皆さんは、自分の肌質が何なのか知っていますか?

肌のタイプは人それぞれ。肌によって、油分が出やすかったり水分が不足していたりと肌質がそれぞれ異なります。肌質と同じく、化粧品のタイプもさまざま。人によって、化粧品は肌に合う合わないがあります。

乾燥肌さんが脂性肌さん向けのスキンケアをおこなっても、肌の乾燥はひどくなるばかり。理想のうるつや肌になるためには、肌質に合わせてスキンケアをすることがとても大切です。

合わない化粧品を使い続けていると、毎日のスキンケアが無駄になってしまうばかりかどんどん肌のコンディションが悪化していってしまいます。逆に、肌質に合う化粧品を使うことで、肌トラブルが簡単に解決できるんです!

合う化粧品を選ぶためには、まずは肌質診断で自分の肌を見極めることが必要!以下のチェック項目に当てはまる方には肌質診断がおすすめです。

  • 自分の肌質がわからない
  • 最近肌質が変わった気がする
  • きちんとスキンケアしているのに肌トラブルがなくならない
  • 自分に合ったスキンケア方法が知りたい

自分の肌を知ることが、うるツヤ美肌への近道!ぜひ肌質診断で自分の肌を見極めてみてください!

編集部Voice
肌質は一生変わらないものではありません!若い時は乾燥肌だったのに、30代を過ぎてからは混合肌になったなんてことはよくあるもの。定期的に肌診断を行い、自分の今の肌質を知っておくことが大切です♪

セルフ肌タイプ診断からわかるあなたの本当の肌質は?10秒肌質診断でわかる自分に合ったスキンケアとは

それではさっそくあなたの本当の肌質がなにかチェックしていきましょう!普段のお肌の状態に合わせて質問にYES・NOで答えてみてください♪

【肌質タイプA】のあなたはうるおい不足が原因でシワを作りやすいカサカサ乾燥肌さん

乾燥肌女性

乾燥肌はどんな肌?乾燥肌さんにおすすすめなスキンケア選びのポイントとは

乾燥肌さんの肌の状態はとにかくお肌に水分がきちんと行き届いていないカラカラの砂漠のような状態。シンプルに肌の表面が乾燥しているだけでなく、肌内部の水分を保つ力も下がってしまっているため肌に触れると「カサつき」を感じ、特に乾燥している部分では「粉ふき」を起こしてしまいます。

乾燥した肌をそのまま放置してしまうと他の方よりも目もとや口もとにシワができやすく、老け見え顔まっしぐらに。

そんな乾燥肌さんにおすすめなスキンケア選びのポイントはズバリ、みずみずしい肌を取り戻せる「保湿成分」に注目してスキンケアを選ぶことです。

乾燥肌さんにベストなスキンケアの組み合わせは何?おすすめなアイテムを発表!

乾燥肌さんがスキンケアに取り入れるべきスキンケアアイテムは以下のとおりです!

  1. クレンジング  [優先度★★★]
  2. 化粧水    
  3. 美容液
  4. 乳液     
  5. アイクリーム  [優先度★]
  6. クリーム    [優先度★★]

乾燥肌さんは、少ない刺激でも肌荒れを起こしやすいので、アイテム選びは重要です!

特に、夜にしっかりスキンケアをしていても寝起きはカサカサの状態になっていることが多い乾燥肌さんは、洗顔料にもこだわりましょう。カサカサ状態の肌にスクラブや酵素などが入った洗浄力の強い洗顔料を使うと肌を傷つけてしまうので、モコモコ泡がつくりやすく、洗い上がりもつっぱりにくい保湿成分の入った洗顔料を使うことがおすすめです♪

化粧水は、セラミドグリセリンといった保湿成分が配合されたものがベスト。肌のうるおいをアップしてくれるだけでなく、バリア機能も高めてくれるので、乾燥による小ジワが気になる方や、マスクによる擦れで痒みを感じやすい乾燥肌さんにはぴったり

美容液も、化粧水のようにセラミドなどの肌にうるおいを与えるアイテムがおすすめです!肌のハリをアップさせることで、全体的にふっくらもちもちとした感触の肌に導いてくれます

乾燥肌さんには化粧水や美容液で与えたうるおいを閉じ込める乳液はマスト!うるおいをしっかり閉じ込める乳液を取り入れることで、寝起きの朝でもふっくらとした触り心地の肌になれますよ♪

編集部Voice
乾燥肌さんの中で特に多いスキンケアの間違いは洗浄力の強いクレンジングを使うことで、肌の保湿に必要な皮脂まで落としてしまっていること。心当たりのある方はぜひ、クレンジングから見直してみてください! 乾燥肌さんにはとにかく保湿を意識したスキンケアをしてほしいので化粧水や美容液はもちろん、補った水分を逃さないための乳液やクリームも忘れずに取り入れてください!特に、顔のパーツの中でもシワになりやすい目もと用のクリームを取り入れることがおすすめですよ♪

【クレンジング】洗い上がりのしっとりさと洗浄力のバランスを考えたミルククレンジングを発表!

乾燥肌さんは、肌の水分が不足していることから、バリア機能が低下しています。保湿成分が多いミルクタイプクリームタイプのクレンジングを使うことで、肌に刺激が少なく、必要なうるおいを守り、さらには使うたびにうるおいを補給してくれます

一方で、オイルクレンジングは、洗浄力が高い分、必要な皮脂までも洗い流してしまい、乾燥肌が悪化することもあるので、避けた方が良いでしょう。

ここでは、乾燥肌さんにおすすめのミルククレンジングをご紹介します!

COVER MARK(カバーマーク)|トリートメント クレンジング ミルクは肌にやさしいのに洗浄力抜群!

  • COVER MARK(カバーマーク)トリートメント クレンジング ミルク
    スキンケアのような保湿力

    メイクはしっかり落ちるのに肌がしっとりする、良い香りのミルククレンジング

    COVER MARK(カバーマーク) トリートメント クレンジング ミルク

    3,300円(税込)/200g →公式オンラインショップでは3,300円(税込)以上の購入で送料無料

    商品について詳しくはこちら

ミルククレンジングは洗浄力が弱いというイメージを覆すアイテム。濃いメイクもしっかりオフできて、なおかつ使用後はつっぱらずにしっとり保湿してくれます美容液成分89%配合で、使うたびに美肌に近づけますよ!

マツエクOK濡れた手ででも使えるので、入浴中に手軽に使えるのもうれしいですね。アルコールや着色料などが不使用なので、デリケートなな乾燥肌さんも安心して使えます♪

パラドゥ|スキンケアクレンジングはデパコスのクオリティを誰でも手軽に体感できる

  • スキンケアクレンジング
    使い勝手抜群クレンジング

    濡れた手や顔OK!マツエクOK!誰でも使いやすいクレンジング

    パラドゥ スキンケアクレンジング

    260円(税込)/23g、1,320円(税込)/120g、1,650円(税込)/240g

    商品について詳しくはこちら

コンビニ専門のコスメブランドですが、コンビニで買えると言って侮るなかれ!高いクレンジング力と豊富な美容成分により、プチプチなのにデパコス級の洗い上がりを実感できます。

その秘密は、独自技術のアクアカプセル90%も占める美容成分。アクアカプセルは、クレンジング剤を保湿成分で包んでおり、肌によくなじんでメイクを絡めとります。使用後は、豊富な美容成分によって保湿され、しっとり感をキープできるんです。

マツエクOK濡れた手でも使えるのもうれしいですね!

全薬工業|Arouge(アルージェ)モイスト クレンジング ミルクジェルは低刺激にこだわったやさしい処方

  • Arouge(アルージェ)モイスト クレンジング ミルクジェル
    しっとりと洗い上がるクレンジング

    洗い流しのタイミングが分かりやすいから毎日安心して使える♪

    Arouge(アルージェ) モイスト クレンジング ミルクジェル

    1,650円(税込)/100g

    商品について詳しくはこちら

メイクを落とすのはもちろん、角層のバリア機能を整えて、肌荒れケアもしてくれるアイテム。ナノ化した天然セラミドやカンゾウ葉エキス、トリメチルグリシンという3つの保湿成分が、メイクを落とした後の素肌にうるおいを補給し、しっとりした洗い上がりを実感できます

抗炎症作用があるグリチルリチン酸ジカリウム配合で、荒れやすい肌を守ってくれますよ!

香料、着色料、鉱物油、アルコール、パラベン、表示指定成分を不使用、かつパッチテスト、アレルギーテスト済みで、刺激を受けやすい乾燥肌さんも使いやすいですね♪

乾燥肌をやさしく包み込んでくれるミルククレンジングについてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

【敏感肌&乾燥肌でも安心】洗顔後もうるおいキープ!プルプル肌が叶う人気のミルククレンジング5選を徹底解説!
【敏感肌&乾燥肌でも安心】洗顔後もうるおいキープ!プルプル肌が叶う人気のミルククレンジング5選を徹底解説!

