プチプラシャンプーのおすすめランキング!安いのにサラサラヘアに仕上がる最高の商品をご紹介

【プチプラシャンプーランキング】泡立ちが良くてツヤツヤ髪になるアイテムBEST5を発表

「自分で選んだ、コスパの良いシャンプーを使ってみたい!」

「でも、どんなシャンプーがあるのか分からないし、どう選んでいいかの悩んでしまう…」

というあなた!世の女性たちがどんなプチプラシャンプーを使っているか、調べてみませんか?

そんなあなたのために、おすすめのプチプラのシャンプーを5つ厳選してご紹介します。洗い心地バツグンの最強アイテムを安価で手に入れましょう♪

シャンプーにこだわりたい人であれば、デパコスシャンプーも検討したいところではないでしょうか?デパコスシャンプーとプチプラシャンプーでは、どんな点がどのように違うのか気になりますよね。

デパコスシャンプーは香りが豊かで、パッケージがズバ抜けてかわいい・かっこいいものが多いことが特徴です。貴重な自然由来エキスや美容成分を高濃度で配合していることがあり、プチプラシャンプーでは味わえないような洗い上がりを感じるかもしれません。

しかし、ブランド料を販売価格として上乗せしているので、商品によってはコスパが悪い場合があります。もちろんプレゼントには喜ばれやすいですが、自分が普段使いするのであれば費用がかさむので、数ヶ月~数年にわたり使い続けるのは難しいでしょう。

プチプラシャンプーはとにかくコスパが良いことがメリットで、ドラッグストアで気軽に買えるのも嬉しいポイント♪成分にこだわるのも良し、パッケージや香りを重視するのも良し!たくさんの選択肢からワクワクしながら決められる点が楽しいですね♡

また、複数の商品を気軽に使い比べられるので、あなたの髪に合う最強の逸品が見つかるはずですよ◎自分に合うプチプラシャンプーを使って、お金をかけずに、ツヤツヤ・なめらかな髪に仕上げましょう!

プチプラシャンプーを買いたいなら、以下の選び方を参考にしてみてください♪

アミノ酸系を選ぼう
シャンプーの洗浄成分には、ベタイン系・石けん系・高級アルコール系など様々な種類がありますが、おすすめしたいのはアミノ酸系です。 アミノ酸系の洗浄成分は低刺激であることが特徴ですので、髪や頭皮への負担が少ないことがポイント! 髪へのダメージが気になる人は、成分表示欄に「ココイル◯◯」「ラウロイル◯◯」「ココアンホ◯◯」と書かれたシャンプーを選びましょう♡
ノンシリコンがおすすめ
アミノ酸系シャンプーの中でも、さらにノンシリコンのアイテムがおすすめ。 シリコンは髪をコーティングしてなめらかにする作用がありますが、人によっては頭皮に負担がかかるからです! シリコンが入っているシャンプーは、しっかり洗い流さないとフケ・かゆみといった頭皮トラブルの原因になり、洗い流すのに時間がかかるので面倒くさいです。 ノンシリコンシャンプーであれば頭皮トラブルや洗い残しの心配がなく、安心して使い続けられますよ◎
保湿成分をチェック!
プチプラシャンプーの中には、保湿成分が配合された商品も販売されています。保湿成分が入っていれば、髪を洗いながら頭皮の保湿までできるので一石二鳥です♪ グリセリン・コラーゲン・ヒアルロン酸といった成分が入っているか、成分表示欄を要チェック◎

自分の髪質に合わないシャンプーを使い続けると、髪がキシキシとして傷んだり、抜け毛に悩まされたりする可能性があります。

プチプラシャンプーを購入して、リーズナブルにサラサラでまとまりやすい美しい髪を手に入れましょう♡

編集部Voice
プチプラシャンプーは同じ低価格帯でも、成分や仕上がりが商品によって異なるため、いろいろと比べてみることが大切! まずは安価なものから試してみて、徐々にグレードアップしていくとお金を無駄にすることなく探せますよ♪

プチプラシャンプーのおすすめ3選!ダメージケアも保湿も叶う&よく泡立って使いやすい名品はどれ?

