「顔が乾燥して、粉ふきやつっぱり感がひどい!」
「スキンケアしても、乾燥していて皮がむけてしまう…。」
このように、顔の乾燥に悩まされる方も多いのではないでしょうか。
空気が乾燥して肌の水分が奪われる、必要な皮脂まで洗い流してしまう、紫外線による影響などさまざまな要因が顔の乾燥を引き起こしてしまうのです。
この記事では、顔の乾燥が起こる主な原因と、その対策についてくわしく解説しています。乾燥肌を改善し、うるおいたっぷり理想のツヤ肌を手に入れましょう♪
顔の乾燥はなぜ起こるの?乾燥肌の原因を知って根本から改善しよう!
顔の乾燥を根本から改善するには、その原因を正確に理解することが大切です。
洗顔のしすぎや保湿不足、季節や空調による空気の乾燥、紫外線の影響や肌のターンオーバーの乱れなど、さまざまな要素が顔の乾燥を引き起こします。
ここでは、顔の乾燥の原因についてくわしく解説しますね!顔の乾燥する原因①洗顔のしすぎで必要な皮脂やうるおいも洗い流してしまう
肌を強くこすったり、熱いお湯で洗うと、肌が本来持っている保護機能が弱まって、乾燥しやすくなることがあります。
これは摩擦によって、肌の保湿成分である「セラミド」や「NMF(天然保湿因子)」が減少したり、熱いお湯の使用で、肌の保湿や保護をする「皮脂膜」までも洗い流してしまう原因に!
肌はささいな刺激でもダメージを受けて、敏感肌になりやすくなるため、注意が必要です。
また、スクラブやピーリング成分の入った洗顔料は肌に強い刺激を与え、必要な皮脂や角質までも取り去ってしまいます。
特に、顔が乾燥しているときは、このようなアイテムの使用は控えて、低刺激で肌にやさしいアイテムを選ぶようにしましょう。
顔の乾燥する原因②スキンケアの保湿不足で肌の水分が蒸発してしまう
普段から使用しているスキンケアが適切でない、あるいはスキンケアが肌に合っていない場合、肌の乾燥を引き起こすことも。
特に、乾燥肌の傾向があるときは、乳液や保湿クリームなどの油分を豊富に含んだ製品の使用が必要となります。
また、スキンケアは化粧水しか使わない、洗顔後や入浴後すぐにスキンケアを行わないなど、保湿ケアが不十分であると、肌の乾燥が進行しやすくなるため、日頃の生活習慣の見直しを行いましょう。
顔の乾燥する原因③季節や冷暖房による空気の乾燥で肌のうるおいが奪われる
冬の季節は空気が乾燥しやすく、顔の乾燥を特に感じる時期となります。
乾燥した空気の中では肌の水分が失われ、肌のうるおいを保つことが難しくなってしまうのです。
また、冬に使用する暖房、夏場の冷房が効いた部屋も空気が乾燥するため、肌の水分が奪われて、体内の水分まで不足してしまうことも。
こまめに水分を摂取する、肌にスプレータイプの化粧水を使用する、室内の湿度を適切に保つなどの対策を行って顔の乾燥を防ぎましょう。
顔の乾燥する原因④紫外線による日焼けで肌の乾燥を引き起こす
紫外線は、日焼けを引き起こすだけでなく、肌の深部までダメージを与え、顔の乾燥を引き起こす原因のひとつとなります。
特に、「UV-A」と呼ばれる紫外線は、肌のコラーゲンやエラスチンといった、肌のうるおい、ハリ、弾力を保つ成分を減少させる原因に!
それに加えて、UV-Aの影響は日差しが強い夏だけでなく、曇りの日も含めて1年中降り注いでいるため、いつでも紫外線対策を怠らないことが大切です。
紫外線は、肌の深部にダメージを与え、肌の黒化や乾燥、シワ、たるみの原因となる「UV-A」と、肌の表面を赤く日焼けさせ、シミやそばかすを引き起こす「UV-B」があります。この2種類の紫外線は、いずれも肌に深刻なダメージを与えて「光老化」と呼ばれる肌のエイジングサインを引き起こしてしまうため、自宅にいる時も欠かさず日焼け止めを塗るなどの対策を行いましょう!
