「なぜかチークが似合わない…」
「今使っているチークの色が自分の肌色に合っていない気がする」

こんなお悩みはありませんか?チークが似合わない原因は、チークの色が肌色に合っていないことや、チークの入れ方が顔立ちに合っていないことかもしれません。今回はチークが似合わないことでお悩みの方に向けて、パーソナルカラー別のおすすめチークカラーや、輪郭や顔のイメージ別のチークの入れ方を徹底解説します!自分に似合うチークでより華やかな印象を手に入れたい方は、ぜひチェックしてくださいね。

【チークを入れるとどんなメリットがあるの?】似合わないと諦めないで!チークはくすみ肌や顔の大きさが気になる方の強い味方

【チークを入れるとどんなメリットがあるの?】似合わないと諦めないで!チークはくすみ肌や顔の大きさが気になる方の強い味方

「チークを入れると子どもっぽく見える」「チークは必要ないのでは?」など、チークに苦手意識を感じている方や、チークの必要性を感じないという方も多いと思います。チークは色選びや入れ方が良くないと、分かりやすく不自然になってしまうアイテム。しかし、自分の肌色や顔立ちに合った使い方をすれば、以下のようなメリットが得られるんですよ。

  1. 小顔に見せられる
  2. 顔の輪郭を調整できる
  3. 血色感を出し、くすみをカバーして肌が美しく見える
  4. イキイキとした明るい表情に見える
  5. クールな印象、可愛らしい印象など、理想のイメージに近づける

チークは肌のくすみが気になる方や、顔のたるみが気になってきた大人の女性にもおすすめのアイテム。「チークは似合わないから」と諦めずに、自分に似合うチークの入れ方を知って、メイクに取り入れてみましょう。

【チークが似合わない3つの原因】チークの色や入れ方に着目すればあなたもきっとチークが似合う!

【チークが似合わない3つの原因】チークの色や入れ方に着目すればあなたもきっとチークが似合う!

「チークが似合わない」とお悩みの方は、まず、なぜチークが似合わないと感じるのかを理解していきましょう。チークが似合わないと感じる原因は、以下の3つです。

チークが似合わない原因①肌色とチークの色が合っていない

肌の色にチークの色が合っていないと、チークが悪目立ちし、顔から浮いて見えてしまう原因になります。肌なじみが良く、ナチュラルな血色感が出るような色を選びましょう。後ほど、パーソナルカラー別のおすすめチークカラーをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

チークが似合わない原因②チークの入れ方と顔立ちや輪郭が合っていない

顔立ちや顔の輪郭に合わないチークの入れ方をしていると、不自然さが出る、顔が大きく見えるなどの原因になってしまいます。自分をより魅力的に見せるためには、顔立ちや輪郭に合わせたチークの入れ方をすることが大切ですよ。また、かわいい系、クール系など、顔の印象に合わせたチークの入れ方をするとよりナチュラルに見えます。くわしいやり方は後ほどご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。

チークが似合わない原因③リップメイクとのバランスがとれていない

チークとリップはどちらもメイクに血色感をプラスするアイテムですが、それぞれのバランスがとれていないと、メイクが失敗したように見える原因に。チークとリップの両方をしっかり塗るのではなく、どちらかを主役にしてどちらかを控えめにするなど、調整することが大切です。

【パーソナルカラー別】似合わせチークのポイント!肌色に合わせた色選びでチークが似合わない悩みを解決しよう

【パーソナルカラー別】似合わせチークのポイント!肌色に合わせた色選びでチークが似合わない悩みを解決しよう

チークの色選びはとても大切で、チークが似合うかどうかを左右する重要なポイントです。自分の肌色に合う色を選ぶためには、パーソナルカラーを参考にするのが良いでしょう。こちらでは、ブルべ・イエベそれぞれに合うチークの色味をくわしくご紹介します。

