶えます。

      40代/脂性肌
      クチビル年齢詐欺ティント!塗ると唇がふっくらツヤツヤになります。唇だけマイナス10歳。軽食ぐらいでは落ちないので、持ちはなかなか良いと思います。敏感唇が荒れないもの嬉しいポイント。(@cosmeより引用)
      40代/混合肌
      ティントって便利なんだけど、付けたときは良くてもどうしても乾燥してしまうイメージがあり、あんまり期待してなかったけど、コレは乾燥気味の唇にもスルッと塗れて時間が経った後の落ち方もキレイ目ですごく気に入りました!(@cosmeより引用)

      また、素の唇が色づいたような肌なじみの良いニュアンスカラーも魅力の一つ。Fujikoニュアンスラップティントは全11色を展開しています。

      一覧はこちら。

      ・01 珊瑚ピンク

      ・02 珊瑚ローズ

      ・03 珊瑚ブラウン

      ・04 無花果ベージュ

      ・05 無花果ブラウン

      ・06 恋の花束ピンク

      ・07 愛の花束ピンク

      ・101 無花果レッド(WEB/PLAZA限定)

      ・102 花車ベージュ

      ・103 花車ボルドー

      ・みな実の粘膜ピンク(VOCE限定カラー)

      注目は、VOCE限定カラーの「みな実の粘膜ピンク」。VOCEの付録として発売したところ、即完売となった伝説のカラーです。どんな人にも合うフレッシュな奇跡のペールピンク。そんなカラーが期間限定で商品化すると話題を呼んでいます。

      パーソナルカラー別のおすすめ色はこちら。

      【イエベさんにおすすめのカラー】

      ・01珊瑚ピンク

      ピュアな印象で透明感ましましのナチュラルピンクです。自然に肌印象を明るくしてくれて、ファッションやシーンを問わず使用できます

      【ブルベさんにおすすめのカラー】

      ・06恋の花束ピンク

      上品でやわらかいピンクベージュです。唇本来の色に近く、肌なじみも抜群。すっぴんでも浮くことなく使用できます。

      お値段は税込1,408円。他のティントリップと比較すると、平均的な価格と言えます。水分を17%も含んだティントは唯一無二。そのうるおいをあなたの唇で実感してみてください。

      編集部の徹底レビュー

      肌なじみの良いニュアンスカラーは、デイリー使いしやすく重宝します。それでいて、マスクへの色移りもしづらくツヤも発色も長続きするニュアンスラップティント。ポーチに1本は忍ばせておきたいコスメの一つです。長時間メイク直しができない方やリップティントの乾燥が苦手という方におすすめです。あなたも思わず唇を突き出したくなるほどぷるんとうるおう唇で気分を上げてみてくださいね。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • セザンヌウォータリーティントリップ

      ウォータリーティントリップ

      総合評価:

      4.0

      ♢色展開:9色 ♢単品価格:660円(税込) ◇キャンペーン情報:ー

      • #オイルinウォーター処方
      • #マスクに移らない
      • #保湿成分配合
      • #プチプラ
      • #豊富なカラー展開

      オイルinウォーター処方でマスクに付かない!色とツヤ持ちが良いプチプラティント

      @コスメのベストコスメアワード2021で第1位、ティントランキングで第1位を獲得した商品です。本音で批評するコスメ雑誌「LDK the Beauty」でも、ベストコスメに選ばれました。

      そんな数々の実績を持つウォータリーティントリップの特長は、オイルinウォーター処方です。ティントの発色と油分を水のベールで包み込み、ツヤのあるカラーとみずみずしい唇を長時間キープしてくれます。

      27歳/混合肌
      何回か使用してマスクに色が付かず感動しました。
      40歳/乾燥肌
      妹と食事に行った時、最後に写真を撮ったのですが、「お姉ちゃん口紅取れてないね!」と褒められました。

      オイルinウォーター処方はリップコートのような役割も果たしてくれるため、マスクや食器に色が移りにくいのもポイント。マスク生活を余儀なくされている現代だからこそ、大活躍をしてくれる商品です。