【アイクリーム】乾燥しやすいまぶたや目尻に塗ってシワを防げるおすすめの目もと専用クリームを発表!

目もとは顔の皮膚の中でも3分の1ほど薄くとってもデリケート。乾燥肌さんは特に乾燥しやすいポイントになるので、フェイスクリームとは別に目もと専用のクリームで丁寧にケアすることがおすすめです!目もとをしっかりケアすることで、見た目年齢も周りと差をつけるぐらいグッと若くすることができますよ♪

POLA(ポーラ)|リンクルショット メディカル セラム Nはニールワン配合でシワの悩みを一掃

  • リンクルショット メディカル セラム N
    日本初承認のシワ改善成分配合

    ベスコス85冠達成!定着したシワにもおすすめなシワ改善クリームの王道コスメ

    POLA(ポーラ) リンクルショット メディカル セラム N

    14,850円(税込)/20g(約4ヶ月※1部位使用) →【期間限定】初めての方は公式サイトから購入でプレゼントあり

    商品について詳しくはこちら

POLAが15年もの研究で生み出した独自のシワ改善成分ニールワンを配合。肌本来の力にアプローチして、気になるシワを目立たなくしてくれます。シワ改善効果をさらに高めるコンドロイチン硫酸も含まれており、体感が得やすくなっているんですよ♪

硬めのテクスチャーですが、肌にのせるとスッとなじんでシワに入り込んでいきます。

無香料、無着色、アレルギーテスト済みで肌にやさしいのもうれしいですね。

シワの悩みを諦めてしまっている方に、ぜひ使ってほしいアイテムです!

POLA|B.A アイゾーンクリーム Nはハリのある若々しい目もとに導く

  • B.A アイゾーンクリーム N
    目の下をケアしてぱっちり目元へ

    濃密なコクのあるクリームが密着しハリ感のあるイキイキとした目元へ導くアイクリームの最高峰

    POLA(ポーラ) B.A アイゾーンクリーム N

    19,800円(税込)/26g(約60日分) →【期間限定】公式サイトから購入でお得なプレゼント!

    商品について詳しくはこちら

気になる目もとのたるみにアプローチして、お疲れ顔をぱっと明るい雰囲気にしてくれるアイテム。こってりしたテクスチャーなのに肌にのせるとスーッと浸透し、ベタつかないのも魅力です。保湿成分配合でみずみずしく弾けるようなハリ感が叶いますよ♪

皮膚がたるんでアイラインがうまく引けない方、目もとの小ジワが気になる方におすすめです。若々しい目もとを取り戻し、見た目年齢を若返らせましょう!

アテニア|アイ リンクルセラムは医療部外品で効果を実感しやすい

  • アテニア アイ リンクルセラム
    乾燥目元にうるおいとハリをもたらす

    ”目尻クライシス”に攻めの一手!新世代の「シワケア」美容液

    アテニア アイ リンクルセラム

    3,740円(税込)/15g(約2ヶ月分) →本品+薬用美白*1・エイジングケア*2セットが3,740円(税込) *1 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを 防ぐこと *2 年齢に応じたケアのこと

    商品について詳しくはこちら

シワ改善有効成分のナイアシンアミド配合で、弾力のある目もとへ導きます。ハリ肌へ整えるArgハリ酵母エキスに加え、発酵コラーゲンや真珠エキスが、有効成分が角層へ浸透しやすくしてくれて、理想の素肌へグッと近づけますよ!

しっとり保湿しつつもベタつかず、心地良く使えるのもポイントです。コスパが良いので、続けられやすいのがうれしいですね♪リラックスハーブアロマの香りでスキンケア中もいやされますよ。

ハリのある目もとで若々しい印象に仕上げる目もと美容液についてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

【2025】目元美容液ランキング!目元のシワをケアして見た目年齢を若くするおすすめ美容液を発表
【2025】目元美容液ランキング!目元のシワをケアして見た目年齢を若くするおすすめ美容液を発表

【クリーム】ベタつきすぎず伸びの良い年齢肌ケアまでできるクリームを発表!

しっとりしすぎるスキンケアの仕上がりが苦手な人は、クリームを使わずに乳液だけでももちろん大丈夫!

クリームは乳液よりも長時間乾燥を防ぐことができるので、スキンケアをした後でもすぐに乾燥を感じる方は取り入れることがおすすめですよ♪

DECENCIA|ディセンシアクリームは敏感肌でも使える安心設計

  • ディセンシアクリーム
    美しい肌のお手本をつくる「角層クリーム」

    敏感な大人の肌をやさしく守るディセンシアの高機能クリーム

    DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア クリーム

    6,380円(税込)/30g(約2ヵ月分) →10日間トライアルセット 1,480円(税込/送料無料)

    商品について詳しくはこちら

角層にじっくりアプローチ。独自技術のヴァイタサイクルヴェールを採用し、保湿成分と整肌成分を重ねることで、角層が自らうるおいをキープする力をサポートします。他にも、ナノ化したセラミドやダマスクローズ花エキスが、透明感のある美肌へ導きますよ。

少量でも伸びが良く、乾燥知らずの素肌へ。しっとり保湿されているのにサラサラの仕上がりが魅力です。

年齢肌の悩みが出てきた方はぜひ使ってみてくださいね!

ORBIS|オルビスユー ドット クリームモイスチャライザーは保湿・美白・エイジングケアができる

  • オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー
    オルビス最高峰のエイジングケア

    大人の肌に透明感とハリを与え、美白*も叶える医薬部外品

    ORBIS オルビス ユードット クリームモイスチャライザー ※医薬部外品

    3,960円(税込)/50g(約3ヵ月分) →7日間モニターセット980円(税込)

    商品について詳しくはこちら

保湿成分を独自に組み合わせたG.D.F.アクティベーターが、肌本来の美しさに働きかけ、うるおい満ちたハリと弾力のあるもっちり肌へ導きます。さらに、GLルートブースターが角層のすみずみに水分と油分と行き渡らせてキープやわらかくツヤのある素肌が叶いますよ!

美白ケアに効果的なトラネキサム酸も配合。しみ、そばかすを予防して透明感のある素肌へ近づけます。

肌にのせると体温に反応し、なめらかにとろけて浸透。香料、着色料、アルコール、パラベン不使用で、肌にやさしいのもポイントです。

JNTLコンシューマーヘルス|DR.CI:LABO(ドクターシーラボ) 薬用アクアコラーゲンゲルエンリッチリンクルリペアは有効成分がハリのある素肌へ導く

  • DR.CI:LABO(ドクターシーラボ) 薬用アクアコラーゲンゲルエンリッチリンクルリペア
    長年研究した純粋レチノール*1を配合

    有効成分ナイアシンアミドと純粋レチノール*1で全顔ふっくらハリ肌をゲット

    JNTLコンシューマーヘルス DR.CI:LABO(ドクターシーラボ)薬用アクアコラーゲンゲルエンリッチリンクルリペア

    7,150円(税込)/45g(約1ヶ月) 13,970円(税込)/100g(約2ヶ月) 19,580円(税込)/200g(約3〜4ヶ月) →新発売記念キャンペーンなら約40%オフの1,500円(税込)/15g(10日分)

    商品について詳しくはこちら

毛穴が目立たないふっくら肌へ導く純粋レチノールとシワ改善効果があるナイアシンアミドにより、年齢肌にアプローチしてふっくらハリのある素肌へ導きます

合成香料、パラベン、合成着色料、アルコール、鉱物油不使用、アレルギーテスト済みで、敏感肌でも使いやすいのがうれしいですね。レチノールを初めて使う方、レチノールの刺激が気になる方も試しやすいアイテムです。

しっとり保湿してくれるフェイスクリームについてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

フェイスクリームおすすめランキング!しっかり肌がうるおう高保湿フェイスクリームを徹底調査
フェイスクリームおすすめランキング!しっかり肌がうるおう高保湿フェイスクリームを徹底調査

乾燥肌さんなら知っておくべき意外と知らないNG行動とは?