【パーソナルカラー別】似合わせチークのポイント①ブルべ向きおすすめチークカラー

ブルーベースの特徴は以下の3つです。

  1. 頬が赤みが感じられる
  2. ブルー系の色味や、青みがかったピンクがよく似合う
  3. 髪の毛と瞳の色は黄みのないブラック

ブルーベースの方は、明るいパステルピンクやラベンダーカラー、紫がかったローズピンクなどのチークを選ぶと、頬の赤みともよくなじんで自然に見えます。もう少し落ち着いた色味が好みの場合は、ローズベージュやくすみピンクもおすすめです。ブルぺタイプは色白でチークが浮いて見えやすいので、少しくすんだ色味や、カラーの主張が強くない色味を選びましょう。

【パーソナルカラー別】似合わせチークのポイント②イエベ向きおすすめチークカラー

イエローベースの特徴は以下の3つです。

  1. 肌色が黄みがかっている
  2. オレンジやコーラルピンクなどの黄みがかった色がよく似合う
  3. 髪の毛と瞳の色は茶色っぽい色味

イエベタイプはコーラルピンクやオレンジベージュ、サーモンピンク、ピンクベージュなどの、オレンジや黄みを感じるチークが似合います。選ぶカラーによって、やわらかな雰囲気にも、上品な雰囲気にもなれますよ。

【パーソナルカラー別】似合わせチークのポイント③肌に赤みのあるブルべタイプもチークは必要!

ブルべタイプの方はもともと頬に赤みがあるので、チークを使わない方も多いかもしれません。しかし前述したように、チークは頬に血色感を与えるだけでなく、顔の余白を埋めて小顔に見せてくれたり、顔の輪郭を調整する役割もあります。のっぺりした顔印象にお悩みの方にも、チークはおすすめのアイテムですよ。青みピンクやラベンダーカラーのチークは、ブルべならではの肌の透明感を引き立てる効果もありますので、ブルべタイプの方もチークを取り入れることをおすすめします。

【輪郭別】似合わせチークのポイント!顔の形に合わせたチークの入れ方を知って似合わないチークメイクを卒業しよう

【輪郭別】似合わせチークのポイント!顔の形に合わせたチークの入れ方を知って似合わないチークメイクを卒業しよう

チークは顔の輪郭によって、入れ方を変えることが重要です。チークの入れ方を工夫することで、丸顔をスッキリ見せたり、顔の縦幅を短く見せることもできるんですよ。以下で、それぞれの顔の輪郭に合わせたチークの入れ方をくわしく解説します。

【輪郭別】似合わせチークのポイント①卵型は頬のいちばん高いところに乗せる

卵型の方は、思い切り笑顔になった時に頬のいちばん高くなるところからブラシをスタートさせましょう。そこからこめかみに向かってブラシをすべらせて、小鼻に向かって戻し、またこめかみに向かってすべらせるように往復します。最後に指の腹でチークの輪郭を軽くぼかしたら完成です。

【輪郭別】似合わせチークのポイント②面長は横長チークで顔の長さをカバーする

面長の方は、顔の下半分の面積をできるだけ狭く見せることが小顔見えのポイントです。斜め方向にチークを入れてしまうと、顔の縦面積が強調されてしまいますから、チークは横広がりに入れましょう。さらに、おでことあごにシェーディングを入れると、縦長な印象が緩和されてバランスが良くなるのでおすすめです。

【輪郭別】似合わせチークのポイント⓷ベース型はやや斜めに入れるとスッキリした印象に

ベース型の方は、頬の真ん中からこめかみに向かってやや斜めにチークを入れると、エラ張りがカバーされてスッキリした印象に。さらに、エラの部分にシェーディングを入れれば、よりいっそう小顔に見えますよ。

【輪郭別】似合わせチークのポイント④逆三角形型は丸いチークで優し気に見せる

シャープな印象のある逆三角形タイプの方は、頬の中心から丸くチークを広げることで、頬がふっくらとしてやわらかい印象になります。低めの位置に入れるとあご先が強調されたり、老けて見える原因になりますから、注意してくださいね。

