menu_open false
  • ログイン

【リップブラシおすすめランキング】ムラなく塗れて仕上がりが格段にアップ!美リップになれるアイテムを紹介

【リップブラシおすすめランキング】ムラなく塗れて仕上がりが格段にアップ!美リップになれるアイテムを紹介

リップブラシで印象をコントロール!キレイな仕上がりでなりたい唇を叶えるアイテムBEST10を発表

リップブラシで印象をコントロール!キレイな仕上がりでなりたい唇を叶えるアイテムBEST10を発表

「欲しかったリップを買ったのにうまく塗れない」

「リップを塗ってもすぐ色落ちしてしまう」

「唇の形がコンプレックスなので少しでも印象を変えたい」

このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

せっかく可愛いリップを買ったのに、イメージ通りに塗れないと気分も上がらないですよね。そんなリップのお悩み、実はリップブラシを使うことで解決できるかもしれません!

この記事ではONEcosmeがおすすめするリップブラシや上手な選び方をわかりやすく紹介します♪自分にぴったりのリップブラシを見つけて、ムラのない美リップを目指しましょう!

リップブラシの1番のメリットは印象を自由に変えられることです。リップをじか塗りすると、厚くなったり細かい所まで塗ることはできません。

しかし、リップブラシを使うことで、ムラなく細かい所もキレイに塗れるのでリップラインが整います。また、薄く塗り重ねることでリップの密着度も高まるのも特徴です。

例えば、リップラインが整うことで口角が上がり若々しい印象になったり、全体のフォルムを丸く仕上げることで柔らかい印象にすることもできます。

自分のなりたい印象に近づけるためにも、リップブラシを使うことがおすすめです!それではリップブラシの上手な選び方を紹介していきます♪

なりたい印象によってブラシの形状が変わる!
なりたい印象によってブラシの形状を変えることがおすすめです。 毛先が真っすぐそろった平型のブラシは、リップラインをはっきりとさせたい方におすすめです。一度に広範囲を塗れると同時に口角の細かいところまでしっかりと塗れます。また、初心者の方でもムラなく塗りやすい形状です。 毛先が丸くなっている山型のブラシは、柔らかい印象に仕上げたい方におすすめです。丸みのあるラインを描きやすいので唇がぷっくりと仕上がります。
自分に合ったブラシの素材をチェック
ブラシの素材は大きく分けて2つあります。仕上がりに大きな差はありませんが、自分に合ったものを選びましょう。 イタチ(コリンスキー、セーブル)や馬などの動物の毛を使用した天然毛は、品質がよくコシがあり肌あたりが良いのが特徴です。しかし、天然の毛を使用しているのでお手入れを怠ると劣化しやすくなります。 ナイロンやポリエステルなどの合成繊維を使用した人工毛は、比較的安く購入できて耐久性が高いのが特徴です。動物のアレルギーが気になる方は人工毛がおすすめです。
ブラシの収納方法をチェック
ブラシを持ち運んだり長持ちさせるためにブラシの収納方法をチェックしましょう。 キャップ付きブラシは、化粧ポーチの中で他の化粧品とぶつかっても毛先を傷めず長く使えます。 外したキャップを後ろにはめることでブラシが出てくるスライド式は、毛先が隠れているため、変形する心配がありません。 どちらも持ち運びに便利なので、旅行先でも問題なく使えますね。

リップブラシは初心者でも扱いやすく、なりたい印象をコントロールできる優れものです。リップブラシを使うことでリップがムラなくキレイに仕上がり、普段のメイクが格段にアップします。1本持っているとメイクのお助けアイテムとして大活躍することでしょう♪

リップブラシでイメージ通りの美リップを目指しましょう!

編集部Voice
リップブラシを使うときは、リップを薄く重ね塗りをすることで唇への密着度が高まります。マスクを外しても美しい唇を保てるのは嬉しいですよね♪

【2025年最新】リップブラシTOP3を大発表!メイクの仕上がりが格段にアップするアイテムはどれ?

今回紹介するアイテムはどれも、肌あたりがよくムラなくキレイに仕上がるアイテムです。ポーチを持ち歩く方は、持ち運びの良さもチェックしてみて下さい♪

  • SHISEIDO(資生堂) リップブラシ(レッド)N 407
    塗りにくい口角も自在にメイク可能

    リップメイクを気軽に格上げできる王道リップブラシ

    SHISEIDO(資生堂) リップブラシ(レッド)N 407

    1,100円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • BRILLIAGE(ブリリアージュ)フィンガーブラシ
    入荷しては完売をくり返す幻のブラシ

    もう一本買わずにはいられない!テクニックなしでグラデリップが簡単につくれるフィンガーブラシ

    BRILLIAGE(ブリリアージュ) フィンガーブラシ

    2,530円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • 白鳳堂 カバーリップ 丸平
    平筆と山型筆をいいとこどり

    ハリウッドでも愛用される高級化粧筆メーカー・白鳳堂!丸平型でリップの輪郭を引くのもふっくら塗るのも思いのまま

    白鳳堂 カバーリップ 丸平

    5,720円(税込)

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

リップブラシランキングBEST10!ムラなくキレイに仕上がるアイテムはこれ!扱いやすさや肌あたりも重視

リップブラシの中でおすすめのアイテムを10個紹介します。キレイな仕上がりになるのはもちろん、扱いやすさや肌あたりなども重視して選んでいますので、今までリップが上手く塗れなかった方は必見です!

