「日差しが強い日はしっかり日焼け止めを塗っているのに、なぜかずっと日焼けしてる」
「紫外線対策しているはずなのに、シミやたるみが増えてきた」
そんな悩みを抱えていませんか?
実は、日焼け対策が必要なのは「日差しが強い日」や「晴れの日」だけではありません。雨や曇りの日でも紫外線は降り注いでいるし、多くの人が油断している室内にも紫外線はたくさん入り込んできているんです。
だから、紫外線によるダメージからお肌をしっかり守るためには、晴れの日だけでなく雨や曇りの日にも日焼け対策が必要なんです!
そこで今回は、雨の日の紫外線量や雨の日や室内におすすめの日焼け対策について詳しく解説します!

@コスメの評価★5以上!長時間効果がとどまる濃厚クリームで集中シミ対策
POLA ホワイトショット SXS N
13,200円(税込)/20g(約100日分) →【期間限定】公式サイトから購入で人気アイテムのサンプルプレゼント
ポーラのホワイトショットSXS Nは、同一シリーズの中でも特に人気の高いシリーズ。POLA独自の成分で最新の集中シミケアができるので、ピンポイントでシミをケアしたい人におすすめです。高額でも口コミ評価が高く、効果の高さはお墨付き! 公式サイトで今ホワイトショットを購入した方には、人気アイテムのサンプルをプレゼント中です!期間限定なので、気になる方は早めにゲットすることをおすすめします!
そもそも紫外線ってどんな影響があるの?知っておきたい紫外線の肌への影響
「紫外線を浴びるとお肌によくない」とよく言われますが、お肌には実際にどんな影響があるのでしょうか?
日焼けで起こるお肌への影響としてよく知られているのが、シミ・そばかすですよね。シミ・そばかすの原因は、表皮にダメージを与える「UV-B」という紫外線がお肌に炎症を起こし、肌内部で過剰にメラニン色素が作られることです。
過剰なメラニンはすぐに表面化しないものも多く、「シミはできないタイプだから大丈夫!」と思ってしまいがちですが、実は肌の奥には「潜在シミ」がたくさんできていて数年後に一気にシミが増えてしまうなんてことも…。
これだけでもお肌への影響は十分「大」なのですが、紫外線のお肌への影響はこれだけではありません!
実は、お肌が老化する原因のうち、なんと8割が紫外線の肌ダメージから起こる「光老化」だと言われています。
雲やガラスも透過する「UV-A」という紫外線は、お肌の奥にある「真皮」まで届いてダメージを与えます。
真皮は、お肌の奥にはハリ・弾力を支えてくれる「コラーゲン」や「エラスチン」があるとても大切な部分です。そんな真皮が紫外線によってダメージを受けると、お肌のハリ・弾力が減少してシワやたるみといった「光老化」の原因に!
さらに、紫外線による肌ダメージはお肌の硬質化の原因になるので、紫外線をたくさん浴びるとスキンケア化粧品の吸収が悪くなって、キメが荒れたゴワゴワしたお肌へと導かれてしまいます。
だから、10年後も美肌をキープしたいなら、しっかり紫外線対策してお肌を守ることが大切なんです!
雨の日でも日焼けする!?雨の日や曇りの日ごとに紫外線量を比較!
「直射日光さえ避けていれば紫外線も避けられる!」と思っていませんか?
光老化の原因になる「UV-A」は雲も通り抜けることができるので、太陽が見えない曇りの日や雨の日でも0(ゼロ)にはならないんです。
天気 | 紫外線(快晴のときとの比較) |
雨 | 約30% |
曇り | 約60% |
薄曇り | 約80〜90% |
天気が悪い日の紫外線量は、快晴のときと比較すると雨の日は約30%、曇りの日は約60%、薄曇りならなんと約80〜90%にものぼるんです!
だから、紫外線対策をしていないと「曇りなのになぜか日焼けしてしまった」なんてことも…。

