menu_open false
  • ログイン

クリームチークランキング!程よい血色感とうるおいが続くおすすめのクリームチークを紹介

クリームチークランキング!程よい血色感とうるおいが続くおすすめのクリームチークを紹介

【万能クリームチーク】肌質を選ばない!血色感とうるおいをキープできるアイテムBEST10を発表

【万能クリームチーク】肌質を選ばない!血色感とうるおいをキープできるアイテムBEST10を発表

「チークを塗るとつい濃くなって色が浮いてしまう…」

「乾燥肌でチークを塗っても取れやすい…」

日々のチークでこんな悩みをお持ちの方はいませんか?

チークは、お顔全体に血色感を与えてくれるメイクには欠かせないものです。

チークの塗り方次第では、自然な血色感を出すことも出来れば色が浮いてオカメインコのようになってしまう場合もあります。

チークの塗り方が分からない…という人におすすめしたいのが、クリームチークです。

ここでは、あなたのためにONEcosmeがおすすめのクリームチークの選び方についてわかりやすくご紹介します♪ふんわり自然な血色感で使い心地抜群のあなたにピッタリなクリームチークがきっと見つかるはずです!

クリームチークは、柔らかい質感で肌なじみが良いアイテム。さらに粉っぽさがなく、ピタッと密着して保湿力が高いのも魅力の一つです。

プレストタイプのチークに比べて、はじめから濃くつくことはほとんどなく、重ねづけをすることで色が濃くなるので、メイクが苦手な人やメイク初心者さんにもおすすめ。

以下では、クリームチークを選ぶ際の押さえておきたいポイントをご紹介します。

発色よりも血色感を重視
色物は発色や色つきが良いものを選びがち。しかし、クリームチークは発色の良さよりも自然な血色感を出してくれるのが魅力です。 程よくツヤが出るものや密着感が高いものなど肌なじみのよいものを選ぶと良いでしょう。
イエベ&ブルベで選ぶと間違いなし!
チークは色選びがとても大切。選び方を間違えると、お顔がくすんで見えたり老けて見えたりする場合もあります。 イエベの人は、ベージュやオレンジ系のビタミンカラーを、ブルベの人はピンクや紫系を選ぶと良いでしょう。
テクスチャーもチェックしよう!
クリームチークは、ベタつきが残るものもあればサラッと仕上がるものもあり、タイプによってテクスチャーや使用感はさまざまです。 ジャータイプは柔らかい質感で伸びが良いので初心者の人やサラッと仕上げたい人におすすめ。 また、スティックタイプは直塗りしてぼかすだけなので面倒くさがりの人や時短メイクを好む人におすすめです!

クリームチークは肌質問わず、密着して血色感を出してくれる優秀なアイテムです。

ジャータイプ・スティックタイプ・パレットタイプなど種類が豊富ですが、落ちにくく自然な血色感を簡単に出せる優れもの♪

自分好みの濃さや雰囲気を簡単に出すことができるのも魅力の一つです。クリームチークを購入して、なりたい自分を演出してみてはいかがでしょうか♪

編集部Voice
テクスチャーや仕上がりはさまざまですが、保湿力や血色感をしっかり与えてくれるクリームチーク。 また、肌質や年齢問わず誰でも使いやすいクリームチークは、自然な血色感を出すためにイエベ&ブルベを意識して選ぶとよいでしょう!
30代
30代
今までチーク選びに迷い、結局プレストタイプを選ぶことがほとんどでしたが、クリームチークを使うと夕方のお肌のうるおいと自然な仕上がりに感動しました!もうクリームチーク以外使えません。
20代
20代
とても面倒くさがりで…今回はじめて簡単で手軽に使えるスティックタイプのチークを購入しました! 頬にのせてビックリ!指でぼかすだけで自然に血色感も出してくれるので、めちゃくちゃ嬉しいです!リピートします!

【2025年】クリームチークおすすめ3選を大発表!自然な色みと密着感で血色のある仕上がりにできるチークはこれ

【2025年】クリームチークおすすめ3選を大発表!自然な色みと密着感で血色のある仕上がりにできるチークはこれ 密着感・保湿力・手軽さの三拍子そろう大人気のクリームチークをBEST3で発表します。また、商品口コミを徹底調査して評価が高いアイテムを厳選したのでぜひチェックしてください!

  • Elégance(エレガンス)スリーク フェイス N
    上品な濡れツヤ感と立体感を演出

    ベスコス受賞!やわらかな発色と繊細パールで多幸感あふれるツヤ肌が叶う

    ALBION(アルビオン)Elégance(エレガンス) スリーク フェイス N

    3,300円(税込)/3g

    商品について詳しくはこちら
  • DECORTÉ(コスメデコルテ)クリーム ブラッシュ
    ふんわり&サラッと新感覚チーク

    田中みな実さん愛用!上品なツヤ感と薄付き発色で濃度調節が自由自在

    KOSE(コーセー)DECORTÉ(コスメデコルテ) クリーム ブラッシュ

    3,850円(税込)/6g →公式オンラインブティックなら購入でサンプル2種類プレゼント

    商品について詳しくはこちら
  • クリームチーク
    超プチプラチークなら

    指でポンポンするだけで簡単抜け感メイク

    キャンメイク クリームチーク

    638円(税込)/2.3g

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

クリームチークランキングBEST10!血色感&保湿力がある自然な仕上がりの優秀アイテムをチェック

クリームチークの中でおすすめのアイテムを、ランキング形式で10個ご紹介します。保湿力はもちろん、程よい血色感を重視して厳選したので、チーク選びでお困りの人は必見です!