  • SHISEIDO(資生堂)SHISEIDO(資生堂) リップブラシ(レッド)N 407

    SHISEIDO(資生堂) リップブラシ(レッド)N 407

    総合評価:

    4.0

    ◇毛質:PBT(人工毛) ◇単品価格:1,100円(税込)

      【資生堂の隠れた名品】10年愛用者も!リップメイクを気軽に格上げできる王道リップブラシ

      資生堂のリップブラシ(レッド)N 407は、資生堂だからこそのクオリティーの高さが魅力です。その魅力は、リーズナブルな価格からは想像できないほど。オンラインストアで★4.5/5、@cosmeは★5.3/7、Amazonは★4.1/5を獲得しており、レビュー数の多さからも満足度の高いアイテムであることがわかります。

      資生堂は1872年に誕生した、化粧品を中心に事業展開をおこなう日本の企業です。「新しく深みのある価値を発見し、美しい生活文化を創造する」を企業理念とし、Clé de Peau Beauté・NARS・IPSAなどのデパコスから、ELIXIR・ANESSA・d programなどのドラコスまで、幅広い客層に向けた商品を提供しています。

      そんな資生堂から販売されているリップブラシ(レッド)N 407は、唇をなめらかに縁取ることができるブラシです。

      ブラシにはやわらかな毛と適度にコシのある毛がブレンドされており、オーバーリップはもちろん、塗りにくい口角も自由自在にリップメイクできます。毛質はPBT(人工毛)のため、お手入れも簡単です。

      キャップを後ろに差し込むとブラシが出てくるので、持ち運びにも便利!キャップを外せば本体にブラシが収納されるので、リップのついた筆先がキャップに触れてしまうことを心配する必要もありません♪

      口コミでも、「適度なコシがあって描きやすい!」「プチプラなのにクオリティーが高い!」など、使い心地の良さを絶賛する声が多く見られました。ボディが赤いため、ポーチの中身が多くてもすぐに見つけられることも使いやすいと評価される理由のひとつです。

      24歳/混合肌
      3年ほど愛用してますが、壊れたりしていません。 筆に適度なコシがあり、描きやすさもさることながら気に入ったのは筆の仕様です。 リップブラシってペンのキャップみたいにキャップを被せてしまうタイプが多いと思うんですが、これはキャップをブラシのお尻に挿して使うタイプなので、使い終わってキャップをはめるときに筆の毛先に触らないように…などと慎重になることなく、スッとストレスなくしまうことができます。 ごちゃごちゃしたメイクボックスの中で赤色のリップブラシが目立って、探すのもストレスがかかりません。 値段もそう高くないのでおすすめです! (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
      31歳/敏感肌
      とても塗りやすいのにこんなプチプラなんて!とびっくり。 赤いボディ、きれいですよ。 かさばらないうえ、赤いボディだからポーチの中でも探しやすいです。 一本持っていると携帯用に便利ですよ。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      資生堂のリップブラシ(レッド)N 407の価格は1,100円(税込)。手に取りやすい価格なうえにドラッグストアなどで気軽に購入できるため、リップブラシを初めて使うという方にもぴったりです。長年愛用している方も多く、コスパも抜群!

      オンラインストアでは初回送料無料になるため、リップブラシだけを購入したいという方も利用しやすいです。

      唇にやさしくフィットする扱いやすいリップブラシを探している方は、ぜひ試してみてください!

      編集部の徹底レビュー

      資生堂のリップブラシ(レッド)N 407を使えば、唇をなめらかに縁取ることができます。ブラシにはやわらかな毛と適度にコシのある毛がブレンドされており、オーバーリップはもちろん、塗りにくい口角もスムーズにメイクできます♪ 本体は資生堂らしい赤いボディなので、かさばりやすいポーチの中でもすぐに見つけられます。キャップ付きで、持ち運びにも便利ですよ♪ オンラインストアからの購入で初回送料無料になるため、リップブラシ単体の購入でも利用しやすいです。購入金額に応じてポイントも貯まるため、購入予定のあったコスメを合わせて購入するのも◎気になる方は、ぜひオンラインストアをチェックしてみてくださいね。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • BRILLIAGE(ブリリアージュ)BRILLIAGE(ブリリアージュ)フィンガーブラシ

      BRILLIAGE(ブリリアージュ)フィンガーブラシ

      総合評価:

      4.0

      ◇単品価格:2,530円(税込) ◇キャンペーン情報:送料無料で購入可能(通常は3,850円(税込)以上の購入で送料無料)

        もう一本買わずにはいられない!テクニックなしでグラデリップが簡単につくれるフィンガーブラシ

        ブリリアージュのフィンガーブラシは、入荷しては即完売をくり返す大人気アイテムです。使い勝手の良さから追加購入する方も多く、満足度の高いアイテムであることがわかります。

        ブリリアージュは、ヘア&メイクアップアーティストの嶋田ちあきさんがプロデュースするメイクアップブランドです。女性の素肌美を追求することをブランドコンセプトとし、累計販売数180万本のメイクアップベースをはじめ、本質的な美しさを引き立てられる数々のアイテムを展開しています。

        そのうちのひとつであるフィンガーブラシは、最強のメイク道具である「指」のような塗り心地が魅力です。「プロが指先でていねいにぼかしたような仕上がりを、誰もが再現できるように」という思いからつくられた本商品は、指先のカーブや厚み、弾力感を限界まで再現しています。

        円筒型のブラシには適度なコシがあり、まぶたや肌、唇にやさしくフィットします。チクチク感がなく、ストレスフリーで使えることも魅力のひとつです。

        本商品はフィンガーブラシであり、アイシャドウブラシやコンシーラーブラシとして幅広く活躍しますが、なかでも人気なのはリップブラシとして使うこと!テクニックが必要なグラデーションリップも、手を汚すことなく簡単につくれます。

        口コミでも、指のような使い心地を絶賛する声が多く見られました。リップブラシ以外にアイシャドウブラシやコンシーラーブラシとしても使えるため、「一本じゃ足りない!」と、追加購入する方も多いアイテムです。

