「ベースメイクの正しい順番が分からない…」「崩れにくいベースメイクのやり方が知りたい」など、ベースメイクに関するお悩みはありませんか?
ベースメイクでメイク下地を正しく塗ることができると、崩れ知らずの美しいお肌になれるだけでなく、その後のポイントメイクがよりいっそう際立つんですよ。
今回の記事を参考に、正しい順番でベースメイクをして、崩れにくく美しいメイクができるようになりましょう。
編集部おすすめのアイテムもご紹介していますので、ぜひ毎日のメイクに取り入れてみてくださいね。
【基本的なベースメイクの順番をチェック】正しい順番で崩れ知らずのお肌を手に入れよう
「ベースメイク=ファンデーション」と思っている方も多いのでは?もちろんそれも間違いではありませんが、美しいお肌をつくり出すには、洗顔やスキンケアを丁寧に行うところから始めることが重要です。
まずは基本的なベースメイクの順番をひとつずつ見ていきましょう。
基本的なベースメイクの順番①洗顔
肌に皮脂や汚れが残っていると、お肌がくすんで見えたり、化粧乗りが悪くなる原因に。
洗顔料をしっかりと泡立てて、余分な皮脂や古い角質、お肌の汚れを取り除き、お肌の状態を整えましょう。
すすぎ残しがあるとニキビや肌荒れの原因になります。おでこの生え際や首の周辺は泡が残りやすいので注意しながら、ぬるま湯で丁寧に泡を落としましょう。
洗顔後はタオルでお肌を押さえるようにして、水分をやさしくふき取りましょう。
基本的なベースメイクの順番②スキンケア
ファンデーションをお肌に密着させるためには、丁寧なスキンケアでお肌に潤いを与えてあげることが重要です。
洗顔後は、化粧水を手のひらかコットンにとり、お肌になじませます。
化粧水は毛穴に入れ込むようなイメージで、しっかりとハンドプレスするとさらに浸透力がアップしますよ。
乳液やクリームは適量を顔のパーツに乗せ、顔の内側から外側へと広げていきます。
乾燥が気になる場合はクリームをプラスしても良いでしょう。
正しいスキンケアの手順を詳しく知りたい方は、こちらのコラム記事をチェックしてみてくださいね。
基本的なベースメイクの順番③日焼け止め
紫外線は季節に関係なく降り注いでいるので、日焼け止めはオールシーズンで欠かせないアイテム。スキンケアがなじんだら、メイク下地より前に日焼け止めを塗っておきましょう。
日焼け止めを塗るときは、顔のパーツに少しずつのせてから広げると、顔全体にムラなく塗ることができますよ。
「日焼け止めは種類が多すぎて選べない!」という方は、編集部おすすめの日焼け止めランキングを参考にしてくださいね。
基本的なベースメイクの順番④メイク下地
化粧下地は化粧もちを良くしてくれるだけでなく、お肌のくすみやデコボコをカバーしてくれる効果があります。厚塗りにならないよう気を付けながら、顔全体にムラなく塗りましょう。
スキンケアでしっかり保湿ができていると、化粧下地が肌になじみやすくなりますよ。仕上げに手のひらで軽くパッティングすると、化粧下地がお肌に定着しやすくなります。
化粧下地もたくさんの種類がありますから、迷ってしまうという方はこちらのランキング記事をチェックして、お気に入りアイテムを見つけてくださいね。
基本的なベースメイクの順番⑤ファンデーション
ファンデーションはお肌の悩みや使いやすさ、ツヤ感やマットなどの好みに合わせて、自分にぴったりのものを見つけましょう。
パウダーファンデーションはマットな質感が好きな方におすすめ。持ち運びしやすいので、化粧直しも手軽にできるのも嬉しいですね。お肌の余分な皮脂を抑えてくれる効果もあり、脂性肌でお悩みの方にもぴったりです。
リキッドファンデーションは水分量が多く、ツヤ感がほしい方におすすめです。保湿効果があり、お肌にしっかり密着してくれるのもリキッドファンデーションの特徴。お肌の乾燥が気になる季節限定でリキッドファンデーションを使ってみるのも良いかもしれません。
