【最新】敏感肌化粧品おすすめランキング!肌に優しくて低刺激な敏感肌のための化粧品発表

【最新】敏感肌化粧品おすすめランキング!肌に優しくて低刺激な敏感肌のための化粧品発表
※この記事はプロモーションを含みます

【敏感肌のための化粧品】敏感肌でも安心な低刺激スキンケア!敏感肌タイプ別人気保湿化粧品をガチ調査

敏感肌化粧水

化粧水を塗ると肌がヒリヒリすることはありませんか?実は現在、日本人の3人に1人が敏感肌と言われています。

ストレスの蓄積・睡眠不足・季節の変わり目、マスクなど、様々な刺激に過剰に反応して肌が荒れてしまう敏感肌。そんな敏感肌さんは、化粧品選びも一苦労ですよね。

マスク生活敏感肌

いつもは大丈夫な化粧水も今日はヒリヒリしてしまう」「もっとスキンケアにチャレンジしたいのに肌荒れしそうで使えない」など、日々の悩みはつきません。とはいえ、肌刺激を弱めるだけでなく、もっと自分の肌質に合った効果的なスキンケアがしたい!と思っている人も多いはず。

実は「敏感肌」とひと口に言っても以下のようにさまざまな種類があるんです。

  • 乾燥性敏感肌
  • 脂性敏感肌
  • ゆらぎ敏感肌
  • アトピー肌

同じ敏感肌でも、肌質や環境の変化に合わせた敏感肌用化粧品を選ぶことで、肌を健やかに保つことはもちろん、ニキビケアやエイジングケアなど効果的なスキンケアができるようになりますよ。

それでは具体的に、それぞれの肌質に合わせた敏感肌化粧水の選び方を見ていきましょう!

【カサカサタイプ】「乾燥性敏感肌」は肌の表面に潤いを与えてバリア機能を強化しましょう

一般的に多いとされている肌荒れは乾燥性敏感肌です。気温や湿度などの変化によって肌が乾燥し、バリア機能が低下すると外部からの刺激を過剰に受けやすくなります

乾燥性敏感肌

化粧水がしみたりピリピリしたりして炎症を起こしてしまうのはこのためです。まずはお肌に潤いを与え、肌表面のバリア機能を強化してヒリヒリしない肌に育てましょう。

編集部Voice
刺激の強い香料・着色料・アルコール・界面活性剤といった添加物の少ない化粧品を選びましょう。さらに乾燥性敏感肌は、肌バリア機能が低下しどんどん肌内側のうるおいが逃げていくので、バリア機能を強化する「セラミド」や「アミノ酸」などが配合された化粧品を選ぶのがおすすめです。ゴシゴシこすらずに優しく手で包み込むようにしましょう。

【オイリータイプ】「脂性敏感肌」は肌の内側からしっかり保湿力をアップすることがポイント

肌が乾燥することで過剰に皮脂が分泌され、一見うるおっているのに、テカリやニキビ、毛穴の目立ちなどの肌荒れを起こしやすいのが「脂性敏感肌」

お肌の表面は潤って見えるけどお肌の内側は実は乾燥している状態のことで、よく聞く言葉だとインナードライともいいます!

インナードライ

脂性敏感肌の方は、低刺激で保湿力の高い化粧水で、表面の皮脂はさっぱりと取り除きながら肌の内側の保湿力をアップさせることが大切です。ニキビを抑える成分などが入った脂性肌専用の化粧水を使ってお肌の内側に潤いを与えましょう。

編集部Voice
テカリやニキビを抑える有効成分に加え、肌水分量を高める「セラミド」入りの化粧品がおすすめです。また使い心地がさっぱり系のオイルフリーのものを選ぶとベタつかずに心地よく使用できますよ。

【わがままタイプ】「ゆらぎ敏感肌」は環境に合わせた低刺激処方の化粧水を選ぶ

春先など季節の変わり目や、生理などホルモンバランスの変化によって肌の調子がコロコロ変化したり敏感になることを、「ゆらぎ敏感肌」といいます。一時的にバリア機能が低下している状態です。いつものスキンケアでお肌が荒れたり、突然ヒリヒリする、なんて場合もあります。

ゆらぎ敏感肌

そんなゆらぎ肌は、日頃からバリア機能を高められるように、季節や体調の変化に合わせてスキンケアを使い分けることが大切です。

編集部Voice
ヒリヒリやかゆみが出てきたら、無理に今までの化粧品は使わずに、なるべく無添加でシンプル処方の化粧品に切り替えるなどの対策をしましょう。ゆらぎ肌さんは普段使いとお肌が敏感な時とでアイテムを使い分けることをおすすめします!「ヒアルロン酸」などは、肌が落ち着かない時でも優しく肌を整えることができますよ。

【アレルギータイプ】「アトピー肌」はアトピー肌に特化した専門の化粧水を選ぶ

アトピー肌(アトピー性皮膚炎)は、アレルギー的側面のアトピー要因と、乾燥による皮膚バリア機能の低下などの環境要因によって、炎症や湿疹があらわれる疾患です。

以前は、アレルギー的側面の関与が大きいと考えられていましたが、最近の研究では、セラミドなどの保湿成分の減少による皮膚バリア機能の低下がアトピーに深く関与することがわかってきています。

アトピー肌

炎症などの皮膚症状を改善するのはあくまでも薬物療法ですが、その効果を妨げず症状の再発を予防するためには、アトピー肌に特化した化粧水を使うなど、適切なスキンケアをおこないましょう。

編集部Voice
アトピー肌専門の化粧水は、アトピーの原因となる刺激をブロックし、保湿機能を高めることで乾燥した肌を潤し、悩ましいかゆみを防止することができます。もちろんアトピー肌に特化した皮膚科専門医が肌に優しいとお勧めしている化粧水もこの記事では紹介しているので要チェックです!

今回は、上記4つのタイプに別に敏感肌でも肌荒れを気にせず毎日肌を健やかに保てる化粧水を徹底リサーチ!編集部が実際に試して検証した30種類の中から、本当におすすめな無添加化粧水をピックアップ。敏感肌さんにおすすめな化粧水BEST3を作成しました!

敏感肌化粧水を編集部が4つのテストで徹底検証

【実際に検証した30商品】

1.dプログラム 2.オルビスユー 3.無印良品 4.アテニアドレスリフト 5. アヤナス 6. 雪肌精7. ハトムギ8. 極潤9.ちふれ 10.キュレル 11.ソフィーナ 12.豆乳イソフラボン 13.フリープラス 14.アクアレーベル 15.ミノン 16.オルビスクリア 17.ETVOS 18.ファンケル 19.アルビオン 20.エリクシール 21.モイスティシモ 22.NOV 23.アリューローション 24.サエル 25.BAローション 26.suisai 27.菊正宗 28.アドライズ 29.米肌肌潤化粧水 30.ヒフミド

厳選された敏感肌向け無添加化粧水の中から、自分の肌に合ったスキンケアをぜひ見つけてくださいね♪

ONEcosme編集部員
ONEcosme編集部員
敏感肌さんはまずはトライアルセットから始めるのがおすすめ! トライアルセットは洗顔や化粧水、乳液、クリームなど基礎化粧品がセットになっているのでライン使いで肌に優しいスキンケアがお得にできます。 ミニサイズで使い切りやすく、ドラックストアよりお得な特別価格なので気軽に試せますよ!自分のお肌に合ったブランドの化粧品がきっと見つかるはずです!

敏感肌におすすめな化粧品ランキング発表!おすすめBEST3に選ばれた化粧水はどれ?

敏感肌化粧水
まずは肌タイプ別化粧水おすすめBEST5の前に、敏感肌向け化粧水総合おすすめBEST3を発表!もはやヒリヒリしない無添加・低刺激は当たり前。敏感肌をいたわるプラスアルファの効果が入った化粧水にも注目です! 1位に選ばれたアルティモイストローションは肌全体の厚みが薄くなってしまっている肌の菲薄化に着目し、新保湿メカニズムを採用。こっくりしたテクスチャーですが肌馴染みのいい化粧水です! 2位のディセンシア ローションはダメージを受けやすい角層ケアを極めた敏感肌向け化粧水。年齢を重ねるごとに潤いが逃げていきがちな肌に着目しました。潤いを閉じ込め、みずみずしい肌に導いてくれます! 3位のオルビスユー エッセンスローション顧客満足度5年連続1位のオルビスから出された高保湿化粧水。肌に優しくオイルフリーなので、脂性肌や乾燥肌の女性におすすめです!