        46歳/普通肌
        本当に神ブラシでした。 毛量と弾力、大きさ、絶妙な計算でカットされたカーブ。 このブラシを使えば、「これがリップのための黄金比なんだ!」ということを実感できます。 リップをブラシでとってふんわり唇にのせていくと、ブラシで塗っているのにぼかしたような仕上がりに。 私の中で2022年度ベストコスメメイクブラシ部門、文句なしに大賞です! リップは直塗り派だったのですが、このブラシを知ってから毎日ブラシを使っています。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
        41歳/混合肌
        指を再現したブラシらしく、太さも肌あたりのやわらかさも指くらいなんです。 これがめちゃくちゃ気持ち良い! リップを付けてポンポンとなじませるだけで、指でやるよりも簡単にグラデリップがつくれます。 アイシャドウもきれいにぼかせて発色も良くなるから、一本じゃ足りません。 買い足す予定です♪ (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        ブリリアージュのフィンガーブラシの価格は2,530円(税込)です。手に取りやすい価格なうえに、アイシャドウブラシやコンシーラーブラシとしてマルチに活躍します。ブラシにはケースが付属しており、持ち運びにも便利ですよ。

        公式オンラインショップでは通常3,850円(税込)以上の購入で送料無料になるところ、今ならこれひとつでも送料無料です。

        まるで自分の指のようにフィットするブラシを体感したい方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください!

        編集部の徹底レビュー

        100%オリジナルでつくられたブリリアージュのフィンガーブラシは、指でメイクしているかのような塗り心地が最大の魅力です。その使い心地の良さは、入荷しては即完売をくり返すほど! 適度にコシのあるブラシは、まぶたや肌、唇にやさしくフィット。簡単にぼかすことができるので、「テクニックが必要なグラデーションリップも簡単につくれる!」と評判です◎ 公式オンラインショップでは通常3,850円(税込)以上の購入で送料無料のところ、今ならこれひとつでも送料無料で購入できます。ブリリアージュのフィンガーブラシが気になっていた方は、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • 白鳳堂白鳳堂 カバーリップ 丸平

        白鳳堂 カバーリップ 丸平

        総合評価:

        4.0

        ◇単品価格:5,720円(税込) ◇キャンペーン情報:ー

          ハリウッドでも愛用される高級化粧筆メーカー・白鳳堂!丸平型でリップの輪郭を引くのもふっくら塗るのも思いのまま

          いまやあまり珍しくなくなった高級メイクブラシですが、そのパイオニアともいえるのが白鳳堂です。ハイウッド女優からも根強い人気を集めており、いまや世界中で愛される高級化粧筆を多数取り扱っています。

          今回ご紹介するのは、白鳳堂のカバーリップ 丸平。クールなリップもかわいいリップも思いのままにつくることができ、いつものリップメイクをグッと魅力的で華やかに仕上げてくれます。

          メーカーでありブランドの白鳳堂は、化粧筆や絵画用、書道用、伝統工芸品用の筆の製造・販売で有名で、1974年にその歴史をスタートさせました。誕生した地は、高品質な筆の生産地として日本のみならず世界でも有名な広島県熊野町です。

          白鳳堂の現会長は、熊野町で代々筆の製造をしていた家系で、そこから独立する形で白鳳堂を設立しました。そのため、当初は伝統的な熊野筆の技法を活かし、伝統工芸に使用する高級筆をメインに製造していたそうです。とはいえ、伝統工芸品用の筆はあまり数が出るものではありません。そこで、採算を取るために注目したのが化粧用のブラシだったのです。

          当時、化粧用のブラシといえばコスメのパッケージにあらかじめ付属している簡素なものが主流でした。そして、その簡素なブラシをよく観察したところ、洋画筆をもとにつくられたもので、平面に使うのには優れていても顔面のような立体にはあまり向いていないのでは、と気付いたのだとか。

          むしろ、人形や陶磁器などの立体の絵付けなどで使用する和筆のほうが化粧に向いていると考え、1980年ごろからついに化粧用の筆の開発を開始しました。白鳳堂がもともと持つ高い技術力を生かし、新しいタイプのメイクブラシを誕生させたのです。

          当時、化粧用の高級ブラシはそれほど一般的ではなく、日本国内ではなかなか人気が出ませんでした。しかし、その後意外な縁からブラシにこだわる海外の化粧品ブランドとOEM契約を結ぶことに成功。そのままハリウッド女優達に白鳳堂の化粧筆の魅力が伝わり、日本でも逆輸入的に人気がでて、今や日本国内はもちろん世界でも愛されるメイクブラシの有名ブランドとなったのです。

          そんな白鳳堂は、束ねた毛先を切りそろえて形成するのを「ブラシ」、毛先をカットすることなく本来の毛先を活かし、組み方によって形状を整えるものを「筆」と定義(白鳳堂で製造しているのは「筆」)。「化粧筆」という名称と筆の毛先に強いこだわりをもち、使用する毛の種類や筆の形・サイズによって使用感や仕上がりの異なるさまざまな化粧筆を開発しています。

          今回ご紹介するカバーリップ 丸平は、イタチの毛を使った丸平型の小ぶりなリップ用の化粧筆です。持ち歩きにも便利なキャップ付きで、イタチ毛らしくしなやかな毛質で、肌当たりがいいだけではなく弾力性と耐久性にも優れています。

          キャップ付きの化粧筆としては毛量が多いのも特徴で、適度なコシがあり、唇にしっとりと密着して狙い通りのラインを引き、美しい発色を叶えるでしょう。

          とはいえ、「リップはそのまま唇に直塗りしている」「アプリケーターを使うだけで十分」と思っている方も多いでしょう。でも、プロのメイクアップアーティストほど、リップメイクにはブラシを使用しています。それはつまり、直塗りとブラシで塗るのとでは、仕上がりの美しさが格段に異なることを意味します。

          まず、ブラシを使用すると、リップの量を調整しやすく、はみ出しや厚塗り、濃くなりすぎるなどを防ぐことができます。コシのあるブラシを使えば唇の縦ジワを伸ばしながら塗布することができるので、ひと塗りでしっかり密着させられ、ムラもなく発色の良い美しい仕上がりを叶えられるでしょう。量が調整しやすいことから流行りのグラデーションリップもつくりやすく、旬顔を演出しやすいのも魅力です。