      ハチミツやヒアルロン酸Naを始めとする4種の保湿成分が配合されているので、唇を彩るだけではなくケアもできます。気になるカラーは全9色で、詳細は以下の通りです。

      ・01ナチュラルピンク
      ・02コーラルレッド
      ・03ベージュブラウン
      ・04キャメルオレンジ
      ・05プラムレッド
      ・06ピンクベージュ
      ・07ビターレッド
      ・08カフェブラウン
      ・P1コーラルブーケ

      【人気色を選びたいのなら01ナチュラルピンク】
      人気色をお探しなら、01番のナチュラルピンクがおすすめ。ブルベさんにもイエベさんにも合うニュートラルなピンク系カラーで、使い勝手が良いです。ナチュラルなので、場所を選ばず活躍してくれます。

      【ブルベさんなら05プラムレッド】
      ブルベさんには、05番のプラムレッドがおすすめ。青みがかった上品なレッドは白いお肌によく映えます。大人の魅力を後押ししたい人に、ピッタリなセクシーカラーです。

      【イエベさんなら03ベージュブラウン】
      イエベさんには、03番のベージュブラウンがおすすめ。品のあるブラウン系のカラーで、知的な印象を後押ししてくれます。発色の良さで人気が高く、おさえておきたい商品です。

      価格は660円(税込)と、お財布に嬉しいプチプラコスメ。公式サイトの他に、全国のスーパーやドラックストアでも購入できます。

      編集部の徹底レビュー

      優しくティッシュオフをしても潤いが続くティントです。マスクの色移りが気になる人は、1度ティッシュオフをすると良いかもしれません。1度塗りだと自然な仕上がりですが、2~3度塗りで濃く深みのあるカラーになります。 マスク生活で活躍してくれるだけではなく、さまざまなシーンに合わせてカラーを調整できる商品です。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • イブサンローランイブサンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン

      イブサンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン

      総合評価:

      4.6

      ♢色展開:全37色 ♢成分: ザクロエキス、マカダミアペーストなど ♢単品価格:4,510円(税込)

      • #とろけるテクスチャ
      • #クリア発色
      20代/脂性肌
      デパコスリップデビューで買いました!めちゃくちゃ可愛いツヤツヤな仕上がりが最高です!唇の縦ジワも目立たなくなりました。買って良かった!
      30代/乾燥肌
      乾燥しやすい唇にもす~っと伸びていくつけ心地が良いです。発色もバッチリ。唇が一気に華やかになって綺麗でした!

      体温でとろけてみずみずしい色艶ある唇に仕上げるバームリップ

      ルージュ ヴォリュプテ シャイン(イヴ・サンローラン/イヴ・サンローラン・ボーテ)の商品画像1

      とろけるテクスチャが唇に馴染み、美しい色艶を生み出すルージュ ヴォリュプテ シャイン。美容オイル配合で唇をなめらかに整えながら、誰もが見惚れる透明感ある唇に仕上がります。

      ルージュ ヴォリュプテ シャインの特徴は透明感ある発色と、濡れたような生っぽいツヤ唇に仕上げる点。リップケア効果も兼ね備え、唇に馴染みやすいバームリップスティックです。

      ルージュ ヴォリュプテ シャインに美容オイルが65%配合されており、体温でとろけるようなテクスチャを叶えています。唇になめらかに馴染み、贅沢なつけ心地を実現しているのです。

      ルージュ ヴォリュプテ シャイン(イヴ・サンローラン/イヴ・サンローラン・ボーテ)の商品画像2

      成分としては、モロッコのYSLウリカガーデンで採取した美容効果の高いザクロエキスやマカダミアペーストが配合されています。べたつきを感じさせることなく、たっぷりの潤いと艶で乾燥から守ってくれるのでトリートメント感覚で使えます。

      独自発想の「ライトシャインフィルム」が唇表面に透明感ある艶を生み出し、フィルムを形成します。レイヤリング可能なので発色の調整も自由自在。毎日のどんなシーンにもマッチする、みずみずしく透明感あるクリア発色と生ツヤが持続する美しい唇が完成します。

      ルージュ ヴォリュプテ シャイン(イヴ・サンローラン/イヴ・サンローラン・ボーテ)の商品画像3

      ルージュ ヴォリュプテ シャインの価格は税込4,510円。デパコス価格のリップスティックですが、価格以上の価値を感じる美しさを表現してくれます。普段頑張った自分へのご褒美にぴったりのリップ!