  • アルティモイストローション
    敏感肌を見つめて生まれた化粧水

    新しい保湿を目指せるETVOSのプレエイジングケアライン

    ETVOS(エトヴォス) アルティモイストローション

    4,290円(税込)/120ml(約30日分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】1,490円(税込)

    公式サイトはこちら
  • ディセンシア ローション
    角層ケアという新しい選択

    角層のすみずみまでうるおいを届けて、透明感に満ちたしなやかな肌へ

    DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア ローション

    5,720円(税込)/125ml(60日分) →10日間角層ケア集中体験セット【日焼け止め美容液付き】1,980円(税込)

    公式サイトはこちら
  • オルビスユー エッセンスローション
    脂性敏感肌向け化粧水No.1

    売上個数100万個!オイルフリーでべたつかない実力派化粧水

    ORBIS(オルビス) オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)

    2,970円(税込)/180ml(約60日分) →7日分トライアルセット 980円(税込/送料無料)

    公式サイトはこちら
ランキングをチェック比較表を見る

敏感肌化粧品ランキングBEST5に選ばれた商品をガチ比較!敏感肌にホントにおすすめなアイテムは?

それでは、BEST5に選ばれた商品を項目ごとに比較していきます!テクスチャーや匂いも徹底検証。使用感を左右する大切な項目なので、しっかりチェックしておきましょう!

1位2位3位4位5位
商品名
アルティモイストローション

アルティモイストローション

ディセンシア ローション

ディセンシア ローション

オルビスユー エッセンスローション

オルビスユー エッセンスローション

ドモホルンリンクル 保湿液

ドモホルンリンクル 保湿液

dプログラム モイストケア ローション

dプログラム モイストケア ローション

ここがすごい!商品紹介ヒト型セラミドナイアシンアミドを融合した複合保湿「角層ケア」という新発想で潤いあるしなやかな肌へコスメアワード90冠受賞のシリーズがリニューアルCMでも有名な再春館製薬所のドモホルンリンクルMAQUIA2019下半期ベスコス敏感肌部門1位
保湿効果S 角層のバランスを整える新保湿メカニズムを採用A+ 独自技術ヴァイタサイクルジェールが肌を守りながら回復S 数十億個の水分子が角層層まで浸透A 肌表面の角質層を柔らかくときほぐして、くまなくうるおいで満たすS 肌荒れ予防成分が乾燥や粉ふき、肌荒れを予防!
価格(税込)A 4,180円 /120mLA 5,720円 /125mLS 2,916円 /180mLA 5,500円 /120mlA+ 3,740円 /125mL
低刺激性S 100%の方が敏感肌におすすめと答えた低刺激処方で肌質問わず使えるA+ 角質との親和性が高く肌になじみやすいA+ オルビス独自の厳しい基準で原料素材選びにこだわるA+ 原産地、加工方法や、残留農薬、遺伝子組み換えなどについて徹底的に選び抜かれた原料を使用A+ 40年以上の研究をしてきた資生堂の敏感肌ブランドだから安全性は最高水準
テクスチャー肌を包み込むようなとろみまろやかなとろみがあるテクスチャーとろりとしているのにベタつかない濃密なとろみがあり、スッと溶けるようになじむサラッとして伸びがいい
香り天然ラベンダー花水の香り無香料無香料無香料無香料
トライアル
価格
14日間濃密うるおいセット 1,490円 (70%OFF)10日間角層ケア集中体験セット 1,980円7日間体験セット 980円 (25%OFF)無料お試しセット約3日分7日分1,100円
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

敏感肌におすすめな化粧品ランキングおすすめBEST5!徹底的に肌に優しい化粧水はどれ?

お待たせしました!それでは、敏感肌タイプ別おすすめ化粧水を発表します。脂性肌ケア・乾燥肌ケア・ゆらぎ肌ケア・アトピー肌ケアの肌質別にもおすすめアイテムを厳選しました! 自分の肌質に合わせてボタンをタッチしてみてください! ※右にスクロールするとアトピー肌におすすめTOP3もあります!→

  • 総合
  • 脂性肌ケア
  • 乾燥肌ケア
  • ゆらぎ肌ケア
  • アトピー肌ケア
  • ETVOSアルティモイストローション

    ETVOSの新発想。2つの保湿キー成分でプラスレベルのツヤ肌へ

    アルティモイストローション

    総合評価:

    4.8

    ♢配合成分:  ヒト型セラミド、ナイアシンアミド ♢単品価格:  4,290円(税込)/120mL(1ヵ月分) ♢キャンペーン情報:  14日間トライアルセット1,490円(税込/送料無料)※500円OFFクーポン付き

      田中みな実さん愛用!水分をたっぷり抱えて濃密なうるおいを届ける「とろっ」と美容液のような化粧水

      ETVOSのアルティモイストローションの商品画像

      MAQUIAや美的、美STなど数々の人気美容雑誌に掲載され、MiniTVベスコス スキンケア部門では、堂々の第一位を獲得したETVOSのアルティモイストローション。

      あの辛口批評雑誌 LDK the Beautyでも、「うるおい美肌のつくり方」特集ぺージで紹介され、超美容マニアの田中みな実さんが「2021年ベスコス化粧水」に選んだことで、一躍話題となりました。

      ETVOSの始まりは、深刻な肌荒れに悩んでいた一人の女性

      市販の商品ではどうにもならない肌をなんとかするため、「自分で作った方が早い!」と思い立ち、敏感肌でも使えるスキンケアアイテムを自らつくるようになりました。

      「肌が弱って荒れる日は、心まで負けてしまいそうになる。」

      この気持ちが痛いほどわかるからこそ、それでも好きな肌でいることは諦めて欲しくないという想いから「ETVOS」を創業し、以来敏感肌に寄り添う商品を生み出し続けてきました。

      ETVOSのアルティモイストローション・アルティモイストセラムの商品画像

      保湿史上主義を貫くETVOSが今回販売したのは、アルティモイスト=Ultimoist、つまり「究極のうるおい」を実現したシリーズです。

      光が溢れ出すような保湿力を実現したのは、2つの保湿キー成分。

      肌との親和性が高く、浸透性がある保湿成分「ヒト型セラミド」と、肌荒れ、シワ改善、美白の効果を期待できる「ナイアシンアミド」を組み合わせることで、積極的に角層にうるおい成分を届けます。

      アルティモイストローション(アルティモイスト/エトヴォス)の商品画像2

      この新保湿メカニズム“モイストフルネス発想”により、その場しのぎでないうるおいで満たし続け、思わず触れたくなるやわらかツヤ肌に導きます。

      また、2つの成分に加えてナス果実エキスを配合することで、肌に水分を貯蓄して水分を逃しにくくし、うるおいの充満した吸い付くような肌をもたらします。

      アルティモイストローション(アルティモイスト/エトヴォス)の商品画像2

      徹底された低刺激処方で、石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用です。実際に、アンケートで「大人の敏感肌におすすめ」と答えた人は脅威の100%*で、刺激を気にせず安心して使えるのが嬉しいですね。

      とろっと濃密な美容液のようなテクスチャーで、天然ラベンダー花水の穏やかで落ち着いた香りが、肌も心も心地よく包み込んでくれます。

      口コミでも圧倒的な保湿力や肌への優しさに感動する声が多数。

      乾燥肌/27歳
      保湿力がすごいです。 超乾燥肌なのでいつもオイルや乳液をベタベタに塗らないとダメでしたが、こちらを使い出してから肌が安定してきたのでオイルなどはいらなくなりそうです。リピートしたいと思います。*個人の感想です。使用感には個人差があります。
      敏感肌/40歳
      敏感肌、ゆらぎ肌が酷く、別のメーカーさんの敏感肌用でも肌がピリピリする始末…藁にもすがる思いでこちらを購入したところ、私の肌に合うー!! かなりの乾燥肌なのですが、とろみのあるテクスチャーで肌が潤います♪ 化粧水、美容液、クリームの3点使いしてますが、肌がモチモチになって気持ちいい! *個人の感想です。使用感には個人差があります。

      アルティモイストローション本体は120ml入って4,290円(税込)、定期コースに登録すれば毎回10%OFFの3,861円(税込)で購入できます。

      アルティモイストローション(アルティモイスト/エトヴォス)の商品画像3

      さらに、アルティモイストラインの化粧水・美容液・クリーム14日分に加えて洗顔フォーム・泡立てネットが入った約4,787円相当のトライアルセットが、約70%オフの初回限定価格1,490円(税込)で購入できます。今なら、全顔用シワ改善美容液2包のプレゼントと、次回から使える500円クーポンもついてきます!