          また、ブラシを使うと唇の輪郭をきちんと取ることができます。リップラインをしっかり引くと、口元だけではなく顔全体が引き締まった印象になるため、若々しい印象を目指す方にもおすすめ。

          さらに、ラインの濃さ・薄さ、太さ・細さで与える印象が変わるのもポイントです。たとえば、厚めに引くと華やかで可愛らしい雰囲気に、薄めに細く引くとクールでスッキリとしたスタイリッシュな印象に。

          同じリップを使っても、ブラシを駆使して塗り方を変えれば、何通りものリップメイクが可能です。リップブラシを持つことは、多彩なリップメイクを無限に楽しめることにつながるのです♪

          特に、白鳳堂のカバーリップ 丸平は、平筆と山型筆の両方の良いところを融合させているのが大きな魅力。通常、平筆はその薄さと細さを活かして、ラインを引くのに適しています。対して、穂先がゆったりとカーブした山型筆は、唇全体をふっくらと塗るのにぴったり。角がないのでリップの塗布時に筆筋が付きにくく、筆先の力が分散してやさしいタッチになるので、唇への負担も軽減できます。

          つまり、カバーリップ 丸平なら、1本の筆で2本分の働きをし、よりリップメイクを手軽に、楽しく、美しく、そして刺激少なく仕上げられるのです。

          また、キャップ付きで持ち歩きやすいのも重要なポイント。リップメイクはお直しする頻度が高く、理想のリップメイクをキープするためには化粧筆の持ち歩きが欠かせません。カバーリップ 丸平はキャップを付けた状態で長さ10.5センチと非常にコンパクトで、メイクポーチに入れてもかさばらず、ポーチ内が汚れることもなくて安心です。

          ちなみに、外したキャップは柄の先に取り付けられ、メイク時の使いやすさも考慮されています。細部まで行き届いた心遣いは、さすが世界で愛される高級ブランドといったところですね。

          価格は5,720円(税込)で、世界に名をとどろかせる白鳳堂に恥じない値段だといえるでしょう。リップブラシとしては高額クラスですが、耐久性が高く長年使用できることから、コスパは意外と悪くありません。メイクツールに強いこだわりを持つ方、プロと同じツールで理想のリップメイクをとことん追求したい方におすすめです。

          日本を代表する有名ブランドのひとつである白鳳堂。高い品質を誇る熊野筆をアレンジし、伝統技術を活かした製法で、しなやかかつなめらかで肌当たりのやわらかい化粧筆を多数生み出しています。

          カバーリップ 丸平もそのひとつ。毛先がほどよく唇に密着することで、思い通りのラインを引くことができ、ムラなくリップを塗布できます。一度使えば、その使用感と仕上がりの良さにきっと驚くでしょう。

          価格は高いものの、価格以上の価値がある銘品です。リップメイクをより華やかにしたい方、今のリップメイクに納得がいかない方は、これを機に白鳳堂のカバーリップ 丸平の購入を検討してくださいね。

          編集部の徹底レビュー

          白鳳堂のカバーリップ 丸平は、高級感のあるイタチ毛を伝統的な製法で丁寧に筆へと整えた、しっとりとなめらかなのに適度なコシがある化粧筆です。唇にやさしく密着しながらなめらかに塗布でき、薄くデリケートな唇の皮膚に余計な負担も与えません。 なにより、平筆と山型筆の融合で、ラインを引くのもふっくら塗布するのも思いのまま簡単に理想のリップメイクを完成させられるのが魅力です。 リップブラシとしては高額ですが、実際に触れて、使用してみればその価格に納得すること間違いなし。いつものリップメイクを格上の仕上がりにしてくれるでしょう。リップメイクをより美しく、華やかにしたい方におすすめです。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • コージー本舗Ririmew(リリミュウ)テクニカルリップブラシ

          Ririmew(リリミュウ)テクニカルリップブラシ

          総合評価:

          4.0

          ◇単品価格:1,760円(税込) ◇キャンペーン情報:ー

            テクニックレスでテクニカルなリップをつくれる!指原莉乃さんプロデュースのぼかし用リップブラシ

            リリミュウは元AKB48の指原莉乃さんがプロデュースしたコスメブランド。今回ご紹介するテクニカルリップブラシは、2023年6月に発売したばかりなのに、10月時点で@コスメの評価で5.1を獲得している人気アイテムです。

            テクニカルリップブラシは、唇にリップを塗布するためのものではなく、リップを塗布したあとにポンポンとなじませるためのブラシぽわんと可愛らしく魅力的なグラデーションリップを簡単につくることができる、頼れるブラシなのです!

            大人気タレントである指原莉乃さんは、美容オタクとしても有名。そんな彼女が自身の知識と経験とこだわりをぎゅっと詰め込んで2021年に誕生したのがリリミュウです。お手頃価格なのに高品質なコスメを多数取り揃えており、若い世代だけではなく、あらゆる世代の方の支持を受けてを得ています。

            実際、ブランドの人気はすさまじく、第一弾の商品が発表されてわずか1年弱で売り上げは約11.5億円、累計販売個数は68万個を突破。多くのアイテムが口コミサイトなどで高評価を獲得しており、リリミュウのコスメは美容意識の高い方にとってマストバイと言っても過言ではないでしょう。

            テクニカルリップブラシも、そんなマストバイアイテムのひとつ。

            指原さんといえば、数年前にじゅわっと色っぽく血色の良い赤のグラデーションリップをしていることが話題になりました。このグラデーションリップは、唇の中央にリップを塗った後、指でポンポンとなじませることでうるうるの可愛らしい唇をつくるというもの。マットタイプのリップを使えば、ふんわりとマシュマロのようなやわらかさを感じられる唇をつくれます。