プチプラシャンプーの中でも特におすすめの商品を3つご紹介します。どれもドラッグストアや通販サイトで手に入れやすいアイテムですので、初めてプチプラシャンプーを買うという方におすすめです! 第1位はHIMAWARI「ディアボーテオイルインシャンプースムースリペア」で、ひまわりの可愛いデザインが施されたパッケージが目を引きます。シトラスフローラルの良い香りが広がり、パサつきやうねりを丁寧に抑えてくれます◎

  • kracie HIMAWARI スムース&リペア
    髪のダメージが気になるなら

    髪のダメージをリペアして本来の美しさを取り戻す

    kracie HIMAWARI スムース&リペア

    990円(税込)/500ml(オープン価格)

    商品について詳しくはこちら
  • ボタニカル シャンプー
    植物の力とテクノロジーを融合

    豊富なラインナップであらゆる髪悩みに対応!植物成分を惜しみなく詰め込み理想を叶える大人気シャンプー

    BOTANIST(ボタニスト) ボタニカル シャンプー

    スタンダート:税込1,540円/490mL ルース:税込1,760円/490mL プレミアム:税込3,300円/300mL →プレミアムラインはシャンプー・トリートメントセットの定期便あり。初回にはヘアバームとボディーソープがついて税込4,356円。2回目以降は2本ずつのお届けで税込10,890円。

    商品について詳しくはこちら
  • つるん うるつやシャンプー/さらつやシャンプー
    天使の輪が映えるつや髪へ

    古来より日本人の美を支えたスーパーフード・お米の力に注目!うるおい満ちて天使の輪が輝く髪へ

    ヘアレシピ 和の実 つるん うるつやシャンプー/さらつやシャンプー

    1,650円(税込)/350g

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

プチプラシャンプーランキングBEST5!まとまる髪になる保湿力重視のアイテムをチェック

プチプラシャンプーの中でおすすめのアイテムを、ランキング形式で5つご紹介します。どれも税込みで2,000円以下ですので、初めてプチプラシャンプーを使いたいという方は必見です♪

  • kracie・ディアボーテkracie HIMAWARI スムース&リペア

    kracie HIMAWARI スムース&リペア

    総合評価:

    4.0

    ◇配合成分:ヒマワリオイル、ハチミツ ◇単品価格:990円(税込)/500ml(オープン価格) ◇キャンペーン情報:ー

      31歳 普通肌
      太い、硬い、量が多い、おまけにくせ毛という髪質ですが、「HIMAWARIスムース&リペア」を使うと、朝起きた時も寝癖や広がりが少ないです。サラッと軽い仕上がりになるのもいいですね。香料も控えめで、髪を乾かした後はほとんど香りが残らず誰でも使いやすい感じがします。カラー・パーマなしのショートヘアなので、ふんわり軽い感じに仕上がるのもよかったです
      46歳 乾燥肌
      まったくキシキシしませんでした。使った翌朝、ヘアアイロンをした時に髪がサラッとしているのを実感しました。毎日使うともっと効果が出そうなので、期待しています。

      うねりやクセを抑えてふんわりサラッと指通りのいい髪質へと導くヒマワリ成分配合のノンシリコンシャンプー

      リーズナブルな価格帯ながら髪を美しく保つ大ヒット商品を数多く展開するブランド「Kracie(クラシエ)」から発売されたノンシリコン処方のシャンプーです。湿気による髪のうねりを抑え、サラッと指通りのいい仕上がりになります。ハチミツや植物性オイルなど、髪のダメージを補修してうるおいを与える成分も配合されていて、「スムース&リペア」の名前どおり、ダメージヘアにツヤとうるおいを取り戻す効果にも期待できます。

      ヒマワリオイルのほか、ヒマワリの種子エキスや茎葉エキスなどさまざまなヒマワリ由来の成分が配合されています。特にヒマワリの茎葉エキスには、クロロゲン酸が多く含まれていて、毛髪中のタンパク質の結合を強めてなめらかでツヤのある状態へと導きます。切れ毛や枝毛を防ぐので、細く柔らかな髪質でダメージを受けやすい方にもおすすめです。