      アルティモイストローションキャンペーンバナー

      田中みな実さんも絶賛した、2つの保湿キー成分で光が溢れ出すような保湿力を発揮するアルティモイスト。

      敏感肌でどの化粧水を使っても荒れたり乾燥してしまう…」という方は、ぜひ究極の保湿ケアでやわらかなツヤ肌を手に入れましょう。

      *アルティモイストクリーム @コスメ調べ 集計期間:2022年8月16日~2022年8月21日
      おすすめな理由を徹底解説

      保湿至上主義を貫くETVOSが開発した、光が溢れ出すような保湿力をもたらす化粧水です。「5種のヒト型セラミド」と「ナイアシンアミド」により、肌に水分を貯蓄して、うるおいに満ちた吸い付くような肌へ導いてくれます。 化粧水・美容液・クリーム14日分に加えて洗顔フォーム・泡立てネットが入った約4,787円相当のトライアルセットが、初回限定で約70%オフの1,490円(税込)で購入できます。 敏感肌で大人ニキビや乾燥、肌荒れにお悩みの方は、まるで美容液のようなとろみのある化粧水をぜひお試しください。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する
    • DECENCIAディセンシア ローション

      しなやかで明るい肌を育み、なりたい肌を目指す新DECENCIA

      ディセンシア ローション

      総合評価:

      4.7

      ♢配合成分:  セラミドナノスフィア、ダマスクローズ花エキス ♢単品価格:  5,720円(税込)/125ml(60日分) ♢キャンペーン情報:  10日分トライアルセット1,980円(税込/送料無料)※日焼け止め美容液付き

        角層ケアという新しい選択肢。美しい肌のお手本をつくる新エイジングケアシリーズ

        ローション(ディセンシア)の商品画像

        数々の有名女性雑誌のベスコス1位を制覇し続けるDECENCIAがリニューアルしてパワーアップ。

        新しくなったディセンシアシリーズも、「美的」スキンケア部門ゆらぎ肌ケア編 第1位、「MAQIA」ゆらぎ・ストレスケア部門 第2位など、早くもベスコス賞を立て続けに受賞しており、圧倒的な人気を博しています。

        POLA銀座 外観

        DECENCIAは、あの「ポーラ・オルビスグループ」が展開する敏感肌専門ブランド。その立ち上げを決めたのは、当時ポーラR&M研究所にいた一人の研究員です。

        アトピーを患い苦しむ兄弟の姿を見て育った研究員は、「肌に深刻な悩みを抱える女性たちの肌をなんとかしたい」という想いを強く抱くように。そんな一途な想いを実現するべく、ポーラ・オルビスグループの社内ベンチャー第1号として、2007年に「株式会社DECENCIA」を立ち上げました。

        ローション(ディセンシア)の商品画像

        今回、新たなディセンシアが目指したのは「肌のお手本を作る新エイジングケア(*1)。エイジングサインの起点となる角層から整えるアプローチに着目し、DECENCIA独自の技術ヴァイタサイクルヴェール®をクリームに採用しました。

        (*1 年齢に応じたケア)

        ヴァイタサイクルヴェール®

        保湿成分や整肌成分が板状に折り重なることで外部刺激の侵入を防ぎ、角層そのものが持つうるおいを保持する構造をサポート

        気づかないうちに敏感になり、慢性的に角層の状態が乱れている40代以降の肌を、整った角層へと導くことで肌環境を整えていきます。

        ローション(ディセンシア)の商品画像

        さらに、高保湿成分 "セラミド"ナノサイズ化することで浸透力が強化されたセラミドナノスフィア 」や、角層のターンオーバーをサポートする「ダマスクローズ花エキス」を配合。

        保湿力のある美容成分を組み合わせながら配合することで、角層のうるおいが高まり、うるおって透明感に満ちた、みずみずしい肌へ導いてくれます。

        ローション(ディセンシア)の商品画像

        内側までしっとりとうるおうのにべたつかないテクスチャー。とろけ込むように心地よくなじみ、やさしく包んで肌を守ります

        早速口コミでは、「リニューアルして伸びが良くなった!」「ごわつきが気にならなくなる!」など、パワーアップしたディセンシアシリーズの効果を実感している人が多数。

        40代/乾燥肌
        少量でしっかり保湿でき、夜つけて朝までしっとり感じます。 使い始めてから、額の乾燥小じわが目立たなくなった気がします。 *個人の感想です。使用感には個人差があります。
        50代/混合肌
        とにかく乾燥しない、びっくりするほど保湿を感じます! テクスチャは固めですが手のひらに馴染ませると途端に伸びが良くなるので少量で十分。 濃いめのクリームで肌の上もガードされていますが中もしっかり保湿されるので肌が整った感じがします*個人の感想です。使用感には個人差があります。

        通常価格は125mLで5,720円(税込)、定期購入だと10%OFFの5,148円です!1本で約2ヶ月使えて、1日あたり95円と意外にも高コスパ!

        トライアルセット S/C(ディセンシア)の商品画像

        初めての方限定で、10日間の角層ケア集中体験セットが1,980円で購入できます。おひとり様1つ限りで、ローション・美容液・クリーム・デイエッセンスが10日分入っています。

        まずは10日間、お得なトライアルセットですみずみまで潤いがいきわたる感覚をお試しください!

        おすすめな理由を徹底解説

        リニューアルによってよりパワーアップしたディセンシアシリーズ。40代以降の肌悩みに、さまざまな角度からアプローチする美容成分を贅沢に配合することで、ハリとうるおいのある、やわらかな肌へと導いてくれます。まずはお得な10日間セットで、違いを実感してみましょう!

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する
      • オルビスオルビスユー エッセンスローション

        乾燥肌におすすめの医薬部外品の保湿化粧水

        オルビスユー エッセンスローション

        総合評価:

        4.7

        ♢配合成分:  デクスパンテノールW 、グリコシルトレハロース ♢単品価格:  2,970円(税込)/180ml(90日分) ♢キャンペーン情報:  7日間トライアルセット980円(税込/送料無料)※美容液・ヘアバンド付き

          30代からの分岐点!乾燥・くすみ・ハリの低下・肌荒れなど年齢肌の悩みをケア

          オルビスユーローション(オルビスユー/オルビス)の商品画像

          コロナ禍によるマスク生活によって、肌の調子のいい状態を維持できなくなってきた、肌がゆらぎやすくなってきたと感じる人におすすめなのが、新しくリニューアルされたオルビスユーシリーズです。

          コスメアワード82冠(*4)・販売実績1324万個(*5)を誇る人気シリーズで、従来の初期エイジングケア(*3)に加えて、ゆらぎ肌(*2)を整える新しいアプローチが加わりました。

          開発したオルビスは、1984年にPOLAによって設立された、化粧品業界最大手の企業。特に、EC売上ランキングでは、国内第1位に輝いています

          オルビスの店内

          創業以来一貫して、顧客の意見に対して徹底的に耳を傾け、信頼関係を築き上げる姿勢は評価され、オルビスは、日本最大級の顧客満足度調査(JCSI調査*)における「自社ブランド型」のカテゴリーにおいて、「顧客満足度」第1位を2015年から5年連続で獲得しています。