            しかし、この指でポンポンするのが意外と難しいという声は少なくありません。そこでおすすめなのが、リリミュウのテクニカルリップブラシなのです。

            テクニカルリップブラシは、リップを塗布するためのものではなく、リップを塗ったあとにポンポンとぼかすのに使用する、いわゆるフィンガーブラシ。短く密集した丸い毛先で、まるで指先を使ったような絶妙な力加減でポンポンできます。

            テクニカルリップブラシをポンポンすれば、適当に塗ったリップも、簡単に旬のリップメイクに大変身内側からじゅわっとにじむような発色になり、指先と違ってムラにもなりにくく、いつものリップメイクをグッと格上げしてくれるでしょう。

            また、キリッと引いたリップラインをぼかすのにもおすすめです。ナチュラルに唇をボリュームアップさせることができ、厚みのある色っぽい唇を演出するのに役立ちます。濃いめのリップをふんわりさせるのも得意なので、今まで使ったことがないカラーのリップも挑戦しやすくなるでしょう。

            じゅわっともふんわりとも自由自在に操れるテクニカルリップブラシは、毛の表面にキューティクル加工が施され、肌触りも抜群

            ブラシに使用しているのは、肌にも環境にもやさしいAg-TAfrE®という新素材。原料の一部に植物由来原料(とうもろこし)を使用した合成繊維で、動物の毛は使われていません。

            指原さんといえば、愛猫家。メイクブラシをアニマルフリーにすることで、動物の毛を使うことに抵抗がある方への配慮もしているのです。ブランド名である「リリミュウ」は指原さんの名前と猫の鳴き声を組み合わせたものだそうですよ。

            実際にリリミュウのテクニカルブラシを使用している方の声を見てみると、「指だと難しいグラデーションリップが簡単にできる」「肌触りがよく耐久性も高い」と高評価の嵐です。また、「実はコンシーラーに使用している」という方も意外と多く見られます。塗布したコンシーラーをナチュラルにぼかしてなじませられるので、気になる肌のアラもきれいにカバーできます。ベースメイクの格上げができるのはうれしいですね。

            38歳/混合肌
            形を見てリップ?ってなったけど唇にベタ塗りするタイプじゃなくてリップを塗った後にこのブラシを使ってポンポンと輪郭をぼかせてグラデーション感を出してくれるブラシ 指だとどうしても細かくは馴染ませにくかったりするからとても便利だし毛がしっかりとしてるのでふんわりと綺麗にぼかしやすい(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
            25歳/普通肌
            私はリップブラシとして使っておりますが、コンシーラーにも使えるみたいです。購入後数回洗いましたが、毛もへこたれておらず良い感じです。人工毛なので使用後毎回洗えて、乾くのが早い点もとても良いと感じました。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

            価格は1,760円(税込)です。もっと安い価格のフィンガーブラシも市場にはありますが、肌当たりがよく、アニマルフリーであること、なにより美の伝道師ともいえる指原莉乃さんのこだわりが詰まっていると考えれば、価格以上の価値があるといえます。

            美容にこだわりをもつ指原莉乃さんプロデュースのリリミュウ。そんなリリミュウから発売されたテクニカルリップブラシは、グラデーションリップにぴったりなぼかし用のブラシです。いつも通りリップを塗った後にポンポンするだけなので、リップメイクにブラシを使うことに慣れていないという方でも、使いやすいでしょう。

            また、塗布時の肌当たりの良さ、なじみやすさから、コンシーラーの使用にもおすすめです。グラデーションリップをもっとうまくやりたい方、じゅわっとした血色感のあるリップを目指す方、マシュマロのようなふんわりリップを目指す方、そしてベースメイクをより美しく仕上げたい方は、ぜひお試しください。

            編集部の徹底レビュー

            リリミュウのテクニカルリップブラシを使えば、指原さんのような美しいグラデーションリップがテクニックいらずで簡単にできますブラシを使ったリップメイクにはなじみがないという方にもおすすめです。 また、アニマルフリーなのもポイント。高級筆や使いやすい筆といえば動物毛を使用しているものが多いですが、リリミュウのメイクブラシは毛の表面にキューティクル加工を施し、肌当たりよくリップやコンシーラーがなじみやすい質感を実現しています。動物の毛を使うことに抵抗のある方にもおすすめですよ。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
          • KOSE(コーセー)ADDICTION(アディクション)リップブラシ リトラクタブル

            ADDICTION(アディクション)リップブラシ リトラクタブル

            総合評価:

            4.0

            ♢配合成分:PBT ♢単品価格:3,300円(税込) ♢キャンペーン情報:公式サイトからの購入者全員にサンプルプレゼント

              究極のコシと毛の長さを実現!ムラのない仕上がりで口元の印象アップ

              アットコスメの口コミ評価が★5.3/7と高く、悪い口コミが見当たらない大人気のリップブラシです。口コミには「長持ちする」という声が多数あり、リピートして使っている方もいるアイテム。

              ビューティーセレクトショップ「アミューズボーテ」のアディクション人気コスメランキング(2023/10/20 更新)では、ベストセラーのアイブロウブラシを抜き、メイクブラシの中で最も高い第18位を獲得している注目の商品です!

              販売ブランドのADDICTION(アディクション)「中毒、熱中すること、やめられないこと、虜になること」という意味の単語です。ブランド名に負けず、欲しくてたまらなくなるコスメを販売するブランドになっています。黒を基調としたクールなデザインは海外コスメのように見えますが、実はアディクションは日本メーカーであるコーセーが展開するブランドです。

              アディクションの設立時、「コーセーの名前を変えるくらいの考えでエッジを効かせたメーキャップブランドを作りたい」と、社長は考えていました。そんなコーセーの社長に招へいされたのは、ニューヨークで活躍するメイクアップアーティストのAYAKOさんでした。AYAKOさんは、アリシア・キーズジェニファー・ロペスなどの有名ミュージシャンとも仕事をこなす国内外で活躍する方。そんな彼女をクリエイティブディレクターに招き、コーセーのブランドとは思えないような斬新なブランド「アディクション」が誕生しました。