「太陽が見えていないから」と油断は禁物。雨や曇りの日でもしっかり紫外線対策しましょう。
雨の日に室内にいたら日焼け止めは不要?室内時の紫外線量とは
雨の日は快晴の日と比べて紫外線量が少なく、室内なら日焼け止めなんて必要ないような気がしますよね。
でも、雨の日も快晴の日の約3割もの紫外線が、水滴などに乱反射して室内に降り注いできます。
それに、紫外線はガラスをすり抜けることができるから、窓際にいると屋外にいるときの約8割もの紫外線を浴びてしまうんです。
また、カーテンをしていても約5割もの紫外線が部屋の中に届くので、室内でもできるだけ日焼け対策をするのがおすすめです!
雨の日の紫外線対策は何がある?おすすめ紫外線対策アイテムを紹介!
雨の日の紫外線対策としておすすめなのが、飲む日焼け止めです。飲む日焼け止めは、肌老化の原因になる活性酸素やメラニンを抑制して、24時間紫外線から全身を守ってくれる心強い紫外線対策アイテムです。
通常の日焼け止めのように、塗り忘れたり家事や汗で流れ落ちて「うっかり焼けしてしまった!」なんてことがないのが嬉しいポイント。ビタミンCやザクロエキスなど潜在シミを抑制する成分が配合されているものも多いので、雨の日も紫外線対策しながら透明感のある美肌を目指すことができるんです!
もちろん、雨の日の紫外線対策に通常の日焼け止めを使うのも◎。いつも使っている日焼け止めと同じでOKですが、雨の日に合わせて湿気が多いときでもベタつかない軽い使い心地のものや、お肌への負担が少ないややマイルドなものを選ぶのもおすすめです。
外出するなら、雨の日も使える晴雨兼用の日傘や、UVカット効果がある羽織りものを使うとさらにしっかりと紫外線対策することができます。
日傘の内側や羽織りものは、できるだけ黒っぽいものを選ぶのがポイント。「白い生地は紫外線を反射する力が強いけれど、日傘の内側や羽織りものが白いと「壁や地面から照り返した紫外線」を反射して顔に当ててしまうことになります。
これに対し、黒は紫外線を吸収してくれるので、白のように反射焼けの心配をしなくてもいいんです。

【5秒で日焼け対策】飲む日焼け止めおすすめ3選を紹介!
飲む日焼け止めは、続けて飲むことで紫外線対策ができる優れもの。毎日続けていれば、雨の日の紫外線対策もぐっと楽になります。
そんな飲む日焼け止めにもたくさんの種類がありますが、特に今注目を集めているのがスマホやパソコンから出るブルーライトからお肌を守ってくれるアイテムです!
そのほかにも、飲む日焼け止めには日焼け後のお肌を守る機能や美容コンディションをサポートしてくれる機能を持ったアイテムなど、優秀なアイテムが盛りだくさん!
そんな中から編集部が特におすすめしたいアイテムとして厳選したのが、こちらの3点です!
- 夏の美容サプリの女王
植物のチカラで紫外線ケアもお肌のトラブルもこれ一つでケア
ミスミ製薬 リブランコート
8,532円(税込)/約1ヵ月分 →初回限定75%OFFで2,133円(税込)
商品について詳しくはこちら
こちらでは簡単にご紹介していますが、「もっと詳しく知りたい!」というときは、それぞれのアイテムについて詳しく解説したこちらをチェックしてみてくださいね!
【雨の日にも使える】おすすめ日焼け止め3選を紹介!
比較的紫外線が少ない雨の日や室内で使う日焼け止めは、紫外線をブロックする力よりも他の機能に注目して選ぶのがおすすめです。
例えば、紫外線対策しながら美肌ケアできる美容成分豊富なアイテムや、スマホなどのブルーライトからお肌を守ってくれるアイテムなどを選んで、雨の日だからこそできる「美肌ケア」や「光老化対策」を行いましょう!
そんな雨の日におすすめの日焼け止めはたくさんありますが、その中でも特におすすめなのがこの3つのアイテムです!
- 紫外線を防ぎながら美白ケアまで
強いシールドで肌を守り美容成分を届けるWの処方
POLA(ポーラ) ホワイトショットスキンプロテクターDX
6,600円(税込)/45g(顔のみの使用で約3ヶ月分) →本品を含む10,000円以上購入でホワイトショット美白クリームミニ&サプリメント2包プレゼント
商品について詳しくはこちら - 100%天然成分で肌にやさしい
紫外線・PM2.5・ブルーライトから肌を守ってダメージを残さない
HANA ORGANIC/えそらフォレスト ウェアルーUV
4,378円(税込)/30ml(約2〜3ヵ月分)
商品について詳しくはこちら - 新感覚の日焼け止め誕生!
光を「拒む」から「選ぶ」、業界初の日焼け止め
POLA(ポーラ) B.Aライトセレクター
12,100円(税込)/45g(顔全体使用で約3ヶ月分) →【期間限定】公式サイトから購入でお得なプレゼント!
商品について詳しくはこちら
こちらでは簡単にご紹介していますが、「もっと詳しく知りたい!」というときは、それぞれのアイテムについて詳しく解説したこちらをチェックしてみてくださいね!
雨の日でもきちんと日焼け止めを塗って、紫外線ダメージから肌を守りましょう!
雨の日は直射日光が当たらないからつい油断してしまいがちですが、雨の日の屋外はもちろん室内にも紫外線は届いているので日焼け対策は必要です。
日焼け止めだけでなく、晴雨兼用日傘や飲む日焼け止めなども上手に使って、雨の日も紫外線ダメージからお肌を守ってあげましょう!
そんな地道な紫外線対策こそが、きっと10年後の美肌を引き寄せてくれるはずですよ。