【プチプラシャンプーランキング】泡立ちが良くてツヤツヤ髪になるアイテムBEST10を発表
「自分で選んだ、コスパの良いシャンプーを使ってみたい!」
「でも、どんなシャンプーがあるのか分からないし、どう選んでいいかの悩んでしまう…」
というあなた!世の女性たちがどんなプチプラシャンプーを使っているか、調べてみませんか?
そんなあなたのために、おすすめのプチプラのシャンプーを5つ厳選してご紹介 します。洗い心地バツグンの最強アイテムを安価 で手に入れましょう♪
シャンプーにこだわりたい人であれば、デパコスシャンプーも検討したいところではないでしょうか?デパコスシャンプーとプチプラシャンプーでは、どんな点がどのように違うのか気になりますよね。
デパコスシャンプーは香りが豊かで、パッケージがズバ抜けてかわいい・かっこいいものが多いことが特徴 です。貴重な自然由来エキスや美容成分を高濃度で配合している ことがあり、プチプラシャンプーでは味わえないような洗い上がりを感じるかもしれません。
しかし、ブランド料を販売価格として上乗せしているので、商品によってはコスパが悪い 場合があります。もちろんプレゼントには喜ばれやすいですが、自分が普段使いするのであれば費用がかさむので、数ヶ月~数年にわたり使い続けるのは難しい でしょう。
プチプラシャンプーはとにかくコスパが良いことがメリットで、ドラッグストアで気軽に買えるのも嬉しいポイント♪ 成分にこだわるのも良し、パッケージや香りを重視するのも良し!たくさんの選択肢からワクワクしながら決められる点が楽しいですね♡
また、複数の商品を気軽に使い比べられるので、あなたの髪に合う最強の逸品が見つかるはずですよ◎自分に合うプチプラシャンプーを使って、お金をかけずに、ツヤツヤ・なめらかな髪に仕上げましょう!
プチプラシャンプーを買いたいなら、以下の選び方を参考にしてみてください♪
アミノ酸系を選ぼう
シャンプーの洗浄成分には、ベタイン系・石けん系・高級アルコール系など様々な種類がありますが、おすすめしたいのはアミノ酸系 です。
アミノ酸系の洗浄成分は低刺激であることが特徴 ですので、髪や頭皮への負担が少ないことがポイント!
髪へのダメージが気になる人は、成分表示欄に「ココイル◯◯」「ラウロイル◯◯」「ココアンホ◯◯」 と書かれたシャンプーを選びましょう♡
ノンシリコンがおすすめ
アミノ酸系シャンプーの中でも、さらにノンシリコン のアイテムがおすすめ。
シリコンは髪をコーティングしてなめらかにする作用がありますが、人によっては頭皮に負担がかかるからです!
シリコンが入っているシャンプーは、しっかり洗い流さないとフケ・かゆみといった頭皮トラブルの原因 になり、洗い流すのに時間がかかるので面倒くさいです。
ノンシリコンシャンプーであれば頭皮トラブルや洗い残しの心配がなく、安心して使い続けられますよ◎
保湿成分をチェック!
プチプラシャンプーの中には、保湿成分が配合された商品も販売されています。保湿成分が入っていれば、髪を洗いながら頭皮の保湿までできる ので一石二鳥です♪
グリセリン・コラーゲン・ヒアルロン酸といった成分 が入っているか、成分表示欄を要チェック◎
自分の髪質に合わないシャンプーを使い続けると、髪がキシキシとして傷んだり、抜け毛に悩まされたりする可能性 があります。
プチプラシャンプーを購入して、リーズナブルにサラサラでまとまりやすい美しい髪を手に入れましょう♡
プチプラシャンプーは同じ低価格帯でも、成分や仕上がりが商品によって異なるため、いろいろと比べてみることが大切!
まずは安価なものから試してみて、徐々にグレードアップしていくとお金を無駄にすることなく探せますよ♪ 優秀なプチプラシャンプーを見つける方法は?コスパ最強なのに美髪になるプチプラシャンプーの選び方
ドラッグストアなどで購入できるプチプラシャンプーには、たくさんの種類があります。昨今では、パッケージのオシャレなプチプラシャンプーも増えており、見ているだけでも楽しいですよね!