良かれと思っておこなっていたケアが、実は乾燥肌を悪化させていることもあります!ここでは、乾燥肌さんが知るべき、やってはいけないNG行動をまとめました。自分の今のケアの仕方を見直してみてくださいね。

乾燥肌さんのNG習慣①熱いお湯での洗顔やゴシゴシ洗いは肌を傷つけて乾燥肌が悪化する

熱いお湯での洗顔や、洗顔をする時にゴシゴシと肌をこすってしまうと、角層が剥がれ落ちて肌のバリア機能が低下し、化粧水がしみたり、ポロポロと肌が粉をふいてしまう恐れがあります。手に触れた時にほとんど熱さを感じないほどのぬるま湯38度くらいが目安)で、洗顔料をしっかり泡立てて肌に触れないように洗いましょう。

もちろん洗顔後もタオルでゴシゴシと拭くのはNG清潔なタオルかティッシュを肌にやさしく押し当てるようにして水分を吸い取り、肌に負担をかけないようにしましょう

乾燥肌さんのNG習慣②朝に水だけで洗顔すると前日のスキンケアの油分がそのままになって肌荒れを招く

乾燥肌さんは他の肌質と比べてスキンケアアイテムをしっかりと塗るため、寝起きの肌は皮脂やスキンケアの油分がしっかりと肌についた状態です。朝に水だけで洗顔をするときちんと汚れが落ちず、肌荒れの原因となってしまうので、朝でも洗顔料を使って洗顔をするようにしましょう♪

乾燥肌さんのNG習慣③シートパックを長時間使うのはかえってお肌の水分を蒸発しやすくしてしま

シートパックは長く使えば使うほどしっかり保湿できると思いがちですが、それは大きな間違い。乳液やクリームでフタがされていない状態なので、肌表面の水分が蒸発しやすく、かえって肌に必要な水分まで奪ってしまいます。使うときは商品に記載されている使用時間を守って、最後にはしっかりと乳液やクリームで肌のうるおいが逃げないようにしましょう

乾燥肌さんが見直すべき生活習慣やおすすめの食事は何がある?

乾燥肌を改善するには、正しいスキンケアだけでなく体の中から対策するインナーケアの両方がとても大切です!それでは乾燥肌さんが見直すべき生活習慣やおすすめの食事について紹介していきます♪

乾燥肌を改善する生活習慣①1日1.7〜2L以上が目安!こまめに水分補給をして体内の水分量も意識することが大事

1日で人のからだから出て行ってしまう水分の量は、なんと2.3Lと言われています。そのからだから出て行ってしまった量以上の水分を補わなければ、あなたのからだは常に水分不足の状態。ただ、食べ物に含まれる水分から1日の食事で約0.6Lの水分を補うことができると言われているので、飲み物からは1.7〜2Lの水分を補うことができれば体内もうるおった状態に導くことができます♪

乾燥肌を改善する生活習慣②納豆やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品を1日1回は取り入れて腸内環境を整える

腸内環境を整えることで体の中の老廃物が外に出やすくなり、肌のターンオーバーも整います。料理が苦手な方や、食事の時間がなかなかゆっくり取れない方でも朝にヨーグルトを食べたり、キムチと納豆を混ぜて一緒に食べるだけでもパパッと簡単に発酵食品を取り入れられるのでおすすめです♪

【肌質タイプB】のあなたは季節の変わり目や体調も影響しやすいヒリヒリ敏感肌さん

敏感肌女性

敏感肌はどんな肌?敏感肌さんにおすすすめなスキンケア選びのポイントとは

敏感肌さんの肌の状態は、さまざまな刺激に敏感に反応しやすい状態。新しいスキンケアを使うと、ヒリヒリしたり赤くなったりしやすいのが特徴です。

また、肌が敏感になりやすいため、季節の代わり目や体調の変化にも影響されて肌荒れが起こってしまう「ゆらぎ肌」になってしまう方人も多いです。

肌が特に敏感なときに間違ったスキンケアでお手入れしてしまうと、肌が悲鳴を上げてボロボロに。

そんな敏感肌さんにおすすめなスキンケア選びのポイントは、不快な肌荒れを阻止する「肌荒れ防止成分」に注目してスキンケアを選ぶことです。

特におすすめな肌荒れ防止成分は『グリチルリチン酸2K』「グリチルリチン酸ジカリウム」と呼ばれることも多い注目成分です。

また、敏感肌は乾燥肌も持ち合わせていることが多いので、肌にやさしい成分かつ保湿成分入りでしっとり保湿できるものがベスト!敏感な肌も健やかにキープしてくれますよ。

敏感肌さんにベストなスキンケアの組み合わせは何?おすすめなアイテムまで紹介

敏感肌さんがスキンケアに取り入れるべきおすすめアイテムは、以下のとおりです!

  1. 洗顔料     [優先度★★]
  2. 化粧水     [優先度★★★]
  3. 乳液      [優先度★]
編集部Voice
敏感肌の人はまず肌を労わることが大事!クレンジングはなるべく使わず、洗顔料でも落とせるメイクにすることがおすすめです! 「敏感肌だから保湿保湿!」と思ってスキンケアアイテムをたくさん使うのはかえって悪化させちゃうかも。自分の肌の調子を見ながら、まずは必要最低限のスキンケアで様子をみることが大事ですよ♪

【洗顔料】刺激になりがちな摩擦を抑えるモコモコ泡がつくれる洗顔料を発表!

敏感肌さんは、ちょっとした摩擦でも刺激になってしまうことが多いです。強い洗浄力の洗顔料や泡立ちの悪い洗顔料だと肌を傷つけてしまう恐れがあります。 洗顔でも、できるだけ刺激を抑えられるものがおすすめ!モコモコの濃密泡がつくれる洗顔料なら、肌との刺激が抑えられるため洗顔が負担になりません。

オルビス|オルビスユー フォーミングウォッシュは汚れを落としながらゆらぎ肌を整える

  • オルビスユー フォーミングウォッシュ
    毛穴汚れを吸着するパワフル洗浄

    メイク汚れや毛穴の黒ずみを根こそぎ吸着&保湿成分も抜群

    ORBIS オルビスユー フォーミングウォッシュ

    1,980円(税込)/ 120g(約60日分) →7日間モニターセット980円(税込)

    商品について詳しくはこちら

ちょっとした刺激で荒れがちなゆらぎ肌や、年齢による悩みが出始めた肌におすすめの洗顔料。皮脂や汚れはもちろん、毛穴に詰まった汚れもしっかり落とせるのに、洗い上がりはしっとりうる肌に。クレイの力で、不要な汚れだけを取り除いて、肌に必要なうるおいを残して洗えるんです。

うるおいを引き込む作用があるハイドロキャッチ成分EX配合で、洗顔の後に使う化粧水の浸透を高めるブースターの役割も担っています。

アルコール、香料、着色料、オイル、パラベン不使用で、安心して使えるのもポイントです♪

ETVOS|モイストアミノフォームは低刺激にこだわった処方

  • モイストアミノフォーム
    低刺激洗浄×高保湿で透明肌へ

    セラミド×アミノ酸系洗浄成分でうるおい守って保湿洗顔

    ETVOS モイストアミノフォーム 3,300円(税込)/90g (約2ヶ月分)

    →初回限定14日分トライアルキット(4,725円相当)が1,490円(税込), 次回から使える500円クーポン付き

    商品について詳しくはこちら

肌荒れしやすい乾燥肌さんや敏感肌さんにぴったりのアイテム。アミノ酸系洗浄成分配合で、肌のうるおいを守るセラミドを残しながら、不要な汚れだけをすっきり落とします

3種類のヒト型セラミドをはじめ、たくさんの保湿成分を含んでおり、洗い上がりのつっぱり感を感じません。使い続けることで、キメの整った素肌へ近づけますよ!

石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用かつパッチテスト、スティンキングテスト済みで、肌質問わず安心して使えるのがうれしいですね。

DECENCIA(ディセンシア)|ディセンシア フォーミング ウォッシュは角層を整えてスキンケア成分の浸透を高める

  • ディセンシア フォーミング ウォッシュ
    角層を清潔に保つ洗顔料

    きめ細かくボリュームのある高密弾力泡が素早く泡立ち、やさしく洗い上げる

    DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア フォーミング ウォッシュ

    3,300円(税込)/ 100g(約2ヶ月) →10日間ディセンシアトライアルセットO/L×S/C 1,480円(税込) 

    商品について詳しくはこちら

年齢肌の悩みの原因となる角層の状態を整えてくれるアイテム。肌の土台が整うことで、肌トラブルに負けない若々しくすこやかな素肌へ導きます

洗浄力は申し分なし。加えて、ダマスクローズ花エキスをはじめとした保湿美容成分を豊富に配合しており、うるおいを守りながらすっきり清潔な素肌をキープします。

もこもこの濃密泡が肌を包み込んで洗うので、余計な摩擦を与えません。泡立ちやすく、素早く洗えるのも人気のポイントです。

合成香料、着色料、アルコール不使用、アレルギーテスト済み、さらには敏感肌さんの協力によるテスト済みです!

肌にやさしい敏感肌用洗顔料についてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

敏感肌向け洗顔料ランキング!洗い上りうるおってトラブル知らずの肌になれるアイテムを発表
敏感肌向け洗顔料ランキング!洗い上りうるおってトラブル知らずの肌になれるアイテムを発表

【化粧水】低刺激でもしっとりうるおいを与える化粧水を発表!