      ルージュ ヴォリュプテ シャインは全国のイブサンローランコスメカウンターや公式オンラインサイトで購入できます。クリア発色と輝くツヤ唇で最高の自分を演出しましょう!

      編集部の徹底レビュー

      クリア発色と色気のあるツヤ唇を演出しながら、美容オイル配合で>唇荒れを予防するトリートメント効果も兼ね備えている優秀リップ。全37色で自分に合う色を見つけやすいのもオススメポイント。YSLロゴが輝くハイレベルなスティック、持っているだけで女度を上げてくれます。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • かならぼつやぷるリップR(05 無敵テラコッタ)

      つやぷるリップR(05 無敵テラコッタ)

      総合評価:

      4.0

      ♢色展開:8色 ♢配合成分:アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na ♢単品価格:1,540円(税込)/2.4g ♢キャンペーン情報:公式サイトからの購入でビーアイドルの新しいロゴステッカープレゼント

        つやぷるリップがリニューアル!しっかり発色で無敵な大人ブラウンリップを実現

        発売からわずか3ヶ月で50万個1年足らずで150万個の売り上げを果たしたつやぷるリップが2023年の3月にリニューアル!リニューアル後の商品は、@cosmeベストコスメアワード2023の上半期新作ベストリップスティック部門で第3位を獲得している大注目のアイテムです。

        販売ブランドは、NMB48を卒業して美容系YouTuberとして活動している吉田朱里さんが2019年から手掛けている「B IDOL(ビーアイドル)」。販売商品が軒並み美容雑誌のベストコスメの常連となる大人気のブランドです。プロデューサーの吉田朱里さんは、YouTuberとして活動していく中で、自らの感覚がコスメ好きな方たちの感覚と一致していることに気付き、「コスメ好きな私が使いたいと思えるかどうか」を基準にして商品の開発をしています!

        そんな中で開発した「つやぷるリップ」は、吉田朱里さんが感じていたリップメイクの悩みをカバーした商品です。今まで使っていたリッププランパー、ティント系の口紅、グロスをひとつのリップにまとめ、いろいろ塗るのが面倒と考えるコスメ好きの女性に大ヒット!色持ちや保湿力、プランバー効果やツヤなど、欲しい効果をギュッと詰め込んだリップは、「#アカリップ」と呼ばれる大バズリ商品になりました。

        そんなつやぷるリップが、2023年3月にリニューアル!「いつでも、今が一番かわいい。」をキャッチコピーに、今までの若々しいアイドル的なイメージを一新し、大人っぽいロゴやパッケージに生まれ変わりました。ロゴは小文字で落ち着きのある雰囲気に、そしてパッケージはプラスチック製のピンクから紙製のグリーンになり、大人女子が使いやすいデザインになりました。

        カラー展開は、人気カラー投票で選ばれた上位7位を定番カラーとして販売。限定の1色と合わせて全8色で販売されています。

        リニューアルされた「つやぷるリップR」は、ティント処方でなくても色持ちがある程度持続するように作られています。ティント処方は色持ちは良いのですが、唇の乾きが気になることも。ティント処方ではなくすることで、皮むけが気にならないようになります。つやぷるリップRは、オイルと保湿成分※で保湿膜を作ることで、しっとりとした唇をキープ。従来の発色はそのままに、ツヤとうるおいをキープする保湿力が高まっているのでうるおいを感じる仕上がり。唇が乾燥しがちな方におすすめです。

