ヘアカラーした後、美容院で「今日はシャンプーを控えてくださいね」と言われることがあります。

でも、次の日予定があると「朝になったらシャンプーしてもいいの?」「何時間後ならシャンプーOKなの?」と悩んでしまいますよね。

今回はヘアカラー後のシャンプーの「正しいタイミング」「おすすめのやり方」「色もちを良くするシャンプー」などについてくわしく解説します!

ヘアカラー後の当日にシャンプーをするのはなぜ避けた方が良いの?具体的に何時間あければ正解?

H2下

カラー後の当日にシャンプーを控えた方が良い理由は、色もちを良くするためです。

ヘアカラーをするときは、カラー剤を使って髪の毛をアルカリ性に傾けキューティクルを開かせます。そこにカラー剤の色素が入り込むことで、髪を染めたい色に染めることができるんです。

カラー剤の色素は、しっかり定着するまでに少し時間がかかります。そのため、ヘアカラーをした当日にシャンプーをすると、まだ定着できていないカラー剤が流れ出て色落ちの原因に。

せっかくヘアカラーしたのに、すぐに色落ちしてしまったら悲しいですよね。だから、色もちを良くするためにヘアカラー当日のシャンプーは避けるのがおすすめなんです!

ヘアカラー後からシャンプーまでは約48時間空けるのが正解!

そもそもニキビ跡ってなんで出来るの?まず知っておきたいニキビ跡の原因

カラーをしてからしばらくは色素が定着していない状態なので、約48時間(2日間)はシャンプーを避けるのが理想的。シャンプーするまでの2日間は、できるだけぬるま湯のすすぎ洗いで我慢しましょう。

ぬるま湯だけだと汚れが落ちなさそうなイメージがありますが、実はぬるま湯で丁寧に洗い流すと約80%の汚れを洗い流すことができるんです!

でも、たくさん汗をかく夏場や、においやベタつきが気になるときは、やっぱりシャンプーしてスッキリしたいですよね。そんなときは、どうやって2日間を乗り切れば良いのでしょうか?

次は、そんな「ヘアカラー後どうしてもシャンプーしたいとき」の対処法について、くわしく解説していきます!

ヘアカラー後でもシャンプーをしたい人必見!色落ちを防ぎながら髪を清潔に保つ方法を解説!

「カラー後にどうしてもシャンプーしたいけど、色落ちが気になる……」
そんなときは、できるだけ髪へのダメージを抑えながらシャンプーすることが大切です。

髪はダメージを受けると、キューティクルが傷んだり剥がれてしまうことがあります。キューティクルは髪の中の栄養や色素を閉じ込める働きを持っているので、これが剥がれるとヘアカラーの色素が外に出やすくなってしまうんです。

でも、どうすればシャンプー時の髪へのダメージを減らすことができるのでしょうか?色落ちを防ぎながらシャンプーするポイントについて、くわしく解説します!

ヘアカラー後のシャンプーのポイント①ドライシャンプーを使う

ヘアカラー後にできるだけ色落ちを防ぎながら髪を清潔にしたいなら、水やお湯を使わないドライシャンプーがおすすめです。

ドライシャンプーは洗い流さないので色落ちを防ぐことができます。さらに、髪をゴシゴシ洗うこともないので摩擦ダメージを抑えられるのもうれしいポイント。

普通のシャンプーのように汚れを落としてさっぱり!というわけにはいきませんが、ヘアカラー後の2日間をできるだけ清潔に乗り切るのにぴったりのアイテムです。

髪全体にスプレーしてブラッシングするだけでベタつきやにおいを抑えてくれるミストタイプのほかに、シートタイプやパウダータイプなどもあるので、ぜひいろいろ試して好みのタイプを選んでみてくださいね。

ヘアカラー後のシャンプーのポイント②シャワーの温度を36℃〜38℃のぬるま湯に設定する

カラー後 シャワー

ヘアカラー後のシャンプーで気をつけたいのが、シャワーの温度です。

髪は肌と同じでタンパク質でできています。そのため、シャワーの温度が高すぎるとダメージを受けてキューティクルが傷んでしまうことも。さらに、熱いお湯は頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまうので、頭皮の乾燥を引き起こしてしまうこともあるんです。

でも、反対に温度が低すぎると余分な皮脂を落としきれずに、ベタつきが残ってしまいます。

できるだけ色もちを良くするために最適な温度は36℃〜38℃やや冷たいか少しあったかいなと感じるくらいのぬるま湯で洗うようにしましょう!

