「セルフネイル派だけどいつも失敗しちゃう」「きれいに塗ってきれいな指先になりたい」
マニキュアを持っているけど失敗の連続で全然使っていない・・・なんて方もいるのではないでしょうか!?
剥げていないきれいなマニキュアが施されている爪先は自分で見ていてもテンションが上がりますよね♪
そんなオシャレな指先を自宅で簡単に再現できちゃうマニキュアの塗り方を大公開します!
マニキュアの基本的な塗り方やきれいに塗るコツまで、初心者さんから上級者さんまで習得してほしいポイントを解説していきますよ。
編集部が厳選したマニキュアのおすすめアイテムもご紹介するので、お見逃しなく!
マニキュアの正しい塗り方をチェックして剥げずらいきれいな爪をキープしよう
「せっかく塗ったのにすぐ剥げる」「マニキュアを初めて使うから塗り方を知りたい」
マニキュア初心者さんは絶対におさえておくべき、基本中の基本であるマニキュアの塗り方に必要なアイテムをまずはご紹介します。
- ベースコート
- お好きなカラーのマニキュア
- トップコート
上記の3つを使って塗っていきます。トップコートやベースコートはマニキュアと同じブランドで展開されていることが多いですが、トップコートは仕上がりを左右するのでぷっくり仕上がるアイテムや速乾性のあるアイテムなどが様々なものがあります。
自分の仕上げたい爪先に合わせて、トップコートを変えるともっとネイルを楽しめちゃいますよ♪塗り方をみていきましょう。
【マニキュアの基本的な塗り方①】ベースコートを塗る
ベースコートにはカラーのモチを良くして爪を保護する効果があり、爪の表面を滑らかにして発色を良くしてくれるんです♪
透明なものやベージュ系のカラーが多いのが特徴。ベージュ系やピンクなど薄づきのカラーのベースコートは自爪をトーンアップさせてくれるのでクリア仕上げにしたい方や発色をよくしたい方におすすめです。
ベースコートは透明のアイテムが多く、マニキュアの発色を邪魔したくない方にぴったりなんですよ。
塗り方は・・・
- 厚塗りにならないようにボトルの縁で余分なベースコートを落とす
- 爪の先端を中心から両端に広げるようにして塗る
- 爪の中心の根元からひと塗りで爪先まで塗る
- 両端も同様に塗る
一度で塗ろうとせず、数回に分けて薄く塗っていきましょう!
ベースコートはしっかり乾かすのがポイント♪約10分ほど待ってから次の行程にうつります。
【マニキュアの基本的な塗り方②】好きなカラーのマニキュアを塗る
ベースコートと同様、ボトルの縁でしごくようにして余分な液を落としてから塗ります。
1回の適量は刷毛の裏側はほとんどついていない状態で、爪に塗る側のみぷっくり液がのっている状態がベスト。
発色が弱いなと感じても、重ね塗りで濃くできるので◎。厚塗りは厳禁で薄く塗るのがマニキュアの失敗しないコツなんですよ♪
マニキュアの塗り方は
- 爪の先端部分をなぞるようにして塗る
- マニキュアをもう一度つけてから中心をスムーズに塗る
- 両端も同様に塗る
両端の側面のキワは塗るのが難しく、きれいに塗れずに困っている方は多いはず。
両端を塗るときのコツは親指を使ってキワをひっぱてあげると、皮膚に隠れているキワが出てきて見やすくなるので塗りやすいんですよ♪親指を塗るときは人差し指を使うと◎。
アイテムによって乾きあがる時間が異なりますが、速乾のものでない場合は約30分ほどなんだとか。十分に乾かしてから重ね塗りまたは、仕上げにうつりましょう。
【マニキュアの基本的な塗り方③】トップコートを塗る
トップコートはマニキュアをコーティングして、水や外部からの刺激から守りはがれにくくしてくれるアイテムです。
透明で少しもったり感のあるテクスチャーなので、塗りすぎると気泡が入ってしまいせっかくのマニキュアが台無しに・・・
塗り方はベースコートやマニキュアと同じで、質感を出そうとせず薄く伸ばしてコーティングしてくださいね。
【マニキュアをきれいに塗る方法】うまく塗れない人に試してほしい行程を解説!サロン並みのきれいな爪でセルフネイル上級者になっちゃおう♪
「マニキュアを変えたり、色んな塗り方を試したけれどうまく塗れない」「きれいに塗れるコツが知りたい」
そんな方は手軽な金額で購入できるネイル用品を揃えてマニキュアを塗る前に、自爪の下処理をしてみましょう!