  • ALBION(アルビオン)Elégance(エレガンス)スリーク フェイス N

    Elégance(エレガンス)スリーク フェイス N

    総合評価:

    4.0

    ◇配合成分:アンズ核油、ローズマリーエキス ♢単品価格:3,300円(税込)/3g ♢キャンペーン情報:ー

      多くの雑誌で人気ランキング入り!みずみずしい発色とツヤであふれ出る多幸感を出せるフェイスカラー

      エレガンスのスリーク フェイス Nは、@cosmeで★5.7/7、LIPSで★4.49/5の高評価を獲得し、各口コミサイトのクリームチークランキングでも上位に入っています。

      また、美人百花 1月号 「美人百花ベストコスメ2023Winter レディたちの心が躍ったベストコスメを総決算!」チーク部門では第3位&ROSY 7月号 「&ROSY BEAUTY EXPERTS' BEST COSME AWARD 2023上半期」 ハイライト部門では第2位を受賞。

      ヘアメイクアップアーティスト小田切ヒロさんと美のカリスマとも称されるタレントの田中みな実さんのコラボ動画では、王道ツヤ肌純欲メイクの仕上げのハイライトとして使用されたことでも話題になりました。

      Elégance(エレガンス)は、薬用化粧水で有名なALBION(アルビオン)が展開する日本のコスメブランド。商品ラインナップはメイクアップ用品がほとんどを占めており、「今がいちばん美しい」をコンセプトに洗練された彩り豊かなアイテムを展開しています。

      ゴールドを基調とした高級感あふれるパッケージもエレガンスの魅力のひとつ。宝石のようなキラキラ感は、持っているだけで幸せな気分になれます。発色の良さや保湿力だけでなく、さすがアルビオンのブランドなだけあって使用感もとても良いと評判です。

      今回ご紹介するスリーク フェイス Nは、2023年2月に新色1色を追加してリニューアル発売されたことで再注目されているアイテムです。透けるようにやわらかな発色が特徴で、みずみずしいツヤを演出します。内側から光を放つような自然なツヤは、「どこか色っぽくてきれいな肌に見える」と評判です。

      とても繊細なパールでギラギラせず、光を取り込んで輝きながら濡れツヤ感を演出。みずみずしさを際立たせて多幸感あふれるツヤを出し、サッとひと塗りするだけで立体感がアップします。

      濡れたようなツヤ感の秘密は、オイル・ワックスの絶妙なバランスの処方 アンズ核油・カニナバラ果実油など肌なじみの良い植物オイルを採用することにより、肌の乾燥を防ぎながらみずみずしいツヤを長時間キープします。

      さらに、セイヨウトチノキ種子エキス・センチフォリアバラ花エキス・ローズマリーエキスといった植物由来の美容成分をたっぷり配合し、乾燥しがちな肌をうるおいで包んで、ぴったり密着し続けます。

      使い方はとても簡単で、指先に取ってほお骨の高い位置に塗布し、ポンポンと円を描くように広げます。鼻の付け根や鼻先、あごといった細かい部分にも、指先で少量とってちょんちょんとつけられるのもポイント。ブラシでパウダーを取るタイプだと広範囲についてしまい、うまく立体感が出せないとお悩みの方にもおすすめです。

      クリームタイプなので肌にピタッと密着し、朝から夜までヨレずにキレイな仕上がりをキープします。オイル配合でも仕上がりはサラッとしてベタベタせず、オールシーズン使いやすい印象。パウダータイプだと乾燥してしまうという方にもうってつけのアイテムです。

      スリーク フェイス Nのカラー展開は全4色。肌になじみやすいピンク系3色・オレンジ系1色が展開されています。

      PK101:肌が明るい印象になるベビーピンク

      PK106:上気したような印象に仕上がるコーラルピンク

      PK107:肌なじみが良く自然なツヤを与えるペールピンク

      OR201:ヘルシーな印象になるやわらかなオレンジ

      PK101は透明感のあるベビーピンクで、自然な血色感を与えます。特にイエベ春さんにおすすめですが、ブルベさんでも使いやすい白み多めのピンクカラーです。

      PK106、OR201はイエベさん向けのカラー。ぽわんとした血色感でかわいらしさを演出したいときはPK106、いきいきとしたヘルシーな印象になりたいならOR201がおすすめです。

      PK107は肌なじみの良いペールピンク。ほとんど色がつかないため、イエベ・ブルベ問わず使いやすいハイライト向けカラーです。手持ちのチークやアイシャドウに重ねてニュアンスをチェンジすることもできます

      また、2023年2月に新色として登場したPK107は、ハイライトとして人気です。「美人百花」「&ROSY」などの美容雑誌でベスコスを受賞するほか、美容系Youtuberでヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさんの動画内で紹介されるなど、美容マニアの間でもたびたび話題になっています。

      持っているだけで幸せな気分になれるような高級感のあるパッケージデザインも魅力。持ち運びに便利なコンパクトサイズで、ミラーも付いているから外出先での化粧直しにも活躍します。

      頬に幸福感あふれるような血色感を添えてくれるスリーク フェイス N。たびたびSNSやYoutubeでも話題となり、口コミでは「繊細な輝きがとても上品」「朝さっと塗るだけで夜までツヤ肌をキープできる」と高評価です。

      30代
      パール感はギラつくことはなく、繊細なラメ感がとても可愛い色味です。 PK107のカラーであればハイライトとしても使える色味なので、目尻にかけてのCゾーンや顎先などに少しのせるだけで透明感と立体感が簡単にアップします! テクスチャーはクリームアイシャドウのような、少ししっとり感のある伸びの良い質感です。指でひと塗りする量で十分チークとして両頬に使えます。 朝塗るだけで夜まで長時間ツヤ肌がキープできるのもとっても優秀。 皮脂と混ざってベタベタになることなく、バランスの良いツヤ感のみ続くので、メイクも綺麗なまま過ごせます。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      価格は3,300円(税込)/3gとデパコスの中では手が伸ばしやすく、リピートしやすいことも人気の理由。少量でもツヤと立体感がしっかり出せるので、コスパも悪くありません。