また、メイク時間を短縮したい方はBBクリームを使うのもおすすめ。BBクリームは、日焼け止め・化粧下地・ファンデーションがひとつになった便利アイテムなんです。カバー力も高いので、シミやそばかすを隠したい方にもぴったりのアイテムですよ。
さまざまな種類があるファンデーション。自分にピッタリのアイテムを探している方は、こちらのランキング記事もチェックしてみてくださいね。
基本的なベースメイクの順番⑥コンシーラー
コンシーラーは、ニキビやシミなど、隠したい部分よりもすこし広めの範囲に塗ります。指で軽く押さえて、お肌になじませましょう。< コンシーラーは、ファンデーションでは隠しきれなかったニキビあとやシミを隠してくれる便利アイテムです。スティックタイプ、筆で塗るタイプ、リキッドタイプなどさまざまな種類がありますよ。


肌のくすみやシミ・ そばかす、クマなどの肌の色ムラが気になる方はコントロールカラーを使うのもおすすめ。コンシーラーはカバー力が高いため肌に厚みが出やすいですが、コントロールカラーは広範囲の肌悩みをナチュラルにカバーしてくれるので、メイク初心者さんでも気軽に使えますよ。ピンクやラベンダー系のカラーは血色の悪さやくすみに、グリーンは赤ら顔やニキビ跡の補正に、イエローはシミやクマに効果的。悩みによって使用するカラーを使い分けることで、顔全体を明るく見せてくれますよ。
基本的なベースメイクの順番⑦フェイスパウダー
ベースメイクの仕上げとなるのがフェイスパウダー。フェイスパウダーはお肌のテカリを抑えてくれたり、メイクが崩れるのを予防してくれる効果があります。
パウダーをブラシかパフにとったあと、手の甲で余分な粉を落としておくと、ムラなく仕上げることができます。
「フェイスパウダーは種類が多すぎて、どれを選んだら良いか分からない」という方は、編集部おすすめのフェイスパウダーをご紹介したこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
【ファンデーションの種類別に解説】種類ごとに異なるベースメイクの順番を守って完成度の高いお肌に仕上げよう
ベースメイクの基本の順番をお伝えしましたが、使用するファンデーションのテクスチャーによってもベースメイクの順番は少しずつ変わります。
以下で詳しく見ていきましょう。
種類別に見るベースメイクの順番①パウダーファンデーションを使う場合
パウダーファンデーションは以下の順番で使うのがおすすめ。
- 洗顔
- スキンケア
- 日焼け止め
- メイク下地
- コンシーラー
- パウダーファンデーション
パウダーファンデーションを使用する場合は、ファンデーションの前にコンシーラーを塗るのがポイント。
コンシーラーを塗った部分を、パウダーファンデーションでぼかすようなイメージでメイクを行いましょう。
また、パウダーファンデーションを使用する場合はフェイスパウダーを省略してもOKです。
種類別に見るベースメイクの順番②リキッド・クリーム・クッションファンデーションを使う場合
リキッド・クリーム・クッションファンデーションを使用する場合は、先ほどご説明した基本的なベースメイクの順番を守ればOKです。
厚塗り感が気になる場合は、日焼け止めの機能があるメイク下地を使うのもおすすめですよ。種類別に見るベースメイクの順番③BBクリームを使う場合
BBクリームは以下の順番で使うのがおすすめ。
- 洗顔
- スキンケア
- BBクリーム
- コンシーラー
- フェイスパウダー
BBクリームは、日焼け止め・化粧下地・ファンデーションがひとつになっているので、メイクの工程をぐんと減らすことが出来ます。
忙しい方はBBクリームを使って、手軽に美肌を手に入れましょう。
【編集部おすすめのベースメイク商品をご紹介】お肌の美しさが長持ちするおすすめアイテムをチェック
ベースメイクをきれいに仕上げるには、正しい順番も大切ですが、使用するアイテムもとっても重要。でも、たくさんある商品の中から自分にぴったりのアイテムを見つけるのは大変ですよね。
そこで、こちらでは編集部イチ押しのベースメイク商品をランキング形式でご紹介!