      洗浄成分として、肌にやさしい天然由来のアミノ酸系洗浄成分を使っているところも特長です。アミノ酸系洗浄成分は、スッキリとした洗い心地と泡立ちのよさも感じられる高品質な洗浄成分です。フケやニオイの元になる皮脂汚れはしっかりと落としつつ、髪や肌に必要な油分まで落としすぎることなく水分を髪に保つ効果があります。

      髪の保湿を助けるハチミツやリピジュア®などの保湿成分も配合しているため、ノンシリコンシャンプー特有のきしみ感もありません。爽やかさのあるフローラルの香りも好評です。

      オープン価格となっていますが、各種ECサイトでは500mlサイズで990円(税込)で販売されていることが多いようです。「HIMAWARI」シリーズの中でも、もっともサラッとした軽やかな仕上がりになるシャンプーなので梅雨時のうねりやクセが気になる季節にもおすすめです。

      編集部の徹底レビュー

      天然由来の美容成分を配合した大ヒット製品を数多く展開するブランド「Kracie(クラシエ)」から発売されたヒマワリ由来の成分を使ったノンシリコンシャンプーです。サラッと指通りのいい軽やかな髪質へと導く効果に期待できます。ヒマワリオイルやハチミツなどの保湿成分が、髪の芯にうるおいを与えて、パサつきやダメージを補修します。ノンシリコン処方かつ高品質なアミノ酸系洗浄成分を使っているため、敏感な肌質な方にもおすすめです。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • BOTANISTボタニカル シャンプー

      ボタニカル シャンプー

      総合評価:

      4.0

      ◇配合成分: スタンダード… 加水分解野菜タンパク、シラカンバ樹液、チリアトメントサつぼみエキス ルース…ウコン根茎エキス、チョウジエキス、トウシキミ果実/種子油 プレミアム…コメヌカエキス、クズ根エキス、アズキ種子エキス  ◇単品価格: スタンダート 税込1,540円/490mL ルース    税込1,760円/490mL プレミアム  税込3,300円/300mL ◇キャンペーン情報:プレミアムラインはシャンプー・トリートメントセットの定期便あり。初回にはヘアバームとボディーソープがついて税込4,356円。2回目以降は2本ずつのお届けで税込10,890円。

        豊富なラインナップであらゆる髪悩みに対応!植物成分を惜しみなく詰め込み理想を叶える大人気シャンプー

        ボタニストとは、植物成分とテクノロジーを融合させ、植物の恵みを最大限処方に活かしたアイテムを数多く展開するブランド。メインはヘアケアアイテムですが、スキンケアやボディケアアイテムも展開しており、2022年11月には全カテゴリの累計販売数が1.5億を突破した、大人気ブランドです。

        シャンプーだけでもラインナップがとても豊富で、髪や地肌のいろいろな悩みに細かく対応可能たっぷりの植物成分の力で髪と頭皮を洗浄しつつ、理想の髪づくりをサポートしてくれます。その品質の良さやサステナブルな企業理念から多くの支持者を集めており、髪と地球に配慮したシャンプー選びをしたい人に特におすすめです。

        ボタニストが誕生した2015年当時、ヘアケア市場は自然派を売りにしたナチュラル系や最先端技術を詰め込んだアイテムが主流でした。そこでボタニストは、ナチュラルさとテクノロジー、どちらも兼ね備えた新しいタイプのヘアケアアイテムの独自開発に着手。品質に徹底的にこだわることで植物成分の恵みと魅力を詰め込んだ「ボタニカル処方」を生み出し、ユーザーにボタニカルライフスタイルという新たな選択を提供するシャンプー・トリートメントの販売を開始したのです。

        しかし、未経験からのヘアケア事業への参入で、大きな広告を打つこともできず、発売当初は実店舗に商品を並べることすらできませんでした。そのため、最初は楽天市場などのECサイトでの販売から開始。着実にリピーターを増やし徐々にランキングの常連になり、人気と支持を確実なものへとしていきます。結果、今ではドラッグストアやスーパーなどでも当たり前に目にする大人気ブランドへと成長したのです。