顔の乾燥する原因⑤肌のターンオーバーが乱れてバリア機能が低下してしまう
肌のターンオーバーとは、新しい肌細胞の生成と古い細胞の排出を繰り返すはたらきのことで、約28日周期で行われます。
ターンオーバーは肌をすこやかに保ち、肌トラブルを改善するために必要不可欠です。
しかし、間違った洗顔や保湿不足、空気の乾燥、紫外線、ストレスなどのさまざまな要因で周期が乱れてしまうことも。
ターンオーバーがうまく機能しないと、古い角質が排出されずに肌がごわついたり、カサついて顔の乾燥を引き起こします。
ターンオーバーを正常にするには、規則正しい生活、栄養バランスの整った食事、ていねいな保湿ケアを行いましょう。
顔の乾燥を予防するには?効果的なスキンケアを取り入れてうるおいツヤ肌をキープ!
肌のうるおいを保つためには、クレンジングや洗顔の方法、適切な保湿ケア、室内の湿度管理も顔の乾燥予防には欠かせません。
ここでは、顔の乾燥を防ぐための効果的なスキンケア方法をくわしく解説するとともに、ONEcosme編集部が厳選したおすすめアイテムもご紹介しています。
スキンケア選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
顔の乾燥予防①クレンジング&洗顔は肌のうるおいを守れる洗浄力のアイテムをセレクト
顔の乾燥が気になるときは、肌のうるおいを保てる保湿成分が配合されたクレンジングや洗顔料を選ぶのがおすすめです。
高い洗浄力のあるアイテムは、メイクや皮脂の汚れを効果的に取り除くことができますが、その一方で必要な皮脂やうるおいまで洗い去ってしまうことも。
そのため、しっかりメイクはポイントメイクリムーバーで取り除きつつ、お顔全体には肌にやさしい洗浄力を持つクレンジングや洗顔料を選ぶようにしましょう!
低刺激なのにメイク落ち◎!保湿もできちゃうクレンジングオイルBEST3!
メイクや汚れをしっかり落とせて、保湿効果も期待できるクレンジングオイルを厳選して3つご紹介しますね!
- 毛穴の目立たない素肌へ
大人の肌悩みに多角的にアプローチ!
アテニア スキンクリア クレンズ オイル
1,980円(税込)/175ml(約2ヶ月分) →本品にドレスリフト ローション(14日分)がセットで1,680円(税込)
商品について詳しくはこちら - 擦らず角栓&メイクを徹底的にオフ
使用感満足度94%達成!不要なものを徹底オフして使うたびにうるおう肌へ
株式会社ファンケル FANCL(ファンケル) マイルドクレンジング オイル
1,870円(税込) / 120ml(約2ヶ月分) →初回限定1ヶ月分のトライアルボトルが500円/60ml(税込・送料無料)
商品について詳しくはこちら - 編み出したのは正解クレンジング
美肌菌を残して洗う。うるおいと洗浄力のベストバランスが魅力のクレンジング
KINS KINS CLEANSING OIL
4,378円(税込)/100ml(約30日分) →定期コースの初回限定特別価格55%OFF1,980円(税込)
商品について詳しくはこちら
もっとくわしく知りたい方は、こちらをチェック!
ていねいに洗えてうるおいも保てる♪おすすめ洗顔石鹸BEST3!
ONEcosme編集部が厳選したおすすめの洗顔石鹸を3つご紹介します!ていねいに洗顔できてうるおいを保てるアイテムを厳選しました♪
- 全行程手作りのこだわり枠練り石けん
保湿成分をギュッと凝縮させるこだわりの透明枠練り石けん
ETVOS クリアソープバー 2,200円(税込)/80g
→14日間お試しセットが限定価格の2,090円(税込)
商品について詳しくはこちら - 濃密泡で汚れをすっきりオフ
柔軟効果まで導くブースターバブルで、透明感のあるすべすべ素肌へ
米肌 洗顔石鹸 コーセープロビジョン 3,850円(税込)/80g
→14日間トライアルうるおい体感セット1,527円(税込)
商品について詳しくはこちら - TVで特集が組まれるほどの実力
累計販売個数43万個!通常の4倍泡立つ薬用ニキビ専用石鹸
プライマリー NonA.