          オルビスユーエッセンスローションの商品画像

          新しくなったオルビスユーは、うるおい・浸透感・ハリ感を徹底サポートする3ステップ設計で、なかでもうるおいで満たす働きのあるエッセンスローションは、美容成分をたっぷり抱えたとろみが、パシャっと弾けて、ぐんぐん角層まで浸透するのがポイント。

          オルビスユーエッセンスローションの効果

          なんと、リニューアル版は旧オルビスユーに比べて、肌なじみの速さが約163%(*6)アップしています。届けると守るのWの機能を両立することで、うるおい満タンの肌へ導いてくれます。

          化粧水の浸透力の違い

          新オルビスユーが着目したのは、損傷したミトコンドリアをアミノ酸に分解し新たなタンパク質に転換する、話題の「マイトファジー」という機能。100以上の成分を検証した結果、マイトファジーの活性を高めることに成功しました。肌がヒアルロン酸やセラミドを産生する能力を再生させ、ハリのあるうるおい肌へと導きます。

          オルビスユーエッセンスローション

          肌のうるおいを底上げするために、独自研究に基づいたアプローチ成分のMCアクティベーター(*7)を新しく配合。肌の基礎体力(*1)に着目し、肌本来が持つうるおいにアプローチすることで、変化にゆらがない肌(*2)へ導いてくれるのがポイントです。さらに、ヒアルロン酸の2倍のうるおいを抱え込むリピジュア®(*8)を加えることで、届けると守るの2つの効果が期待できます。

          女性
          とろみがあって、初めあまり浸透しにくいと感じたが、馴染んだ後はすぐにサラサラになった。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
          女性
          伸びが良かったので、少ない量でも足りるなと思った。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

          また、角層のすみずみまでうるおいで満たすキーポリンブースター成分を配合。シーグラスエキス・桃葉エキス・ヤグルマギクエキスを組み合わせた成分で、うるおいの巡りをサポートして、土台からしっかり肌を保湿してくれます。

          オルビスユーローション(オルビスユー/オルビス)の商品画像

          ほかにも、バリア機能の乱れにアプローチする、ポーラ・オルビスグループ独自の肌荒れ有効成分DF−パンテノールW(*9)を配合。肌荒れを予防することで、トラブルを防いで、変化にゆらがない肌(*2)に導いてくれます。

          オルビスユーエッセンスローション(オルビス)の価格

          180mL入って本体価格は2,970円(税込)。1本で約90日間使用できます。リニューアルで新しい成分が入ったにもかかわらず、容量も価格も据え置きなのがポイント。オルビスユートライアルセット1週間分がオルビス初回限定価格の980円(税込)で発売されています。

          30代あたりから気になりはじめる、乾燥・くすみ・ハリの低下(*10)・肌荒れなどエイジング初期(*3)の悩みをケアしながら、不安定な肌コンディションも整えてくれる新しいオルビスユー。肌の調子を維持したい!ゆらぎ肌を改善したい!と感じている人におすすめの製品です。

          (*1: 肌をうるおいで満たし・保ち、バリア機能で乾燥から肌を守る、肌本来のうるおい機能)(*2: 明るく押し返すような肌へ)(*3: 年齢に応じたお手入れのこと)(*4: 2022年4月22日時点(オルビス調べ))(*5: オルビスユーシリーズ売上個数実績(2018年10月1日~2022年5月31日の販売実績))(*6: 塗布回数平均値の比より算出(ポーラ化成 研究所調べ))(*7: オトギリソウエキス)(*8: メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液(リピジュアは、日油株式会社の登録商標です))(*9: デクスパンテノールW)(*10: 乾燥による)

          おすすめな理由を徹底解説

          オイルフリーで肌のひりつきがないだけでなく、とろりとしたテクスチャーが肌にのせるとグングン美容成分が浸透します。濃厚なのに全くベタつかず、敏感肌や乾燥肌はもちろん、表面がテカリがちな脂性乾燥肌でも心地よく使えます。初めての人はトライアルセットが980円なのでお得にお試しできます。新たに美白美容液もセットに加わったので要チェックです!

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する
        • 再春館製薬所ドモホルンリンクル 保湿液

          うるおいを与えるだけでなく、肌が本来持つ自らうるおう力に着目した年齢肌向け保湿液

          ドモホルンリンクル 保湿液

          総合評価:

          4.8

          配合成分:  複合発酵エキス・水溶性コラーゲン  複合発酵エキス 配合目的:肌をすこやかに保つ    水溶性コラーゲン 配合目的:保湿・肌をなめらかにする単品価格:  5,500円(税込)/120mL(約60日分) ♢キャンペーン情報:  約3日分の無料お試しセット(送料無料)

          • #無料お試しセット
          • #年齢肌ケア

          年齢肌へ直接アプローチ!肌が本来持っている自らうるおう力に着目してみずみずしい素肌へ

          保湿液(ドモホルンリンクル/再春館製薬所)の商品画像1

          愛用者23万人以上*にものぼる再春館製薬所のドモホルンリンクル。

          10人中9人以上がリピートしているといわれており、リピート率は94%*。大手美容サイトの評価も☆6.1/7.0以上と高い評価があるのがポイント。

          *2022年4月時点実績/3回以上の購入者のリピート率

          中でも今回紹介する保湿液は、基本4点のお手入れの1番始めに使う大切なアイテムです。肌が本来持っているうるおう力に着目し、みずみずしい素肌へ導いてくれます。

          ドモホルンリンクルの商品画像

          開発した再春館製薬所は、1932年に創業した漢方の製薬会社
          体の痛みを取り除く生薬製剤から始まりました。

          加齢による悩みをやわらげ、いきいきと年を重ねることを応援したい!という想いから、女性の大きな悩みである肌へのアプローチとして、1974年にドモホルンリンクルが誕生。

          4〜5年に1回のリニューアルを繰り返して、MAQUIAやVOCEなど女性誌に多数掲載され、約50年も支持されている定番人気商品です。

          保湿液(ドモホルンリンクル/再春館製薬所)の商品画像2

          再春館製薬所の研究力は、かなりの高水準

          再春館製薬所は、熊本大学と共同研究をして、年齢を重ねることで起きる悩みの解明に迫っています。

          驚くことに、再春館製薬所は日本で初めて*化粧品にコラーゲン**を配合しました。

          初代ドモホルンリンクルにコラーゲンを配合して以来、40年以上コラーゲンの研究を続けています

          再春館製薬所は、コラーゲンに特別なこだわりが!

          保湿液(ドモホルンリンクル/再春館製薬所)の商品画像3

          狂牛病の流行以来、動物由来のものから魚由来のものにいち早く転換しました。

          2007年のリニューアルでは、特に優れた保湿効果をもつ天然のハモから抽出した独自のコラーゲンを配合。

          ちなみに、このハモは、海外で加工品として処理される際、廃棄されるはずだった皮の部分を有効活用しています。効果にこだわりながらも、自然の恵みを大切に使うためのサステナブルな活動ですね。

          *TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ。日本通販販売協会正会員会社対象

          **コラーゲン:保湿・肌にハリを与える

          コラーゲンへのこだわり
          再春館製薬所 開発担当者さん
          コラーゲンを安心して配合するために、タイ現地の加工場から再春館製薬所の独自のラインで供給しています。 ドモホルンリンクルにしか配合されていない特別なコラーゲンなんです!

          コラーゲンに限らず、原料を選定する際は、独自の管理基準を設定しています。
          原産地、起源、加工方法や、残留農薬、遺伝子組み換えなどについても考慮して、徹底的に選び抜かれた原料を使用しているんですよ。

          確かな研究力をもち、漢方発想と成分にこだわっている再春館製薬所が自信をもって提供するのが、ドモホルンリンクルです!