      なお、エレガンスでは「お客様に直接商品を確認してもらいたい」という想いから、通信販売を行っていません。百貨店のエレガンスコーナーまたはアルビオンコーナー、化粧品専門店で販売されているので、公式サイトにて取扱店を確認してみてください。

      スリーク フェイス Nのみずみずしい発色と上品なツヤは、言葉や写真では伝え切れないほどの美しさです。ぜひ店頭でその華やかな仕上がりを体感し、あなたにぴったりのカラーを見つけてください。

      編集部の徹底レビュー

      繊細なパールの輝きが上品で美しく、ナチュラルなのに透明感が出て美肌見えが叶います。アンズ核油・ローズマリーエキスなど植物由来の美容成分をたっぷり配合しているため、肌が乾燥しづらく、つけたてのツヤ感が長時間続くのも魅力。 「乾燥しにくく密着性の高いクリームタイプのフェイスカラーで、大人が似合う濡れツヤメイクをしたい!」という方におすすめです。ぜひスリーク フェイス Nの美しさを体感してみてください。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • KOSE(コーセー)DECORTÉ(コスメデコルテ)クリーム ブラッシュ

      DECORTÉ(コスメデコルテ)クリーム ブラッシュ

      総合評価:

      4.0

      ♢配合成分:スクワラン・ポリプロピレン ♢単品価格:3,850円(税込)/6g ♢キャンペーン情報:購入で選べるサンプルを2種類プレゼント

        スフレみたいな新感触!するすると肌に溶け込むようになじみ、血色感&透明感あふれるハリ肌へ導く

        コスメデコルテのクリーム ブラッシュは、@cosmeベストコスメアワード2018 上半期新作 ベストチーク部門第2位に輝いたクリームチーク。@cosmeでは★5.3/7、LIPSでは★4.35/5と、口コミ評価も非常に高いアイテムです。

        また、ラベンダーカラーのPU150は美のカリスマ田中みな実さんも愛用しており、透明感爆上がりチークと呼ばれ大きな話題になりました。

        コスメデコルテは、1970年に誕生したコーセーの最高級化粧品ブランド。「内面の充実と外見の自信、どちらも最高の状態へ女性を導くこと」という目標を掲げており、スキンケアからメイクアップ、フレグランスまで幅広い化粧品を取り扱っています。

        コスメデコルテがメイクアップで特にこだわっているのは、肌と一体化したようなフィット感と均一で美しい仕上がり。コスメを初めて使ったときの感動を大切にしており、メイクの時間が至福のひとときになるような使い心地に徹底的にこだわっています。

        クリーム ブラッシュを使ってみてまず驚くのが、まるでスフレのようなふんわりやわらかな感触コスメデコルテの名品・アイグロウ ジェムの技術を応用して作られており、クリームチークの中でも想像できないほどのフィット感と軽やかなテクスチャーを実現しています。

        白浮きしないクリアな発色の秘密は、新開発ヴァチュリアスパウダーと高透明度パールの繊細な輝き。そこへスクワランのようなオイルのツヤをプラスすることで、上品かつ立体感のある顔を演出します。ギラギラせず、内側から発光しているかのような自然な仕上がりなので、大人の女性も使いやすいですよ。

        さらに、ダマスクバラ花エキス・マツリカ花エキス・レモン果実エキスなど保湿効果の高い植物エキスをたっぷり配合。肌へのフィット感がアップし、透明感あふれる輝きを長時間キープします。

        加えて、肌への付着性と柔軟性の高いソフトラスティング成分(ポリプロピレン)を配合しており、肌にピタッと密着して崩れにくいです。汗・皮脂にも負けず、メイクを落とすときまでつけたての美しさが続きます

        弾力感のあるむにっとしたテクスチャーは伸びが良く、肌にすっと溶けこむように密着。しっとりしているはずなのに、肌にのせるとサラッと仕上がります。指でトントンとのせていくとほんのり染まったように発色し、重ねるほどに濃淡調整が可能広範囲で塗っても自然になじむので、失敗しにくいのが魅力です。

        クリーム ブラッシュのカラーバリエーションは全10色と豊富なので、自分にぴったりの色が見つけやすいです。ここでは、各カラーの印象とおすすめのパーソナルカラーをご紹介します。

        ・001:【ブルベ夏・冬】レッドパールがふんわりと輝きほんのり発色するホワイトピンク。チークの下地やハイライトにおすすめ

        ・PU150:【ブルベ夏・冬】透け感あふれるパープルピンク。自然なトーンアップを叶えて透明感もアップ

        ・OR250:【イエベ春】ヘルシーなコーラルオレンジ。いきいきとした血色感を演出

        ・251:【イエベ春】ゴールドパール入りのシアーオレンジ。自然な血色感を与えながらツヤ感アップ

        ・BE350:【イエベ秋】落ち着いたウォームベージュ。肌なじみがよくどんなシーンでも使いやすい

        ・BE351:【イエベ秋】ピンク味のあるベージュブラウン。大人っぽい色気が出せるヌーディカラー

        ・PK850:【ブルベ夏】くすみ感のあるスモーキーなローズ。鮮やかすぎず上品な仕上がり

        ・PK851:【イエベ春】明るくやわらかなコーラルピンク。肌なじみ抜群でキュートな印象に

        ・PK854:【イエベ春・ブルベ夏】桜の花のようなクリアピンク。ふわっとかわいらしく発色する春夏っぽいカラー

        ・855:【ブルベ夏】青み寄りのシックなローズピンク。甘すぎない大人のピンクでフェミニンムードが高まる

        一見濃く見えるカラーも自然に発色するので、新しい色味にも挑戦しやすいです。チーク単品で使うのはもちろん、手持ちのチークやアイシャドウに重ねてニュアンスをチェンジするのも良し。公式サイトではスマホのカメラ機能を利用したメイクアップシミュレーターが用意されているので、色選びに迷ったら参考にしてみてください。