【輪郭別】似合わせチークのポイント⑤丸顔は幅の狭い斜めチークでシャープに見せる

丸顔の方は、頬の中心からこめかみに向けて幅の狭いチークをななめに入れましょう。顔の丸みが目立たなくなり、シャープな印象に近づくことができますよ。さらに、フェイスラインの両脇にシェーディングを入れると、顔がほっそりとして見えます。

【顔のイメージ別】似合わせチークのポイント!顔タイプに合わせたチークで自分の魅力をさらに引き出そう

【顔のイメージ別】似合わせチークのポイント!顔タイプに合わせたチークで自分の魅力をさらに引き出そう

チークは顔の印象に合わせて入れることで、さらに自分の魅力を引き出してくれるアイテム。以下で、顔のイメージ別のチークの入れ方を解説します!

【顔のイメージ別】似合わせチークのポイント①フェミニンで優しげなイメージ|中央を濃いめに乗せて華やかに

どちらかというと面長でパーツが外側寄りのタイプの方は、フェミニンで優しげなイメージがあります。上品で落ち着きのある印象が特徴ですが、地味に見えてしまうことに悩む方も多いようです。

やわらかな上品さを持つフェミニンタイプの方は、頬の中心から外側に向かって、やや平行気味にチークを乗せましょう。頬の中心部分の色味を気持ち濃いめにすることで、顔が求心的に見え、余白が目立たなくなる効果がありますよ。

【顔のイメージ別】似合わせチークのポイント②クールでエレガントなイメージ|控えめチークで抜け感を出す

凛とした雰囲気を持ち、パーツが中心寄りでクールな印象の方は、「しっかりした人」という印象を持たれることが多いです。一方で、「メイクが派手になりがち」というお悩みを持つ方も。

そんなクールでエレガントな印象をお持ちの方は、チーク自体を主役にせず、血色が良くなる程度に軽く乗せるのがおすすめです。頬の中心からやや平行気味にチークを乗せ、外側の色味が濃くなるように入れると、顔の中心部に余白が生まれ、ほどよい抜け感が出るんですよ。

【顔のイメージ別】似合わせチークのポイント③キュートで親しみやすいイメージ|頬骨の高い位置に丸くふんわりと乗せる

顔の横幅が目立ち、パーツが外側寄りのタイプの方は、キュートで明るく親しみやすい印象を持っています。年齢を重ねてもあまり印象が変わらず、いつまでも若く見えるタイプですが、一方で、顔が平面的で、各パーツが小さめなことに悩んでいる方も多いです。

そんなキュートな雰囲気をお持ちの方は、頬骨の高い位置に丸くふんわりとチークを入れましょう。中央部分の色味を濃いめにすることで顔に立体感が生まれるほか、顔の余白も目立ちにくくなりますよ。

【編集部おすすめチークランキング】もうチークが似合わないと悩む必要なし!ナチュラルな血色感で明るい肌に仕上げてくれるアイテムを紹介

【編集部おすすめチークランキング】もうチークが似合わないと悩む必要なし!ナチュラルな血色感で明るい肌に仕上げてくれるアイテムを紹介

こちらでは編集部おすすめのチークをご紹介!ナチュラルな血色感で明るい肌に仕上げたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