敏感肌さんは、肌をみずみずしく保つバリア機能が弱まって肌が刺激を受けやすくなっている方も多いです。 そのため敏感肌さんは、低刺激にこだわるのはもちろん、肌をみずみずしくキープしておくこともとても大切。余計な成分を使わず、肌をしっとりさせる保湿成分が使われているものがおすすめです♪

ドクターシーラボ|VC100 エッセンスローションEXは敏感肌でも使いやすいビタミンC!

  • VC100 エッセンスローションEX
    進化し続けるVC100シリーズ

    キメ・くすみ・ハリ・乾燥にアプローチして、ツヤのある肌へ導くローション

    ドクターシーラボ VC100 エッセンスローションEX

    5,170円(税込)/150mL(約1~1.5ヶ月分) →お試し7日間セットが990円(税込)

    商品について詳しくはこちら

ビタミンCは刺激が強くて使えなかった方に、ぜひ使ってほしいアイテム。水溶性のビタミンCと油溶性のビタミンCの両方を配合し独自処方により、浸透力、即効性、安定性、低刺激を実現しており、数々のベストコスメを受賞した大人気商品です。

ビタミンCを肌の奥に届けてキープすることで、くすみや毛穴が目立たない透明感のある素肌へ導きます。他にも、ナイアシンアミド配合で、シミやシワの予防も叶いますよ♪

美容液のような濃密なテクスチャーなのにベタつかないのも人気のポイントです。

オルビス|オルビスユー エッセンスローションは肌荒れを予防しながら美肌へ導く

  • オルビスユー エッセンスローション
    様々な肌悩みをケアできる化粧水

    「明るさ」「ハリ感」「ツヤ」という3つの美肌要素がそろった健やかな若々しい肌に

    ORBIS(オルビス) オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)

    2,970円(税込)/180ml(約90日分) →7日間モニターセット980円(税込)

    商品について詳しくはこちら

肌がゆらぎやすい方にピッタリの化粧水。浸透力、保湿力、ハリ感をサポートする設計で、すこやかな素肌へ整えます

肌がもともと持つ、ヒアルロン酸やセラミドをつくる力を活性化することに成功。さらに、肌のうるおいを底上げするため、MCアクティベーターを配合し、肌トラブルに負けないうるおったハリ肌へと近づけますよ!

角層のすみずみまでうるおいで満たすシーグラスエキスや桃葉エキス、バリア機能を整える独自の有効成分DF-パンテノールWなどにより、肌荒れを予防しながらゆらがない肌を叶えます。

FANCL|エンリッチプラス 化粧液は跳ね返すような弾力のある素肌へ導く

  • エンリッチプラス 化粧液
    人気アイテムがリニューアル

    ハリ・弾力肌を目指せる化粧液

    FANCL エンリッチプラス化粧液

    1,870円(税込)/30mL(約30日分) →化粧液に乳液・クレンジング・コアエフェクターのお試しがついた1ヵ月集中セットなら初回限定で1,800円(税込)

    商品について詳しくはこちら

コラーゲンの質にこだわった化粧水。独自のトリプルハリ肌成分により、コラーゲンをつくり出し、押し返すような弾力を与えます。浸透性の高いコラーゲンをギュッと凝縮し、乾燥や紫外線などによるダメージで低下したバリア機能を整えるだけでなく、ナイアシンアミドによるシワ改善も期待できますよ!

トロッとしたテクスチャーでしっとりするのにベタつかないのも人気です。 防腐剤、合成色素、石油系界面活性剤不使用で低刺激なのもうれしいですね。

敏感肌さんも使いやすい無添加化粧水についてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

無添加化粧水ランキング!肌が敏感なとき使いたい無添加化粧水おすすめBEST10を大発表!
無添加化粧水ランキング!肌が敏感なとき使いたい無添加化粧水おすすめBEST10を大発表!

【乳液】べたつかずにしっとりうるおう保湿力の高い乳液を発表!

「敏感肌用の乳液はべたつきを抑えているからしっとり感が足りない…」そんなイメージはありませんか?敏感肌用でもしっとりうるおってべたつかない、高い保湿力の乳液はあります。ベタベタしていないものなら、吹き出物や肌荒れの心配なくもちもちした肌をキープできますよ♪

ETVOS|アルティモイストセラムは美容液と乳液の両方の役割を担う

  • アルティモイストセラム
    1本で美容液+乳液の保湿効果

    敏感な大人の肌にうるおいを与え、美しくしなやかな肌へ

    ETVOS(エトヴォス) アルティモイストセラム

    5,390円(税込)/50ml(約2ヵ月分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】980円(税込/送料無料)

    商品について詳しくはこちら

とにかく保湿にこだわったシリーズで、内側から溢れ出すようなみずみずしい素肌へ導きます。その秘密は、浸透性が高いヒト型セラミドと肌荒れ、シワ改善、美白の効果が期待できるナイアシンアミドの組み合わせ。角層に水分をたっぷり補給することで、ふっくらしたツヤ肌に近づけるんです。

他にも、6種類の花のエキス、3種類の植物オイルも配合しており、美容液の美肌効果と、乳液の保湿効果の両方をぜいたくに体感できます。

石油系界面活性剤、鉱物湯、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用で、徹底的な低刺激処方なのも魅力です。

ドモホルンリンクル|保護乳液はリピート率が脅威の94%

  • ドモホルンリンクル 保護乳液
    年齢肌と向き合い続けて50年

    うるおいバリアで年齢肌を護るドモホルンリンクルの保護乳液

    再春館製薬所 ドモホルンリンクル 保護乳液

    5,500円(税込)/100mL(約70日分) →約3日分お試しセット無料

    商品について詳しくはこちら

テレビCMやチラシでおなじみのドモホルンリンクル。漢方の製薬会社である再春館製薬所のブランドで、肌悩みの原因にアプローチすることで、肌本来の美しさを呼び戻すのが特徴です。

自然の力を生かすことを大切にしており、植物はもちろん、動物由来のものや、魚由来のコラーゲンも使われています。原材料の選定も厳しく、残留農薬や遺伝子組み換えなどについても考慮されているんです。

アルコール、合成香料、合成着色料、パラベン、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤不使用で、敏感肌でも安心して使えますよ♪

オルビス|オルビスユー ジェルモイスチャライザーはエイジングケアを始めたい方にぴったり

  • オルビスユー ジェルモイスチャライザー
    オルビスの初期エイジング保湿ケア

    もちっとうるおうのにべたつかない!うるおいを逃がさず閉じ込める高密着保湿液

    ORBIS(オルビス) オルビスユー ジェルモイスチャライザー ※医薬部外品

    3,300円(税込)/50g(約3ヵ月分) →7日間モニターセット980円(税込)

    商品について詳しくはこちら

乾燥やゴワつき、くすみなどの悩みを持つ方におすすめのアイテム。保湿成分とエモリエント成分を何層にも重なった特殊なジェルにより、角層に浸透しやすくなり、肌を徹底的に保湿します。スルスル伸びて良くなじみ、ベタつかずにサラッと仕上がる点も好評です!メイク前に使ってもモロモロしませんし、しっかり保湿されるのでメイクノリが良くなりますよ。

夜に塗れば朝までしっとり感が続きます。それでいて夏でも使いやすい使用感なものうれしいですね。

しっかり保湿してくれる乳液についてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

【決定版】おすすめ乳液2025!プロが選んだ推し乳液を年代別に発表
【決定版】おすすめ乳液2025!プロが選んだ推し乳液を年代別に発表

敏感肌さんなら知っておくべき意外と知らないNG行動とは?

美肌菌が少ないといわれる敏感肌さんには、正しいスキンケア方法で肌をいたわることが大切です。それでは、敏感肌さんがやってしまいがちなスキンケアのNG行動について紹介していきます!

敏感肌さんのNG習慣①朝に水だけで洗顔するのは汚れが落としきれずに肌荒れを招く

<

敏感肌さんは、なるべく刺激を抑えようと水だけ洗顔をしてしまいがち。しかし、水だけの洗顔では肌の皮脂汚れが落としきれません。皮脂汚れが残ってしまうと、肌荒れを招くだけでなくターンオーバーが乱れて肌に悪影響が出てしまうので、朝も洗顔料を使って洗顔するようにしましょう♪

敏感肌さんのNG習慣②スッキリ落としたいからオイルクレンジングを使うとうるおいまで奪ってしまう

逆に、できるだけ汚れを落としたいからとオイルクレンジングを使ってしまうのもNG強い洗浄力のクレンジングが敏感肌を加速してしまうこともあります。拭き取りタイプも摩擦が起こるので避けた方が無難。クレンジングは刺激が弱めのミルクやクリームタイプを使い、やさしくメイクをオフしましょう♪

敏感肌さんのNG習慣③べたつきが気になるから少量で保湿ケアするのは乾燥による肌荒れを引き起こす

べたつきや化粧モチが気になるからと少量で保湿ケアするのも、敏感肌がやってしまいがちなNG行動。保湿ケアが十分でないと、乾燥による肌荒れが引き起こされ、肌の状態が悪化してしまいます。敏感肌用の化粧品などを適量を守って使うようにすると、肌荒れの起こりにくいすこやかな肌に近づけますよ♪

敏感肌さんが見直すべき生活習慣やおすすめの食事は何がある?