ヘアカラー後のシャンプーのポイント③摩擦を避けてゴシゴシ洗わない

汗をたくさんかいた日は、シャンプーでゴシゴシ洗ってスッキリしたいですよね。でも、ヘアカラー後の髪にとって、これは色落ちの原因に……

ゴシゴシ洗うと、髪同士の摩擦ダメージでキューティクルが傷んでカラー剤の色素が抜けやすくなってしまいます。

ヘアカラー後にどうしても髪を洗いたいときは、シャンプーの原液を直接髪につけないよう手のひらで軽く泡立て泡をのせたらやさしく揉み込むように洗いましょう。

ヘアカラー後のシャンプーのポイント④トリートメントでしっかりケアしてダメージによる色落ちを防ぐ

カラー後 シャンプー

ヘアカラー後にシャンプーしたときは、最後にトリートメントでしっかり髪をケアしてあげることが大切です。

髪はもともと、肌と同じ弱酸性です。でも、ヘアカラーするときはカラー剤でアルカリ性に傾けてキューティクルを開き、色素が入り込みやすい状態にします。

その後髪はすぐには弱酸性に戻らないので、キューティクルが開いたままです。その状態でシャンプーをすると色素が外に流れ出るので、色落ちしやすくなります。

トリートメントは、そんな色落ちしやすい状態の髪のキューティクルを引き締め、弱酸性に戻るのをサポートする働きを持っています。そのため、シャンプーの後にトリートメントで髪のダメージをケアすることで、次にシャンプーしたときの色落ちを防ぐことができるんです!

ヘアカラー後のシャンプーのポイント⑤タオルドライはやさしく

シャンプーをした後にタオルで水気を拭き取りますが、このときゴシゴシ力強く髪全体を擦ってしまうと摩擦ダメージで髪が傷み色落ちを早めてしまいます。だから、タオルドライするときも「とにかくやさしく」を心がけて髪へのダメージを減らしてあげることが大切です。

まず、頭皮と髪を優しく包み込み、頭皮と髪の根本をマッサージするようにやさしく押さえて水気を拭き取っていきます。毛先はタオルで挟み、水分をタオルに移していくイメージで外側からタオルをぽんぽんとやさしく押さえて水分を拭き取りましょう。

ヘアカラー後のシャンプーのポイント⑥しっかり髪を乾かす。冷風で仕上げると◎

カラー後 ドライヤー

水に濡れると、髪はキューティクルを開いて水を排出しようとします。キューティクルが開いた髪は、色落ちしやすく髪も傷つきやすい状態です。

だから、シャンプーした後はしっかり髪を乾かしてキューティクルを閉じてあげることが大切なんです。

髪は熱に弱いので、ドライヤーで熱くなりすぎたら「冷風」に切り替えて温度を下げましょう。そうすることで、熱によるダメージを抑えることができます。

また、髪を80%くらい乾かしてから冷風を使うのもおすすめです。乾かしすぎて髪が乾燥するとダメージを受けやすくなるので、「もう少しで完全に乾きそう」というところで冷風に切り替えて乾かしていきましょう。

編集部Voice
色もちを良くするためには、ヘアカラー当日のシャンプーを避けられるよう美容師さんにスタイリング剤をつけないようにしてもらったり、色落ちすることを考えて希望するイメージよりも暗めのカラーにしてもらうのもおすすめです♪

ヘアカラー後も色落ちを防ぎながらしっかり洗えるシャンプーは?おすすめシャンプー成分を紹介

カラー後 シャンプー

カラー後に色もちを良くするためには、どんなシャンプーを選ぶかがキーポイントになります。 「しっかり汚れを落として、色落ちは防ぐ」そんなシャンプーを選ぶ には、どんなところに注意したらいいのでしょうか。

シャンプーの主な成分は水と界面活性剤

シャンプーには、保湿成分が配合されたものシリコン・防腐剤不使用のものなどさまざまな種類があります。しかも、成分表を見てもたくさんの種類の成分が記載されているので、 どこに注目してシャンプーを選べば良いのかわからなくなってしまいます よね。

シャンプー

実は、シャンプーの主成分の約70〜90%は水と界面活性剤でできています。つまり、シャンプーのほとんどは水と界面活性剤で、保湿成分やシリコン、防腐剤などは残りの10〜30%のうちの数%にすぎないんです。

だから、シャンプーを選ぶときは、まずはじめに洗浄成分としてどんな界面活性剤が使われているのかを確認することが大切なんです!

シャンプーに含まれる界面活性剤にはどんな種類があるの?

シャンプー,界面活性剤

シャンプーに含まれる界面活性剤は、

  • ベタイン系
  • タンパク系
  • アミノ酸系
  • 石けん系
  • 高級アルコール系

5つの種類に分けることができます。

この5種類の界面活性剤は、それぞれどんな特徴を持っているのかヘアカラー後の髪と相性が良いのはどれなのかを見てみましょう!