あると便利なアイテムはこちらです。
- 綿棒
- コットン
- ニッパー
- ファイル
- キューティクルプッシャー
- 除光液
上記はなんと100均でも買えちゃうアイテムたち!とくに甘皮の処理に便利なキューティクルプッシャーはぜひ試してほしいネイル用品なんです。
マニキュアをきれいに塗りたい方必見!上記のアイテムを使って、試す価値大アリの行程を大公開します♪
【マニキュアをきれいに塗る方法】マニキュアを塗る前に爪周りをケア
ささくれや甘皮(爪の生え際にある薄い膜)は、マニキュアの根元やキワをうまく塗れない原因。
ニッパーとキューティクルプッシャーを使って下処理をしていきましょう!
- 39~40度のお湯に3分間指先をを浸して柔らかくする
- キューティクルプッシャーで甘皮を押し上げる
- 残った甘皮やささくれをニッパーでカット
上記の方法で爪まわりをケアすることで、塗りやすさはもちろん形が整ったきれいな爪になれちゃいますよ。
【マニキュアをきれいに塗る方法】ファイルで好きな爪の形に整える
爪が割れていたり、がたつきがあるとマニキュアも凸凹になり剥げやすくなります。
そんな爪先を整えるにはファイルとよばれるやすりで整えてあげましょう。
爪切りを使って切る場合は、理想の長さより少し長めに切ってファイルでやすっていきます。
なりたい爪の形によってファイルを当てる角度を変えるのがポイント!
- 丸みを帯びているオーバル:45度
- 爪が四角くシャープなスクエア:90度
- 適度な丸みのあるラウンド:30度
きれいな爪先の土台をしっかり作っていきましょう♪
【マニキュアをきれいに塗る方法】爪の表面にある油分をオフしておく
ハンドクリームやネイルオイルなどの油分が残っていると、マニキュアの密着を妨げてモチの悪さにつながってしまうんです。
マニキュアを塗る直前に、コットンに除光液をつけて爪全体の表面をふき取るのがポイントで、新しい汚れや爪表面に傷等をつける行為をする前に除光液が乾いたら素早くマニキュアを塗っていきましょう。
【カラーだけじゃないマニキュアの選び方を紹介】自分のニーズにぴったりのアイテムで魅力的な爪を完成させよう
「乾くまで待ちきれずに次の行程にうつっちゃうからいつも失敗する・・・」「不器用でもごまかせるマニキュアアイテムを知りたい」
ジェルとは違いライトでの硬化が不要なので、オフが簡単なのが魅力のマニキュア。一方で乾くのに時間がかかってしまい待てない方も多くいるでしょう。
様々な種類のマニキュアがありますが、自分の悩みに効果てきめんのアイテム選びで、ストレスなしの満足のいくネイルが完成できちゃうんですよ♪
不器用さんや初心者さんはマニキュア選びの参考になる情報なのでチェックしてくださいね。
ANDIZUMO(アンディズモ)の朧月夜というカラーのマニキュアは、絶妙な偏光ゴールドのカラーが可愛くお湯で落とせる使いやすいアイテムです!休みの時だけでも手先のオシャレを楽しみたいという方はぜひチェックしてくださいね♪
【マニキュアの選び方のコツ①】初心者さんはパール・マットの質感や濃いめカラーはさける
大人の光沢感を演出してくれるパール系のカラーは仕上がりの波打ちが気になったり、刷毛の痕がついてしまい爪の表面が凸凹になってしまうことが多いんです。
また、秋冬に人気のツヤのないマット系の質感は、塗りムラが目立ちやすい仕上がりに。
「いつもおなじ質感の仕上がりに飽きてしまった」「1色でいろんなデザインを楽しんでみたい」>
そんなセルフネイル初心者さんは淡い色や、パステル系カラーなら塗りムラが目立ちにくく、爪の表面もきれいに見えるのでおすすめです♪
「不器用だけどお呼ばれネイルやイベントネイルのときにパール感のあるカラーを塗ってエレガントさを出したい」そんな方はパール感が抑えめなアイテムから試すと◎。
お気に入りのカラーの中に少し光沢感があって、また違う印象のネイルが楽しめますよ♪


初心者さんにおすすめのマニキュアはずばりラメやシアー感のあるアイテム!ラメは塗りムラが目立ちにくく、シアー感ははみ出しても分かりずらいのできれいな仕上がりに導いてくれますよ♪重ね塗りで色を調節しながら、複数色使ってオリジナルのデザインを楽しんでください♡
【マニキュアの選び方のコツ②】速乾タイプなら重ね塗りの失敗なしで仕上がりも早い
初心者さんにありがちな失敗例として
「乾く前にトップコートや重ね塗りをしまって、ムラや歪みが・・・」
厚塗りが原因で乾くのに時間がかかってしまったり、乾ききる前に誤って爪を机や手にぶつけて剥げてしまったりと様々な要因でなかなか上手く塗れないことも。
そんな方は速乾タイプのマニキュアを選んで、乾く時間を短縮してみましょう。
ササっと塗れるので忙しいママさんにも人気なんですよ。のちほどさらに早く乾かすコツもご紹介するのでぜひチェックしてください!