        ※アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na

        つやぷるリップRは、グレープフルーツの香り付き。塗ったときに少しスースーするのが特徴で、やわらかなテクスチャーを唇につけるとつやつやぷるぷるのリップが完成します。吉田朱里さんのこだわりがギュッと詰まったツヤ・発色の良さ・うるおいの三拍子が揃ったリップは、1回塗りでシアー、2回塗りで高発色と濃さの調節ができて便利なのも魅力です。

        中でも05 無敵テラコッタは、トレンドのブラウンリップに欠かせないカラー。ユニークなネーミングにわくわくしますね♪「もう目が離せない華やかオレンジブラウン」というキャッチコピーで、大人っぽいおしゃれな印象のブラウンです。イメージしたのは、「男には媚びない、自分の道を進んでいく女性」。あえて透け感を出さないしっかりとした発色で、大人っぽさや強さを演出します。

        無敵テラコッタは、オレンジ系のブラウンで使いやすいのが魅力。イエベ秋にぴったりのカラーで、カジュアルな服装にもフォーマルな服装にもよく合います。唇の色と重ねると、血色感のある色になるのもうれしいポイント。モノトーン系のコーデにばっちり似合うクールなカラーです。

        吉田朱里さんは、嫌いな人に合うときに無敵テラコッタをつけて出かけるそう。リップにひと塗りすることで、どんな状況にも負けない強さと自信を持って過ごすことができそうですね!

        そんな05 無敵テラコッタは、「1本でおしゃれに!」「とにかく色がかわいくて皮むけしない!」と、キレイな発色としっとり感が口コミでも高評価♪

        28歳/敏感肌
        テラコッタを買いました!テラコッタ自体初めて買ったのですが、これ1本でお洒落になります。塗り心地も滑らかで、凄くおすすめです! (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
        28歳/普通肌
        色持ちはあんまりしないですが、とにかく色がかわいいです。リニューアル前の物も使っていましたが、こちらの方は乾燥しにくく皮むけもしないのでとても気に入りました。全色揃えようと思ってます。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        価格は1,540円(税込)/2.4gと、口紅としては平均的。ネコポス対象商品なので、350円(税込)の送料で購入できます!さらに、公式サイトからの購入でビーアイドルの新しいロゴステッカーをプレゼント。なくなり次第終了の限定キャンペーンなので、急いでゲットしてくださいね。

        新しく生まれ変わったつやぷるリップの無敵テラコッタを、ぜひ試して最高におしゃれな口元を叶えてみてください!

        編集部の徹底レビュー

        マスクを外す機会が増えた今、口元をぐんとおしゃれに見せてくれるのが無敵テラコッタ!ツヤとうるおいをキープしてボリューミーでありながら強さを感じるブラウンは女子ウケ抜群!大人っぽい女性らしさを演出できるので、使ってみるとお気に入りの1本になるでしょう。 普段使いにも使いやすいオレンジ系のブラウンで乾燥もしにくいので、唇の皮むけが気になるけど毎日使えるリップを探している方におすすめですよ! なくなり次第終了ですが、公式サイトから購入すると、ビーアイドルの新ロゴのステッカーがもらえますよ♪つやぷるのブラウンリップを叶えたい方は、ぜひ試してみてください。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • イミュリップティント N

        リップティント N

        総合評価:

        4.0

        ♢色展開: 全10色 ◇配合成分: スクワラン ♢単品価格: 1,760円(税込)/3.9g ◇キャンペーン情報:

          【2021年度には31冠受賞】日本でティントリップブームを巻き起こした国民的リップ

          2016年の発売後、SNSや美容雑誌などを中心にバズり、瞬く間にプチプラリップ界の王者に君臨したオペラ リップティント N。

          当時まだ日本では定着する前だった「ティントリップ」が、韓国コスメが好きな女子たちの間でひそかなブームを起こしている情報をいち早くキャッチした企画担当者のアイディアから生まれたのが、オペラ リップティント Nです。

          発売からわずか3年で累計出荷本数が800万本を超えるなど、年間10万本売れればヒットアイテムともいわれていたリップの市場で、数々の大記録を打ち立ててきた、もはや知らない人はいない大人気のコスメといえるでしょう。