ベタイン系

ベタイン系の界面活性剤は、両性界面活性剤とも呼ばれます。

低刺激で安全性が高くベビーシャンプーにも使われています。洗浄力は低いので、単独でシャンプーに使われることはありません。

<代表的なベタイン系洗浄成分>
  • ラウラミドプロピルベタイン
  • コカミドプロピルベタイン

など

タンパク系

タンパク系の界面活性剤は、低刺激なので髪へのダメージが気になる方に特におすすめです。 ただ、洗浄力が高くないので、脂性肌の方はベタつきなどが気になるかもしれません。

<代表的なタンパク系洗浄成分>
  • ココイル加水分解ケラチンK
  • ラウロイル加水分解シルクNa

など

石けん系

石けん系界面活性剤は、洗浄力が高く泡立ちも良いというメリットがあります。

気をつけたいのは、肌への刺激がやや強く、アルカリ性なのでキューティクルが開きやすいこと。ヘアカラーの色素が流れ出やすいので、色もちを良くしたいときにはおすすめできません。

<代表的な石けん系洗浄成分>
  • ラウレス酢酸〜
  • ヤシ油油脂脂肪酸〜
  • 石けん素地〜

など

高級アルコール系

高級アルコール系界面活性剤は、泡立ちがしっかりしていて洗浄力も強いという特徴を持っています。

頭皮や髪への刺激が強くダメージがある髪には要注意。単独だときしみやすいため、他の界面活性剤や油分、シリコンなどの補修成分と使われることが多くなっています。

<代表的な高級アルコール系洗浄成分>
  • ラウリル硫酸〜
  • ラウレス硫酸〜
  • オレフィンスルホン酸〜

など

アミノ酸系

アミノ酸系界面活性剤は、洗浄力と刺激のバランスが取れたタイプの洗浄剤です。

低刺激でキューティクルを補修する効果も期待できるので、「髪へのダメージを抑えつつ、カラーリングで開いたキューティクルを引き締めたい」というヘアカラー後のシャンプーに最適です。

編集部Voice
ヘアカラー後のシャンプーには、洗浄力が程よく低刺激アミノ酸系界面活性剤配合のシャンプーが最もおすすめです!アミノ酸系界面活性剤は、キューティクルの補修効果も期待できるから、ヘアカラー後のキューティクルのダメージもしっかりケアすることができますよ♪

【ヘアカラー後でもシャンプーするなら】頭皮・髪にやさしいアミノ酸系シャンプーTOP3を発表!

ヘアカラー後の2日間はシャンプーを控えるのが理想的。でも、次の日の予定もあるし、なかなか2日間シャンプーを我慢するのは難しいですよね。

そんなときは、アミノ酸系シャンプーを使って髪を洗うのがおすすめです!アミノ酸系シャンプーは、低刺激だからダメージが気になるヘアカラー後の髪もやさしく洗うことができます。でも、薬局に行くとたくさんのアミノ酸系シャンプーが販売されているから、どれを選べば良いのかわからなくなってしまいますよね。

そこで、編集部が20種類の商品を徹底調査し、その中から厳選したおすすめのアミノ酸系シャンプーTOP3をご紹介します!

haru|haru kurokamiスカルプシャンプーは100%天然由来で髪のエイジングケアが叶う高機能シャンプー

haruharu kurokamiスカルプシャンプー

髪も頭皮もよろこぶオールインワンシャンプー

haru kurokamiスカルプシャンプー

総合評価:

starstarstarstarstar4.9

♢配合成分  ソープナッツエキス・キャピキシル(保湿成分) ♢単品価格  4,070円(税込)/400ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報  定期コースなら毎回20%OFFの3,256円(税込)  初回限定特典でシャンプーブラシ付き