          30代をピークに肌が水分を保つ力は急激に減少するといわれています。乾燥が進むと保湿力が低下し、乾燥小じわ・毛穴目立ち・ハリ不足・くすみなど肌トラブルが増加。そういった悩みの根本ケアのために編み出されたのがドモホルンリンクルの肌本来の力を活かすケアです。

          加齢に伴う水分保持力の推移

          ドモホルンリンクルの保湿液はうるおいを与えるだけでなく、肌自身のうるおう力にも着目。肌自らがうるおうために必要な天然保湿因子の素にアプローチするイチゴ花エキス*や、握ると水がしたたり落ちるほど高い保湿力を持つ泉州水茄子エキス*を配合。

          *イチゴ花エキス:肌にうるおいを与える *泉州水茄子エキス(化粧品表示名称:ナス果実エキス):肌にうるおいを与える・肌のキメを整える

          泉州水茄子エキス

          さらに1974年から進化を続けてたどり着いた上質なコラーゲン*を使用しています。合成香料や着色料などは不使用なのが魅力。

          *コラーゲン:保湿・肌にハリを与える *ヒアルロン酸:保湿

          保湿液は独特のとろみのある肌ざわりで、肌の上でなじませるとすっと溶けていくようになるのが特徴。肌表面の角質層を柔らかくときほぐして、くまなくうるおいで満たしてくれます。

          ドモホルンリンクルの商品画像

          再春館製薬所には、魅力的な手厚いサービスがあります。

          「第3回 日本サービス大賞」で優秀賞を受賞するなど、サービスの品質に定評があります。

          「担当制」の肌悩み解消サービス
          再春館製薬所 プレス担当者さん
          商品購入後は、希望者にお電話、LINE、メールなどで毎回同じ担当者が一人一人の肌悩みに合わせてお悩みを解決するサービスがあるので、ご安心ください!

          保湿液は120mL約60日分が通常価格5,500円(税込)で発売中。

          定期コースなどはありませんが、初めての方を対象にCMでも有名な無料お試しセットが用意されています。保湿液・乳液・美白*美容液・シワ改善クリームの基本4点に加えて、化粧落としジェル・洗顔石鹸・泡パック・日焼け止め下地を合わせたドモホルンリンクルの全8点がなんと無料で約3日間お試しできます。*メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと

          ドモホルンリンクルの商品画像

          気になる人はまず無料お試しセットで体感してみるのもおすすめです。

          おすすめな理由を徹底解説

          CMでも有名な再春館製薬所のドモホルンリンクル。年齢とともに増えるさまざまな肌悩みに対応してくれます。購入前に無料でお試しできるお試しセットがあるのも魅力。保湿液を含むドモホルンリンクルのセットが8種類体感できます。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する
        • 資生堂dプログラム モイストケア ローション

          【20代におすすめ】敏感肌でも使える保湿化粧水

          dプログラム モイストケア ローション

          総合評価:

          4.6

          配合成分:  H-スタビライジング A ♢単品価格:  3,740円(税込)/125ml(約60日分)  ♢キャンペーン情報:  7日分セット1,100円(税込/送料無料)

          • #高保湿

          【肌荒れをケアできるのにちゃんと潤う】多くの敏感肌さんが高い保湿力に感動!

          dプログラム商品画像

          dプログラムは、資生堂が50年以上研究を続けてきた敏感肌ブランドです。MAQUIA2019下半期ベスコス敏感肌部門1位など数々のベストコスメを受賞しています。
          広瀬すずさんがイメージモデルを務めるテレビCMも話題ですよね。

          dプログラムテクスチャー画像

          一般的な敏感肌向けの化粧水は低刺激な分、肌への負担は少ないですが、保湿力はイマイチなことが多いです。しかしdプログラムは、「しっかり保湿してくれるのに全くヒリヒリしない!」という口コミが多数あり、保湿と低刺激を両方実現していることが分かります。

          23歳
          幼少時アトピーがあるなどアレルギー体質でひどい乾燥肌です。キュレルの化粧水でも全くダメでしたがこんなにちゃんとうるおってくれる化粧水は初めてで、本当に感動しました。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
          28歳
          超敏感肌の私でも唯一使用できる化粧水。ヒリヒリやかぶれる事もなく安心して使用できます。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
          お試しセットは毛穴の目立ち、ニキビ、乾燥、美白、エイジングケアなど肌状態に合わせて5つのタイプから選べます。
          どのタイプもアルコール、防腐剤無添加、無香料の低刺激設計なので敏感肌でも安心して使えます。

          dプログラムモイストケアトライアル画像

          今ならWeb限定で化粧水と乳液がセットの7日間トライアルキット1,100円で試すことができます!
          自分の肌悩みに合うのか、まずはトライアルキットからお試ししてみることをおすすめします。

          さらにこのトライアルセットを購入すると次回から使える500円クーポンがもらえます。
          とってもお得なので是非この機会にdプログラムを試してみてはいかがでしょうか。

          おすすめな理由を徹底解説

          dプログラムは敏感肌向けの化粧水にありがちな最低限の保湿で、肌荒れを整えるだけではありません。美しい肌を生み出すためにその先の肌の育みまでサポートしてくれます。 お試しセットは5種類の中から肌状態に合わせて好きなタイプが選べます。7日間1100円で、今ならWeb限定購入で500円クーポンもついて来るのでとってもお得です。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する

        気になる敏感肌ケア化粧品は見つかりましたか?

        敏感肌の方だからこそ効果的にアプローチできる人気のスキンケアばかりなので、まずはトライアルからでも試してみてくださいね!

        ここからは、おすすめの成分年齢別人気の化粧水敏感肌ケアクレンジングなど、敏感肌さんが気になるあれこれを解説します。

        普段の化粧品を選ぶポイントもあるので、あなただけの化粧品を見つけて潤いたっぷりのお肌を手に入れませんか?

        【目次】

        敏感肌さんはスキンケアを選ぶときにどんな成分に注目すべき?おすすめの成分2つを紹介!

        保湿

        少しの刺激で肌のかゆみや赤みが出てしまう敏感肌さんは、スキンケアを選ぶときどんな成分に注目するといいのでしょうか。

        敏感肌さんにおすすめのスキンケアについて解説します!

        セラミド配合

        セラミド

        敏感肌さんに特におすすめなのは、セラミド配合のスキンケアです。

        「セラミド」とは、肌の細胞と細胞の間を満たして繋ぎ止め、外部刺激から肌を守ってくれるバリア機能に欠かせない成分です。

        乾燥性敏感肌は、このセラミドが不足することでバリア機能が弱った状態なんです。バリア機能が弱ると外部刺激から肌を守りきれず、少しの刺激でも痛みやかゆみを感じてしまうようになってしまいます。

        セラミド配合のスキンケア化粧品は、そんな敏感肌に不足しているセラミドを補ってバリア機能をサポートできるから、肌荒れが起きにくい肌を目指すことができるんです!

        ここからは敏感肌におすすめのセラミド配合化粧品TOP3を発表します!肌荒れやヒリヒリが気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

        • アルティモイストローション
          敏感肌を見つめて生まれた化粧水

          新しい保湿を目指せるETVOSのプレエイジングケアライン

          ETVOS(エトヴォス) アルティモイストローション

          4,290円(税込)/120ml(約30日分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】1,490円(税込)

          商品について詳しくはこちら
        • ディセンシア ローション
          角層ケアという新しい選択

          角層のすみずみまでうるおいを届けて、透明感に満ちたしなやかな肌へ

          DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア ローション

          5,720円(税込)/125ml(60日分) →10日間角層ケア集中体験セット【日焼け止め美容液付き】1,980円(税込)

          商品について詳しくはこちら
        • アズミーセンシティブローション
          敏感肌のための次世代エイジングケア

          べたつかない高浸透とろみローションが、肌をうるおいで満たす

          Asmy アズミーセンシティブローション

          4,600円(税込)/118mL(約2ヶ月分) →Asmyのセンシティブローション・センシティブエッセンス・センシティブクリームが5日分入った「ハリ肌体感トライアルセット」が980円(税込)

          商品について詳しくはこちら

        アルコールフリー

        アルコールフリー

        敏感肌さんには、アルコールフリーのスキンケアもおすすめです。

        スキンケア化粧品には「エタノール」という成分が含まれていることがあります。エタノールはアルコールの一種で、防腐剤としての効果や清涼感を与える効果、肌を引き締める効果などがあります。

        この「エタノール」は、実は敏感肌さんは要注意の成分。エタノールは皮脂を取り去る効果があることに加え、揮発するときに肌の水分も一緒に蒸発させてしまうため乾燥しやすいんです。

        敏感肌の主な原因は「乾燥によるバリア機能の低下」なので、エタノールは敏感肌を悪化させてしまうことに。

        また、敏感肌さんはエタノールで刺激を感じてしまうこともあるので、エタノール不使用のスキンケアがおすすめなんです。

        エタノール不使用のスキンケアには、「アルコールフリー」と記載されているものが多いので、パッケージや公式ホームページをチェックしてみましょう!