              アディクションは、自分らしいスタイルを求めるすべての人たちに向けて作られたブランドです。豊富なカラー展開のコスメだけにとどまらずに、シンプルでシックな見た目の携帯性に優れたアイテムを展開。個性的な方の集まるニューヨークからヒントを得ながら、ひとりひとりの個性を生かしたスタイルを作るための最高のメイクアップグッズを提供しています。

              中でも「リップブラシ リトラクタブル」は、安定感のある真鍮のシルバーの軸が高級感にあふれるリップブラシ。以前はイタチ毛を使用していましたが、PBT(人口毛)に変更されたので、動物の毛のアレルギーがあっても使えます。

              しっかりとコシがあるブラシは、先が細くなっていて細かな調整がしやすいのが特徴。使うとシャープな輪郭がかけ、ムラなくきれいなリップメイクが完成します。アディクションが究極にこだわった毛の長さやコシの強さ、安定感の高さで、手早く美しいリップラインが引けますよ。

              外したキャップを後ろにはめることでブラシが出てくるリトラクタブルタイプは、ちょっとおもしろい作りで携帯に便利。使い終わってはめたキャップをまた外すと、ブラシ部分が引っ込みます。これならブラシの先がつぶれないので持ち運びしやすいですね!

              適度な硬さで美しいラインが引けるリップブラシ リトラクタブルには、実際に使ってみた方の口コミでも「思い通りのラインが引ける!」「長く使っても新品同様!」など喜びの声が届いています♪

              50歳/乾燥肌
              それまで使用していた物のお値段三倍!正直、高っ!と思いました。 でも使い始めると納得。適度な厚みと弾力が、本当に塗りやすいのです。その弾力のお陰で歪んだりはみ出したりすることなく、思い通りのラインが引けます。 毛が抜け落ちるなどということもなく、使用して2年は経過したかと思いますが、今も新品同様です。スタイリッシュな形状もとても気に入っています。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
              40歳/混合肌
              使用して3ヶ月が経ちましたが、毛先が割れることなく使えています! 唇にのせた際のリップの発色も良いです。普段は、家でメイクする際に使用していますが、持ち運びにも便利な形状でおすすめです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

              気になる販売価格は、3,300円(税込)。少し高めですが、デパコスのリップブラシとしては標準的な価格です。口コミでは「高額でも納得の描きやすさ」という声もあり、1本で長持ちするのでコスパも◎この価格でも満足している方が多いですよ♪

              公式サイトから購入すると人気商品や最新商品のサンプルのプレゼントがあります。ぜひ試して極上の描き心地を体験してみてください!

              編集部の徹底レビュー

              リップラインが引きやすい究極のコシと毛の長さで、きれいなリップメイクが叶えられるリップブラシ。使うことで口元の印象を変えられるので、口元がぼやけてしまう方やリップにムラができてしまう方におすすめです! デパコスですが、ブラシがへたれにくいので1本購入しておけば買い替えることもなく使えて高コスパ。公式サイトからの購入でアディクションの商品サンプルがプレゼントされますよ♪デパコスリップブラシの極上の描き心地を体験したい方は、どうぞお試しください。

              \WEB限定のお試し価格をチェック/

              公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

            そもそもリップブラシは必要?直塗りでは出せないメリットはリップをキレイに無駄なく最大限に生かせること

            「リップブラシなんて必要ない!」と思っている人は意外に多いようです。しかし、いざ使ってみると、なぜ今まで使わなかったのかと思えるほどのメリットを感じるでしょう。

            まずは、リップブラシの使用で得られる5つのメリットをご紹介します。

            【リップブラシのメリット5つ】

            • 唇の輪郭もキワもキレイに塗れる!
            • 唇の厚みや形も理想に近づけられる!
            • お気に入りのリップも最後まで使いきれる!
            • 小さくなったリップもキレイに無駄なく使えてコスパも良い!
            • 一定にムラなく塗れるため仕上がりがキレイで持ちも良い!

            たとえ唇にコンプレックスがあったとしてもリップブラシによって繊細にカバーし、理想的な唇へと自然に近づけることも可能です。

            また、理想的な口紅を見つけたときもリップブラシによって、最後まで発色よく使い切れるのは嬉しいですよね。

            お気に入りのリップを劣化させずに最後まで使い切る方法はコチラの記事をご覧くださいね。

            口紅に使用期限はある?未使用と開封後の口紅の使用期限から古い口紅の見極め方まで徹底解説
            口紅に使用期限はある?未使用と開封後の口紅の使用期限から古い口紅の見極め方まで徹底解説

            リップブラシを使用せずに直塗りするデメリットは使用するリップのメリットを活かしきれないこと!

            お化粧直しはサッとしたいためリップブラシは不要との考え方もあります。

            しかし、キレイに魅せるためにお化粧を直すのであれば、よりキレイに直したくはありませんか?

            たとえ誰かとリップが被っていたとしても、塗り方一つでリップの見え方は違ってきます。

            また、次のようにリップブラシを使用しないことでおこるデメリットもご紹介しますね。

            • 口角など唇の細部をしっかり塗れないため、唇の形状をキレイに見せられない
            • せっかくキレイな色のリップでも、直塗りによってムラが出てしまうとリップ本来の発色をだせない場合がある
            • リップが少なくなるとキレイに塗ることが難しくなるため処分せざるを得ない
            • 直塗りでうまく塗るためにはテクニックが必要

            今までリップは直塗り派だった人も、改めて手持ちのリップをリップブラシで塗ってみると、意外な発見があるかもしれませんよ。

            リップブラシは正しく塗ると変わる!塗り方の順番とは?唇美人までの5ステップ!