2,995円(税込)/100g(約60日分) →30日分トライアルセット980円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら
もっとくわしく知りたい方は、こちらをチェック!
顔の乾燥予防②洗顔のときはぬるま湯を使用!33〜35℃が適温!
高温のお湯で洗顔をすると、必要な皮脂まで洗い流して肌の乾燥を促進させる可能性があります。一方、冷水での洗顔は皮脂やメイク汚れが固まって完全に落とすことができません。
さらに、冷たさによって毛穴が収縮し、角栓などの除去が困難になることで、ニキビやいちご鼻などの肌トラブルを招くことも。
洗顔には33〜35℃程度のぬるま湯が理想的です。
ぬるめの温度であれば、余分な皮脂やメイク汚れを適切に浮かび上がらせて洗い流しやすくなる効果があります。
お顔だけでなく、体を洗うときや湯船の温度も37〜39℃程度の温度にすると、体の乾燥も軽減できるため、熱いお湯の使用を控えてぬるま湯の使用を心がけましょう!
顔の乾燥予防③保湿力の高いスキンケアアイテムで肌の水分を補い守る
乾燥肌の改善には、普段使っているスキンケアアイテムの見直しが必要です。特に、しっかりお手入れしているのに肌が乾燥するという方は、使用しているアイテムが自分の肌に適していないか、保湿力が不足している可能性があります。
顔の乾燥に効果的なスキンケアアイテムを選ぶときは「セラミド」が配合されたアイテムを選ぶのがおすすめ!
特に「ヒト型セラミド」は、肌に対する刺激が少ない上に、肌の保湿力を効果的に高めてくれるので、スキンケア選びの参考にしてみてくださいね♪
高保湿を叶えてくれる!乾燥肌向けおすすめ化粧水BEST3!
セラミドやヒアルロン酸配合!高保湿でうるおいを補ってくれるおすすめの化粧水を3つご紹介しますね♪
- 敏感肌を見つめて生まれた化粧水
新しい保湿を目指せるETVOSのプレエイジングケアライン
ETVOS(エトヴォス) アルティモイストローション
4,290円(税込)/120ml(約30日分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】1,490円(税込)
商品について詳しくはこちら - 様々な肌悩みをケアできる化粧水
「明るさ」「ハリ感」「ツヤ」という3つの美肌要素がそろった健やかな若々しい肌に
ORBIS(オルビス) オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)
2,970円(税込)/180ml(約90日分) →7日間モニターセット980円(税込)
商品について詳しくはこちら - 肌をほぐしながらうるおいを密閉
ライスパワー®No.11配合!角層細胞を柔軟にして保湿成分の効率UP
KOSE(コーセー) 米肌 肌潤化粧水
5,500円(税込)/120ml(約60日分) →14日間のトライアルセットは約77%OFFの1,527円(税込)
商品について詳しくはこちら
もっとくわしく知りたい方はこちらをチェック!
1つでスキンケア完了!手軽に使える保湿オールインワンBEST3!
スキンケアは手早く済ませたいという方必見!保湿力抜群の保湿オールインワンを厳選して3つご紹介します!
- 肌年齢に特化したオールインワン
40代・50代のわがままをかなえた超濃厚オールインワンゲル
メディプラス メディプラスゲルDX
8,800円(税込)/160g(約2ヶ月分) →キャンペーン価格 2,980円(税抜/送料無料)※30日間全額返金保証
商品について詳しくはこちら - エイジング用進化オールインワン
ハリ・弾力実感度92%!うるおい・ハリ艶がすべて叶う機能性オールインワンゲル
リ・ダーマラボ モイストゲルプラス
5,060円(税込) / 100g(約30日分) →初回限定2,300円(税抜/送料無料)
商品について詳しくはこちら
もっとくわしく知りたい方はこちらをチェック!
特に乾燥する部分に最適♪保湿力抜群のフェイスクリームBEST3!
基本のスキンケアではうるおいが足りないと感じる方向けの、保湿フェイスクリームを厳選して3つご紹介します!