          オペラ リップティント Nは、唇そのものに透け感のある彩を与えるシアーな質感が、長く人気を集め続ける理由のひとつです。ティントリップにありがちな「塗った」感が少なく、さらっとひと塗りするだけで洗練された印象の唇に仕上げて、こなれた雰囲気にメイクアップします。

          また、唇の水分に反応して色づくので、時間がたってもつけたての色をキープできます。飲食時にカップやスプーンなどにリップがつきにくいほか、マスクにも色移りしにくいので、日常的にマスクを付けている方でも使いやすいアイテムです。

          また、保湿成分の植物性スクワランを配合していて、ベタつかないのにしっとりとした使用感を得られるので、ティントリップをつけると唇の皮がむけやすいという方にもおすすめ!ずっとうるおってなめらかな印象の唇に仕上げてくれます

          カラーバリエーションは、10色を展開。人気があるリップなので、売り切れる前に気になる色味があればゲットしておくのがおすすめです。

          05 コーラルピンクは、一躍人気になった2016~2018年当時、花嫁さんのような多幸感のある表情にメイクアップできるとして「花嫁リップ」と呼ばれたり、これをつけていればパッと顔色がよくなるので婚活前に使っているということが多いことから「婚活リップ」と呼ばれたりするなど、一世を風靡しました。

          また、「09 テラコッタ」「13 トープ」なども、サッと塗るだけでこなれたおしゃれな顔になれると人気です。

          以下では、特に人気があるカラーについてご紹介します♪

          【05 コーラルピンク:オペラの人気色といえばコレ!愛用者の多い花嫁リップ】
          オペラのティントリップを大人気アイテムにのし上げたカラーといっても過言ではないのが「05コーラルピンク」です。
          「花嫁リップ」「婚活リップ」とも呼ばれる多幸感あふれるコーラルピンクの色味で、肌色を問わずなじみやすいのも人気の理由といえます。
          また、「どんなメイクにも合わせやすい」と口コミがあり、発売からこれまで絶大な人気を誇っている、オペラ リップティント Nのなかでも特に愛用者が多いカラーです。

          【09 テラコッタ:ひと塗りでおしゃれ顔になる定番深みカラー】
          ブラウンレッドがひと塗りでおしゃれ顔に仕上げる、定番こっくりカラーの「09 テラコッタ」。
          特にイエベタイプの方にしっくりとなじみやすく唇の印象をはっきりと主張しつつもやりすぎないこなれ感も与えてくれるカラーです。

          【13 トープ:新時代のベスコス常連こなれカラー】
          2021年9月に追加発売された「13 トープ」は、洗練されたブラウンベージュカラーで、ほんのりとくすみを感じる色味です。
          MAQUIAやVoCEなどの美容雑誌で、2021年下半期の読者が選ぶベスコス上位に選ばれるなど、ニュアンスカラーが人気を集めやすい近年の傾向にマッチしたこなれカラーです。

          口コミでは、色味はもちろん「乾燥しにくい」「口紅を塗ると皮むけする私の救世主アイテム」など、保湿効果についても高評価を得ていました。

          28歳/敏感肌
          このリップはリップバームみたいに乾燥も防げるから、唇が乾燥しやすいわたしにぴったり。軽くて小さい、そして細いので鞄にいれても邪魔になりません。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
          39歳/混合肌
          マスク生活でもアラサー・アラフォーの唇には色味が必須!唇に色があるかどうかで見た目年齢5歳は違うと思います。たくさんしゃべったりしても夕方までカラーが残っていて、顔色が全然違います。口紅ではすぐに皮むけしてしまう私にとっては救世主のようなアイテムです! (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

          オペラ リップティント Nは、1本あたり1,650円(税込)と、プチプラのリップティントのなかでは中価格帯で手に取りやすいアイテムです。購入ルートもPLAZAやLOFTなどのバラエティショップのほか、一部ドラッグストア、公式のオンラインサイトなどさまざまあって、手軽にどこでも好きな場所で買いやすいのもうれしいポイントです。