        アルコールフリーの化粧品に多いのが流行の成分シカ配合のクリームです!韓国発祥の肌再生化粧品とも呼ばれ、肌荒れに悩む人には一度試してほしいアイテムです。TOP

        ここからは敏感肌におすすめのシカ配合クリームTOP3を発表します!肌再生成分が気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

        • シカペアクリーム
          敏感になった肌を4倍速でケア

          敏感になった肌の調子をたった1日で整える!植物由来成分を配合した韓国のドクターズコスメ

          Dr.Jart+ シカペア クリーム

          4,730円(税込)/50ml

          商品について詳しくはこちら
        • マデカソ CICAクリーム
          シカ成分50%配合でコスパ抜群

          肌トラブルをピンポイントでケアもできるみずみずしいシカクリーム

          マデカソ CICAクリーム

          1,430円(税込)/50ml

          商品について詳しくはこちら
        • CICA method CREAM
          日本製の医薬部外品シカクリーム!

          シカと6種類の植物成分で肌荒れの予防&対策

          コジット CICA method CREAM

          1,650円(税込)/50g

          商品について詳しくはこちら

        セラミド化粧水が敏感肌スキンケアにおすすめな理由とは?保湿に欠かせない4つのおすすめポイント

        保湿クリーム

        保湿成分はたくさんありますが、敏感肌の方はどうしてセラミド配合の化粧品を使うべきなのでしょうか?それは、他の保湿成分とは違うセラミドだけの大事な機能があるからなんです!

        おすすめポイント①優れた保湿浸透力で水分を蓄えてぷるぷる肌に

        化粧水の浸透力の違い

        セラミドは角層の皮脂の50%を占めていて、角質細胞の間を埋めてくれる成分です。

        細胞と細胞の間に水分を蓄えるので、お肌の乾燥を防いでくれます。まさにお肌のうるおいの主成分といえます!

        おすすめポイント②バリア機能が刺激からお肌を守る

        セラミドがおすすめな理由とは?潤い肌になれる2つの機能

        セラミドは脂質なのに、水分をつなぎとめる部分をもっています。そのため、お肌の表面に水分の層とセラミドの層を交互につくっています

        十分なセラミドでこの構造が綺麗に保たれると、内部の水分を蒸発させないと同時に、外部の刺激から肌を守るバリアになってくれるんです!

        セラミドケアはうるおいが続いて刺激に負けない肌のために本当に大切なんですね!

        おすすめポイント③敏感肌化粧水で人気の成分セラミドとコラーゲンとの違いは肌が潤う場所!

        セラミドとコラーゲンの違い

        コラーゲンは、セラミドと同じ保湿成分として人気が高いですが、その働きには違いがあります!

        コラーゲンとは、セラミドがある表皮の下の真皮層にあるタンパク質で、真皮層の70%を占める、お肌の土台となる成分です。

        コラーゲンは分子が大きいので、化粧品で取り入れる場合はそのままだと角層に浸透せず、肌の表面に留まってハリをアップする効果があるんです!

        これに対してセラミドは、角層で水分を挟み込む保湿作用があります!

        コラーゲンはエイジングケアサプリにもよく含まれる人気成分なので、セラミドとの働きの違いを生かしたスキンケアがおすすめです!

        コラーゲン配合サプリも紹介しているエイジングケアサプリランキングはこちらをチェックしてくださいね。

        【2023】エイジングケアサプリおすすめランキング!年齢肌をケアして若返る美容サプリ発表
        【2023】エイジングケアサプリおすすめランキング!年齢肌をケアして若返る美容サプリ発表

        おすすめポイント④敏感肌化粧水で人気の成分セラミドとヒアルロン酸との違いは肌が潤う方法!

        セラミドとヒアルロン酸の違い

        ヒアルロン酸は、コラーゲンと同じ真皮層にあり、網目状のコラーゲンの隙間を満たすクッションのような糖質です。

        ヒアルロン酸は保水力が非常に高く、セラミド、コラーゲンと並んで3大保湿成分と言われており、塗るとお肌の表面で水分を抱え込んでキープする保水力があります。

        水分を挟み込んで潤いのバリアを作るのがセラミド、肌表面に水分を保って潤すのがヒアルロン酸という違いがあるんです!

        ヒアルロン酸の効果について詳しくはこちらの記事をチェックしてください♪

        ヒアルロン酸の保湿効果は?1gで6リットルの水分を保持できるヒアルロン酸でみずみずしい肌へ
        ヒアルロン酸の保湿効果は?1gで6リットルの水分を保持できるヒアルロン酸でみずみずしい肌へ

        【年齢肌ケア】40代、50代の敏感肌におすすめの人気化粧品紹介

        エイジングケアクリーム

        シミやシワなどの年齢サインも現れてくる40代50代。敏感肌の方は肌バリア機能が弱くなっていることから、よりエイジングサインが表れやすいと言われています。

        しかし、年齢悩みを解消してくれる化粧品は、成分や刺激が強いものも多く、敏感肌の人にはヒリヒリしたり皮向けが起こってしまったりと悩ましい一面も…

        敏感肌むけのやさしさを持ちながら、年齢サインをケアしてくれる化粧品があれば心強いですよね!気になる肌悩みを一つでケアできるアイテムを紹介します。

        年齢サインが気になる敏感肌の人必見!化粧品を選ぶときのポイントとは?

        エイジングケア

        敏感肌の人は肌のバリア機能が弱くなっており、紫外線や乾燥、摩擦などの外的刺激から受けるダメージが大きくなってしまいます。
        そこで、注目してもらいたいのが角質ケアです。

        バリア機能が弱くなっている原因は、肌表面の角質層にあります。角質層には、本来皮脂やNMFと言われる天然保湿成分、セラミドや脂肪酸などの細胞間脂質などで満ちており、水分量が保たれています。このバランスが崩れてしまうと、刺激や乾燥に弱い敏感肌となってしまうのです。

        敏感肌を改善するには、このバランスを保つために水分や皮脂、NMFを肌に留めておいたり、補ったりすることが鍵となります。

        そこで、おすすめなのがDECENCIAの化粧品です!

        DECENCIAの化粧水は角層ケアを重視しており、含まれている保湿成分や整肌成分が板状に折り重なることでうるおいを保持し、バリア機能そのものへアプローチしてくれます。

        ヴァイタサイクルヴェール®

        バリア機能を整えた後に使って欲しいのが、アヤナスリンクルO/Lコンセントレート。乾燥からくる細かいシワだけでなく、ほうれい線などの深いシワにまでアプローチしてくれるオイルが、年齢ケアをしっかりまかなってくれます。

        敏感肌の人は肌との相性も気になるところだと思うのですが、こちらはトライアルセットもあるのでお試しにもぴったりです!

        敏感肌だけど本格的な年齢ケアをしたい40代50代に本気でおすすめの化粧品なので、要チェックですよ♪

        DECENCIA ディセンシア トライアルセット O/L
        DECENCIA ディセンシア トライアルセット O/L

        敏感肌におすすめなクレンジングや洗顔は何がある?おすすめTOP3を大公開

        洗顔

        せっかく敏感肌向けの化粧品でスキンケアしていても、刺激が強い洗顔料やクレンジングを毎日使っていたら、スキンケアの効果も半減してしまいます。

        敏感肌をケアするなら、スキンケアだけでなくクレンジングや洗顔料を見直すことも大切なんです!