しかし「数あるシャンプーから、どのシャンプーを選べばいいか悩む……」 という方も多くいるのではないでしょうか。
そこで、ここではプチプラシャンプーの選び方を解説します!プチプラシャンプーのタイプや髪質の悩みから、自分にピッタリなシャンプーを見つけるコツをご紹介 していますので、ぜひ参考にしてください♪
プチプラシャンプーの選び方①頭皮の刺激が少ないアミノ酸系洗浄成分の配合をチェック
アミノ酸は肌と同じ弱酸性で、髪を生成するタンパク質をつくります 。そのため、頭皮にやさしく低刺激 で洗い流すことができます!またマイルドな洗浄力なので、頭皮の乾燥が気になる方も安心して使えます♪
次の名前が入る成分はアミノ酸系ですので、プチプラシャンプーでアミノ酸系洗浄成分を調べるときはぜひ参考にしてくださいね。
アミノ酸系洗浄成分を配合したプチプラシャンプーを探すときは、上記の名前を含んだ成分をチェックしてみてください♪
プチプラシャンプーの選び方②頭皮トラブルが起きにくいノンシリコンシャンプーを選ぶ
ノンシリコンは髪と地肌に負担をかけずに洗い流すため、頭皮トラブルが起きにくい ことが特徴です!
一方でシリコン入りは、髪をなめらかにするためのコーティング効果はありますが、髪になじみやすいため、しっかり流す必要があります。すすぎ残しがある場合、かゆみやフケの原因 になります。
そのため、敏感肌の方やシリコン入りが気になる方は、ノンシリコンのプチプラシャンプーを確認しましょう!
ノンシリコンシャンプーは髪をサラサラにする効果があり、髪のベタつきが気になる方におすすめ です。しかし、シリコン入りのようなコーティング力がないため、髪のパサつきが気になりやすい 特徴があります。
ノンシリコンシャンプーによる髪のパサつきに悩むときは、トリートメントを併用しましょう!トリートメントで髪のパサつきを抑えて、やわらかな髪に導きますよ!
プチプラシャンプーの選び方③髪のダメージを防ぐ無添加シャンプーを選ぶ
無添加のプチプラシャンプーは、洗浄力の強い石油系界面活性剤、合成着色料などを配合しないシャンプー です。髪や頭皮にやさしい洗浄力で洗いたい方・敏感肌の方におすすめ!
しかしプチプラシャンプーの多くは、高級アルコール系シャンプーです。高級アルコール系シャンプーは泡立ちが良く、洗浄力・殺菌効果が強い などの特徴がありますが、同時に頭皮や髪にもダメージを与えてしまうことがあります。
そのため、頭皮や髪に負担をかけずに汚れを落としたいときは、無添加処方などと記載された無添加シャンプーを選びましょう!
ラウリル硫酸Na、スルホコハク酸ラウレス2Na などの成分は、高級アルコール系シャンプーに分類されるので、プチプラシャンプーを選ぶときに成分をチェックしてください!
プチプラシャンプーの選び方④自分の髪質の悩みからプチプラシャンプーを選ぶ
自分の髪質の悩みからプチプラシャンプーを選ぶ方法もあります。乾燥やボリュームなどの悩みは、プチプラシャンプーに配合される成分 によって得られる効果は違います。
乾燥やパサつきが気になる:保湿成分
ボリュームがほしい:ハリ・コシのある成分
まとまりがほしい:シリコン入り
それぞれを詳しく見ていきましょう!
髪の毛の乾燥・パサつきが気になる人は保湿成分を配合したプチプラシャンプーがおすすめ
髪の毛の乾燥・パサつきが気になる方は、保湿成分や植物由来のオイル を配合したプチプラシャンプーを選びましょう。
ツバキオイル
ホホバオイル
ヒアルロン酸
セラミド
グリセリン
これらは、保湿成分または植物由来のオイルなので、髪にうるおいを与えて指どおりをなめらかにしますよ!
また、乾燥によって広がった髪をしっとりまとめる効果も期待でき、毎日のヘアアレンジやヘアケアが扱いやすくなり、準備の時短につながります。
保湿成分を配合したプチプラシャンプーを選ぶときは、低刺激な洗浄成分も合わせてチェック しましょう。刺激の強いプチプラシャンプーの場合、乾燥を防ぐために必要な皮脂なども一緒に洗い流すことがあります。
ココイルグルタミン酸Na、スルホコハク酸ラウレス2Naなどは、低刺激な洗浄成分 なので、安心して使えますよ。
ボリュームがほしい人はハリ・コシのある成分を配合したプチプラシャンプーがおすすめ
ボリュームがほしい方は、ハリ・コシを与える成分 を配合したプチプラシャンプーを選びましょう!以下の成分はハリ・コシを促してくれますよ。
ボリュームがなくなる原因はキューティクルにあります 。シャンプーやドライヤーなどのさまざまなダメージによって、キューティクルが剥がれて髪のタンパク質も落ちてしまいます。タンパク質が不足することで、髪のハリ・コシも失われてしまう のです。
そのため、タンパク質を与える・ダメージ補修をする成分を配合したシャンプーを使うと、キューティクルが守られて髪にボリュームが出ますよ!