続いて、敏感肌さんが見直すべき生活習慣や食事について、チェックしていきましょう!正しいスキンケアと同じように、きれいな肌へと導くインナーケアも大切ですよ♪

敏感肌を改善する生活習慣①365日の紫外線対策!1年中のUVケアで肌を守ることも大切

少しの刺激でも肌トラブルが起こりやすい敏感肌さんは、紫外線から肌を守り続けることも大切です。紫外線は雨の日でも冬でも1年中降り注いでいることがわかっています。日焼け止めやUVカット率の高い日傘などで365日肌を守り、肌トラブルの起こりにくい肌をキープしましょう♪

敏感肌を改善する生活習慣②卵やアーモンドミルクなどのビタミンEを取り入れてターンオーバーを整える

デリケートな敏感肌さんでも、肌のターンオーバーがうまく整うと健康的な肌がキープできます。卵やアーモンドミルクなどは、忙しい毎日でも取り入れやすい食材ですね。毎日摂取することで、ターンオーバーをサポートすることができるのでおすすめですよ♪

【肌質タイプC】のあなたはベタつきとカサつきどちらをケアすればいいか悩まされがちな混合肌さん

混合肌女性

混合肌はどんな肌?混合肌さんにおすすすめなスキンケア選びのポイントとは

混合肌さんの肌は、ベタつく部分とカサつく部分が混在している状態。Tゾーンは油っぽいのに頬やフェイスラインは乾燥しています水分油分バランスが乱れてバリア機能が低下しがちなうえ、乾燥肌と脂性肌が両方存在しているようでケアもしにくいという悩みがあります。

放っておくと、テカリと乾燥の2つに悩まされ続けて手に負えない老け見え肌に。

そんな混合肌さんにオススメのケア方法は、乾燥肌さんとおなじくみずみずしい肌を取り戻せるセラミドやグリセリンなどの「保湿成分」に注目してスキンケアを選ぶことです。テカりの原因は、肌に水分が足りていないこと。肌の水分が足りないと皮膚がSOSを出して、余分な皮脂を出してしまうからです。

そのため、まずはしっかりと保湿することが、テカりを抑える鍵となります。保湿することで乾燥も抑えられるので、一石二鳥ですね♪

さらに、皮脂を抑えながらもコラーゲン生成を促す「皮脂抑制成分」に注目してスキンケアを選ぶのもおすすめです。特におすすめな成分は、「米エキス」や「ビタミンC誘導体」。テカりと乾燥に同時にアプローチすることができますよ。

混合肌さんにベストなスキンケアの組み合わせは何?おすすめなアイテムまで紹介

混合肌さんがスキンケアに取り入れるべきベストなアイテムは、以下のとおりです!

  1. クレンジング   [優先度★★★]
  2. 洗顔料      [優先度★★]
  3. 化粧水      [優先度★]
  4. 美容液
  5. 乳液

混合肌は、20代後半から30代以上に多い肌タイプ。年齢肌をケアする化粧品は、乾燥とべたつきの両方を抑えられるものが多いのでオススメです!また、ケアに悩まされがちな混合肌さんですが、テカりやすいTゾーンはクレンジングや洗顔料でしっかりと洗いつつ、乾燥しやすい頬などのUゾーンには化粧水・美容液・乳液をたっぷり塗って保湿しましょう

編集部Voice

肌トラブルの気になりやすいUゾーンには、年齢肌用の美容液がオススメです!とろりとしたテクスチャーと科学の力で大人の肌もケアできちゃう美容液をプラスすることで、テカりも乾燥も気にならない若見え肌が目指せますよ♪ 混合肌さんには、ベタつかないテクスチャーがマストです!ベタつく部分があるからといって、乳液を塗らないのはNG。ベタつく部分には量を少なめに使うなど、量を調整しながら使いましょう。ベタベタしないのにしっとりと保湿できる乳液なら、混合肌さんでも無理なく使えますよ♪

【クレンジング】Tゾーンのテカりもするんと落とせるクレンジングジェルを発表!

クレンジングジェルは、不要な油分をしっかりと落とせるのでTゾーンがテカりやすい混合肌さんにおすすめ!Tゾーンを中心にクレンジングすることを心がけると、必要な皮脂を落としすぎる心配がありませんよ。

花王|メイクとろりんなで落ちジェルは保湿しながらオフできる

  • メイクとろりんなで落ちジェル
    メイクを溶かしてこすらず落とす

    軽くなでるだけでメイクがとろけてきれいに洗浄し、しっとりもちもち肌へ

    花王 Biore(ビオレ) メイクとろりんなで落ちジェル

    1,089円(税込)/170g →オンラインショップMy Kao Mallで購入すると人気商品のサンプルが2つもらえる

    商品について詳しくはこちら

なでるだけでメイクが簡単にオフできる大人気アイテム。重ね付けしたマスカラもすっきりです!

なめらかなジェルを肌にのせると、毛穴の奥のメイクや汚れまで溶かします。洗い上がりはぬるぬるせずさっぱりしているのにしっとり肌へ♪保湿成分をたっぷり配合しているので、肌のうるおいを守りながらオフできますよ!

濡れた手OK、W洗顔不要なのでお風呂場でサッと使えるのも魅力です。

KINS(キンズ)|CLEANSING GELは美肌菌を守りながらオフできる

  • CLEANSING GEL
    美肌菌を守りながら汚れをオフ

    健やかな美肌菌に導く!W洗顔不要でやさしく汚れを落とすクレンジングジェル

    KINS(キンズ) KINS CLEANSING GEL

    4,378円(税込)/100g(30日分) →定期購入なら通常価格より1,100円オフの3,278円(税込)で購入可能

    商品について詳しくはこちら

肌がもともと持つ美肌菌に注目したブランド。美肌菌の健康が美肌への近道として、菌と生きるスキンケアをつくっています。

自然由来成分98%、美容成分97%配合で、メイクオフしながらスキンケアもできる優れものです。

>

洗浄成分に配合されている成分で注目すべきは、納豆菌由来の発酵ペプチド菌の力で肌の常在菌を守りながら不要なメイクや汚れだけをオフできるんです。W洗顔不要なので、スキンケアが時短できるのもうれしいですね。

パラベン、エタノール、合成香料、合成着色料、動物由来成分、シリコン、サルフェート不使用で敏感肌でも使いやすいのもポイントです。

株式会社I−ne|ピュアクレンジングジェルは徐々に変化しながら効率良くオフできる

  • ピュアクレンジングジェル
    肌負担を減らしてクレンジするなら

    3段階のテスクチャーでメイク汚れをやさしく落とし毛穴ケアやくすみケアを同時に叶えるクレンジング

    Salanaru(サラナル) ピュアクレンジングジェル

    1,980円(税込)/150g → 送料無料・会員限定お得なクーポンをプレゼント・購入金額ごとにポイント付与

    商品について詳しくはこちら

ジェルタイプですが、使っているうちにテクスチャーが変化してく不思議な感覚のアイテム。

はじめはジェルが肌にピタッと密着、続いてオイル状に変化してメイクや汚れを浮かせます。最後はミルク状に変化してスピーディーに洗い流せるんです。まさに、ジェルとオイルとミルクの良いとこどりをしたアイテムで、肌に負担をかけずにオフできます

パラベン、アルコール、鉱物油、合成香料、合成着色料不使用で、肌にやさしいのも選ばれているポイントです。

肌に負担をかけずにメイクや皮脂、汚れをすっきり落とせるクレンジングジェルについてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

メイクも毛穴汚れもちゃんと落としてツルツル素肌にリセットする!優秀クレンジングジェルTOP10を紹介!
メイクも毛穴汚れもちゃんと落としてツルツル素肌にリセットする!優秀クレンジングジェルTOP10を紹介!

【洗顔料】汚れ+加齢による肌悩みをケアする混合肌用洗顔料を発表!