  • #頭皮ケア
  • #オールインワンシャンプー
頭皮環境を整えてハリ・コシ・ボリュームをケアする100%天然由来のエイジングケア*シャンプー

HARUスカルプシャンプー

シリーズ累計販売本数600万本突破*1

髪のハリ・コシ・ボリュームと、頭皮のフケ・かゆみ・ニオイ1本でケアできる多機能オールインワンシャンプーです。

天然系シャンプーとは思えないほどの泡立ちと仕上がりで、髪のボリューム不足など、年齢を重ねるごとに気になる髪のエイジング悩みをケアしてくれます。

保湿成分やコンディショニング成分がたっぷり配合されているため、リンス&コンディショナー不要。これ1本で時短ケアが可能です。

* 年齢に応じたケア *1 リニューアル前商品、限定シリーズ、kurokamiシリーズ3種類含む。2023年5月末日時点メーカー出荷実績。自社調べ。

HARUスカルプシャンプー

開発したharuは2023年に10周年を迎えた100%天然由来のライフケアブランドです。

haruのシャンプーは、産後に髪質が変わり、髪や頭皮の悩みが増えた女性開発者の経験から生まれました。

手間は省きながらも欲しい手ごたえを感じられること、家族皆で毎日使えることを理想にかかげてたどり着いたのが「100%天然由来」という答え。

今ではシャンプー以外にも暮らしに寄り添う商品がたくさんできたharuですが、「100%天然由来」はお客様との約束として創業から変わらず守り続けています。

HARUスカルプシャンプー

haru kurokamiスカルプは、ソープナッツエキス*1古い角質をやわらかくほぐしヤシ由来の4種のアミノ酸系洗浄成分*2頭皮の汚れをすっきり洗い流す、頭皮にやさしいスカルプシャンプーです。

さらに、3種のアミノ酸*3ワカメエキスなど、厳選された保湿成分が頭皮にうるおいを与え、若々しい髪をはぐくむための頭皮環境を整えます。

頭皮サイクルに働きかける「キャピキシル*4」、頭皮をすこやかに保つ「リンゴ果実培養細胞エキス」、髪にハリ・コシを与える「ヨメシヨシノ葉エキス」など、計8種のボリュームケア成分*5を配合。ハリ・コシ・ボリューム不足など、年齢を重ねるごとに増える髪のエイジング悩みをケアしてくれます。

*1 サピンヅストリホリアツス果実エキス(保湿成分) *2 ココイルグルタミン酸TEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK・コカミドDEA(洗浄成分) *3 グルタミン酸Na・グリシン・アラニン(保湿成分) *4 アセチルテトラペプチド-3・アカツメクサ花エキス(保湿成分) *5 アセチルテトラペプチド-3・アカツメクサ花エキス・ソメイヨシノ葉エキス・センキュウ根茎エキス・リンゴ果実培養細胞エキス・ハイブリッドローズ花エキス・カミツレ花エキス・ホップエキス(保湿成分)

HARUスカルプシャンプー

また、ゴールデンシルク*6真珠エキス*7など、髪にうるおいを与えるコンディショニング成分を配合しているため、ノンシリコンなのにキシみやパサつきがなく、シャンプーだけで毛先までまとまるサラサラヘアになれるのもポイント。

リンスやコンディショナーが不要なので、時短にもなりお得です。

*6 加水分解シルク(保湿成分) *7 加水分解コンキオリン(保湿成分)

口コミでも、「フケやかゆみが気にならなくなった」「髪にボリュームが出る」など、100 %天然由来シャンプーの美容成分の効果を実感している人が多数。

通常価格は約2か月分の400mlで4,070円(税込)。

公式サイトの定期コースなら、20%OFFの3,256円(税込)で購入できます。さらに定期初回限定で、シャンプーブラシのプレゼント付き

定期コース以外にも、3本同時購入なら25%OFF、1本当たりおよそ1,017円引きで購入できてお得です。毎月届くタイプか、まとめて3本購入するタイプか、ライフスタイルにあわせて選びましょう。

HARUスカルプシャンプー

家事や育児で毎日忙しい女性のために開発されたharu kurokamiスカルプシャンプー。

リンス&コンディショナー不要で時短ケアできるため、「髪のエイジング悩みをケアしたいけど、忙しくてヘアケアに時間をかけられない」という方に、ぜひ使っていただきたいアイテムです!

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
編集部Voice

haruのharu kurokamiスカルプシャンプーは、髪のハリ・コシ・ボリュームのケアに加えて頭皮のフケ・かゆみ・ニオイにまでアプローチする、多機能オールインワンシャンプーです。100%天然由来で肌にやさしく、たっぷりの保湿成分が髪をしっとりうるおしてつややかに仕上げてくれますよ。リンス・コンディショナーが不要で、時短でヘアケアができるのも魅力です。 ソープナッツエキス配合で古い角質をやわらかくほぐし、ヤシ由来の4種のアミノ酸系洗浄成分が頭皮の汚れをスッキリ落としてくれるのもうれしいポイント。さらに、3種のアミノ酸ワカメエキスなどが頭皮にうるおいを与えて、美しい髪が育つ土台づくりをしてくれますよ。ボリュームケア成分を8種類配合し、年齢とともに増える髪の悩みにしっかりと寄り添います。 ゴールデンシルクや真珠エキスなど、こだわりのうるおい成分が髪を毛先まで保湿してくれるので、ノンシリコンシャンプーなのにきしみなどは感じません。レンジ油・イランイラン花油・アオモジ果実油などの6種類の精油をブレンドした、心安らぐ香りも人気の秘密です。「フケやかゆみが気にならなくなった」「髪のまとまりが良くなった」と口コミでも大評判。年齢とともに髪の悩みが増えてきた方にはぜひ試してほしいシャンプーです。