【マニキュアの選び方のコツ③】刷毛は平筆タイプならキワまできれいに塗れる
刷毛の形状はマニキュアの仕上がりを左右するといっても過言ではありません!
おすすめは平筆タイプのもので、ほとんどのマニキュアがこちらのタイプの筆を使っています。
試し塗りができる場合に併せてチェックしてほしいのが
- 刷毛の毛先がきれいに揃っているか
- 刷毛は自分の爪に合うような広がり方か
- 厚みはあるか
上記の点をチェックして自分の爪に合った筆タイプのマニキュアを選ぶとより塗りやすさがアップしますよ。
【編集部おすすめマニキュア】プチプラからデパコスブランドまで口コミを参考に使用感を徹底解説!自宅でできる簡単アイテムでネイルサロンのような仕上がりに
編集部が厳選したマニキュアアイテム3選の魅力や特徴をご紹介しちゃいます♪
プチプラやハイブランドのマニキュアまであり、初心者さんや上級者さんもお気に入りのアイテムが見つかるはずですよ!
- 自宅で簡単にジェルネイルのツヤ感
LED・UVライト不使用!速乾性・ツヤ・持続力を兼ね備えた万能マニキュア
Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ) ジーニッシュマニキュア
1,210円(税込)/8ml →オンラインストア限定で、廃番や訳あり品を通常価格より30%off~50%offで購入可能
商品について詳しくはこちら - 生まれ変わったヴェルニ
塗り心地、速乾性、保湿を叶え、爪へのやさしさにも考慮した新シリーズ
CHANEL(シャネル) ヴェルニ ネイルエナメル
4,620円(税込)/13ml →商品購入で無料サンプルを2つプレゼント
商品について詳しくはこちら
Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ) Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ)ジーニッシュマニキュアは速乾性とジェルネイルのような仕上がりが人気
LED・UVライト不使用!自宅で簡単ジェルネイル

総合評価:





◇色展開:全45色 ♢有効成分:ニトロセルロース、酢酸ブチル、酢酸エチル ♢単品価格:1,210円(税込)/8ml ♢キャンペーン情報:オンラインストア限定で、廃番や訳あり品を通常価格より30%off~50%offで購入可能
人気雑誌「LDK the Beauty」や美容メディア「美ST ONLINE」に掲載され話題のコスメ・デ・ボーテのジーニッシュマニキュア。
ジーニッシュマニキュアはジェルミーワンなどの人気ネイルブランドを手掛ける株式会社コスメ・デ・ボーテが運営しているブランドです。「もっと簡単にセルフネイルを楽しみたい」「キレイな仕上がりを持続させたい」というマニキュア派の要望に応える製品をラインナップしています。
ジーニッシュマニキュアの最大の特徴は、ジェル成分(光硬化樹脂)を配合していること。通常のジェルネイルはUV・LEDライトを使用してジェルを固めますが、ジーニッシュマニキュアは自然光でマニキュアを固めることができるので通常のマニキュアのように使用できます。さらに約60秒で乾く速乾性や持続性にも優れているうえ、光硬化樹脂を使用しているので、剥がれにくいのも特徴です。塗ってすぐ乾くので、お出かけ前や時間のない朝にも使用できます。
またアセトン、ロジン、トルエン、キシレン、パラベン類、合成カンファー、フタル酸ジブチルなど7種類の化学物質をカットした肌にやさしい処方ですので安心して使えます。
色展開は全45色と豊富なラインナップ。ラメパールやオリジナリティあふれるカラーまで幅広い色展開で好みの色を選べます。現在は123デイジー、124アフターグロー、125デザートリリーの3色が夏限定販売されています。
【123 ディジー】
ピンクラメとゴールドラメが贅沢に輝き、エキゾチックな雰囲気を醸し出します。