          価格が安くどんなところでも手に入れやすいこと、シアーな質感と色持ちと使用感の良さから、長く人気を集めていて、色違いで複数持っているという方もたくさんいます。まだ1本も持っていないという方は、この機会にお気に入りのカラーを手に入れてみてはいかがでしょうか♪

          編集部の徹底レビュー

          リップメイク初心者の方や不器用な方でも使いやすいシアーな仕上がりと色持ちの良さ、するすると伸びやすいしっとりとした質感で、人気を集めています。リップクリーム・ティントリップ・リップグロスの3つを1本にまとめたようなリップメイクを楽しめるのが、オペラ リップティント Nのおすすめポイントです。 プチプラでどんな場所でも手に入りやすいことからも、1本は持っているという方が多い「国民的リップ」です。カラーバリエーションも豊富にそろっているので、好みのカラーを見つけてくださいね。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

        幸福感あふれる愛され唇!韓国でも大人気のコーラルリップの魅力って?

        コーラルとは英語で「珊瑚」という意味で、オレンジがかったピンク色をしています。コスメではリップやチークなどに主に用いられ、唇にハツラツとした印象を与えてくれる日本人の肌にとても似合いやすい色です。

        「コーラルカラー」はデパコスだけでなく、プチプラや韓国コスメでも定番のカラーになっており、たくさんの種類が販売されるようになりました。コーラルピンク、コーラルオレンジ、コーラルレッドなど、自分に合うカラーを見つけてトレンドのコーラルメイクに挑戦してみてくださいね!

        自分にあったコーラルリップを見つけよう♡ベースカラーごとに徹底解説

        日本人全般の肌に似合いやすいコーラルカラーですが、イエベ・ブルベにわけてさらに細かく似合う色を解説していきます。ベースカラーと似合う色の関係を知っておけば自分に合うコーラルリップの選び方がより明確になりますよ♪

        イエベさんに似合うコーラルリップの特徴

        イエベさんは比較的どんなコーラルリップでもよく似合います。しかしピンク味が強すぎるコーラルリップを選ぶと「なんだか違和感がある」と感じてしまうかもしれません。

        イエベさんには、ピンク系よりも黄味が強いコーラルオレンジがおすすめです。顔全体にハツラツとした元気な印象を与えてくれますよ♪

        ブルベさんに似合うコーラルリップの特徴

        ブルベさんがコーラルリップを使う場合は、できるだけピンク味の強いものを選んでみてください。テクスチャーはやわらかめ、グロスのように透明感のあるものだと主張しすぎず肌にマッチします。

        またブルベさんの透明感のある肌にはシルバー系のラメがよくなじむので、細かなシルバーラメが入ったものを使うのもおすすめです。

        覚えておきたい!コーラルリップが似合わないときの対処法

        せっかく購入したコーラルリップが似合わないときは、自分のベースカラーをチェックして似合う色の方向性を再確認するところから始めましょう。

        もし自分のベースカラーに合わないコーラルリップを購入してしまったら唇の上で自分の得意な色を足して重ね塗りをしたり、パレットで口紅をブレンドして使用することで対処できます。

        せっかく購入したコーラルリップも無駄にならないので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

        似合うコーラルリップのポイントを年代ごとに解説

        もともと黄色味を含んでいるコーラルは、どんな年代でも使いやすいカラーです。20代、30代、40代以上の方向けにおすすめなコーラルリップの特徴を解説します。

        【20代のコーラルリップ】服装や雰囲気にあわせて自由に楽しんで

        20代のハリのある肌には、明るく鮮やかなトーンのコーラルリップが似合います。

        学生さんや20代前半でも購入しやすいプチプラコスメからもたくさんの種類が出ているので、トレンドに乗って軽やかに色々なコーラルリップを楽しんでみましょう。

        ツヤのあるグロスタイプも、ギラギラしすぎず自然に使いこなせるのは20代の強みです。

        【30代のコーラルリップ】落ち着いた質感でくすみのない色がおすすめ!ツヤと血色のバランスが大切

        肌の質感が変化しはじめる30代は、フレッシュさやキュートさが出過ぎないものを選ぶのがおすすめです。

        20代の頃と同じコーラルリップは、若作りをしているように見えたり肌のトーンと合わずチグハグになってしまう恐れがあります。

        30代の女性にはビビットすぎないコーラルリップがおすすめです。さらにシアータイプならグロスいらずで程よいツヤもつくることができます。

        【40代以上のコーラルリップ】少し濃いめのコーラルを選ぶとGood!血色感を重視して

        唇は紫外線や摩擦の影響で徐々にくすみが出てきてしまうものです。40代に入ると、唇の血色の悪さにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