ラサーナ|プレミオール シャンプーは頭皮のニオイやべたつきをケアしてまとまりのある髪に仕上げてくれるシャンプー

ラサーナプレミオール シャンプー

何歳になってもしなやかで美しい髪へ!ダメージヘアをいたわるシャンプー

プレミオール シャンプー

総合評価:

starstarstarstarstar4.8

♢配合成分:  ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA(洗浄成分) ♢単品価格:  3,520円(税込)/375ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報:  21日間スターターセット1,980円(税込)  ※シャンプー・トリートメント・ヘアエッセンスの3点セット

  • #オーガニック認証
  • #ダメージヘア
シリーズ累計販売本数100万本突破*。髪と頭皮をいたわる処方で頭皮環境から美髪を育むダメージケアシャンプー

ラサーナ プレミオール シャンプー 商品画像1

プレミオールシャンプーは、ダメージヘアと頭皮をいたわり、頭皮環境をケアしながら、まとまりの良い上質な髪へと洗い上げるアミノ酸シャンプーです。

開発したラサーナは、海からの贈り物である "海藻”とともに歩んできました。

1979年のブランド誕生以来、お客様に効果を実感していただける品質を目指して、海洋成分の研究を重ねながら、女性の悩みに寄り添う商品を追求しています。

中でも「海藻 ヘアエッセンス」は、発売から25周年を迎え、累計販売本数2,200万本を突破した大ヒット商品で、今もなおたくさんの方に愛され続けています。

*プレミオール公称累計売上本数・プレミオールスターターセット公称累計売上本数の累計2018年3月~2021年11月実績

ラサーナ	海藻ヘアエッセンス(ヤマサキ)の商品画像

ラサーナが理想とするのは「ダメージに負けない、しなやかな強さと優雅な艶やかさをあわせ持つ、上質な髪」。この理想の仕上がりを目指し、約40年の歳月をかけた研究開発の集大成がプレミオールです。

プレミオールシャンプーを使い続けた人の髪をモニタリングしたところ、使用前は髪の広がりやクセが目立つのに対し、使用を続けるにつれて髪がまとまり、ツヤがでているのがわかります。

シャンプー使用経過の髪のまとまり

プレミオールシャンプーは、「アミノ酸系洗浄成分*1」と「フランス・ブルターニュ産の海泥*2」が髪と頭皮に負担をかけずに汚れを除去し、美しい髪を育むベースを作るシャンプーです。

ミネラル豊富なフランス・ブルターニュ産の海泥(どろ)は、髪の毛の太さの1/16・毛穴の1/40の超微粒子。キメ細かい超微粒子の海泥が、毛穴の汚れをかき出して吸着・除去してくれます。

*1 ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK *2 シルト(洗浄助剤)

ラサーナ プレミオール シャンプー 商品画像2

保湿成分として、オーガニック認証をうけた4つの植物オイル*1をブレンドして配合。頭皮の油分バランスを整えて、フケやかゆみなどのトラブルを防ぎます

さらに、200種類の植物から厳選した7種類のハーブエキス*2が、頭皮の脂っぽさや気になるニオイをケアします。

クリーミーな泡立ちとすっきりとした洗いあがり。花と果実をイメージしたアロマティックフローラルの香りが、素敵なバスタイムを演出します。

*1 セロリ種子エキス、スクレロカリアビレア種子油、ブドウ種子油、スクワラン(保湿成分) *2 カミツレ花エキス、チャ葉エキス、イタドリ根エキス、ツボクサエキス、ローズマリー葉エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス(保湿成分)

ラサーナ プレミオール シャンプー 商品画像4

単品価格は約2か月分の375mLで3,520円(税込)。

初めての方にはシャンプー、トリートメント、ヘアエッセンスの3点をお得にお試しできるスターターセットがおすすめです。

今なら通常価格3,905円の21日間スターターセットを、初回限定1,980円(税込)で購入できるキャンペーンを実施中!