【124 アフターグロウ】
チラチラと光る青ラメが魅力的な、ほんのりブラウン味も感じる大人オレンジです。
【125 デザートリリー】
角度によってピンクやオレンジにまばゆく輝く、夏にピッタリの一色です。
ジェル成分(光硬化樹脂)を配合でジェルネイルのような仕上がりを実現し、速乾性にも優れていることから、口コミでは「ツヤツヤになる!」「本当に60秒で乾いた!」など、高評価です。
価格は1,210円(税込)ですが、プチプラのマニキュアは300円代から発売されている商品もありますので、少し高い印象です。しかし、光硬化樹脂を使用してジェルネイルのような仕上がりなることや7種類の化学物質を不使用など成分面から考えると納得できる価格ではないでしょうか。
また、ジーニッシュマニキュアは、オンラインストア限定で廃番や訳あり品のアウトレットSALEを実施しています。通常価格の30%~50%offですので、30%offの商品なら1,210円(税込)が847円(税込)で購入でき大変お得です。
通常のマニキュアだとはがれやすい方や、ジェルのような仕上がりを希望している方におすすめしたいマニキュアです。ぜひ1度試してみてください。


ライトなしでまるでジェルネイルのような仕上がりになると話題のマニキュアは自然光で硬化するのが特徴。速乾性にも優れており、なんと約60秒で乾くので忙しいときや外出前にサッと塗れちゃうのも魅力なんです♪強度もあるうえめんどくさいオフも除光液で簡単にできる優秀アイテムです。 カラバリはなんと全45色でお気に入りのカラーが見つかるはず。価格は1,210円で若干高めと感じますがモチや仕上がり、ネイルサロン代に比べるとコスパ最高のアイテムなのが分かるはず♡
CANMAKE(キャンメイク) CANMAKE(キャンメイク)カラフルネイルズは試しやすくて大人買いできちゃう低価格が魅力
数々のベストコスメ第1位を獲得した実力派マニキュア
2023年アットコスメ最新マニキュアランキング第1位、アットコスメ2022年ベストコスメアワード殿堂入りなど各美容メディアのランキングを総なめしているといっても過言ではないキャンメイクのカラフルネイルズ。
「かわいく、たのしく、輝きたい!(Girly, Pop & Shiny)」をコンセプトに、いつだってかわいいが大好き!でも、みんなと一緒じゃつまらない!という女の子のニーズに合わせたアイテムを数多く提供しています。どのアイテムも1,000円以下のロープライスで、プチプラコスメの代表として、10代、20代を中心とした若い女性たちに愛されているブランドです。
そんなメイクアップブランドキャンメイクのカラフルネイルズはプチプラとは思えない塗りやすさ、ツヤ感、速乾性まで兼ね備えています。
2023年2月にリニューアルし、塗りやすさやデザインが一新。塗りやすさにこだわったデザインは、手がブレないよう持ち手のキャップを長めに設定。以前の平筆からラウンドブラシに変更し、ハケが扇型に広がりより爪の形にフィットしてムラなく塗りやすさがアップ。こすれに強く、ツヤツヤと塗れたような質感が長持ちします。
塗り重ねるごとに色の変化を楽しめるため、自分好みのアレンジが楽しめます。さらに容器デザインもラベルマークがハートからリボンにリニューアルしています。
新色2色、限定色6色、10月以降に定番発売される先行カラー2色が仲間入りして全37色のなかから、お好みのカラーをセレクトできます。
【新色】
[N75]スウィートショコラ
赤みを感じる使いやすいブラウン
[N82]クラウドレススカイ
雲一つない青空をイメージしたシアーブルー
【限定カラー】
[N83]ムーンレイ
月明りをイメージした、ちらちらと輝くゴールドラメ
[N84]ヘイジーレイン
どんよりとした雨空をイメージした青緑色
[N85]9PM
夏の夜空をイメージした偏光パール入りのくすみブルー
[N88]ゴールドオーア
金鉱石をイメージした、大粒のゴールドラメが入ったカーキ