        どのタイプの敏感肌にもおすすめなのは、肌をこすらなくてもメイクや汚れを落としてくれる刺激控えめなアイテムです。洗浄力が弱すぎると、メイクや汚れが落ちるまでこすってしまい肌に負担がかかるので、適度な洗浄力は必須

        ある程度洗浄力があっても、保湿成分がたっぷり配合されているアイテムなら、肌のうるおいをキープしながらメイクや汚れを落とすことができます。

        さらに、肌への刺激が強い「鉱物油」や「パラベン」「アルコール」などの成分を使用していない「敏感肌処方」なら、刺激控えめで敏感肌との相性◎!

        ここでは、そんな敏感肌におすすめのクレンジングと洗顔料を、ランキングでご紹介します! 「すぐに肌荒れするから、どんなアイテムを使えばいいのかわからない」 「敏感肌向けのクレンジングを使ってみたい!」 など、洗顔やクレンジングでも敏感肌ケアを始めたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

        敏感肌におすすめなクレンジング

        クレンジング

        クレンジングにはオイル・クリーム・ジェル・ミルクなどの種類がありますが、その中でも刺激控えめなのはミルクタイプです。ただ、洗浄力が控えめなので、しっかりメイクだとなかなか落としきれないことも。

        肌への刺激を抑えながらしっかりメイクを落としたいなら、敏感肌処方のオイルクレンジングがおすすめです。

        刺激が強い成分はできるだけ使わず、適度な洗浄力でしっかりメイクもするんと落としてくれるから、肌への刺激を抑えながらメイクを落とすことができるんです!

        反対に、拭き取りタイプは洗浄力が高くコットンで肌を擦ってしまうので、敏感肌の方はできるだけ避けるようにしましょう。

        それではいよいよ、敏感肌におすすめのクレンジングTOP3を発表します!どれも肌への刺激を抑えた成分配合になっているので、敏感肌のケアにぜひ取り入れてみてくださいね。

        • d プログラム エッセンスイン クレンジングオイル
          肌へのやさしさNo.1

          肌あれの原因まで落とす薬用美容メイク落とし

          資生堂 d プログラム エッセンスイン クレンジングオイル

          2,750円(税込)/120ml(約2ヶ月分) →15日分のトライアルサイズが770円(税込/送料無料)+300円クーポン付き

          商品について詳しくはこちら
        • スキンクリア クレンズ オイル
          毛穴の目立たない素肌へ

          【3年連続ベストコスメ】毛穴汚れスッキリ!

          アテニア スキンクリア クレンズ オイル

          1,870円(税込)/175ml(約2ヶ月分) →1,570円 (税込)ドレスリフト ローションセット/30ml

          商品について詳しくはこちら
        • マイルドクレンジングオイル
          汚れ落ちNo.1クレンジング

          こすらなくてもメイク汚れとなじんでするんと落とせる

          FANCL(ファンケル) マイルドクレンジングオイル

          1,870円(税込) / 120ml(約2ヶ月分) →初回限定価格60ml(30回分)500円(税込/通販初めて送料無料)

          商品について詳しくはこちら

        敏感肌におすすめな洗顔

        洗顔

        敏感肌にとって、摩擦ダメージは大敵です。洗顔するときに肌をゴシゴシこすってしまうと、肌の赤みやヒリつきを引き起こしてしまうことも。

        肌をこすらずに洗顔するには、泡立ちのいい洗顔料を選ぶ泡が肌と手の間でクッションになって摩擦ダメージを減らしてくれます。

        それでは、ここからは敏感肌におすすめの洗顔料TOP3を発表します!どれも泡立ちが良い洗顔料なので、肌を傷つけずに優しく洗顔したい方はぜひチェックしてみてくださいね。

        • ディセンシア フォーミング ウォッシュ
          角層を清潔に保つ洗顔料

          きめ細かくボリュームのある高密弾力泡が素早く泡立ち、やさしく洗い上げる

          DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア フォーミング ウォッシュ

          3,300円(税込)/ 100g(約2ヶ月) →定期コースなら10%OFFの2,970円(税込)

          商品について詳しくはこちら
        • オルビスユー フォーミングウォッシュ
          毛穴汚れを吸着するパワフル洗浄

          シリーズ満足度100%!メイク汚れや毛穴の黒ずみを根こそぎ吸着&保湿成分の浸透力も抜群

          ORBIS オルビスユー フォーミングウォッシュ

          1,980円(税込)/ 120g(約60日分) →7日間トライアルセット 980円(税込/送料無料)

          商品について詳しくはこちら
        • dプログラム エッセンスインクレンジングフォーム
          肌荒れもケアできる洗顔料

          摩擦レスなクッション泡で、肌荒れの原因までしっかりクリア

          資生堂 dプログラム エッセンスインクレンジングフォーム

          2,090円(税込))/120g(約60日分) →トライアルサイズ20gが550円(税込/送料無料)

          商品について詳しくはこちら

        敏感肌のスキンケア方法は?肌荒れ知らずのつるんと肌を目指せるおすすめなケア方法を解説

        洗顔

        マスクによる擦れや、花粉など、外からの刺激を受けやすい敏感肌でも、お肌をいたわりながらスキンケアができればツルツル美肌を目指せます。以下でゆらぎがちなお肌の状態に寄り添ったケアを紹介していくので、スキンケア方法を根本から見直したい方は必見です。

        【敏感肌のスキンケア方法①】アイメイクやリップは部分用クレンジングで落とすのを日課に!

        洗顔

        クレンジングには、洗浄効果を持つ界面活性剤が含まれています。界面活性剤は、本来であれば反発し合う「水」と「油」を馴染ませる働きがある成分です。この性質を利用することで、私たちはメイクを落とすことができます。

        界面活性剤がたくさん配合されていればいるほど洗浄力は強力になり、濃いメイクやウォータープルーフもスルッと落とせるのです。しかし、強い洗浄力でメイクが落としやすい反面、お肌に必要なうるおいまで奪ってしまうというデメリットも存在します。

        そのため、濃いアイメイクやリップメイクをキレイに落としたいがために、洗浄力が強いクレンジングを全顔に使用するのはNGです。オイルクレンジングや部分用クレンジング等の洗浄力が強いクレンジングを使用するのは、濃いアイメイクやリップメイクだけに留めましょう。

        比較的ナチュラルなベースメイク部分には、洗浄力がマイルドなクレンジングを使用するのがおすすめです。クレンジングをしっかりと使い分けて、デリケートなお肌を守ってあげましょう。

        【敏感肌のスキンケア方法②】洗顔のポイントはお湯の温度とすすぐ回数!洗顔後はなるべくタオルを使わない

        洗顔

        スキンケア用品を変えたのにあまり効果が出ない場合、もしかすると洗顔方法に問題があるのかもしれません。ここでは、洗顔時の水温や、すすぐ回数といった基本情報の他に、洗顔後のタオルNGな理由もあわせて紹介していきます。

        お湯の温度は32度のぬるま湯で!シャワーで直接は肌にダメージを与えるので絶対だめ

        冷たい水での洗顔は肌の温度が急激に下がって血行不良を招き、老廃物が蓄積されてしまう恐れがあります。熱いお湯での洗顔はお肌の皮脂を過剰に落としてしまう可能性があるので、洗顔時の水温は冷たすぎても熱すぎてもいけません。

        ベストな水温は、ズバリ32度。触れると少しひんやりして心地良い、32度前後のぬるま湯がお肌にとって負担が少ない水温なので、意識してみましょう。

        また、水温と同じくらい意識したいのが、すすぎ方です。すすぐ際は、両手ですくい上げたぬるま湯を優しくかけて洗い流してあげましょう。シャワーで直接行うと、水圧の刺激でお肌に負担がかかりますよ。

        すすぐ回数の目安は30回!手は肌になるべく触れずにぬるま湯で落とすイメージで◎

        すすぐ回数の目安は30回です。中央ばかり洗うのではなく、髪の生え際フェイスラインもしっかりすすいであげましょう。また、すすぐ際のゴシゴシ洗いは禁物です。

        摩擦による物理的な刺激はお肌の負担になるため、力を入れずに優しく押し当てるようにすすぎましょう。

        洗顔後はティッシュやペーパータオルで水滴をオフ!布タオルは雑菌が肌につく可能性があるので要注意

        洗顔後は使い捨てができて衛生的な、ティッシュペーパータオルを使用しましょう。布タオルだと洗剤の残留物洗濯では落としきれなかった雑菌が、お肌に悪影響を及ぼす可能性があります。

        タオルの繊維が抜け落ちて顔に残ることもあるので、布タオルでの水滴オフは控えましょう。ティッシュでオフする場合1枚だとすぐに破れてしまうため、乾いた手で2~3枚手にとって優しく吸収してあげるのがコツですよ。

        正しい洗顔方法についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね!