また、シリコンは髪をまとめてくれますが、硬毛の方は重い仕上がりになりやすい です。ノンシリコンであれば、軽い洗い心地で髪をふんわりしてくれる ので、シリコンの重たさが気になる方はノンシリコンのハリ・コシを配合したプチプラシャンプーをチェックしてみてください!
髪の毛にまとまりがほしい人はシリコン入りのプチプラシャンプーがおすすめ
シリコン入りのシャンプーって髪に悪いイメージがありますが、くせ毛や髪にまとまりがほしい方におすすめ です!
シリコンは髪をまとめる働きがあり、キューティクルを守りながら洗い流すことができます。指どおりが良くなるだけでなく、絡みにくくもなるので、サラサラな髪を目指せますよ!
シリコン入りのプチプラシャンプーにはジメチコン、シクロメチコン などの成分が配合されています。シリコン入りで髪を洗いたい場合は、これらの成分を確認してくださいね!
また、くせ毛による髪の広がりは水分不足が原因していることも。髪にうるおいを与えることで広がりが抑えられますよ!ヒアルロン酸やセラミド などの保湿成分を配合したプチプラシャンプーもチェックしましょう。
ドラッグストアで購入できる|安いのにダメージ知らずな髪に仕上がるプチプラシャンプー3選
自分の髪質にピッタリなプチプラシャンプーのタイプが見つかっても、「どこのブランドのシャンプーにするか決めるのって難しい」 と悩んでしまいますよね。
ここでは、ドラッグストアで購入できるおすすめのプチプラシャンプーをご紹介します。どのプチプラシャンプーも、なめらかな髪に仕上げて、扱いやすくしてくれますよ!
いち髪 THE PREMIUM シルキースムース
絡まった髪も指どおりなめらかにするシャンプー です。
導入美容液を配合し、1本1本の髪をサラサラにしてダメージ知らずの美しい髪へ導きます 。ノンシリコンシャンプーなので、髪に負担をかけずにやさしく洗い流します。敏感肌の方や乾燥が気になる方におすすめです!
LUX スーパーリッチシャイン ボタニカルシャイン 光沢シャンプー
髪にやさしいボタニカルシャンプーは、リッチな泡立ちで髪の汚れや不要な皮脂をしっかり洗い流します。
ヒアルロン酸でダメージ補修を行い、輝きのある髪へ導きます。さらに、優れた保湿力をもつアロエベラエキスで、髪にたっぷりのうるおいを与え、ふんわりとした髪に仕上げますよ。
Dear Beauté HIMAWARI オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
kracie・ディアボーテ kracie HIMAWARI リッチ&リペア アミノ酸豊富な発酵エキスがツヤ髪に導く
♢配合成分:
ヒマワリ芽発酵エキス
♢単品価格:
990円(税込)/550ml(約1~2ヵ月分)
硬い髪質でパサつきやすいのが悩みでしたが、「HIMAWARI リッチ&リペア」を使った次の日から髪がツヤツヤ になりました!家族にも髪の状態がいつもと違うと気づかれたほどです。オイルが入っているところが、私の髪質には合っているようです。香りも気に入っています 。
何回もリピートしているくらい、気に入っています。季節の変わり目は頭皮が荒れがちでしたが、「HIMAWARI リッチ&リペア」を使うようになってから頭皮の肌荒れがなくなりました 。しっとりした仕上がり になるので、乾燥やパサつきが気になる方にオススメです 。
髪の成長をうながすヒマワリ芽発酵エキス配合!ツヤとまとまりのある髪へと導くノンシリコンシャンプー
オーガニックなヒマワリ由来の成分で、髪のうねりとパサつきを抑えツヤのある状態へと導く「HIMAWARI」シリーズのノンシリコンシャンプーです。天然由来成分を配合したヘアケア製品など、生活の質をランクアップさせてくれる製品をリーズナブルな価格で提供するブランド「kracie(クラシエ)」から発売されました。ボリュームが出すぎてボサボサになってしまう髪に、うるおいを与えて広がりを抑制する効果 に期待できます。
ヒマワリ由来の成分とミツロウをミックスしたヒマワリワックス 成分が、毛先までコーティングして髪にうるおいを閉じこめます。しっとりと保湿されることで、扱いやすい素直な髪を育むため、広がりやパサつきが気になる方におすすめです 。