  • ナチュラルチークN
    似合う色が見つかるチーク

    芸能人の愛用者も多数!プチプラチークの代表格といえばこれ

    セザンヌ ナチュラルチークN

    396円(税込)/4g

    商品について詳しくはこちら
  • トゥルーディメンショングロウチーク
    ツヤ感が特徴の新感覚チーク

    人気韓国コスメ!淡い色づきと上品なカラーが可愛い

    hince トゥルーディメンショングロウチーク

    2,750円(税込)/9g

    商品について詳しくはこちら
  • ピュアカラーブラッシュ
    超高発色な血色感チーク

    健康的で華やかな肌を演出するSUQQUの看板商品

    SUQQU ピュアカラーブラッシュ

    6,050 円(税込)/7.5g

    商品について詳しくはこちら

セザンヌ|セザンヌ ナチュラルチークNはベスコス殿堂入り!豊富なカラー展開で必ず似合う色が見つかるチーク

セザンヌナチュラルチークN

ベスコス殿堂入り!豊富な色展開で合う色が見つかるプチプラチーク

ナチュラルチークN

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

♢色展開:15色 ♢単品価格:396円(税込)/4g ♢キャンペーン情報:取扱店限定色あり

    42歳/混合肌
    もう10から15年ほど前からチークは毎回セザンヌです。 安いので色んな色味に挑戦出来るし馴染みが良くお気に入りです。ふわっと発色で顔色がぱっと明るくなります。
    23歳/敏感肌
    ふんわり色がのり、ムラにならないので使いやすい。色味も絶妙で、くすみすぎて顔色が悪くなったり、明るすぎて頬だけ子どもっぽくなったりしない。
    ワンコインで自然な血色肌を叶えるプチプラチーク界の王者

    ナチュラル チークN(セザンヌ/セザンヌ化粧品)の商品画像1

    大手口コミサイトでチーク部門第1位に2年連続で選ばれ、その翌年にはベストコスメアワード2020で殿堂入りを果たしたセザンヌのパウダーチーク。口コミ件数は1.1万件を超え、Amazonでもチーク部門でベストセラー1位となるほど多くの人から選ばれ続けているロングセラーのプチプラチークです。紹介する化粧品が“さしこすめ”として注目を集める指原莉乃さんも愛用しており「うすいピンクがかわいい」とツイートされていました。

     

    ナチュラルチークの特徴は、なんと言っても1つ396円(税込)というコスパの良さにあります。ワンコインでお釣りがくる価格なのに、ふわっと色づく高発色で自然な血色を与え、元から顔色が良いかのような印象にしてくれるのが魅力です。

    無香料・無鉱物油・界面活性剤不使用・アルコールフリーなだけでなく、ミネラル成分が90%配合されていて肌に優しいので、敏感肌の人でもトラブルなく使いやすいですよ。

    ナチュラルチークが高品質なのに低価格で手に入る理由は、簡易包装やケースのシンプルデザインを徹底しているからです。チーク以外にかかる費用をできる限りカットすることで、ワンコイン以下を実現しているのです。そのためケースは装飾などないシンプルデザインですが、飾りがないぶん薄くてポーチに入れやすいので持ち運びに便利という嬉しいポイントもあります。

    ナチュラルチークは15色という豊富なカラーが展開されていて、自分の肌色やなりたいイメージに合ったチークカラーが見つかります

    ナチュラル チークN(セザンヌ/セザンヌ化粧品)の商品画像2

    指原莉乃さんも愛用されていてブルべの肌の透明感を底上げする14ラベンダーピンクや、SNSで“イエベマストバイチーク”としてバズった、イエベの表情を明るくする19ペールベージュが数あるカラーの中でも人気を誇っています。18ローズベージュはイエベブルベ問わず馴染みやすい絶妙なナチュラルカラーなので、オフィスなど華やかなカラーは避けたいけれど顔色を明るくしたいシーンにぴったりです。

    396円という安さでワンコイン以下で買えるから、何種類も試して似合う色を探すもよし、普段は使わないカラーに冒険して新しい自分の魅力を探すもよしとさまざまな使い方ができます。セザンヌ公式が出店するメイクアップソリューションオンラインストアでは、会員特典として商品購入やレビュー投稿でポイントが貯まります。次回以降のお買い物でポイントが利用できるので、ただでさえワンコイン以下のナチュラルチークがさらにお得に購入できるチャンスですよ