ご自身に合った化粧品を選ぶ際の参考にしてくださいね。
- 夜中つけて乾燥予防
つけたまま眠れる石鹸落ちコスメ。ツヤ肌仕上げのマルチパウダー
ETVOS ナイトミネラルファンデーション
2,970円(税込)/5g →【初回限定】ファンデ入りベースメイク&セラミド配合高保湿スキンケア豪華9点トライアルセットが1,980円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら - 最強テカリ防止下地・美容液
紫外線カットは国内最高峰!化粧もち13時間が実証された毛穴レスくずれ防止下地
資生堂/マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース NEO
2,970円(税込)/25ml(約2か月分) →公式サイトでの購入で次回使える500円割引クーポンがついてくる
商品について詳しくはこちら - エイジングケア世代の味方!
メイクしながらエイジングケアにもなる神ファンデ®!美容液成分がうるおいを逃さずツヤ感再現
マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール
4,294円(税込)/25ml(約3~4ヶ月分) →初回限定2か月分トライアル 1,980円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら
ETVOS|ナイトミネラルファンデーションはつけたまま眠れるくらいお肌にやさしいベースメイクを探している方におすすめ
お肌の凸凹や毛穴をカバーして昼も夜も素肌美人になれるパウダー

総合評価:





♢配合成分: オリーブ果実油(保湿成分) ♢単品価格: 2,970円(税込)/5g(約1~2ヶ月分) ♢キャンペーン価格: 【初回限定】ファンデ入りベースメイク&セラミド配合高保湿スキンケア豪華9点トライアルセットが1,980円(税込/送料無料)
- #ミネラル
- #保湿ケア
- #化粧下地
- #仕上げパウダー
- #夜用ファンデ
長澤まさみさん、長谷川潤さん、紗栄子さんなどが愛用する「ETVOS」から発売されたつけたまま眠れると話題のスキンケアパウダー。
化粧下地・仕上げ・寝る前のトリートメント・夜用ファンデと、どんな場面でも使えるのが魅力。乾燥しないのにテカらず、素肌がキレイに見えるツヤ肌へと仕上げてくれます。
ETVOSの始まりは、深刻な肌荒れに悩んでいた一人の女性。
市販の商品ではどうにもならない肌をなんとかするため、「自分で作った方が早い!」と思い立ち、敏感肌でも使える化粧品を自らつくるようになりました。
「肌が弱って荒れる日は、心まで負けてしまいそうになる。」
この気持ちが痛いほどわかるからこそ、それでも好きな肌でいることは諦めて欲しくないという想いから「ETVOS」を創業し、以来敏感肌に寄り添う商品を生み出し続けてきました。
美しい仕上がりを叶えるのは、独自技術で精製されたミネラル成分の絶妙なブレンド。
「マイカ」が自然なツヤを与えながらも、「カオリン」が余分な皮脂を吸収し、「シリカ」がテカリを抑えることで、肌表面はサラサラ・内側からはツヤがみなぎる素肌美人を演出できます。
下地に使うと、お肌の凸凹や毛穴をカバーして、化粧ノリや化粧持ちがアップ。
夜のスキンケア後顔全体に塗ると、化粧水や乳液のベタベタが枕に着くストレスなく、すべすべのお肌でいられます。
お泊まりですっぴんを見せたくない場面では、普通のファンデだと肌への刺激が気になるところ、これならお肌をいたわりながらニキビや毛穴をしっかり隠せます。
口コミでも、「スキンケアパウダーなのに意外にカバー力が高い」「化粧持ちが良くなる」など、ファンデ・化粧下地としての威力を実感している人が多数。
石けんでオフできるほど肌にやさしく、界面活性剤・鉱物油・シリコン・タール系色素・香料・防腐剤・アルコール不使用なので敏感肌でも安心して使えます。
軽い付け心地のしっとりしたパウダーで、ブラシでサッとくるくると乗せるだけでしなやかなうるツヤ肌に仕上がります。
↓ONEcosme編集部で実際に使ってみた結果がこちら。
本体は1ヵ月〜2ヵ月使えて、2,750円(税込)で購入できます。1日あたり約60円と意外にも高コスパ!