混合肌は、油分は多いのに水分が少なく、さまざまな肌トラブルに悩まされやすいタイプ。洗顔料は、汚れだけでなく年齢肌の悩みもオフしてくれるものがおすすめです!若い頃は混合肌ではなかったのに、最近混合肌になってしまった人にもピッタリですよ。

花王|Curel(キュレル )皮脂トラブルケア 泡洗顔料はセラミドを守りながら洗える

  • Curel(キュレル )皮脂トラブルケア 泡洗顔料
    乾燥性敏感肌を泡でやさしくケア

    うるおいを守り乾燥やベタつきを防ぐ!弱酸性のやさしい泡で洗う洗顔料

    花王 Curel(キュレル) 皮脂トラブルケア泡洗顔料

    1,320円(税込)/150ml →公式オンラインショップで人気商品のサンプルプレゼント

    商品について詳しくはこちら

肌の乾燥や肌荒れの原因が、セラミド不足にあることに着目。長年、セラミドにこだわったスキンケアを展開するキュレルは、肌へのやさしさと、洗浄力の高さを追求して、皮脂トラブルケアシリーズを開発しました。

濃密な泡が汚れを包み込みながら肌のうるおいをキープ。セラミドが流れ出るのも防ぎつつ、汚れをすっきりオフし、さらには乾燥を感じない洗い上がりを実現しました。

香料、着色料、アルコール不使用で、肌へのやさしさにもこだわっています!

オルビス|オルビスユー フォーミングウォッシュはブースター機能もある洗顔料

  • オルビスユー フォーミングウォッシュ
    毛穴汚れを吸着するパワフル洗浄

    メイク汚れや毛穴の黒ずみを根こそぎ吸着&保湿成分も抜群

    ORBIS オルビスユー フォーミングウォッシュ

    1,980円(税込)/ 120g(約60日分) →7日間モニターセット980円(税込)

    商品について詳しくはこちら

肌を守りながら洗えるアミノ酸系洗浄成分とクレイの力で、不要な汚れだけをすっきり落として、うるおいはキープします。また、うるおいを引き込む作用があるハイドロキャッチ成分EX配合で、後で使うスキンケアアイテムの浸透を高めるうれしい効果も♪

アルコール、香料、着色料、オイル、パラベン不使用で、肌にやさしいのもポイントです。

気になる毛穴の詰まりに悩んでいる方にも選ばれているアイテム。なめらかなツルスベ肌になりたい方は、ぜひ使ってみてくださいね!

ロゼット|洗顔パスタ 海泥スムースは使うたびにツルスベ肌に近づく

  • ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース
    海泥成分が毛穴を引き締める

    陶器のようななめらか肌を目指すなら!海泥の力で毛穴汚れを吸着

    ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース

    547円(税込)/120g

    商品について詳しくはこちら

毛穴の黒ずみに悩む方にぴったりのアイテム。ミネラルたっぷりの海泥が、不要な皮脂や毛穴の汚れを吸着してオフします。毛穴を引き締める効果があるローズフルーツエキスも配合されており、憧れの毛穴レス肌が手に入りますよ♪

使い続けることでくすみも改善し、ワントーン明るいなめらかな素肌に近づけます。ドラッグストアなどで手軽に購入できるのもうれしいですね!

テカリと乾燥が混在する混合肌向けの洗顔料についてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

【2025】混合肌におすすめの洗顔料ランキングBEST5!適度な洗浄力と保湿力で褒められ素肌を叶える洗顔料を発表
【2025】混合肌におすすめの洗顔料ランキングBEST5!適度な洗浄力と保湿力で褒められ素肌を叶える洗顔料を発表

【化粧水】乾燥毛穴が気になるUゾーンを毛穴レスに導く化粧水を発表!

混合肌さんは、テカりやすいからと保湿ケアを怠りがち。でも、頬にはポツポツ毛穴が気になることも。乾燥毛穴が目立つ混合肌さんには、「米エキス」や「ビタミンC誘導体」などの皮脂を抑制する化粧水がおすすめ。皮脂を抑制しながらしっかり保湿して、気になる毛穴をケアしておきましょう♪

IPSA|ザ・タイムR アクアはうるおいをたっぷり補給してバリア機能を整える

  • ザ・タイムR アクア
    肌に乾く隙を与えない!

    イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターIII」が、肌表面にうるおい成分を留まらせる

    ipsa ザ・タイムR アクア

    4,730円(税込)/200mL

    商品について詳しくはこちら

うるおい不足による肌トラブルを抱えがちな大人の肌にぴったりのアイテム。イプサ独自の技術で、うるおいをぐんぐん補給してすこやかな素肌へ導きます

その秘密は、アクアプレゼンターⅢ。肌が一度に抱え込める水分量には限りがあるので、肌の表面でスポンジの役割をして水分を溜め込み、乾燥してきたら水分を補給するという画期的な仕組みを採用しているんです。

他にも、トラネキサム酸やグリチルリチン酸ジカリウムなども含まれており、肌荒れ予防や美白ケアもできますよ!

ナチュリエ|スキンコンディショナー(ハトムギ化粧水)誰もが知るロングセラー化粧水

  • ナチュリエ ハトムギ化粧水
    肌のコンディションを整える

    水分をたっぷりと貯めこむすこやかな肌へ

    ナチュリエ ハトムギ化粧水 スキンコンディショナーR

    748円(税込)/500ml

    商品について詳しくはこちら

天然植物由来成分であるハトムギエキスをたっぷり配合。肌にうるおいをぐんぐん補給してターンオーバーのサイクルを整え、いつでもフレッシュな素肌をキープします。

500mlの大容量なのに1,000円以下で買えるコスパの良さも人気のポイント。惜しみなく使えますし、全身に使っている方もたくさんいますよ!

香料、着色料、オイル、界面活性剤、アルコール不使用、さらにはノンコメドジェニックテスト済みで、肌質問わず使えるのもポイントです。

第一三共ヘルスケア|ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ローションは製薬会社が開発した薬用化粧水

  • ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ローション
    アミノ酸がニキビを予防&ケア

    VOCEランキング複数受賞!2種類の有効成分がニキビにアプローチ

    第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ローション

    1,600円(税込)/150ml

    商品について詳しくはこちら

肌にやさしいアミノ酸系成分と植物由来有効成分の力で、デリケートな肌でも使いやすく、肌荒れの予防、さらには今ある肌荒れの緩和が期待できるアイテムです。

肌荒れを起こさず、すこやかな素肌を保つには、水分と油分のバランスが大切。9種類ものアミノ酸をはじめとした有効成分が、肌にうるおいを補給して過剰な皮脂を抑えます

サラッとしたテクスチャーでしっとりうるおうのにベタつかないのも魅力です。ドラッグストアで手軽に購入できるので、ぜひ試してみてくださいね!

キメ肌へ導く混合肌向け化粧水についてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

【混合肌におすすめ化粧水】うるおいを与えて肌を整える化粧水ランキング!

混合肌さんなら知っておくべき意外と知らないNG行動とは?

混合肌を改善させるためには、正しいスキンケアが大切です。無意識にやってしまいがちなNG行動を紹介するので、混合肌にお悩みの方はチェックしてみてください!

混合肌さんのNG習慣①テカるからメイク前に保湿ケアをしないのはメイク成分が肌を悪化させる

混合肌は、油分は足りているけれど水分が足りていないインナードライ状態。保湿ケアを怠ってしまうと、皮膚は皮脂を出そうと過剰に反応してさらにテカりやすくなってしまいます。また、メイク成分が保護されていない肌に直接触れることで、肌荒れを起こしてしまう可能性もあります。メイク前には化粧水と乳液やクリームで保湿ケアをして、日中のテカりを防ぎましょう♪

混合肌さんのNG習慣②顔全体に同じスキンケアをするのは状態が良くならない

混合肌は、部分によって肌の状態が違うのが特徴。顔全体に同じスキンケアをしていては、せっかく丁寧にスキンケアしても肌のコンディションは良くなりません。 混合肌さんは他の肌質の人と違い、皮脂の出やすい部分と乾燥しやすい部分でお手入れの方法を変えるのが鉄則。Tゾーンは乳液を控えめに、Uゾーンは乳液やクリームなどを多めに塗ることで肌状態が良くなりますよ♪

混合肌さんのNG習慣③ベタつきが気になるから化粧水のみで済ませるのはうるおいをキープできない

乳液やクリームはベタつきがちなので、敬遠してしまいがち。しかし、乳液やクリームで蓋をしないと、せっかく化粧水で与えて水分がどんどん逃げていってしまいます。混合肌さんは、テカりやすい部分は量を控えめにするなど工夫しながら、乳液やクリームは省かずに使って、ぷるぷる肌をキープしましょう♪

混合肌さんが見直すべき生活習慣やおすすめの食事は何がある?

続いて、混合肌を改善して肌悩みのないすこやかな素肌へ導く習慣をまとめました!現在のあなたの生活と比べてみてくださいね!

混合肌を改善する生活習慣①夏はUVカット&エアコンを控えめにして乾燥を予防!

混合肌の原因のひとつは、乾燥です。夏に悩みが多くなるのも、乾燥が進んでしまうから。紫外線をブロックできる日傘や帽子を使ったり、エアコンの温度を1度控えめにすなど、ちょっとした乾燥対策をしてみるだけでも、混合肌さんの天敵である乾燥を防ぐことができますよ♪

混合肌を改善する生活習慣②キウイやブロッコリー、レモンなどを取り入れて皮脂や乾燥対策に!