        今までのクリームチークにはないふわっとした感触で、ツヤやかでナチュラルな血色感を与えるクリーム ブラッシュ。口コミでは「やわらかなテクスチャーで、内側からにじみ出るような発色」「とても上品な発色で、ほかのチークの上に重ねてもきれいに仕上がる」など、その使い心地に感動の声が届いていました。

        20代
        パーソナルカラー診断にて1stブルベ夏、2ndブルベ冬と診断されこちらの商品を試用したところ、テクスチャーも柔らかく内側からジュワッと発色され匂いも女性らしい匂いがしてテンションがあがったため購入を決めました。 pu150を自分に購入後、友人の誕生日に251をプレゼントしました。 友人も大絶賛で毎日使っているそうです。 初めて感動レベルのものに出会えました…!ありがとうございます! (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
        以前、違う色を購入して使ってたのですが他の色も試してみたくなり購入しました。 発色はいいのにとても上品で、お気に入りです。 他のチークの上から重ねて塗っても、クドくならずに綺麗に仕上がる所も好きです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        3,850円(税込)/6gと、コスメデコルテの製品の中では比較的手に取りやすい価格です。 少量でもきれいに発色するため、減るスピードが遅く、コスパも悪くありません

        公式オンラインブティックは3,300円(税込)以上の購入で送料無料になるので、クリーム ブラッシュ単品の購入でも送料はかかりません。今なら、新作アイテムやベスコスを受賞した人気商品のサンプルを2種類プレゼントするキャンペーンも実施中です。人気カラーは品薄でなかなか手に入らないこともあるので、今すぐ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

        編集部の徹底レビュー

        コスメデコルテ独自の技術で、肌にしっとり溶け込むスフレのような感触を実現したクリーム ブラッシュ。ポンポンとのせるだけで自然に発色し、大人っぽい上品なツヤで女性らしさがぐんとアップ失敗せずにクリームチークを使ったメイクを楽しみたい方におすすめです。 人気カラーは入荷待ちになることも多いので、気になった方は今すぐ公式オンラインブティックをチェックしてくださいね。今なら購入で人気商品のサンプルプレゼント企画も実施中なので、このチャンスをお見逃しなく!

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • キャンメイククリームチーク

        クリームチーク

        総合評価:

        4.0

        ♢配合成分:エモリエント成分 ♢色展開:7色 ♢単品価格:638円(税込)/2.3g ◇キャンペーン情報:ー

        • #クリームチーク
        • #プチプラ
        • #血色感
        20歳/混合肌
        チークとリップにも使えて、安いのがうれしい! これからもリピートしたいです。
        10代後半/乾燥肌
        クリームチークだけど塗るとサラサラに仕上がります。 肌なじみが良くて、優しい発色!儚い雰囲気で可愛らしい仕上がりに。

        SNSでバズった!とろけるようなクリームチークで垢抜けメイク

        クリームチーク(キャンメイク/井田ラボラトリーズ)の商品画像1

        キャンメイククリームチークは、美容雑誌MAQUIAでベスコス殿堂入りチークとして選ばれたり、2022年3月にはVoCEチーク部門第1位、そして2020年下半期には美的ベストコスメプチプラチークランキング第2位を受賞したりしています。口コミでは「肌の内側からにじみ出るような自然な発色がキレイ。」という声がたくさんあり、実際に@コスメやLIPSなどの口コミサイトでも殿堂入りを果たしています。そのほか「プチプラとは思えない濡れたようなツヤっとした質感が魅力!」「ほわっと色づいた頬を長時間キープしてくれて、とても優秀!」といった声も多数あります。

        キャンメイククリームチークは指先でポンポンと肌になじませると、クリームからパウダーに変化するテクスチャーが特徴です。重ね塗りをしても透明感をキープしながら、発色のニュアンスを調整できるのもうれしいポイントです。

        1,000円以下で買える値段でありながら、エモリエント成分を高配合し乾燥ケアにも対応しています。エモリエント成分は、肌への密着感を高めてメイク持ちを良くしてくれる効果も期待できますよ。コスメを選ぶときにフィット感や持ちの良さを重視したい人にとってもおすすめと言えます!

        キャンメイククリームチークのカラーバリエーションは7色。イエベ肌やブルベ肌に似合うパーソナルカラーを参考にして選んでみませんか?

        【キャンメイククリームチークのカラーバリエーション*1

        ・05 スウィートアプリコット

        ・07 コーラルオレンジ:ブルベNo.1はコレ!

        ・14 アップルクリームレッド

        ・16 アーモンドテラコッタ:イエベNo.1はコレ!

        ・17 キャラメルラテ

        ・19 シナモンミルクティー

        ・21 タンジェリンティー

        *1:2022年5月現在のラインナップ

        【1番人気なカラーはコレ!:16 アーモンドテラコッタ】

        大人っぽい血色メイクを叶えてくれる16 アーモンドテラコッタは人気No.1のカラーです。色味は、ほんのりオレンジがかった赤みブラウン。ラメなしで肌になじみやすく、ナチュラルな仕上がりになります。「涙袋に入れると自然にぷっくり見えて目元が盛れる!」という口コミも多数。アイメイクに使用できたりと、アレンジの幅が広くてメイクがさらに楽しくなりそうなカラーです。

        クリームチーク(キャンメイク/井田ラボラトリーズ)の商品画像3

        価格は638円(税込)と気軽にお試ししやすく、コスパの良さも魅力です。気になっている方はこの機会にぜひお試しください。クリームチークを下地にして、上からパウダーチークをふわっと重ねるだけで、単品使いとはまた違ったニュアンスのメイクも楽しめます。パウダーのやわらかな質感が加わって、桃のようなほっぺを作ることができます。ぜひお気に入りの組み合わせを見つけてみてくださいね!