さらに初回に限り、ブラシや高保湿スキンケア一式まで入った豪華9点セットがお得に試せるキャンペーンを実施中です。 メイクアップセット14日分に加え、スキンケアセット7日分、ベスコス受賞の化粧下地サンプル、そしてメイクブラシまでが入った6,376円相当のパーフェクトキットが1,980円(税込)で購入できます!
次回から使える500円クーポンの特典もついているので、「肌が敏感で満足のいくファンデが見つからない」という方はこのお得な機会にぜひお試しくださいね♪
「寝ている間の皮脂やテカリが気になる」、「化粧ノリや化粧持ちを良くしたい」という方はぜひこの機会にお試しくださいね♪
マキアージュ・資生堂|ドラマティックスキンセンサーベース NEOは朝の仕上がりを長時間キープしたい方におすすめ
テカリ防止&保湿しながらしっかりUVカット!朝の仕上がりが夕方まで続く人気下地・美容液

総合評価:





♢配合成分: ヒアルロン酸・コラーゲン・グリセリン(保湿成分) ♢単品価格: 2,970円(税込)/25ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 公式オンラインショップ限定次回使える割引クーポン付き
発売してすぐに@cosmeのベストコスメ化粧下地部門で2位を獲得し、マキアージュブランド内売上No.1の「最強下地」とも呼ばれている資生堂のドラマスティックスキンセンサーベースEXですが、さらに進化した「スキンケアまで叶うマキアージュ最強下地・美容液」が新登場。
新登場のドラマティックスキンセンサーベースEX NEOは、過剰な汗・皮脂を吸収しながら保湿するという女性の二大悩みを同時に解決する優れもの。メイク崩れを防ぎながらスキンケアにもなる下地・美容液です。
リニューアルに伴い、テカりとカサつきをダブルで防ぐ崩れ防止効果と毛穴カバー効果がUPしました!肌のテカり・乾きを防ぐ「うるさらセンサーコート」を新配合し、肌がベタついている時は水分を吸収、乾燥している時は水分を放出します!そのため、化粧のりのいい美肌に導きながらテカリのない肌を1日中持続させてくれます。
また、カバー力があるにも関わらず、お肌に優しいのが特徴です。角層の隅々まで潤う、浸透型うるおい美容液を配合しているため、使うたびに毛穴の目立たない透明感のある本物の「キレイな素肌」を叶えられます。メイクしながら同時にスキンケアまでできてしまうという、まさに最強下地・美容液なんです。
朝の仕上がりが最高なだけではなく、メイクしたての美肌が夜まで続くのも人気の理由。毛穴やテカリの目立たない美しい肌を13時間キープできるということが資生堂の検証データで証明されています!
「マスク寄れでメイクが崩れてしまった」「メイク直し持ってくるのを忘れた」なんてお悩みもなくなります。
乾燥しやすい秋冬の肌におすすめの商品です!みずみずしくなめらかなテクスチャーですが、肌になじませるとさらりとした使用感になっています。
2020年6月に発売開始された、ワントーン明るく仕上げるトーンアップタイプもUVカット効果もSPF50+・PA++++ヌーディーベージュとラベンダーの2色展開になっています。ナチュラルタイプは毛穴や赤みを自然に整えてくれる一方で、トーンアップタイプは肌のくすみを消してくれるという特徴があります。そのため、白浮きが心配な方はナチュラルタイプ、肌の透明感を出したい方にはトーンアップタイプがおすすめです!