- 美しい肌のお手本をつくる「角層クリーム」
敏感な大人の肌をやさしく守るディセンシアの高機能クリーム
DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア クリーム
6,380円(税込)/30g(約2ヵ月分) →10日間トライアルセット 1,980円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら - 大人の敏感肌をケア
柔らかく、艶のあるプラスレベルの肌状態へ
ETVOS アルティモイストクリーム
4,950円(税込)/30g(約30日分) →定期コースなら10%OFFの4,455円 (税込)
商品について詳しくはこちら - オルビス最高峰のエイジングケア
大人の肌に透明感とハリを与え、美白*も叶える医薬部外品
ORBIS オルビス ユードット クリームモイスチャライザー ※医薬部外品
3,960円(税込)/50g(約3ヵ月分) →7日間モニターセット980円(税込)
商品について詳しくはこちら
もっとくわしく知りたい方はこちらをチェック!
顔の乾燥予防④室内の湿度を60%程度にキープして外気からの乾燥を予防する
空気が乾燥していると、肌の乾燥を招きます。
特に、湿度が50%以下になると肌がカサつきやすくなるので、室内湿度を60%前後に保つように心がけましょう。
室内の湿度は、換気を行ったり、人が出入りすることによって変化しやすいため、定期的にチェックが必要です。
室内の湿度を保つには、加湿器を使用して管理するのが最も効果的!
とはいえ加湿器がない場合でも、洗濯物を室内に干す、お風呂上がりにドアを開けて湿度を保つ、大きい葉が特徴の観葉植物を室内に置くなどの工夫で乾燥を防ぐことができますよ♪
顔の乾燥はスキンケアで改善&予防ができる!保湿メインのケアを行ってしっとりぷるぷる肌を目指しちゃおう♪
今回は、顔の乾燥の主な原因とその予防策について解説しました。
顔の乾燥は、洗顔のしすぎ、保湿不足、空気の乾燥、紫外線、肌のターンオーバーの乱れなどさまざまな原因から生じてしまいます。
正しいクレンジング・洗顔方法、保湿力の高いスキンケアの使用、室内湿度の管理など、日常的な習慣の見直しをすることで、顔の乾燥の改善・予防ができるでしょう。
継続的に保湿ケアを行ってうるおいに満ちた肌へと導いてくださいね♪
【顔の乾燥についてよくあるQ&A】乾燥肌に効果的なケアを実践してハリツヤのある美肌へ近づけよう!
ここでは、顔の乾燥についてよくある質問をまとめました。正しい対処法を学んで、お肌のうるおいを取り戻しましょう♪
顔の乾燥がひどいときの対処法はある?
顔の乾燥がひどいときは、入念に保湿ケアを行うことが大切です。顔が乾燥しやすい方は「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などの保湿成分が含まれる保湿アイテムを選ぶようにしましょう。また、洗顔後は肌の水分が失われやすいため、すぐにスキンケアを行ってうるおいを補います。 特に乾燥がひどいと感じる部分には、保湿クリームを重ね塗りするとより効果的!また、十分な水分を摂取することで、体の内側からも肌にうるおいを与えることができます。このような顔の乾燥対策をしっかり行って、顔の乾燥を改善しましょう。
保湿しても顔が乾燥するのはなぜですか?
適切な保湿ケアが行われていないと、保湿ケアを行っても乾燥を感じる場合があります。たとえば、洗顔後にすぐに保湿を行わない、化粧水だけしか使用していないなど、保湿が不十分になると、肌の水分はすぐに蒸発してしまいます。乳液やクリームなど、油分を多く含むアイテムを使用すれば、肌の水分のキープしてくれるので、毎日のスキンケアのひとつとして取り入れてみてください。 また、化粧水や保湿クリームなどが肌に浸透しきっていないことも考えられます。自分の肌に合う成分のアイテムを選んだり、保湿成分をたっぷり配合したフェイスパックを使用して、肌にたっぷりうるおいを与えてあげましょう。
肌が乾燥してピリピリするときはどうしたらいい?
肌の乾燥が原因でバリア機能が低下し、敏感になってしまっていることが考えられます。そのため、できるだけ肌に刺激を与えないように注意が必要です。また、洗浄力の高いクレンジングや洗顔料を使用すると、より刺激を与えて症状が悪化してしまう可能性があるため、無添加処方や肌にやさしいシンプルなアイテムを選びましょう。その後に使用するスキンケアは、敏感肌にも使える低刺激なアイテムの使用がおすすめです。