シリーズの中でも、「リッチ&リペア」にしか配合されていない成分として、ヒマワリ芽発酵エキス があります。大きく育つヒマワリの、成長の元となるミネラルやビタミン、アミノ酸がたっぷり含まれたエキスで、髪の健やかな成長をサポートする 効果があります。髪から失われた水分を補ってパサつきを抑える保湿性能 にも優れた成分です。ヒマワリ芽発酵エキスに含まれるアミノ酸は髪のダメージを修復する効果もあり、パサつきや枝毛を予防します 。
また、ハチミツとコーティングオイルがうねりを防ぎます。しっとりとツヤのある状態を保ちながらも、湿気や汗で髪がうねったりクセがついたりする心配がなくなる のも嬉しいポイントです。甘めでウッディな余韻が残るオリジナリティのある香りも、好まれています。
オープン価格となっていますが、各種ECサイトでは500mlサイズで990円(税込) で販売されています。まとまりがよくしっとりとしたツヤ髪に仕上げたい方 は、「リッチ&リペア」がオススメです。
詳細を公式サイトでみる 商品について詳しくみる
配合されたプレミアムひまわりEXで、髪のくせ・うねり・パサつきを抑え、サロン帰りのようなまとまりのある髪に仕上げます。 髪や頭皮にダメージを与えにくいノンシリコンのアミノ酸系シャンプー であり、高い保湿力が魅力です。
また、きめ細やかな泡・マイルドな洗浄力で、髪の汚れをしっかりキャッチ。髪や頭皮に負担をかけずに、時間をかけてやさしく洗い流せます。
プチプラシャンプーの使い方|思わず触りたくなるつややかな美髪に導く方法を紹介
シャンプーをするときに絶対にやってはいけないことは、ゴシゴシ洗うこと! ゴシゴシ洗うことにより、髪のうるおいや必要な皮脂も洗い流してしまう かもしれません。
プチプラシャンプーの正しい使い方をマスターして、髪のダメージを抑えたサラサラな美髪 を目指しましょう!
プチプラシャンプーの使い方①シャワーで髪についた汚れを落とす
シャワーで髪を流す前に、ブラッシングをして髪の汚れや絡まりをとりましょう。ひと手間を加えることで、シャンプー中に髪が引っかかりにくくなり、髪の抜けを防ぎます。
そのあと、シャワーで髪についた汚れを洗い流します。このとき、気をつけてほしいのがシャワーの温度!シャワーの温度は38度前後 がおすすめです。40度以上だと頭皮の乾燥につながり、かゆみやフケなどのトラブルを引き起こす かもしれません。
また予洗いは3分程度することが大切! 予洗いが不十分だと、このあとのシャンプーの洗い心地が悪くなる場合があります。しっかり予洗いをすることでシャンプーの泡立ちも変わるため、3分程度おこないましょう。
プチプラシャンプーの使い方②シャンプーを手にとって泡立てる
シャンプーを手にとってしっかり泡立てます。泡立ちが不十分なままシャンプーした場合、髪や頭皮の汚れを落とせないことがあります。さらに、泡は摩擦をクッションする働きもある ので、十分な泡立ちが大切です!
シャンプーを泡立てるときは、少量の水と混ぜながら泡をつくります。なかなか泡ができない場合は、泡立てネットや泡立て器を使うと簡単に濃密な泡ができますよ!
シャンプーの泡立ちについては、こちらで詳しく解説していますので参考にしてください。
プチプラシャンプーの使い方③地肌をマッサージしながら洗う
指の腹を使い、地肌をマッサージするように洗います。 爪を立てると、頭皮を傷つけてしまうので、指の腹でやさしく洗いましょう!
髪の汚れの多くは頭皮にあります。髪だけ洗っても汚れは完全に落とせていないので、頭皮はしっかり洗ってくださいね。
プチプラシャンプーの使い方④髪の毛はゴシゴシせずになでるように洗う
髪の毛はゴシゴシせずに、泡を使ってなでるように洗いましょう! 強くゴシゴシ洗うと、髪の毛にダメージを与えてしまい、抜け毛などの原因に。
ほとんど力を入れずに、泡だけで流すように洗うことを意識してください!
プチプラシャンプーの使い方⑤すすぎ残しがないように丁寧にシャンプーを流す
頭皮や髪にシャンプーの泡が残らないように、丁寧にシャワーで洗い流します。すすぎ残しはかゆみ・フケ・赤みなどの原因になります。
そのため、3〜5分ほどの時間をかけて シャンプーを洗い流しましょう♪
プチプラシャンプーの使い方⑥トリートメントで髪のダメージを補修する
シャンプーをしたあと髪の水気を軽く切って、トリートメントで髪のダメージ補修をしましょう。毛先を中心にトリートメントをなじませ、5〜10分ほど置いて、髪の内側までトリートメントの成分を浸透 させます。
なじませたあとは、しっかり洗い流します。トリートメントは残りやすいので、十分なすすぎ洗いを意識してくださいね!