        編集部の徹底レビュー

        指でポンポン塗るだけで抜け感のあるメイクができて、お直しにも便利♪ うるおいがあるのに肌の表面は、サラッと仕上がるのもうれしいです。リキッドやパウダーなど、どんなファンデとも相性が良いのもおすすめポイント。 クリームチークを探している人は、1番最初に試してみて欲しい商品です!

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • 資生堂LAURA MERCIER(ローラメルシエ)ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ

        LAURA MERCIER(ローラメルシエ)ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ

        総合評価:

        4.0

        ♢配合成分: ヨーロッパキイチゴ種子油・オプンチアフィクスインジカ茎エキス・ワサビノキ種子油 ♢単品価格: 3,740円(税込)/15ml ♢キャンペーン情報: ・公式オンラインショップなら1品から全国どこでも送料無料
        ・公式アプリダウンロードで100ポイントがもらえる

          【VOCE第1位】塗ってます感ゼロの生っぽ発色で湯上がり肌!約90%が認めた軽い塗り心地のチーク

          月刊美容誌VOCE2023年2月月間ランキング チーク部門で、第1位に輝いたクリームチークです。月刊美容誌美的では、2022年間賢者 ベストコスメ第2位に選ばれました。

          販売元のLAURA MERCIER(ローラメルシエ)は、世界30以上もの国と地域で愛されているグローバルな化粧品ブランド。創立者は、マドンナサラ・ジェシカ・パーカーを始めとする海外セレブたちのメイクアップアーティストとして名を馳せた、ローラメルシエ氏です。

          当時NYを拠点に活動していたローラメルシエ氏は、素顔を覆い隠すガッツリメイクが主流だったニューヨーカーたちに、ナチュラルメイクを提案。個性を美しさと説き、その魅力を存分に活かせる自然体なメイクで世の関心を集めました

          この個性を尊重するナチュラルなメイクがもっと世に浸透するよう願いを込めて創立されたのが、自分の名前を冠した化粧品ブランドローラメルシエです。「すべての女性を美しく輝かせるメイク」をブランドコンセプトに掲げ、ナチュラルかつ自分らしくありながらも魅力を最大限に引き出せるような商品の開発に、力を注いでいます。

          そんなローラメルシエから発売されたティンティド モイスチャライザー ブラッシュは、エネルギッシュなカラーとツヤで、生っぽく発色するのが特長です。溶け込むようになじんで、肌とチークの境目が分からなくなるほどナチュラルに密着

          肌の内側からじゅわっと発色したように仕上がり、湯上がり肌を演出します。この塗っている感がないシームレスな色づきで失敗しにくいため、チーク初心者さんやチークが苦手な方におすすめな商品です。

          ただシームレスに色づくだけではなく、約12時間※1の保湿効果を実現するのもティンティド モイスチャライザー ブラッシュならでは。うるおいのヴェールで肌を守るラズベリーシードオイルや、肌のハリをケアするウチワサボテンエキスなどの自然由来成分が、うるおいを長時間留めます

          肌はしっとりとうるおいますが、のばしてなじませるとさらっとした質感へと変化して、ベタつきません。約90%のユーザーが「重さを感じない」と答えた※1みずみずしいテクスチャーで、ストレスフリーなメイクができます

          そして、ニキビのもとになりにくい処方※2と、パラベンフリーサルフェートフリー香料フリーで、肌への配慮も欠かしません。
          ※2 すべての方ににきびができないということではありません。

          気になるカラーは全11色を展開していて、詳細は以下の通りです。

          PK1 LA PISCINE:ナチュラルに仕上がる青みピンク。ブルベ冬さん向け。
          PK2 SOUTHBOUND:血色感を後押しするピンクベージュ。ブルベ夏さんとブルベ冬さん向け。
          PK3 PROVENCE:落ち着きのあるベージュ感強めなピンク。ブルベ夏さん向け。
          PK4 PROMENADE(パール入り):エキゾチックに仕上がるレッドブラウン系のピンク。ブルベ夏さん向け。
          CR1 MEDITERRANEE:ナチュラルに仕上がるオレンジベージュ。イエベ春さん向け。
          CR2 CORSICA(パール入り):ヘルシーに仕上がるくすみオレンジ。イエベ春さん向け。
          CR3 MISTRAL(パール入り):個性あふれるローズ感のあるオレンジ。イエベ春さんとイエベ秋さん向け。
          CR4 SUN DRENCHED(パール入り):濃いめに仕上がるのでパーティーに◎。ほんのりブラウン感のあるレッドオレンジ。イエベ秋さん向け。
          ND1 COASTLINE:シェーディングに使えるベージュブラウン。イエベ秋さん向け。
          ND2 FRENCH RIVIERA:奥行きがつくりやすいブラウン感強めのベージュ。ブルベ冬さん向け。
          GD1 SOLEIL(パール入り):ハイライトに使えるゴールド。他のカラーとの組み合わせも◎。イエベ秋さん向け。

          1番人気は、ベージュ感強めなピンクで大人かわいく仕上がるPK3 PROVENCEです。落ち着きがあるナチュラルな色合いなので、TPOを問わず使えます。口コミでも、「かなり出番が多い」「ふわっとした自然な血色感を演出できる」という声が届いていました。

          32歳女性/乾燥肌
          PK3のカラーは、ふわっとした自然な血色感を演出するのにぴったりで、かなり出番が多いカラーです。先端がかなり細いチューブなので、出しすぎることもなく、とにかく使いやすいのもつい手に取ってしまう理由のひとつ。 もともとの血色のような自然な仕上がりなので、チークとしてポイントで使うのはもちろん、ファンデーションと混ぜて頬に広く伸ばしてしまうのもおすすめです。広く乗せることで、赤ちゃんのようなピンクほっぺになれて、デートにもぴったり。 特に年齢を重ねて血色がなくなってきてしまったという方は、このチークを仕込んでおくだけでかなり顔の印象が変えることができますよ。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