[N89]モッシーグリーン
苔をイメージした、シアーなモスグリーン
[N90]ボルケーノ
火山をイメージした、ラメが輝くダークブラウン
【先行カラー】
[N86]サンドストーン
赤い砂岩をイメージした、ゴールドパール配合の赤茶色
[N87]エインシェントピラミッド
ピラミッドをイメージした、マスタードブラウン
コスパの良さとバリエーション豊かな全37色のラインナップに加え、ラウンドブラシへのリニューアルで爪へのフィット感が増したことにより、購入者からは「値段が安くて何個も集めたくなる!」「リニューアルしてさらに塗りやすくなった!」など絶賛する声が挙がっています。
価格は396円(税込)とワンコインでおつりがくるコスパの良さです。何個も色違いで購入する方がいるのは納得ですね。公式サイト経由でAmazonやアットコスメ、LIPS、MAKE UP SOLUTION ONLINEから購入できます。Amazonでの購入なら初回の購入は送料無料です。
他ブランドのマニキュアは500円以上するものが多いなか、破格の値段設定といえるでしょう。普段挑戦しづらいカラーでも、この値段ならチャレンジしやすいのではないでしょうか。ぜひ1度カラフルネイルズを試してみてください。


プチプラコスメブランドでおなじみのキャンメイクも37色のマニキュアを展開しています♪価格はなんと396円と破格!ハイブランド顔負けの塗りやすさ・ツヤ感が魅力なんです。リニューアルした扇形の刷毛は爪にフィットしやすく初心者さんでもきれいに塗れます。また乾くのが早いので失敗しがちな重ね塗りも◎。大人買いで色んなデザインのネイルを楽しみましょう♡
CHANEL(シャネル) CHANEL(シャネル)ヴェルニ ネイル エナメルはもっているだけでテンションが上がっちゃうパッケージデザインと高発色で全女子憧れの爪先に
アットコスメベストコスメ大賞殿堂入りした人気マニキュア
MAQUIA ONLINEや美的.comなどの美容メディアで紹介され、2023年6月に一斉リニューアルしたシャネルのヴェルニ ネイルエナメル。旧ヴェルニは2012年アットコスメベストコスメ大賞 殿堂入りを果たした人気商品です。
シャネルの創業者であるガブリエル シャネルは1883年にフランスで生まれ、1910年に自身初の帽子店「シャネル モード」をOPENしました。ガブリエル シャネルは、あらゆるクリエイションの基礎となるアイデアは、よく練られていること、パーソナルなものであること、唯一無二であることという原則を掲げていました。
1924年にフレグランスとビューティー製品の製造販売を担う「ソシエテ デ パルファン シャネル」を設立し、これまでにさまざななメイクアップ商品を世に送りだします。シャネルのネイルエナメルは単なる色ではなく、それぞれの色が型にはまらず自由なシャネルのカルチャーを象徴しています。
今回リニューアルされたヴェルニは、旧シリーズに比べ、幅が広くフラットに改良されたブラシで塗りやすさがアップ!ムラなくなめらかに、つややかな仕上がりを実現します。
また、シャネル独自の自然由来成分カメリア セラミドで爪へのやさしさもバージョンアップしました。グリセリン、ユチャ種子油、セラミドNP、フィトスフィンゴシン、水添レシチンなどの保湿成分を配合し、爪を保護しながらも鮮やかな発色と圧倒的な輝きを放ち、長持ちするネイルを実現しています。
数量限定販売2色を含む全26色展開で、赤やベージュの定番系からネイビーやパステル系のイエローやパープルなど幅広いラインナップが取り揃っています。
【数量限定販売】
163エテ アンディアン
ヴィヴィットなオレンジカラー
165ボア デ ジル
深みのあるボルドーカラー
メイクアップアーティストの小田切ヒロさんは自身のYou Tube内で、「飾って置くだけで素敵だから使わないのについ購入してしまう」と評価しているほど、おしゃれなパッケージも魅力の一つです。