ラサーナ	プレミオールシャンプー(ヤマサキ)の商品画像5

ラサーナの集大成「プレミオール」の3ステップケアを、1日あたり94円とお得にお試しできるチャンスです!まずはスターターセットで髪との相性を確かめてみましょう。

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
編集部Voice

ラサーナのプレミオール シャンプーは、ダメージヘアと頭皮をケアしながら、しっとりとまとまりの良い髪を叶えてくれるアミノ酸シャンプーです。ミネラルが豊富に含まれるフランス・ブルターニュ産の海泥を配合しているので、洗浄力はしっかりめ。頭皮のニオイやべたつきにお悩みの女性にも快適に使っていただけるアイテムです。 オーガニック認証を受けた4つの植物オイルを配合しているので、汚れはしっかり落としつつ、頭皮のうるおいはしっかりと守ります。さらに、200種類の植物から厳選した7種類のハーブエキスを配合し、気になる頭皮のべたつきとニオイをケアしてくれますよ。洗い上がりの髪はふんわりとしてサラサラに。髪の毛が細い方ややわらかい方にもおすすめです。 花と果実をイメージしたアロマティックフローラルの香りはほんのりと香る程度で、あらゆる方に使いやすいシャンプーです。「パサついたダメージヘアにツヤが出て、サラサラになった」「使っているうちに頭皮の悩みが気にならなくなった」という口コミもあり、使い続けるほどに髪のコンディションを良くしてくれるのが魅力ですよ。

Sparty(スパーティー)|MEDULLA シャンプー&リペアはそれぞれの髪悩みにやさしく寄り添うオーダーメイドのシャンプー

Sparty(スパーティー)MEDULLA シャンプー&リペア

独自の髪質解析でサロン帰りの髪へと導く

MEDULLA シャンプー&リペア

総合評価:

starstarstarstarstar4.7

♢配合成分:  ケラチン・アルガンオイル・加水分解コンキオリン ♢単品価格:  9,240円(税込)/シャンプー290mL・リペア250g(約1.5ヶ月分) ♢キャンペーン情報:  公式サイトの定期コースが初回税込3,980円、2回目以降税込6,930円

    39秒に1本*¹売れている自分専用シャンプー!7万通りから夢のサラツヤ髪になれるヘアケアBOXを提案

    メデュラシャンプー商品画像

    2019年と2021年のan.anモテコスメ大賞ヘアケア部門*²を受賞し、楽天リアルタイムランキングでも第1位*³に輝いた大注目のシャンプーです。なりたい髪への変化実感度94%*⁴。シリーズ累計販売本数400万本を突破しています!パーソナライズシャンプー売上No.1*⁵の、39秒に1本*¹売れていて過去に2回完売した大人気アイテムです。

    ※1. 自社調べ 2022年10月1日~31日のMEDULLAシリーズにおける注文本数から算出。※2. 2019年3月27日号、2021年9月1日号。※3. シャンプーランキング/ヘアケア・スタイリングランキング/美容・コスメ・香水ランキング 2018年12月15日付リアルタイムランキング。※4. 自社フィードバック調べ(2018年12月、N=563)。※5. 自社調べ。

    メデュラ初回セット

    販売ブランドのMEDULLA(メデュラ)は、2021年9月時点で累計会員数40万人を突破した大人気のヘアケアブランド。「私の日常を取り囲むモノたちが、私に合うものばかりだったら。」という想いから、40年間毛髪の研究を続ける山田製薬所*¹と商品を共同開発し、日本で初めて*²個人の髪質や悩みに合わせたパーソナライズのヘアケアプログラムを始めたブランドです。

    ※1. 山田製薬は他社ブランドの製品を製造するOEM(ODM)です。※2. 2021年12月 TPCマーケティングリサーチ㈱調べ ユーザーの髪質や悩みに合わせてパーソナライズで製品を提供。

    メデュラシャンプー商品画像2

    メデュラがパーソナライズのヘアケアを開発するきっかけとなったのが、くせ毛に悩む代表の奥様。奥様は、高級なシャンプーや新商品を使っても何か違うと感じていました。髪や頭皮の状態は日々変化するもの。そして一人一人の髪質もそれぞれ違うなか、そのときの自分の髪状態に合ったシャンプーがなかなか見つからないと悩んでいました。そんな「シャンプー難民*を救いたい」と、一人一人に合ったパーソナライズシャンプーを作ろうと考えたのです。

    ※髪や頭皮の状態の変化に合ったシャンプーを選べていないこと

    メデュラ初回セット2

    一人一人にぴったりのヘアケアを提案するために、メデュラ公式サイトでは髪質診断を提供。13の質問に答えることで、約7万通りの組み合わせから最適なヘアケアをカスタマイズしてくれます。髪質分析の元となるのが、50万回分もの毛髪診断データ!そして山田製薬所の施策回数は700回以上!メデュラはなりたい髪に導くための努力を惜しまず、一人一人の頭皮や毛髪の特徴や状態をしっかりと分析して適切な組み合わせを提案してくれます。