ビタミンCを取り入れることで、さらっとした肌とハリ感の両方にアプローチすることができます。キウイやブロッコリー、レモンや小松菜などは、毎日の食事に取り入れやすい食材なのでおすすめ。意識して取り入れて、肌のコンディションを良い状態にしておきましょう♪

【肌質タイプD】のあなたは毛穴やニキビ悩みを招きやすいテカテカ脂性肌さん

脂性肌女性

脂性肌はどんな肌?脂性肌さんにおすすすめなスキンケア選びのポイントとは

脂性肌の肌は水分も皮脂も多く、テカテカしやすい状態。うるおいはあるのですが、過剰に出ている皮脂が汚れて溜まってしまうことで、「メイクのヨレ」「毛穴目立ち」や「ニキビ」の悩みが起こりやすい肌質です。

テカった肌をそのままにしていると、メイクがヨレヨレでマスクも着けられない状況に。

そんな脂性肌さんにおすすめのスキンケアのポイントは、ズバリ丁寧に洗顔すること。クレンジングや洗顔は、肌の水分まで取り過ぎずに洗える適度な洗浄力の「オイルクレンジング」がおすすめです。

脂性肌さんにベストなスキンケアの組み合わせは何?おすすめなアイテムまで紹介

脂性肌さんが取り入れるべきスキンケアの組み合わせは、以下のとおりです!

  1. クレンジング   [優先度★★★]
  2. 洗顔料      [優先度★]
  3. 化粧水      [優先度★★]
  4. 美容液
  5. 乳液
脂性肌さんには、とにかく丁寧な洗顔が必要!クレンジングは優れた洗浄力で素早く洗えるオイルタイプがオススメです。W洗顔不要なものも、肌の保水力は損なわずに肌をさっぱりと洗えるのでおすすめですよ♪過剰な皮脂で吹き出物が出やすいので、化粧水は「ニキビケア用」がピッタリ。美容液は必須ではありませんが、乳液は軽くつけておくと水分をキープできますよ。
編集部Voice

美容液を使うなら、テカりを抑えながらも保湿をしてくれるものがオススメです♪「ビタミンC」や「セラミド」は、水分と油分のバランスを整えるのが得意な成分。ワンランク上のツルツル美肌を目指すならおすすめです。 ベタつきが気になるから乳液を使わないのはNG。せっかくある脂性肌さんのうるおいが逃げていってしまいます。さらっとベタつかないテクスチャーの乳液を少量塗ることで、さっぱりと保湿ケアの蓋をすることができますよ♪

【クレンジング】洗浄力がバッチリでも洗い上がりはしっとりなオイルクレンジングを発表!

脂性肌さんは、しっかりと皮脂を落とせるクレンジングがマスト!洗浄力が強いオイルクレンジングの中でも、保湿力があり洗い上がりがしっとりしているものを選ぶと水分と油分のバランスが整うので調子良くく過ごせますよ♪

アテニア|スキンクリア クレンズ オイルは高級美容オイル配合でエステ級の洗い上がり

  • スキンクリア クレンズ オイル
    毛穴の目立たない素肌へ

    大人の肌悩みに多角的にアプローチ!

    アテニア スキンクリア クレンズ オイル

    1,980円(税込)/175ml(約2ヶ月分) →本品にドレススノー ローション14日分がセットで1,680円(税込)

    商品について詳しくはこちら

SNSや雑誌で取り上げられるほど大人気のクレンジング。濃いメイクをすっきり落とすのはもちろん、古い角質や毛穴に詰まった汚れも洗い流して、清潔でなめらかなキメ肌へ導きます

エステで使われるような高級美容オイルを8種類も配合しており、ぜいたくな使い心地を実感できます。くすみをケアして洗うたびにワントーン明るくなるので、印象がアップするはず!洗い上がりはしっとりなめらかになるため、つい触りたくなりますよ!

今使っているクレンジングに物足りなさを感じている方は、ぜひ試してみてくださいね。

株式会社ファンケル|FANCL(ファンケル)マイルドクレンジング オイルは4秒に1本売れている実力派

  • FANCL(ファンケル)マイルドクレンジング オイル
    擦らず角栓&メイクを徹底的にオフ

    使用感満足度94%達成!不要なものを徹底オフして使うたびにうるおう肌へ

    株式会社ファンケル FANCL(ファンケル) マイルドクレンジング オイル

    1,870円(税込) / 120ml(約2ヶ月分) →初回限定1ヶ月分のトライアルボトルが500円/60ml(税込・送料無料)

    商品について詳しくはこちら

メイク落ちも、洗い上がりの心地良さも、どっちも譲れない方にピッタリ。濃いメイクもなでるだけですっきりオフして、摩擦レスケアが可能に!頑固な皮脂や角栓もごっそり取り除きます。熟成ホップエキスと緑茶エキス配合で、汚れが落ちた毛穴をキュッと引き締める効果も♪毛穴が目立たない透明感のある素肌に近づけますよ!

防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤不要、ノンコメドジェニックテスト済みで肌にやさしいのもポイントです。

資生堂|d プログラム エッセンスイン クレンジングオイルは肌にを労わりながらしっかりオフできる

  • d プログラム エッセンスイン クレンジングオイル
    肌へのやさしさNo.1

    肌あれの原因まで落とす薬用美容メイク落とし

    資生堂 d プログラム エッセンスイン クレンジングオイル

    2,750円(税込)/120ml(約2ヶ月分) →15日分のトライアルサイズが770円(税込)+300円クーポン付き

    商品について詳しくはこちら

肌荒れをケアしながら洗える医薬部外品のクレンジングオイル。肌のもともと存在する美肌菌やうるおいをキープしながら、不要なメイクや汚れだけをすっきり落とします

肌に余計な摩擦をかけずにメイクを落とせる美容オイルにより、肌荒れの原因となる皮脂や古い角質、ほこりなどを取り除き、さらに有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウム配合で肌荒れを予防。美肌菌がイキイキする環境を整えることで、肌トラブル知らずのすこやかな素肌をキープできるんです。

パラベン、アルコール、鉱物油不使用で肌にやさしくケアできますよ♪

ツルスベ肌に導くオイルクレンジングについてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

オイルクレンジングおすすめ2025!毛穴の黒ずみをオフして保湿もできる人気商品ガチ比較
オイルクレンジングおすすめ2025!毛穴の黒ずみをオフして保湿もできる人気商品ガチ比較

【洗顔料】皮脂による角栓や毛穴をすっきり落とすさっぱり系洗顔料を発表!

脂性肌さんは、皮脂による角栓や毛穴が目立ちやすいのが悩み。毛穴ケアができる洗顔料でさっぱりと洗うと、毛穴レスでべたつかないすっぴん美肌に導いてくれます♪

カネボウ化粧品|KANEBO(カネボウ)スクラビング マッド ウォッシュはさっぱりした洗い心地なのにうるおう

  • KANEBO(カネボウ)スクラビング マッド ウォッシュ
    3段階の質感変化で磨き上げ洗顔

    ベスコス21冠受賞!ワントーン明るく透明感のある肌を実感できる洗顔料

    カネボウ化粧品 KANEBO(カネボウ) スクラビング マッド ウォッシュ

    2,750円(税込み)/130g →公式オンラインショップから定期便利用で毎回送料無料 →季節に合わせたサンプルプレゼント

    商品について詳しくはこちら

泥のようなペースト状で、泡立てずに使用します。スクラブ入りで、頑固な古い角質や毛穴の汚れをしっかり除去。肌をつるんとなめらかに整えますスクラブが3段階に変化するのもポイント。使っていくと汚れを落としながら徐々にスクラブが細かくなり、最後に水を加えることで一気にモコモコの泡が誕生!クレイ配合で洗い上がりはさっぱりなのに、うるおっているという心地良さに病みつきになるでしょう♪

スクラブ入りですが、毎日使えるほど肌にやさしいのもうれしいですね!

花王|Curel(キュレル )皮脂トラブルケア 泡洗顔料はうるおいを守りながら洗える

  • Curel(キュレル )皮脂トラブルケア 泡洗顔料
    乾燥性敏感肌を泡でやさしくケア

    うるおいを守り乾燥やベタつきを防ぐ!弱酸性のやさしい泡で洗う洗顔料

    花王 Curel(キュレル) 皮脂トラブルケア泡洗顔料

    1,320円(税込)/150ml →公式オンラインショップで人気商品のサンプルプレゼント

    商品について詳しくはこちら

皮脂トラブルのケアに特化したシリーズ。肌荒れの原因が、肌のセラミド不足にあることに着目し、セラミドケアを実現。洗顔で流れ出てしまうセラミドですが、キュレルの皮脂トラブルケアでは、肌のセラミドを守りながら洗えるという画期的な処方で多くの方に愛されているんです。肌にやさしい低刺激処方なので、デリケートな肌にも使いやすいのも魅力。肌荒れ予防成分であるグリチルリチン酸ジカリウムも配合されています!