リニューアルしてさらに速乾性が増したり、爪を保護しながらもしっかり発色したりするので、購入者からは「旧シリーズよりさらに速乾性がすごい!」「発色や持ちが良い」など評価する口コミが多くありました。
価格は4,620円(税込)とデパコスならではの高価格です。しかし世界が誇るシャネルというブランドバリューや旧シリーズからさらなるブラシの改良と保湿成分配合で持続力がアップしてことを考えると、この価格は納得でしょう。
配送料は、1回の注文につき全国一律550円(税込)です。1回の注文が11,000円(税込)以上の場合は配送無料となります。また購入した方には美容液やファンデーション、目元用クリーム、エイジングケアクリーム、メイクアップベース、フレグランスの中からお好きなサンプルを無料で2つまでもらえるキャンペーン中です。誰もが憧れるシャネルのネイルエナメルをぜひ試してみてください。


爪の保護はもちろん、ダメージにも配慮したシャネル独自の自然由来成分を配合しており、重ね塗りいらずの高発色とレベルアップした速乾性が人気です。4,620円と高めですが、プチプラとは一味違う刷毛の使用感はリピーターからの支持も厚く、初心者さんだからこそ一度は試してほしいアイテム。きれいな仕上がりにあなたも驚くはずですよ!
購入したいマニキュアがあった方やおすすめのアイテムについてもっとくわしく知りたい方はこちらをチェック!
マニキュアの塗り方をマスターしてネイルサロン帰りのようなオシャレな爪に♪お気に入りのカラーでテンションあがる手元をゲットしよう
マニキュアの基本的な塗り方からきれいに塗るポイント、マニキュアの選び方までご紹介しました♪
薄く塗ることや乾ききるまで次の行程にうつらないことは基本中の基本!
またきれいに仕上げるには自爪の下処理もとても大切で、甘皮やささくれをケアするだけで仕上がりに差が出てくるんです!
マニキュアの塗り方を徹底的に習得して、いつ見てもきれいな爪で女子力アップしちゃいましょう♡
マニキュアの塗り方についてよくある質問【Q&A】初心者さんが経験するであろう問題を事前にチェックして慌てず対処できる準備をしておこう
初心者さんや上級者さんも覚えておきたいマニキュアテクニックを、よくある質問を参考にご説明します。困ったときに役立つ情報なので飛ばさずにチェックしてください!
マニキュアは何度塗りまでしていいの?
アイテムにもよりますが、基本的には2度塗りまでが◎。カラーを重ねすぎると乾いたと感じても、実は乾いていなかったりヨレてしまうこともあります。3度、4度塗りしてみたい方は1回に塗る量をいつもより少なめにして塗っていくのがおすすめですよ。
マニキュアがなかなか乾かないのはなんで?
速乾タイプのものでも実は中が完全に乾くまでは約1日ほどかかるといわれているんです。乾いていると感じるのは表面だけで、テクスチャーや質感によってはさらに時間がかかる場合も。なるべく早く乾かす方法はこちら! ・マニキュアを冷蔵庫で冷やす ・冷風を当てて乾かす ・マニキュアを塗ったあとに手を冷水に入れる ・速乾ネイル用品を使う マニキュアは高い温度に弱いので基本的に冷たくするのが◎。一見、ネイルをした手を水に入れたら落ちちゃいそうですが、成分が違うので落ちずに乾くまでの時間短縮になります。キンキンの冷水に3分ほど浸けて試してみてください!冷風を当てる場合はある程度乾いてからの方が◎。爪先との距離が近すぎると歪みやヨレてしまうこともあるので注意してくださいね。ネイル用の速乾スプレーや乾燥機などもあるのでチェックしてみてください♪
マニキュアがはみ出しちゃったときの対処法は?
綿棒やつまようじを使って取りましょう。乾いてしまった場合は綿棒またはコットンを巻きつけたつまようじに、除光液を少量つけてスライドさせて取ると必要なところだけきれいに除去できますよ。きれいに簡単に取れるので、「少しはみ出してもいいや」くらいのきもちでマニキュアを塗りましょう♪