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    セザンヌ ナチュラルチークNは、15色もの豊富な色展開が特徴で、自分のなりたいイメージに合うカラーが必ず見つかるアイテムです。無香料・無鉱物油・界面活性剤不使用・アルコールフリーで、敏感肌の方でも安心して使えますよ。

    hince・VIVAWAVE|hince トゥルーディメンショングロウチークはツヤ感重視の方におすすめの韓国コスメ

    hince・VIVAWAVEトゥルーディメンショングロウチーク

    淡い色づきとしっかりしたツヤ感が特徴の新感覚チーク

    トゥルーディメンショングロウチーク

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.4

    ♢内容量:9g ♢色展開:全4色 ♢期待できる効果:高発色・ツヤ肌 ♢単品価格:2,750円(税込)

    • #クリームチーク
    韓国コスメならでは絶妙カラーを淡い発色で楽しむツヤ感重視のチーク

    トゥルーディメンショングロウチーク(hince/VIVAWAVE)の商品画像1

    韓国のコスメブランドhince(ヒンス)から発売され、2022年に日本に上陸したツヤ感を重視した薄づきのクリームチークです。テクスチャーはクレイやムースに近く、サラッとした指触りのいいクリームを頬にのばして使います。
    ブラシに乗せても粉飛びの心配がなく、ほんのりと色づく薄づきの発色が特徴です
    ナチュラルな発色で濃くなりすぎない色合いは初心者にも使いやすく、チークカラーを目立たせずにツヤ感を出したメイクが好みの方にとっては使い勝手バツグンのチークになります。

    ハイライトとして使うこともでき、Cゾーンや鼻筋にブラシで軽く滑らせるように色を乗せると、上品で美しいツヤ感が出て、肌を若々しく見せてくれると評判です。
    偏光パールが可愛いきらめきを肌に乗せてくれるので、アイシャドウとして使っても可愛く仕上がります。
    ブレストパウダーやファンデーション並に大きなサイズで、ハイライトなどで顔全体にたっぷりと乗せる使い方をしても、なかなかなくならないコスパの良さが喜ばれています。

    トゥルーディメンショングロウチーク(hince/VIVAWAVE)の商品画像2

    国産ブランドではお目にかかれないような攻めたカラーも特徴的で、大胆な色合いを楽しむ韓国ブランドならではの色合いばかりが揃った4色のカラーバリエーションが展開されています。
    鮮やかでアクティブなカラーは頬に乗せるとどれも上品な薄づき発色となり、肌の色に絶妙に馴染んで、ほどよい血色感を出してくれます

    最も人気のある「G002メロウ」はゴールドパール入りのピンクピーチで、どんなトーンの肌色にも溶け込むような色合いで、艶と血色感を与えてくれます。イエベ肌の方には特に馴染む色合いのカラーです。
    また、「G003シャインアウト」は美しいラベンダー色をしていますが、控えめな血色が美しい透明感のあるツヤツヤの肌に仕上がります。ブルベ向きカラーですが、赤みのある肌やイエベ肌でもラベンダー感が美しく映えていつもと違ったニュアンスのメイクが楽しめます。

    トゥルーディメンショングロウチーク(hince/VIVAWAVE)の商品画像3

    発色が淡く物足りないという場合は、マットなチークの上からブラシで重ね使いすると、美しいツヤがプラスされてワンランク上の仕上がりになります。指でぽんぽんと頬に乗せるだけでも、頬の内側からほのかな血色が出ているような美しい仕上がりになるため、忙しい朝のメイクにもぴったりです。

    価格は2,750円(税込)とお手頃です。チークのほかハイライトやアイシャドウとマルチな活躍ができる点や、チークとしては大きめサイズでたっぷりと容量があることなどを考えると、非常にコスパのいい商品です。
    日本ブランドではなかなかお目にかかることのない大胆かつ繊細なカラーのチークとしてぜひ試してみていただきたいです。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    hince トゥルーディメンショングロウチークは、ナチュラルで薄づきの発色なので、初心者にも使いやすいアイテムです。偏光パール入りで上品なツヤが出るので、ツヤ感メイクがお好きな方にはおすすめのアイテムですよ。