        しかし年齢やファッションを考え、「派手な色の口紅は似合わないから」と、ベージュやヌーディーなカラーを選んでしまう方は要注意。実は顔立ちがぼやけたり顔色が悪く見えてしまうんです。

        若々しい印象をつくるためには、顔全体に血色感がプラスできるコーラルピンクやコーラルオレンジがおすすめです。さらに細かなパールが配合されているものは唇に上品なツヤとふっくらとした立体感を与えてくれますよ。

        コーラルリップをメイクの主役に!相性の良いチークとアイシャドウを教えます!

        コーラルリップを主役にしたメイクをしたいけど、チークやアイシャドウとのバランスが難しく悩んでいる方も多いかもしれません。ここでは相性の良いチークとアイシャドウを解説していきます。

        コーラルリップを引き立てるのはオレンジチーク

        まずチークですが、ほんのり血色が良く見えるようなくすみ系のオレンジを使うのがおすすめです。

        発色の良いピンクチークや赤チークなどを乗せてしまうとコーラルリップと喧嘩してしまい厚化粧な印象になってしまいます。チークをブラシに取ったら、一度手の甲などにサッとはたいて粉を減らして調整しましょう。

        コーラルリップとバランスがいいのはブラウンアイシャドウ

        アイシャドウは、ブラウンや深めのオレンジなど落ち着いていて温かみのあるものをチョイスしてみてください。唇はオレンジで元気良く、しかし目元はシックなブラウンを乗せることで顔全体が締まります

        落ち着いた印象のメイクができるので「コーラルリップは鮮やかすぎて自分のキャラに合わない」と思っている大人女子にもおすすめです。

        編集部Voice
        顔全体のメイクをするときは、ひとつ主役を決めてほかの部分はうまくバランスを取るように考えましょう。メイクは引き算が大切ですよ!

        【Q&A】初心者にもおすすめなコーラルリップの疑問をここで解決!

        「コーラルリップが浮いてしまう」 「コーラルリップはデパコスとプチプラどちらがおすすめ?」 などコーラルリップの疑問を解消していきます。疑問をスッキリ解決してリップメイクを楽しみましょう!

        • コーラルリップが浮くときの対策は?

          まずは唇の保湿を心がけましょう。荒れている唇だと口紅が均一に密着できず、色が浮いてしまう原因になります。リップバームやオイルを使って唇の環境を整えることが大切です。 またコーラルリップを塗ったあとにティッシュで軽くオフする方法もあります。余分な口紅を取り除くことで、薄づきでしっかりと密着した唇に仕上げることができます。

        • 初心者でも使いやすいコーラルリップはどんなタイプ?

          コーラルリップを初めて使う場合はシアーや半透明のテクスチャーのものが扱いやすくおすすめです。 このタイプのものは透明で少し薄めの色づきなので、塗りすぎやムラの心配が少なく初心者でも使いやすいですよ!

        • コーラルリップはデパコスとプチプラどちらがおすすめ?

          コーラルリップだけでなく全てのコスメにあてはまることですが、ご自身の好みや予算によってベストなコスメは人それぞれ異なります。 例えばデパコスのコーラルリップは、カラーも豊富でグロスタイプやマットタイプなどさまざまなバリエーションが展開されていることが多いです。 一方でプチプラはトレンドを素早く取り入れ、予算を押さえながら流行のメイクを楽しむことができます。 最終的には個人の好みになりますがどちらかに決めることなく両方をうまく使い分けて楽しめるといいですね♪