          価格は、3,740円(税込)/15mlです。公式サイト「ワタシプラスオンラインショップ」なら1品から全国どこでも送料無料で購入できます。

          肌とチークの境目が分からなくなるほどナチュラルに仕上がる、ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ。塗っている感がなく失敗知らずなチークで、上気したような頬の自然な赤みを演出したい方はぜひお試しください。

          ※1 ローラメルシエ調べ。効果の実感には個人差があります。

          編集部の徹底レビュー

          肌本来の血色感と生き生きとしたツヤ感がWで叶う生っぽい発色で、上気したような頬を演出するクリームチークです。肌とチークの境目が分からなくなるほどよくなじむため、塗っている感が出ないナチュラル仕様のチークを探している方におすすめ。 ただナチュラルに仕上がるだけではなく、約12時間※に及ぶ保湿効果で乾燥をブロックするのも、ティンティド モイスチャライザー ブラッシュの魅力です。角層へのすぐれた浸透力で肌にうるおいをグングン届けるラズベリーシードオイルや、コラーゲンをサポートしてハリを後押しするウチワサボテンエキス などの自然由来成分で、うるおい続ける肌へと導きます公式サイトなら1品から、全国どこでも送料無料で購入できるので、送料を気にせずオンラインショッピングを楽しんでくださいね。 (※)ローラメルシエ調べ。効果の実感には個人差があります。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • ELCジャパンM·A·C(マック)グロー プレイ クッショニー ブラッシュ

          M·A·C(マック)グロー プレイ クッショニー ブラッシュ

          総合評価:

          4.0

          ♢色展開: 全12色 ♢配合成分: 酢酸トコフェロール・ホホバ種子油・ブドウ種子油 ♢単品価格: 4,950円(税込)/7.3g          ♢キャンペーン情報: 公式オンラインショップで会員登録をすると初回購入特典10%割引

            楽天市場週間ランキング第1位!自然な血色感の頬とふんわりマットな唇をつくるクリームチーク

            通称おもちチークで大人気のグロー プレイ ブラッシュがM·A·C(マック)の2024年秋コスメとしてリニューアルされました。新登場したグロー プレイ クッショニー ブラッシュは、楽天市場週間ランキングでは第1位*1を獲得していて、リニューアル後も人気は健在です。

            *1 2024年7月10日(水)更新(集計日7/1〜7/7)ジャンル:美容・コスメ・香水>ベースメイク・メイクアップ>チーク>ピンク

            ヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさん、美容クリエイターのCHIE HIDAKAさんかよこやざきさんも自身のYouTubeチャンネルで紹介しています。なかでも絶賛していた小田切ヒロさんが特に愛用しているのは、透明感を仕込むのにぴったりなカラー、トータリー シンクトでした。

            M·A·Cは1984年に誕生したトロント生まれのコスメブランドです。ブランド名は「Make-up Art Cosmetics(メイクアップアートコスメティックス)」の頭文字から名付けられていて、一般ユーザーだけでなく、プロのメイクアップアーティストたちのニーズにも応えています。

            M·A·Cは当時の大手コスメブランドでは圧倒的にスキンケア製品の取り扱いが多かったなか、多種多様なカラーやテクスチャーの製品を展開していき、現在ではカラー製品の権威としての地位を確立しています。「多様性や個性を尊ぶ」というコンセプトを実現したM·A·Cのアイテムは、世界105カ国以上で愛されています。

            そんなM·A·Cから販売されているGLOWPLAY(グロープレイ)は、鏡がなくても指先だけでメイクが完成するメイクアップシリーズです。そのうちのひとつであるグロー プレイ ブラッシュは、2024年秋コスメとしてリニューアルされました。新しく登場したグロー プレイ クッショニー ブラッシュは3つのスキンケア成分を新配合し、ラフな指塗りでもシームレスな仕上がりを叶えます。

            新配合されたのは、整肌成分ビタミンE*2、ホホバオイル*3、グレープシードオイル*4です。これらの成分によって、日中もカサつきにくいしっとり感をキープできるようになりました。また、ホホバオイルやグレープシードオイルなどのケアオイルが、よりなめらかなタッチを実現し、チークだけでなくリップにも使えるようになった点もうれしいポイントです。唇に使っても浮かず、やわらかく色づくので、ふんわり軽やかマットリップがつくれます。

            *2 酢酸トコフェロール

            *3 ホホバ種子油

            *4 ブドウ種子油

            クリーム&パウダーテクスチャーで、リニューアル前のおもちチークと呼ばれていたときのまま、押すともっちり弾力があります。ツヤ感のある肌を演出しながらもサラッと仕上がるので、クリームチーク特有のベタつきが苦手な方にもおすすめです。指先でのせてもファンデがヨレにくく、毛穴も目立ちにくい印象に仕上がります。

            カラーは以下の全12色*5が展開されています。

            *5 2024年10月現在。13.BIG DIVA ENERGYは日本未発売。

            グロー プレイ クッショニー ブラッシュのバリエーション展開(参照:M·A·C公式ショップ)

            公式サイトでおすすめされているのは、トータリー シンクト、チアー アップ、ソー ナチュラル、ジンジャー ラックです。

            トータリー シンクトは一見ブルベ向きのカラーですが、イエベの方の肌にもすっとなじんで透明感を与えますチアー アップイエベ春の方にイチオシのカラーですが、そこまで黄みが強くないのでどんな色味のメイクにも合わせやすいでしょう。ソー ナチュラルジンジャー ラックは、イエベブルベ問わず使える落ち着いた印象のカラーです。

            また、グロー プレイ クッショニー ブラッシュはカラー展開や仕上がりだけでなく、パラベンフリー、鉱物油フリー、エタノールフリー、香料フリー4つの無添加で、肌や唇へのやさしさにもこだわっています。コンパクトには43%PCR素材を使用し、環境にも配慮しています。