    SUQQU|ピュアカラーブラッシュは発色が良くグラデーションカラーで自分好みの色味がつくれるアイテム

    SUQQUピュアカラーブラッシュ

    VOCEベストコスメに3度輝いた高発色グラデチーク

    ピュアカラーブラッシュ

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ♢内容量:7.5g ♢色展開:30色 ♢単品価格:6,050 円(税込)

    • #高発色
    • #オイルinパウダー
    • #パウダーチーク
    • #ハイライト
    • #グラデーション
    34歳/混合肌
    発色が良く、なかなかなくならない。化粧直しの際もブラシが付いているのととても薄いので、持ち運びにも便利です。
    24歳/混合肌
    めちゃくちゃ発色いいです!重ね付けしなくても!!もちもいいです!なんといっても容器が薄いから持ち運びがすごく便利!!!
    VOCEベストコスメに3度もノミネート!純度の高いこだわり粒子で内側からにじみ出るような血色感に
    ピュアカラーブラッシュ ブラッシュ コンパクト(スック/エキップ)の商品画像1

    人気月刊美容雑誌のVOCEで、2016年下半期、2018年上半期、2019年下半期のベストコスメに選ばれたチークです。2020年には、月間コスメランキングのチーク部門で1位に輝き、SUQQUの公式サイトではベストセラー商品として掲載されています。

    そんなSUQQUの看板商品であるスック ピュアカラーブラッシュの特徴は、こだわりの粒子が織りなす発色の良さです。透度が高くきめ細かい粒子を採用していて、内側からにじみ出るような血色感を引き出し、健康的で華やかな肌を演出してくれます。

    純度の高い発色を実現するために無駄なものは除いて作られており、色付きを後押ししてくれるのもポイントです。

    また、カラーがグラデーションになっているため、自分好みに調整可能なのも魅力の1つ。単色使いはもちろん、上からハイライトを塗って透明感をアップさせたり混ぜて深みのあるカラーにしたり、その日の気分でメイクが楽しめます。

    オイルinパウダーなのでしっとりとした質感で肌への馴染みがよく、ツヤ感に定評有り。ケースはミラーとブラシが付いている薄型タイプで、持ち運びに便利です。気になるカラー展開は、以下の30色。

    01 蕾咲 -TSUBOMIZAKI
    02 花茶織-HANACHAORI
    03 純朝焼-SUMIASAYAKE
    04 漆陽 -URUSHIBI
    05 柔光輝-YAWAKOUKI
    06 春菫 -HARUSUMIRE
    07 艶皐月-TSUYASATSUKI
    08 桃橙 -MOMODAIDAI
    09 彩陽炎 -AYAKAGEROU
    10 淡靄 -USUMOYA
    11 華煤 -HANASUSU
    101 重山吹-KASANEYAMABUKI
    103 亜麻茶 -AMACHA
    104 紅小豆 -BENIAZUKI
    106 華色香 -HANAIROKA
    108 艶薔薇 -TSUYABARA
    109 光茶 -HIKARICHA
    115 紅氷柱 -BENITSURARA(期間限定カラー)
    117 輝添
    118 折紅重 -ORIBENIGASANE
    119 蜜柑重 -MIKANGASANE
    122 綾紬 -AYATSUMUGI(期間限定カラー)
    123 飾羅 -KAZARIAMI(期間限定カラー)
    124 桜光 -SAKURAHIKARI
    125 暁告 -AKATSUKITSUGE
    126 百合紅 -YURIBENI
    127 日輪花 -NICHIRINKA
    128 朽葉(期間限定カラー)
    129 冬木立(期間限定カラー)
    EX-01 明橙-AKEDAIDAI

    【人気No.1はコレ!:06 春菫 -HARUSUMIRE】
    キュートなコーラルピンクの06 春菫 -HARUSUMIREは、人気No.1。血色感と透明感を演出してくれる王道モテカラーです。ブルベさん向きのカラーですが、優しい青みで肌馴染みが良いためイエベさんからも支持を集めています。