        正しい洗顔の仕方は?肌トラブルを防ぐために知っておくべき正しい洗顔方法とは
        正しい洗顔の仕方は?肌トラブルを防ぐために知っておくべき正しい洗顔方法とは

        【敏感肌のスキンケア方法③】化粧水は塗るタイミングが命!洗顔後やお風呂上がりの後にすぐ塗るクセを!

        洗顔

        洗顔後やお風呂上がりは、肌のバリア機能が低下している状態です。そのまま放置しているとうるおいがどんどん逃げてしまい、乾燥をはじめとするさまざまな肌トラブルを招く原因になります。そのため、洗顔後やお風呂上がりはすぐに化粧水を使うクセをつけましょう。

        目安となるタイムリミットは5分以内。どうしても難しい場合は、スプレータイプのミスト化粧水でさっと保湿をしましょう。メイクの上からでも使えることで注目を集めたミスト化粧水は、一時的な乾燥を防ぎたいときに活躍します。

        ミスト化粧水だけでは保湿力が不十分なので、その後にメインの化粧水を使ってうるおいをキープしましょう。

        化粧水の効果や正しい使い方については以下の記事で詳しく紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてください!

        化粧水って本当に効果あるの?効果はすぐ出る?化粧水の役割や効果的な使い方まで徹底解説!
        化粧水って本当に効果あるの?効果はすぐ出る?化粧水の役割や効果的な使い方まで徹底解説!

        【敏感肌のスキンケア方法④】美容液を塗るタイミングは化粧水の浸透サイン「手に吸い付くような感触になってから」

        洗顔

        肌のハリや毛穴といった、特定の悩みを集中的にケアできる美容液。低刺激でうるおいを補える敏感肌向けの商品もあるので、愛用している方が多いかもしれませんね。ここで考慮したいのが、美容液を塗るタイミングです。

        美容液を塗るタイミングは、お肌の表面に水分が行き渡った化粧水後がベスト。水分が補給されてお肌が柔らかくなったこのタイミングで美容液を使えば、成分が行き届きやすいです。

        しかし、化粧水を塗布したあとすぐに美容液を塗ってしまうと、水分と油分が反発し合って 十分な効果を得られないので要注意。化粧水が肌に浸透したのをしっかりと確認してから、美容液を使いましょう。

        浸透のサインは、化粧水を塗布したお肌がベチャベチャからペタペタと手に吸いつくような感触に変わったとき。焦らずタイミングを見計らって、美容液の効果を最大限に発揮しましょう。

        【敏感肌のスキンケア方法⑤】乳液・クリームは少なすぎても多すぎても肌荒れの原因に。余分な油分はティッシュオフしてOK

        洗顔

        カサついたお肌にうるおいを届けようと、乳液やクリームをたくさん塗っていませんか?お肌に悪い影響を及ぼす雑菌は油分が大好物なので、乳液やクリームといったもともと油分が多い化粧品を必要以上に塗ると肌荒れの原因になります。

        しかし、逆に少なすぎても無理に引き伸ばそうとして摩擦が生じてしまい、お肌に負担をかけたり保湿効果が得られなくなったりしがちです。これらのトラブルを避けるためにも、乳液は1円玉(直径2cm)ほど、クリームはパール粒大(直径1.5cm)ほどを、1回に塗布する量の目安にしましょう。

        乳液やクリームがたまりやすい小鼻の横は、ティッシュオフをして余計な油分を取り除いてあげるのがおすすめ。そのまま放置すると、ニキビが発生しやすくなるので要注意です。

        編集部Voice
        敏感肌さんは、どうしても丁寧なスキンケアが求められます。そのため、少々手間に感じる方もいるかもしれませんが、大切なのはこれらのやり方を習慣づけることです。 優しいスキンケア法を日常に取り入れて、ゆらぎがちなお肌をいたわりながらつるんと肌を目指しましょう。

        ヒリつきや赤みがでてしまった時はどうする?敏感肌さんが知っておくべき対処法とは

        洗顔

        スキンケア化粧品を使ったとき、肌がヒリヒリしたり赤みが出たことはありませんか?

        敏感肌だと少しの刺激でも肌にヒリつき・赤み・かゆみが出ることがあるので、肌トラブルが起こったときの対処法を知っておくことが大切です。

        それでは、肌トラブルのレベルごとにどんな対処をしたらいいのか 見ていきましょう!

        レベル1・少し赤みがある程度なら洗い流してからしっかり保湿

        洗顔

        スキンケア化粧品を使って肌がほんのり赤くなったときは、すぐにぬるま湯で化粧品を洗い流しましょう。このとき熱すぎるお湯を使うとバリア機能を弱らせてしまうので、注意が必要です。

        洗い流した後は、刺激が少ないワセリンなどを使ってしっかり保湿し、バリア機能をサポートしましょう。

        レベル2・赤みとかゆみがある場合はかいたりせずに冷やす

        乾燥

        赤みだけでなくかゆみが出たときは、肌を冷やしてあげましょう。冷やしたタオルなどで肌を冷やすと、過敏になっている肌を落ち着かせることができます。

        肌がかゆいとつい掻きたくなってしまいますが、掻きむしると肌を傷つけてしまいバリア機能が低下するので、かゆみがどんどん増していってしまうのでNG。

        冷やしてもかゆみが治らない場合は、かゆみや炎症を抑えるお薬を塗ってみてくださいね。

        レベル3・赤みがひどくかぶれている場合は皮膚科へ!

        顔の赤み

        強い赤みが出たり肌がひどくかぶれている場合は、放っておいたり自宅でケアするのはおすすめできません。できるだけ早めに皮膚科を受診して専門家に治療してもらいましょう。

        また、赤みやかゆみが引かない場合や、かゆみが我慢できないときなども早めに皮膚科を受診するのがおすすめです。

        敏感肌スキンケアについての気になるQ&A!購入前に知っておきたい疑問を解決

        低刺激処方で肌に優しい敏感肌化粧品ですが、新しい化粧品を使うときは「ヒリヒリしないか」「肌に合わないんじゃ…」と不安ですよね。そこで、購入前に知っておきたい敏感肌スキンケアに関する気になる疑問をまとめてみました。

        • 敏感肌用の化粧品でもピリピリすることがあります。

          敏感肌用の化粧品の中にも、エタノールや肌に刺激の強い成分が入っている場合、しみたりピリピリすることがあります。ピリピリしたりかゆみが出る場合は、いったん使用を中止して皮膚科医に相談しましょう。新しい化粧品などを試す場合は、必ず腕の内側など目立たない部分でパッチテストをして異常がないか確認してから使用するようにしましょう。

        • 敏感肌ですがおすすめの化粧水のつけ方を教えてください。

          敏感肌に限らず、化粧水をつけるときには肌に刺激を与えないのがポイントです。できれば手のひらではなくコットンにとって優しくなじませるのがおすすめ。手のひらだと摩擦が起きやすいので、ハンドプッシュ(押し込む)するように化粧水をなじませましょう。化粧水の量も少なすぎると摩擦の原因になってしまうので、記載されている適量を守って使用しましょう。