        このサクセスストーリーからわかるのは、ボタニストにはユーザーを強く惹き込みリピーターに変える強い魅力があること。それは、髪への確かな効果と品質の高さを表しています。シャンプーに欠かせない洗いあがりの心地よさやすっきり感はもちろんのこと、ユーザーが求める効果をきちんと得られるという何よりもの証拠といえるでしょう。

        ヘアケア市場に新風を起こしたボタニストは今も進化を止めることなく、2021年3月にはもっともベーシックなラインのシャンプー・トリートメントをリニューアル。ユーザーの理想により近づけるよう、新たな植物成分を取り入れると同時に好みの仕上がりごとに細かく種類を展開させました。さらに、防腐設計にも変更をくわえ、より髪と地肌に配慮した処方へと生まれ変わっています。

        ボタニストの特徴としてもう一つ注目したいのは、企業全体として取り組んでいるサステナブルな活動です。ボトルにバイオマス容器を採用するだけではなく、2021年には森林保全団体のmore treesと共同で、北海道の美幌町で森づくりを開始しています。これは、ボタニストの商品を購入することで、間接的に森づくりに貢献できるということ。こうしてサステナビリティを意識することで、今後も人と地球に優しい商品作りに取り組み、ボタニカルライフスタイルを提供していくとのことです。

        そんなボタニストのシャンプーの魅力は、なんといっても種類の豊富さベーシックなラインである「スタンダート」のほかに、「ルース」と「プレミアム」の2つのラインがあり、肌悩みに合わせてスキンケアを選ぶように、髪や地肌の悩みに寄り添った最適なケアが可能です。

        5つのボタニカルエッセンスを配合した「スタンダード」は、泡立ちよくクセのない使用感で、ボタニスト初心者におすすめ。幅広い髪や頭皮の悩みにアプローチできるのが特徴で、種類は以下の5つです。

        ・モイスト:パサつきや広がりを抑えてしっとり落ち着いた髪へ

        ・スムース:絡まりのない軽やかでサラサラの髪へ

        ・ダメージケア:ダメージを補修し枝毛・切れ毛のある髪も艶やかで滑らかに

        ・スカルプクレンズ:フケ・かゆみなどのトラブル頭皮に潤いを与えつつすっきり健やかに

        ・バウンシーボリューム:髪にハリとコシを与え、ふんわりボリューム感のある髪へ

        「ルース」植物、とくにスパイスの力に着目し、地肌にアプローチすることで健やかで美しい髪と頭皮を目指すライン。植物由来の11種のアミノ酸も配合されており、大人の髪の悩みのケアにおすすめです。種類は以下の2つ。

        ・ストレート:うねり・広がりの髪をまとまりのある仕上がりに

        ・エアリー:ボリューム不足の髪をふんわり感のある仕上がりに

        「プレミアム」は、4つの和成分や7つのフリー(シリコン、合成着色料、鉱物柚、紫外線吸収剤、サルフェート、ナノマテリア、DEA)など、より成分にこだわった高級ライン。植物の力をとぎすませ、しっとり感をもたせながらサラサラした艶髪へと仕上げます。ダメージ箇所を選択的に補修するので、しっかりダメージケアしたい人におすすめです。種類は以下の2つ。

        ・ベロア:硬めの髪もしなやかでうるおいのある毛先までまとまる髪へ

        ・シルキースムース:シルクのような軽やかでツヤのあるサラサラの髪へ

        また、ボタニストのシャンプーは9種すべてが異なる香りで、2つの植物の香りをかけ合わせたものをベースに、花や果実、草木などさまざまな香りをミックスしています。驚くことに、セットのトリートメントともそれぞれ違うフレグランスで、ケアのステップごとに香りを楽しめる仕組み。