    【ブルベにはコレ!:04 漆陽-URUSHIBI】
    鮮やかなローズレッドは、ブルベさんにおすすめ。落ち着きのある上品なカラーで、血色感のある健康的なお肌を引き出してくれます。上品さと色付きの良さに定評があり、大人の魅力を後押ししてくれる商品です。

    【イエベにはコレ!:08 桃橙 -MOMODAIDAI】
    柔らかなピーチオレンジは、イエベさんにピッタリ。元気カラーなのにどこか上品でツヤっぽく、立体感と透明感を演出してくれます。若々しく弾けるような魅力を後押ししてくれる商品です。

    ピュアカラーブラッシュ ブラッシュ コンパクト(スック/エキップ)の商品画像2

    定価は6,050 円(税込)で、公式サイトの他に三越伊勢丹や高島屋などのデパートで購入できます。大手通販サイトでも購入できますが、定価より高い値段で出品されているため公式サイトがおすすめです。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    SUQQUのピュアカラーブラッシュは、きめ細かい粒子が織りなす発色の良さが特徴です。また、カラーがグラデーションになっているため、単色使いをする、より深みのあるカラーにするなど、自分好みの色味に調整できるのもうれしいポイントです。

    編集部おすすめのチークランキングをよりくわしく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。

    【年代別】チークおすすめランキング!ツヤ肌効果・血色効果・使用感・キープ力を徹底比較
    【年代別】チークおすすめランキング!ツヤ肌効果・血色効果・使用感・キープ力を徹底比較

    チークはなりたい自分に近づける重要コスメ!チークの入れ方をマスターして毎日のメイクをもっと楽しもう

    チークはなりたい自分に近づける重要コスメ!チークの入れ方をマスターして毎日のメイクをもっと楽しもう

    今回はチークが似合わなくなる原因や、パーソナルカラー・輪郭・顔のイメージ別の似合わせチークのポイントを解説しました。編集部おすすめのチークもご紹介していますので、ぜひチーク選びの参考にしてくださいね。

    チークはメイクの主役ではないと思われがちですが、実は小顔効果や肌悩みをカバーしてくれる重要なコスメです。今回の内容を参考に、自分に似合うチークの入れ方を覚えて、毎日のメイクをもっと楽しんでくださいね。

    チークに関するよくある質問【Q&A】チークが似合わないと悩む方は要チェック!疑問を解消して自分をもっと素敵に見せるチークメイクを楽しもう

    こちらではチークに関するよくある質問を一気に解説します!疑問を解消して、自分をもっと素敵に見せるチークメイクを楽しみましょう。

    • リップメイクとチークのバランスをとるにはどうしたら良いの?

      基本的にはチークとリップの色味を合わせることをおすすめします。よりこなれた印象にしたいときは、「オレンジチーク×ピンクリップ」「レッドチーク×ベージュリップ」などの色合わせがおすすめですよ。また、リップに濃い色を乗せるときは、チークは薄めに塗るなど、メイク全体のバランスをとるようにしましょう。

      • 男顔だとチークは似合わないのでは?

        骨格がしっかりとしていて、丸みを帯びておらず、クールな印象を持たれやすい男顔タイプ。「チークを入れるとふんわりとした雰囲気になるので、自分には似合わないのでは?」と思っている方も多いかもしれません。確かに男顔タイプの方はチークなしでも凛としたカッコいい雰囲気になり、十分に素敵ですが、頬骨に沿って楕円形にチークを入れると、顔立ちにナチュラルなやわらかさをプラスすることができます。

        • 大人がピンクチークを使うと若作りに見える?

          若いころとは違い、大人になると頬がすこしこけてくるため、ピンクカラーのチークを使って頬に丸い立体感を出すことはおすすめです!ただし、ラメやパールが強すぎると若作り感が強く出てしまうため、大人のピンクチークはマットな質感のものを選ぶと良いでしょう。 また、ブラシに残ったチークをおでこやあご先にさっとすべらせれば、頬のピンクだけが強調されることなく顔全体の色味が統一され、自然な印象になりますよ。