価格は2,970円(税込)とお買い求めやすく、公式サイトで購入すると送料無料で、さらに今なら次回使える500円クーポンがついてきます!テカリとカサツキ悩みを同時に解決して、夜でもメイクしたての肌を目指してみませんか。
MACCHIALABEL|薬用クリアエステヴェールはメイクをしながらスキンケアもしたい方におすすめ
肌本来の透明感を引き出す美容液ファンデ

総合評価:





♢配合成分:グリチルレチン酸ステアリル、ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン液 ♢単品価格:4,488円(税込)/25ml(約3~4ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 初回限定*2ヶ月分トライアルセット1,980円(税込/送料無料)+サンプル付き *マキアレイベルの商品を初めてお求めの方のみ
- #ファンデーション
- #医薬部外品
19年連続美容液ファンデ通販市場第1位(*1)・ シリーズ累計1026万本突破(*2)・使用感満足度96%(*3)を誇る、メイクしながらスキンケアができる美容液ファンデ。
1本でシミ(*4)・乾燥小じわ(*5)・UVカット・近赤外線カット・抗炎症成分という5つの機能を叶える日本初(*6)の新感覚ファンデです。
美容家が選ぶ美容液ファンデ部門では、「口コミ評価」「個人的に愛用したい」「品質推奨度」全てにおいて 第一位を獲得しており、VoCEや美的など、多数のメディアに紹介されている今大注目のアイテムです。
開発したマキアレイベルは、「肌は自ら生まれ変わる。肌が必要としていることを必要な分だけ与えればいい。」という肌理論を掲げており、肌本来の力を高めるための商品開発に取り組んでいます。
マキアレイベルのモノづくりは、ユーザーの声を聴くことから始まります。ユーザーの困りごとや課題を直接聞き、日常の些細な問題に目を向け、そこから見えてくる「肌にとって本当に必要なこと」を追求しています。
お客様起点の活動は創業当初から一貫しており、これまで合計500件以上の要望を聞き、実際にその声を商品やサービスに取り入れてきました。誠実でユーザー想いの姿勢は多くの人に愛され、今では326万人以上の会員数を誇ります。
そんなマキアレイベルの中でも人気1位のファンデが薬用クリアエステヴェール。
今回のファンデの一番の特徴は、メイクしながら同時にスキンケアできること。美容液成分68種をぎゅっと凝縮し、メイクをしている間も美容マスクのように、潤いを逃さずキープします。
美容液成分62%(*7)と、メイク成分38%というムダの無い黄金比率の配合により、メイク中だけでなく、メイクを落とした後までもっちりな肌を手に入れられます。
気になるメイク効果は、素肌のように透明感のある自然な仕上がり。
3種のパウダーが光を乱反射させることで、シミ・くすみを自然にカバーし、肌の内側からみなぎるツヤを演出します。また、肌馴染み抜群のパウダーが凹みにピタッと密着して、気になる毛穴やシワを目立たなくします。
実際の編集部の検証では、霧吹きで濡らして数分放置した後のティッシュオフでも、ティッシュへの色移りはほとんど確認できず、崩れにくいファンデーションということがわかりました!
愛用ユーザーからは、「メイクをしていても肌が呼吸できる」ことでも話題になっている薬用クリアエステヴェール。
一般的なファンデには多量に配合されている、肌に負担をかけてしまうメイク粉体を大幅に削減し、オイルは通気性があるものを使用することで、メイクしながら肌が呼吸できるファンデを実現しました。
カラーは5色展開。SPF35 PA+++で、肌トラブルのもとである大気汚染物質、近赤外線、紫外線の3大ダメージも徹底カットで、ワンランク上の美肌を目指せます。
@コスメの口コミでは、評価☆5.3を獲得しており、「肌に負担をかけずに美肌になれる」と好印象の口コミが多数。
↓ONecosme編集部で実際に塗ってみた結果がこちら。
通常価格は、25mLでたっぷり2ヵ月使えて2,475円(税込)。1日あたり41円と意外にも高コスパ!
公式サイトでは、毎月先着5,000名・初回限定で、本体と全5色のカラーサンプルが入ったお試し特別セットが1,980円(税込)で購入できます。 サンプルで試して満足できなかった場合は、無料で色交換または返金してもらえるので、気軽にお試しできますね♪
「シミやしわを隠そうとすると厚塗りで老けて見える」「きれいに見せながら日中もスキンケアをしたい」という方は、この機会に試してみてくださいね!