            価格は4,950円(税込)/7.3gとデパコスらしい価格ですが、リップやチークとマルチに使えるため、2つのアイテムを買うと考えるとコスパが良いといえます。少量で色づきますし、メイクの幅も広がります◎

            公式オンラインショップでは会員登録をすると初回購入特典10%割引がプレゼントされるので、未登録の方はぜひチェックしましょう。購入時には100円ごとに1ポイント貯まり、貯まったポイントはM·A·Cの定番品であるリップスティックやストロボクリームなどと交換できます

            グロー プレイ クッショニー ブラッシュは指先ひとつで自然な血色感やツヤ感を演出できます。1色で使うのはもちろん、2色を重ねて奥行き感を出すのもおすすめです。ぜひグロー プレイ クッショニー ブラッシュを使って、ピュアな血色感をゲットしましょう。

            編集部の徹底レビュー

            新登場したグロー プレイ クッショニー ブラッシュは、自然な血色感やツヤ感、肌なじみの良さなど、リニューアル前のおもちチークの人気の理由はそのままです。新配合された3つのスキンケア成分によってうるおい感がキープできるようになったうえ、チークだけでなくリップにも使えるよう進化しました。 グロー プレイ クッショニー ブラッシュは押すともっちり弾力があることが特徴です。クリーム&パウダーテクスチャーなので、ツヤ感のある肌を演出しながらもサラッと仕上げられます。そのため、クリームチーク特有のベタつき感が苦手な方にもおすすめです。また、リップにも使えるので、メイクの統一感をアップさせたい方にも向いています。 価格はデパコスらしいリッチな価格ですが、少量で色づくのでコスパも悪くありません◎チークだけでなくリップにも使えるので、活躍の場も多いでしょう。公式オンラインショップでは会員登録をすると初回購入特典10%割引がプレゼントされるので、登録がまだの方は要チェックです! 簡単に自然な血色感を演出したい方、ワントーンメイクでメイクの統一感をアップさせたい方は、ぜひグロー プレイ クッショニー ブラッシュを試してみてください。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

          クリームチークがおすすめな理由は?リップ代わりにもできる万能なクリームチークのメリットやおすすめな使い方を解説

          ナチュラルメイク・トレンドメイクなど、どんな雰囲気も作ることができるクリームチーク!

          またクリームチークは、チークだけでなくリップ代わりにもなることをご存知ですか?チークとリップの色味を揃えるだけで、垢抜け感が出て顔色を一気に華やかにしてくれますよ!

          ここでは、クリームチークを使ってほしい理由やメリットを詳しく解説します。

          クリームチークは色の濃淡を調整しやすく自分の作りたい色ができる

          クリームチークはクリーム状のチークで、しっとりとした質感が特徴です。塗り心地はなめらかなため、肌なじみが良くスーッと伸びていきますよ!自然な血色を出しつつ、水分が含まれているので程よいツヤ感もあります♪

          指またはスポンジにとってなじませるだけのクリームチークは、色の濃淡のバランスを調整しやすいですよ。少し濃いめに塗るとしっかりした色づきになり、薄く塗ればすっぴんに近いナチュラルな色味が完成します。

          自分好みの色を簡単に作ることができる点は、クリームチークの大きな強みといえるでしょう!

          水分を含むクリームチークは乾燥を防ぐため乾燥肌の人におすすめ

          水分を含むクリームチークは、乾燥した肌にもしっかり密着してくれますよ!パウダーチークだと粉っぽさが出たり、皮向けしているときに目立ったりするなどの悩みをもつ乾燥肌の方と相性抜群です♪

          また、なかにはコラーゲンやスクワランといった保湿成分を含むクリームチークもあります。頬を発色させながら保湿もしたい方は、保湿成分をチェックしてくださいね!

          編集部Voice
          脂性肌の方はクリームチークの水分でヨレる場合があります。そのため、脂性肌の方は皮脂に強い「ティントタイプのチーク」でメイク崩れを防ぐのがおすすめです♪

          クリームチークのメリット①高密着でヨレにくい

          肌にしっかりフィットするので、時間が経ってもヨレにくいですよ!さらに、擦れにも強い特徴があり、マスクのつけ外しでもチークが崩れる心配はほとんどありません。メイク直しがほとんど不要なので、メイク直しをする時間がない方にピッタリ!

          さらに高密着がほしい方はウォータープルーフのクリームチークを選んでみてください。汗や水に強いので、レジャーシーンやスポーツ、梅雨の時期でもチークのヨレを防ぎますよ!

          クリームチークのメリット②トレンド・ナチュラル、どんなメイクとも相性が良い

          トレンドメイクに大切なことは、発色の良さ!クリームチークは高発色で、自然なツヤを出します。内側からじんわり滲むような発色を出すので、流行である血色メイクも簡単にできますよ。

          また、薄づきのナチュラルメイクもクリームチークならお手のもの!指でチークの色を調整できるため、ほとんど失敗することなくすっぴん風メイクも完成しちゃいます。

          初心者でもクリームチークを使えば、楽に旬メイク・ナチュラルメイクができることは嬉しいポイントですね♪

          クリームチークのメリット③リップにも使えるクリームチークならメイクの時短になる

          クリームチークのなかには、リップとダブルで使えるタイプもあります。メイクの時短になるだけでなく、ポーチのかさばりもなくなるので持ち歩きにもおすすめです!

          さらに、チークとリップの色を揃えれば、メイクにまとまり感が生まれます。垢抜けた印象を与えられるので、メイクが苦手な方でも洗練されたメイクが簡単にできますよ!