            リップブラシを正しく塗ると、唇にキレイに塗れるだけでなく、リップの発色にも違いがでます。

            よりキレイにリップを塗るためにも、正しい塗り方の順番はおさえて おきましょう。

            リップブラシでリップを塗るときの ポイントは3つ です。

            • 唇の山の角度を決める
            • リップは上唇からスタート
            • 塗るポイントは外から内

            そして、次のようにリップを塗ってみてくださいね。唇美人までの5ステップです。

            1. リップブラシにリップをつけてブラシの先を整え、鉛筆を持つようにリップブラシを持つ
            2. まずは輪郭から。上唇の左右の山ライン頂上から、それぞれ上唇の中心にむかって筆をおろす
            3. 上唇の口角から上唇の左右それぞれの山ライン頂上に向かって、筆をあげる
            4. 次は輪郭の中を塗っていく。上唇の口角から中央へ
            5. 下唇の輪郭は外から内へ。口角から中央へ塗っていく

            リップブラシでリップを正しく塗れば、より魅力的な唇になること間違いなし!5ステップで唇美人の仲間入りをしちゃいましょう♪

            リップをしっかり密着させてつけると長時間キープできる♪落ちにくくする裏技を3つ公開

            せっかくキレイに塗ったリップが、一口飲み物を飲んだだけで落ちてしまうのは悲しいですよね。

            また、化粧直しをする時間がなかなかとれない場合もあります。

            肌のテカリについては人前でも軽くティッシュ等でおさえることはできますが、リップ直しを人前でするのは難しいことが多いのではないでしょうか。

            そのため、できるだけ唇についた口紅が落ちないようにしたいですよね。

            そこで、リップをなるべく長時間落とさないようにするための 裏技3つ をご紹介します。

            1. 落ちにくいを売りにしたリップやリップコートを使用する
            2. リップを塗った後に、フェイスパウダーやベビーパウダーを薄くつける
            3. リップの重ね塗り!リップ→ティッシュオフ→リップ→ティッシュオフ→リップ

            ②と➂の共通ポイントはテッシュやパウダーが余分な油分をとるため、リップの密着を高める点です。

            ぜひ一度、お試しくださいね。

            リップブラシは素材も大きさも形もさまざま!リップブラシの見るべきポイントと選び方

            リップブラシは毛の素材や形など細かく分類すれば、種類は多種多様です。

            人工毛や天然毛、山型や平型など使い心地や化粧品のテクスチャによって、ベストなリップブラシの選び方は違ってきます。

            そこで、リップブラシの選び方のポイントを解説していきます。

            リップブラシの毛の形は大きく分けて2種類!山型の柔らかさと平型の繊細さ

            リップブラシの毛先は大きく分けると「平型」「山型」の2種類あります。

            口角など、細かい部分をキレイに塗れるのは「平型」タイプですが、丸くて柔らかい線をだしやすいのは「山型」タイプです。

            リップブラシの形を選ぶときは、どのような印象に仕上げたいかがポイントとなります。たとえば、次のようなイメージです。

            • しっかりと輪郭を取りたい方は「平型」
            • ふっくらと優しい印象の唇にしたい場合は「山型」

            同じ平型や山型でも大きさや毛先の尖り具合に違いがあります。使いやすさや塗りやすさなど、自分にあったリップブラシを一本持つのもおススメですよ。

            リップブラシの毛質で発色が違う!!人工毛と天然毛の違いも紹介

            毛の素材には人工素材と天然素材がありますが、人工毛でも天然毛と間違えそうなほどの質感の良さを持つ場合があります。そこで、人工毛と天然毛の違いについて解説していきます。

            【人工毛】

            人工毛の多くはナイロンやPBT(ポリブチレンテレフタレート)などが使用されています。

            天然毛のような柔らかさやコシがある商品も多くでており、品質もどんどん向上しているのです。

            また、抗菌加工など天然毛にはない加工がされているタイプもあります。

            お手入れの手間も少なく、価格もお手頃なものが多いため、手軽に使用できます。

            【天然毛】

            天然毛の多くは、イタチ、馬、セーブル、コリンスキーなどの毛が使用されています。

            肌ざわりが柔らかく、弾力性があります。

            リップが毛に含みやすいことから、少量でも均一にのばしやすい良さがあります。

            天然毛は使用されている毛によっては、水洗いできるものとできないものがあるなど、お手入れは人工毛より注意が必要です。

            リップブラシ使用時の肌ざわりは大切ですが、毛先のまとまりも大切なポイントです。柔らかさがあっても毛先がバラつきやすく、まとまりがない場合はキレイに塗れません。

            また、刺激も感じやすくなります。

            リップブラシを持ち運びたい!どこに注目して選ぶ?

            持ち運ぶ場合は、ノック式やスライド式だとリップブラシの毛先が収納しやすく、衛生的で便利です。

            ただし、キャップタイプの場合は、使用後に毎回毛先に気を付けながら収納しなければいけないデメリットがあります。

            リップブラシを持ち運ぶ場合は、サッときれいに塗れるタイプがおすすめです。

            神すぎる100均リップブラシとコスパも質も優秀なおすすめリップブラシをご紹介!コスパよくリップメイクを楽しんじゃおう♪

            100均のコスメやアイテムはたびたびSNSでも話題にあがりますよね。

            「本当にこの値段で良いの?」と思うほどの品質やデザインの商品が次々とSNSに登場しています。

            人気シリーズの商品は品切れなどで、手に入らないときもあるほどです。

            今から紹介する人気シリーズは要チェックですよ。

            ダイソーのリップブラシはSNSでも話題!値段以上のビジュアルや質感が得られる可能性大!