泡で出てくるタイプなので、泡立てる手間が省けて時短になりますよ♪

ロゼット|洗顔パスタ 海泥スムースは毛穴の黒ぶみが目立たない素肌へ

  • ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース
    海泥成分が毛穴を引き締める

    陶器のようななめらか肌を目指すなら!海泥の力で毛穴汚れを吸着

    ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース

    547円(税込)/120g

    商品について詳しくはこちら

クレイ配合の毛穴ケアに特化したアイテム。海泥の力で毛穴の汚れを吸着し手ごっそり除去し、きれいになった毛穴はローズフルーツエキスがキュッと引き締めます洗い上がりはつるんとなめらかで、つい触りたくなるほどです。毛穴の悩みを抱えている方は、ぜひ試してみてくださいね。

さっぱりした洗い上がりも人気のポイント。ドラッグストアで購入できる手軽さも魅力です。

ニキビができやすい脂性肌さんの肌をすこやかに整える脂性肌用洗顔料についてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

脂性肌向け洗顔料のおすすめランキング!皮脂をしっかり落としてテカらせない洗浄力のあるアイテムをご紹介

【化粧水】和漢エキスなどバリア機能を高める化粧水を発表!水分はしっかりキープするのがおすすめ♡

脂性肌さんは、ただのオイリー肌になってしまわないためにも、水分はしっかりとキープしておく必要があります。和漢エキスなどの「植物エキス」は、バリア機能を高めるのに活躍。余分な皮脂を出さないために肌のみずみずしさをキープしておきたい脂性肌さんにピッタリですよ。

ORBIS|オルビス クリアフル ローションは肌荒れを繰り返さない素肌へ整える

  • オルビス クリアフル ローション
    ベスコス26冠!王道ニキビケア

    ニキビの原因であるバリア機能の低下と毛穴の詰まりにWアプローチ

    ORBIS(オルビス) クリアフルローション

    1,650円(税込)/ 180ml(約2ヶ月分) →【初回限定】ニキビ・毛穴対策モニターセットが980円(税込/送料無料)

    商品について詳しくはこちら

ゆらぎやすい肌の原因はバリア機能の低下です。毛穴の奥までうるおいを補給して、ニキビができにくい素肌に近づけます。皮脂にもなじみやすい毛穴デリバリー処方により、有効成分が効率良く浸透。使い続けることで最短でみずみずしい清潔な素肌が手に入りますよ!

肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムをはじめとした和漢植物エキス、ビタミンC誘導体、保水型コラーゲンなどが、美肌へ導くサポートをしてくれます。効果を実感しているうれしい声もたくさん届いているので、ぜひ試してみてくださいね。

ドクターシーラボ|VC100 エッセンスローションEXはビタミンCをしっかり届けて閉じ込める

  • VC100 エッセンスローションEX
    進化し続けるVC100シリーズ

    キメ・くすみ・ハリ・乾燥にアプローチして、ツヤのある肌へ導くローション

    ドクターシーラボ VC100 エッセンスローションEX

    5,170円(税込)/150mL(約1~1.5ヶ月分) →お試し7日間セットが990円(税込)

    商品について詳しくはこちら

うるおい、毛穴レス、くすみレスに必要な高浸透ビタミンCを配合。とろみのあるテクスチャーで保湿力抜群なのにベタつかず、もっちり肌が叶います。

水溶性ビタミンCと油溶性ビタミンCの良いとこ取りをした独自処方により、即効性と持続性の両方を兼ね備えている優れものです。効率良く美肌に近づけますよ!

高濃度なのに低刺激なのも魅力。香料、着色料、鉱物油、パラベン、アルコール不使用で、肌にやさしくケアできます♪オレンジの香りでスキンケアしながらいやされましょう!

DECENCIA|ディセンシア ローションは角層を整えて若々しいハリ肌へ

  • ディセンシア ローション
    角層ケアという新しい選択

    角層のすみずみまでうるおいを届けて、透明感に満ちたしなやかな肌へ

    DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア ローション

    5,720円(税込)/125ml(60日分) →10日間シワ改善集中体験セット1,480円(税込)

    商品について詳しくはこちら

肌の土台である角層を整えることで、自らうるおいを保持する力をサポート。保湿成分と整肌成分を降り重ねることで、さまざまな刺激をブロックし、肌トラブルに負けないすこやかな素肌へ導きます

少量でもよく伸びてしっかり保湿できると好評のアイテムです。夜使えば朝までしっとりし、メイクノリも良くなりますよ!濃密なテクスチャーで、肌にのせた瞬間にスッとなじむ心地良さもポイントです。肌の内側がしっかりうるおっているのを実感してくださいね!

過剰な皮脂を抑えてすこやかな素肌へ導く脂性肌用化粧水についてくわしく知りたい方は、こちらをチェック!

【最新】脂性肌向けおすすめ化粧水ランキング!ニキビ予防ができてベタつきにくい化粧水をご紹介
【最新】脂性肌向けおすすめ化粧水ランキング!ニキビ予防ができてベタつきにくい化粧水をご紹介

脂性肌さんなら知っておくべき意外と知らないNG行動とは?

脂性肌が改善するどころか、悪化させてしまうかもしれない行動をまとめました。ついやってしまっていることがないかチェックしてくださいね!

脂性肌さんのNG習慣①油分を落とそうと洗顔やクレンジングでゴシゴシ洗うと刺激になる

脂性肌さんは余分な皮脂を落とそうと、ゴシゴシ顔を洗ってしまいがち。しかし、ゴシゴシ洗いは肌を傷めてしまうので避け、やさしく洗い流しましょう。また、1日に何度も顔を洗うのも水分不足を起こす原因に。洗顔は1日2回までとし、肌をこすらないようにふんわりと洗うことで肌の調子をキープできます♪

脂性肌さんのNG習慣②あぶらとり紙を使い過ぎるとかえって余分な皮脂を分泌してしまう

肌は、皮脂が少ないとSOSを出して余計な皮脂を分泌してしまいます。あぶらとり紙を使い過ぎるのは、逆に余分な皮脂が増えてしまう原因に。とはいえ、テカりを放置してしまっても黄ぐすみの原因になってしまうのでNG。皮脂を吸収しやすいあぶらとり紙を使うのは控え、ティッシュで軽くおさえる程度にしておきましょう♪

脂性肌さんのNG習慣③ベタつきが気になるから乳液をつけないと水分までなくなってしまう

脂性肌さんは、油分はありそうだから化粧水のみで終わらせようと思うこともあるでしょう。しかし、乳液をつけないと今ある肌の水分まで逃げていってしまいます。乳液は少なめの量で良いので、必ずスキンケアの最後に使うようにしましょう。数滴で済むオイルもおすすめです♪

脂性肌さんが見直すべき生活習慣やおすすめの食事は何がある?

続いて、脂性肌さんにおすすめの生活習慣や食事について見ていきましょう!すこやかな肌をキープするためにはスキンケアと同様、体の内側を整えるインナーケアもとても大切ですよ。

脂性肌を改善する生活習慣①6時間以上の睡眠や軽い運動でストレスを溜め込まない!

<

脂性肌のテカテカを阻止するには、規則的な生活習慣が必須です。毎日睡眠は6時間以上とり、ウォーキングなどの軽い運動をする生活を続けることが大切です。ストレスを溜め込まないことでも体内のホルモンバランスが整い、余分な皮脂の分泌を抑えられます。睡眠や運動に気を付けて毎日規則正しい生活をしていると、自然とストレスも減ってきますよ♪

脂性肌を改善する生活習慣②主食や脂っこい食事は控えて皮脂の分泌を抑えるのがおすすめ

ごはんやパン・から揚げなどをたくさん食べた次の日は、肌が脂っこくなっていると感じることはありませんか?主食や脂っこい食事は過剰な皮脂を分泌させてしまうのでなるべく控えるのがおすすめ。トマトやにんじんなどの皮脂を抑制できるビタミンを取り入れて、美しい肌をキープしましょう♪

セルフ肌タイプ診断で自分の肌質に合うスキンケアや対策を!肌悩みゼロのツヤ肌を目指そう

肌質別のベストなスキンケアは、肌トラブルなしの褒められ美肌への近道です。乾燥肌なのに脂性肌に合ったやり方でケアをしていても、肌は悪化するばかり。乾燥肌さんと脂性肌さんでは正しいケアの仕方がそれぞれ違うので、肌質にピッタリのスキンケアをすることが大切です。

どの肌質に共通して言えることは、スキンケアだけでなく生活習慣も大事だということ。睡眠、食事、運動も肌をケアするために大切なことなので、肌悩みゼロのツヤ肌を目指すなら、肌質に合ったスキンケアと同時に健康的な生活も心がけるようにしましょう