    そんなメデュラの販売するシャンプー&リペアは、髪質や髪と頭皮の状態に合わせて調合されるオーダーメイドシャンプーとコンディショナー。髪質診断の結果から一人一人の髪質や髪の状態にぴったりの成分の組み合わせでカスタマイズしたシャンプーリペアコンディショナーの入ったヘアケアBOXで、なりたい髪へと近づけます。

    シャンプー&リペアのシャンプーは、髪の悩みを解消へと導くアイテム。*1ケラチン*2*1アルガンオイル*3などの化学処理をしていない生*1美容液エッセンスなど、61種類毛髪ケア成分*455種うるおい成分*5から、髪の悩みに沿った成分が選ばれて配合されているため、ピンポイントで髪の悩みをケアして悩みの少ない美髪へと導くことができます。

    メデュラシャンプー商品画像3

    *1. 化学処理していないこと。*2. 毛髪補修成分。*3. アルガニアスピノサ核油 保湿成分。*4. 水を含む。パーソナライズ診断結果によっては、毛髪ケア成分の配合数は異なります。*5. 水を含む。パーソナライズ診断結果によっては、うるおい成分の配合数は異なります。

    また、世界初*¹の組み合わせの補修成分を配合し、集中的な髪のダメージケアができることも大きな魅力です。髪のダメージはドライヤーやアイロン、ヘアカラーやパーマ、加齢など、原因によって表面の状態が異なりますが、独自のシステムは髪を芯から補修するため、どんなダメージタイプも内側から補修して指通りの良いサラツヤ髪に仕上げます。

    ※1. ダメージヘアに対して補修対応ができるキー成分4種(加水分解コンキオリン、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解シルク、加水分解卵殻膜)の選択が世界初(独自調査及びMintel社GNPDを利用した当社調べ(2023年1月))

    毛髪を補修するダメージケア成分の他、ハリコシケア成分としてケラチン(羊毛)*1やグリシン*1、アラニン*1などを配合。弱った髪にうるおいを与えて簡単に切れにくい健やかな髪へと導きます。また、まとまりケア成分として保湿成分のハチミツエキスと毛髪補修成分の加水分解野菜タンパクを配合。うるおいのあるまとまりやすい髪へと導きます。さらにヒートケア成分として毛髪補修成分のゼイン*1を配合し、ドライヤーやアイロンの熱ダメージから髪を守ります

    メデュラシャンプーセット青

    *1 毛髪補修成分

    香りは、調香師監修5種類から選択が可能♪

    1.FLOWER / フローラルブーケの香り(ピンク)華やかな花の香り!

    2.SUN / レモンシトラスの香り(イエロー)柑橘系でリフレッシュ!

    3.HERB / ラベンダーハーブの香り(パープル)ゆったりしたい気分なら!

    4.OCEAN / アクアサボンの香り(ブルー)清潔感をアップするなら! 

    5.PEARL / エレガントムスクの香り(ホワイト)贅沢気分に浸りたいなら!

    リニューアルして香りもちがアップしているので、心地良い香りに包まれて過ごすことができますよ。

    シャンプー&リペアのシャンプーは、髪に負担のかかりにくいアミノ酸系ノンシリコンシャンプー。エタノールや石油系界面活性剤など髪や頭皮に負担を与える成分は配合されていないので、敏感肌の方でも使いやすいです。

    シャンプー&リペアは、リニューアル後にパーソナライズ感を強化。ボトルには、髪質診断で設定した一人一人のニックネームが入ります。世界にひとつだけのヘアケアBOXで、特別なヘアケア体験ができますね。

    メデュラシャンプーセット紫

    さらに購入後には、その時の髪の状態に合った処方や気分に合わせた香りに調整が可能!使用後の感想をフィードバックすることで次回のシャンプーの配合成分を調整できるので、よりその時に適したシャンプーを使い続けて理想の髪をキープすることができます。

    購入後は、美容カウンセリングの窓口で相談できるのも魅力的なポイント。オンラインや電話などで、専門知識を持ったカウンセラーによるアドバイスを受けられます。

    メデュラシャンプー商品画像4

    パーソナライズして自分に合ったシャンプーが使えるシャンプー&リペアには、公式サイトの口コミでも喜びの声があがっています。

    通常価格は税込9,240円/290mL・250gのところ、公式サイトから無料で登録できるCLUB MEDULLAの会員価格で税込7,700円/290mL・250gで購入できます。シャンプー&リペアは、約1.5か月分パーソナライズできるシャンプーでこの価格はうれしいですね。