          毛穴を目立ちにくくするクリームチークの使い方|ナチュラルなのに肌をきれいに見せるクリームチークの塗り方を紹介

          チークをのせると「毛穴の目立ちが気になる」という方は多くいるのではないでしょうか。しかし、高密着なクリームチークなら毛穴を隠しながら頬にツヤ感と自然な血色を出しますよ!

          さらにクリームチークの使い方はとても簡単!指にとってなじませるだけなので、誰でも簡単に肌の内側から滲み出るような発色を楽しめます。

          とはいえ、クリームチークを使うときに押さえたいポイントもあります。より肌をきれいに見せるためのポイントを見ていきましょう!

          毛穴を目立ちにくくするためにマット系のクリームチークを使おう

          マット系のクリームチークはベタつき感が気になる方は多いはず。しかし、最近のマット系クリームチークはサラッとした軽いつけ心地で、ベタつきが気になりません。さらに、毛穴にもしっかりフィットするため、毛穴を隠しながら血色感を出しますよ!

          もし、ツヤ感のあるクリームチークを使いたい方は、ミネラルファンデーションと一緒に使いましょう。ツヤ感のあるクリームチークのみだと、毛穴が目立つ場合があります。クリームチークの前にミネラルファンデーションを塗ることで、毛穴を隠しますよ!

          さらに、クリームチークのヨレも防いでくれるので、ミネラルファンデーションの併用をしてみてください♪

          クリームチークの使い方①クリームチークを指にとって手の甲にのせる

          人差し指や中指を使ってクリームチークをとりましょう。気温や保管場所によってはクリームチークが固まることがあります。とりにくいときは、少し力を入れてとり出してください!

          指でとったクリームチークを手の甲にのせて、とりすぎたチークを落とします。そうすることで、頬につけたときの塗りすぎを抑えられますよ!

          クリームチークの使い方②頬の高い位置にチークをのせてポンポンとなじませる

          頬の高い位置に指でとったクリームチークをのせて、円を描くようになじませます。塗る場所がわからない場合は、鏡をみて笑顔を作りましょう!笑ったときに頬が最も上がる場所にクリームチークをのせてください。

          頬にチークをなじませる際は擦るのではなく、トントンと軽く叩くように広げましょう!

          塗ったあとに色が物足りないと感じるときは、少しクリームチークを足します。自然な血色感が出ていればOK!

          編集部Voice
          クリームチークの色持ちをさらに良くしたいときは、クリームチークの上にパウダーチークを重ね塗りしましょう。 パウダーチークでふたをするので、皮脂や油分によるメイク崩れを抑えてくれますよ!さらに重ね塗りは自然な色をのせて、肌なじみを良くする効果もあります。

          クリームチークを塗りすぎたときはブラシでぼかす

          誰でも簡単にできるクリームチークですが、最初のうちは「チークを塗りすぎた!」といった失敗を招きやすいものです。

          もし失敗したときは、メイク用のブラシを使ってクリームチークをぼかしましょう!内側から外に向かってぼかすと、色ムラが起きずにきれいな薄づきチークに仕上がりますよ。

          クリームチークを最初から塗り直したい場合、水で濡らしたスポンジを使ってチークを落としましょう。

          落としたあとに、同じスポンジに少量のリキッドファンデーションをのせて、チークを塗ったところにリキッドファンデーションをなじませます。再度、入れたい場所にクリームチークをのせてください!

          クリームチークの悩みを解決!ツヤのある発色で顔色を明るくしてメリハリをつけよう

          肌の内側から滲むような発色が魅力のクリームチークですが、クリームチークを使うタイミングなど、わからないこともあります。 そこで、ここではクリームチークに関する疑問を集めました。悩みを解消して、クリームチークでナチュラルな血色感を出しつつ、トレンドのあるメイクに仕上げましょう!

          • クリームチークとパウダーチークの違いは?

            クリームチークは自然な血色感を出し、パウダーチークは女性らしいふんわりとした仕上がりになります。 パウダーチークは軽いつけ心地の粉状チークで、ふんわりとした可愛らしい頬に仕上げます。ツヤ感が出るタイプもありますが、クリームチークよりはやや弱めです。 また、乾燥肌の方がパウダーチークを使うと、粉っぽさが気になって使いにくいと感じるケースが多く見られます。 一方でクリームチークは密着度が高く、パウダーチークよりも落ちにくいです。保湿力に優れているため、乾燥肌にもなじみが良くヨレにくい点もクリームチークの特徴です。

          • クリームチークはどのタイミングで塗る?

            使用するファンデーションによって異なります。 リキッドファンデーションを使う場合、リキッドファンデーションのあとにクリームチークを使いましょう。クリームチークをのせたあと、フェイスパウダーを使ってメイク崩れを防止します。フェイスパウダーには皮脂や油分を抑える働きがあるので、クリームチークのヨレも防いでくれます。 パウダーファンデーションを使う方は、ファンデーションの前にクリームチークをのせてください。 先にパウダーファンデーションを塗ると、クリームチークをのせたときにヨレたり浮いたりする場合があります。 ただし、パウダーファンデーションによってチークの色が隠れるかもしれないので、少し濃いめにクリームチークを塗って調整してください。

          • 40代におすすめのクリームチークの使い方は?

            スポンジを使ってクリームチークをなじませましょう。 クリームチークを塗るときは、頬の高い位置にのせてこめかみに向かってスポンジでポンポンなじませると、垢抜けたメイクに仕上がります。 クリームチークはたるみやほうれい線を目立ちにくくする効果があるので、ぜひクリームチークを取り入れてください。 また40代の方は、マット系よりもツヤ感のあるクリームチークがおすすめです。血色を良く見せて顔色を明るくし、若々しい印象を与えます。

          • クリームチークの使用期限は?

            クリームチークの使用期限は半年〜1年ほどです。 ただし、クリームチークは水分が多いため、雑菌が繁殖しやすい環境にあります。そのため、半年以内に使い切ることをおすすめします。