            100均コスメやアイテムの中では、ダイソー商品が、よくSNSで話題になっています。

            今回は特に人気の高い2つのシリーズからでたリップブラシをご紹介しますね。

            【UR GLAME(ユーアーグラム)シリーズ】

            「UR GLAME(ユーアーグラム)シリーズ」は特に人気が高く、コスメやアイテムが多くででいます。

            メイクブラシにも定評があり、リップブラシもSNSで話題にあがりました。

            UR GLAME(ユーアーグラム)シリーズは、モノクロデザインによるオシャレさと100均とは思えないほどの品質の良さが人気です。

            リップブラシは山型で毛質を守るキャップ付きです。また、セパレートタイプのため持ち運びしやすい大きさです。

            毛質は柔らかさよりコシがある人工毛ですが、毛の密集度もあり、リップの含み具合も悪くないため、均一に塗りやすい点もポイントです。

            【春姫シリーズ】

            「ごくふわ」のキャッチコピーでおなじみの「春姫シリーズ」もキャッチコピーのように毛がフワッと柔らかい質感で人気です。

            リップブラシについては、人気の高いチークブラシやファンデーションブラシに比べると、際立った柔らかさはなく、人によっては硬く感じられることもあります。

            春姫シリーズのリップブラシは、どちらかと言えば、リップをグラデーションにしたりぼかしたりするときにおすすめです。

            【天然毛使用商品】

            人気シリーズ以外で販売されている、ダイソーのメイクブラシの中には、馬毛使用のスライド式もあります。毛の柔らかさと持ち運びやすさがポイントです。

            ダイソーには、値段以上に優秀だといわれているリップブラシがたくさんあります。ぜひ、リップブラシ候補の一つに加えてみてくださいね。

            セリアで見た目も可愛くて使いやすい人気シリーズのリップブラシ!

            セリアで人気の高い「ACMAKEUPTOKYOシリーズ」はシャンパンピンク系のキュートなカラーが特徴です。

            メイクブラシの種類も多く、持ち運びに便利なコンパクトサイズのメイクブラシセットもあります。

            可愛くて使用感も良いと定評のACMAKEUPTOKYOシリーズからでたリップブラシは、人工毛でコシがあり、唇にしっかり塗れます。

            セレブ御用達の熊野筆シリーズ!ロージーローザ熊野筆

            熊野筆とは書筆や日本画筆が、経済産業大臣より伝統的工芸品に指定されています。それほどの技術を化粧筆にも応用しています。

            職人が作りあげる熊野筆の化粧筆は、あまりの品質の良さにハリウッドにも愛用者がいるほどです。

            熊野筆は化粧筆も含め、広島県安芸軍熊野町でつくられている筆は、全国生産量の8割以上を誇ります。

            複数のメーカーが一定の条件の下で熊野筆の製造販売をしていますが、メーカーによって値段や作りなどの違いがあります。

            そのため、手が出しづらいと思われがちな熊野筆ですが、実はお手頃なプチプラシリーズもあります。

            プチプラの中でおすすめなのは、ロージーローザ熊野筆のリップブラシです。

            プチプラとはいえど、イタチ毛と馬毛混合の天然毛で作られているうえ、値段もお手頃なことから手軽に試せるおすすめの熊野筆です。

            編集部Voice
            メイクブラシは人工毛より天然毛の方が良いというわけではありません。人工毛と天然毛のどちらにするかは、使用する化粧品のテクスチャやパーツによって使い分けるのがベストですよ。

            リップブラシは唇以外にも能力発揮!リップブラシの意外な使い方伝授♪

            リップブラシはリップでしか使えないと思っていませんか?

            実は、リップブラシはベースメイクやポイントメイクにも使用できるんです。

            意外なリップブラシの主な使い方を、今回は3つご紹介しますね。

            1. シミやソバカスのカバー
            2. 涙袋のぼかし
            3. ベースメイクの部分直し

            【①シミやソバカスのカバー】

            例えば、気になるシミやソバカスをメイクで消すときコンシーラーブラシを利用しますよね。しかし、山型タイプで毛先が細く、毛質が硬めのリップブラシや小さめの平型リップブラシはコンシーラーブラシとしても優秀です。

            スティックファンデーションやコンシーラーをリップブラシでとり、ピンポイントで塗った後、仕上げにフェイスパウダーなどを馴染ませれば、シミやソバカスをしっかりカバーできます。

            【②涙袋のぼかし】

            山型タイプでフワッと柔らかい毛質のリップブラシは、涙袋のぼかしにも最適です。

            綿棒で思うようなぼかし方ができない人は、ぜひ一度お試しくださいね。

            また、アイシャドウブラシとしても利用可能なため、アイメイクでもリップブラシが大活躍しそうです♪

            【➂ベースメイクの部分直し】

            ベースメイクがよれた場合は、よれた部分をリップブラシでさっと馴染ませてください。その後、フェイスパウダーなどで仕上げれば、ベースのメイク直しもバッチリです。

            編集部Voice
            お出かけのときに使い捨てのリップブラシを数本持っていけば、お化粧直しにとても便利!リップブラシでササッとカバーして、いつ見てもキレイなメイクの状態を保っちゃいましょう♪

            リップブラシの疑問解決!お手入れの仕方からリップブラシの代用ができるもの

            リップブラシの正しいお手入れ方法や頻度は、意外と知らない人も多いのではないでしょうか。リップブラシを忘れたときに代用できるものを含めて解説していきます。

            • リップブラシのお手入れ方法が知りたい!

              人工毛については中性洗剤を垂らした水の中で上下に振り汚れを落とした後、流水で洗い流してティッシュなどで水気をとります。 天然毛は強く洗ったり、洗浄能力が高すぎるものによって品質が落ちてしまうため、天然毛専用の洗剤によるお手入れがおすすめです。 また、筆の形を整えて、しっかり乾燥させてくださいね。 筆を上にして乾かしがちですが、ティッシュなどを引いた上に横向きに置くか、筆を下向きに浮かした状態で乾燥させると筆の根元までしっかり乾かせます

            • リップブラシの洗う頻度ってどれくらいなの?

              人工毛は2〜3ヵ月に一度、天然毛は3〜4ヵ月に一度といわれていますが、使用状態や使用されている毛など商品によっても変わります。

            • リップブラシの代用ができるものはある?

              綿棒を使用して、口角などからはみ出した部分の調整はできます。他のパーツで使用しているブラシで代用するのは、発色や衛生面でもおすすめしません。