    メデュラ初回セットイメージ

    さらに公式サイトからの定期コースでは、大人気のブラシ付きで初回56%オフの税込3,980円/290mL・250gで購入できます!購入回数の縛りはなく、次回発送予定日の9日前までなら24時間WEBから解約が可能。2回目以降も会員価格の10%オフの税込6,930円/290mL・250gで続けられます。あなたぴったりにカスタマイズするパーソナライズドシャンプーを、ぜひお得に試して髪悩みのないうるつやヘアを叶えてくださいね。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    Sparty(スパーティー)のMEDULLA シャンプー&リペアは、過去に完売したこともあるほど人気のアイテム。公式サイトで提供される髪質診断をもとに、一人一人の髪と頭皮の状態に合わせてつくられるオーダーメイドのシャンプーとコンディショナーです。自分にピッタリの成分でつくられているから、髪悩みを効率よく解決できるんですよ。 MEDULLA シャンプー&リペアは、生ケラチンや生アルガンオイルをはじめとする化学処理をしていない生美容液エッセンスなど、61種類の毛髪ケア成分と55種のうるおい成分から選ばれた成分を配合しているのも特徴。さらに、ヒートケア成分の「ゼイン」を配合しているため、ドライヤーなどの熱ダメージから髪を守ってくれますよ。 香りは調香師監修で、フローラルブーケ・レモンシトラス・ラベンダーハーブ・アクアサボン・エレガントムスクの5種類から選べます。リニューアル後は香りの持ちが良くなったため、お気に入りの香りを長く楽しめますよ。商品購入後は、美容カウンセリングの窓口で相談できるので安心。美容の専門知識を持ったカウンセラーにオンラインや電話でアドバイスをもらうことで、より理想の髪に近付けます。

    くわしくはこちらをチェック!

    【人気美容師が選ぶ】アミノ酸シャンプーおすすめBEST10!40代50代が本当に使うべきシャンプーはどれ?
    【人気美容師が選ぶ】アミノ酸シャンプーおすすめBEST10!40代50代が本当に使うべきシャンプーはどれ?

    ヘアカラー後のシャンプーに関するよくある質問【Q&A】疑問を解消してお気に入りのヘアカラーを長持ちさせよう

    こちらではヘアカラー後のシャンプーに関するよくある質問を一気に解説します!疑問を解消して、お気に入りのヘアカラーを長く楽しみましょう。


    • ヘアカラー後のシャンプーの頻度はどのくらいが理想?

      シャンプーを毎日してしまうとどうしてもカラーが抜けやすくなるため、ニオイや汚れが気にならないときは2~3日に1回のシャンプーにするのがおすすめです。さらに、シャンプー後は保湿力の高いトリートメントを使い、紫外線や乾燥などのダメージから髪の毛を保護してうるおいを保ちましょう。

      • ヘアカラー後にカラーシャンプーを使う場合はどんなものを使えば良い?

        ヘアカラー後に使うカラーシャンプーは、デリケートになっている髪をいたわるために洗浄力が弱めのものを選ぶと良いでしょう。アルコール系や石けん系のシャンプーは洗浄力が強いため、マイルドな洗い心地のアミノ酸系やベタイン系のシャンプーがおすすめです。 また、色素が配合されたカラーシャンプーを選ぶと色持ちが良くなるのでおすすめ。ピンク系・パープル系・アッシュ系など、ヘアカラーの色に合わせて選ぶと退色が気にならなくなりますよ。

        • セルフでヘアカラーした後のシャンプーはしても良いの?

          セルフカラーのあとはシャンプーが必須ですが、いきなりシャンプーをしないことがポイントです。髪をすすいだ後のお湯から薬剤の色が消えるまでしっかりと洗い流してから、シャンプーを2回しましょう。 セルフカラーをしたあとは髪がアルカリ性に傾いた状態です。髪はアルカリ性の状態が長く続くと髪のケラチン繊維が弱くなり、ダメージが進んでしまいますから、しっかりと薬剤を洗い流して髪を弱酸性に戻すことが重要です。

          カラー後の色持ちを良くするなら時間を置くのが一番の方法!シャンプーするならアミノ酸系シャンプーでやさしくケア

          ラサーナ プレミオールシャンプー(ヤマサキ)の商品画像2

          ヘアカラーできれいに染まった髪色を、しっかりキープしたいなら48時間シャンプーを控えて色素の定着を待つのが一番です。

          でも、たくさん汗をかく夏場や2日以内に予定があるときは、2日間シャンプーを控えるのは難しいものですよね。

          ヘアカラー後どうしてもシャンプーしたいときは、アミノ酸系シャンプーを使ってダメージを抑えながらやさしく髪を洗いましょう。アミノ酸系シャンプーはキューティクルを補修する効果もあるので、ヘアカラー後の髪におすすめですよ。