(*1)コラーゲン/コエンザイムQ10/ヒアルロン酸のいずれかの成分を配合かつ訴求し、本来のベースメイク機能に美容液効果を訴求したリキッド状またはクリーム状のファンデーションにおける2004年4月から2022年3月の売り上げ本数実績(TPCマーケティングリサーチ調べ) (*2)シリーズ累計とは、2001年4月1日〜2020年11月17日の「クリアエステヴェール」「薬用ホワイトニングファンデーション」「薬用クリアエステヴェール」の累計販売実績。 (*3)2018年3月実施50名アンケート (*4)メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぐ (*5)乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済み (*6)2022年6月時点(TPCマーケティングリサーチ調べ) (*7)精製水含むベースメイクランキングをもっと詳しく見たいという方は、こちらのベースメイクおすすめランキング記事をチェック!
商品ごとの特徴を見比べて、あなたにピッタリのアイテムを探してくださいね。
正しい順番のベースメイクでよりいっそう輝くお肌を手に入れましょう
毎日何気なく行っているベースメイク。正しい順番で行うことで、顔全体を美しく見せ、アイメイクやリップなどのポイントメイクを際立たせることができるんですよ。
今まで自己流でベースメイクをしていたという方は、今回の記事を参考に、より美しくなれるベースメイクを取り入れてみてくださいね。
たくさんの商品の中から自分にぴったりのアイテムを見つけて、毎日のメイクをさらに楽しみましょう。
ベースメイクに関するよくある質問【Q&A】疑問を解消して美しいお肌をゲットしよう
こちらではベースメイクに関するよくある質問を一気に解説しちゃいます!疑問を解消して、美しさのきわ立つお肌を手に入れましょう。
BBクリームとCCクリームの違いって何?
BBクリームとCCクリームは、どちらもベースメイクの一部。肌を美しく見せる効果がありますが、それぞれに特徴と使用目的が異なります。BBクリームは「Beauty Balm」を意味していて、主な特徴はカバー力の高さです。肌の色を均一にし、毛穴、シミ、そばかすなどの肌の悩みをカバーするにはピッタリのアイテムなんですよ。BBクリームには保湿成分やUVカット効果のある製品も多くあります。 一方、CCクリームは「Color Correcting」を意味し、肌の色味を補正する機能が特徴です。CCクリームには肌の色ムラや赤みを補正し、自然な肌色に整える効果がありますよ。BBクリームよりも軽いテクスチャーで、ナチュラルな仕上がりになります。CCクリームも保湿やUVカット効果のある製品が多いです。BBクリームとCCクリームのどちらを選ぶかは、自分の肌の状態やメイクの目的によって決めましょう。カバー力を重視するならBBクリーム、お肌の色味補正やナチュラルな仕上がりを求めるならCCクリームを選ぶと良いですよ。
毛穴落ちしないベースメイクのコツは?
開いた毛穴にファンデーションと皮脂が詰まることで起こる「毛穴落ち」。ファンデーションを塗ると毛穴が一時的に隠れますが、時間が経つごとに皮脂が分泌され、ファンデーションと一緒になって毛穴に詰まり、毛穴を目立たせてしまいます。ファンデーションの毛穴落ちを防ぐためには、スキンケアやメイクでのひと工夫が必要ですよ。まずはスキンケアでの保湿を徹底しましょう。メイク前、お風呂に入ったあと、さらにはメイク直しのときにも保湿ケアをしましょうね。化粧水や美容液、乳液で水分と油分のバランスを整えれば、乾燥による毛穴の開きが改善されますよ。 スキンケアでしっかり保湿をしたあとは、ベースメイクまで5~10分程度、時間を空けましょう。スキンケアをした直後のベタついた肌に化粧下地やファンデーションを塗ると、メイク崩れや毛穴落ちの原因になります。スキンケアがお肌に浸透するのを待ってから、メイクをするようにしましょうね。毛穴専用下地を使い、先に毛穴を埋めることもおすすめ。毛穴専用下地で毛穴をカバーしてから通常の化粧下地を塗ると、ファンデーションが毛穴落ちしにくくなりますよ。余分な皮脂を吸着するタイプの下地なら、さらにメイクのもちが良くなります。