        「シャンプーとトリートメントで違う香りだと、匂いが混ざって変な感じになるのでは?」と不安を感じる方もいるかもしれませんが、2つの香りがきちんと調和して独特のハーモニーを奏で、極上のリラックスを提供できるように計算されているのでご安心を。1日の終わりのバスタイムを、夢のような香りで特別なものにしてくれるでしょう。

        各シャンプーとセットのトリートメントの香りは以下の通りです。

        <スタンダード>

        ・モイスト:シャンプー……アプリコットとジャスミン、トリートメント……アップルとベリー

        ・スムース:シャンプー……グリーンアップルとローズ、トリートメント……アップルとベリー

        ・ダメージケア:シャンプー……アイリスとフリージア、トリートメント……ピオニーとベリー

        ・スカルプクレンジング:シャンプー……ライムとリーフグリーン、トリートメント……グレープフルーツとセージ

        ・バウンシーボリューム:シャンプー……ピオニーとオレンジブロッサム、トリートメント……ペア―とカモミール

        <ルース>

        ・ストレート:シャンプー……マンダリンとクローブ、トリートメント……ジャスミンとクローブ

        ・エアリー:シャンプー……ベルガモットとアニス、トリートメント……ゼラニウムとアニス

        <プレミアム>

        ・ベロア:シャンプー……ジンジャーリリーとプラム、トリートメント……ジンジャーリリーとシダー

        ・シルキースムース:シャンプー……ガーデニアとベルガモット、トリートメント……ガーデニアとサンダルウッド

        口コミでは、泡立ちや仕上がりはもちろん、豊かな香りを絶賛する声が多数見られます。

        泡立ちが良く洗い上がりもとても満足で、香りも良い香りがして気に入っています。 ボトルもシンプルだけどおしゃれで好きです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
        いつも使わせてもらっています。 香りが良く、次の日まで残っていて、好みのシャンプーリンスです! ダメージヘアのメンテナンスとしても、使っています。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        価格は、スタンダートが税込1,540円ルースは税込1,760円プレミアムが税込3,300円です。プレミアムは高価格帯となりますが、トリートメントとセットの便利でお得な定期便があり、定期初回にはヘアバームとボディーソープがセットになって税込4,356円、2回目以降はシャンプー・トリートメント各2本ずつが税込10,890円で購入できます。

        「植物学者」を意味するブランド名の通り、ボタニストは植物成分の力を最適な形で最大限商品に詰め込むため、各分野の研究者や専門家の協力を得ながら日々研究を行なっています。そのなかで生まれたバリエーション豊かな9つのシャンプーは、きっとあなたのヘア悩みを解決する手助けとなるでしょう。

        今使っているシャンプーがイマイチだと感じる方、髪の悩みに寄り添いより質の高いケアをしたいと思っている方、ボタニカルでサステナブルなアイテムに興味がある方は、ぜひボタニストのシャンプーをお試しください。

        編集部の徹底レビュー

        今や珍しくなくなった1,000~2,000円の価格帯のシャンプーですが、その先駆けとなったのがボタニスト。植物成分へのこだわりとサステナブルを強く意識している点は、同価格帯の商品のなかでも特徴的です。 もちろん、シャンプーの機能性も高く、泡立ちの良さやスッキリとした洗いあがり、豊かな香りから使用感も抜群。髪質や悩みに合わせて選べば、美髪づくりをしっかりサポートしてくれるでしょう。 シャンプー選びに困ったら、ボタニストの公式サイトの「ボタニストチェック」を見てみてください!質問に答えていくだけで、スタンダードラインからおすすめのシャンプーを教えてくれますよ♪

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • 和の実 by ヘアレシピつるん うるつやシャンプー/さらつやシャンプー

        つるん うるつやシャンプー/さらつやシャンプー

        総合評価:

        4.0

        ◇配合成分:コメヌカ油、ヒスチジン ◇単品価格:1,650円(税込)/350g ◇キャンペーン情報:ー

          古来より日本人の美を支えたスーパーフード・お米の力に注目!うるおい満ちて天使の輪が輝く髪へ

          和の実のシャンプーは、@コスメで☆5を超える評価を得ている人気&実力派のアイテム。日本人にとってもっとも身近な存在であるお米の恵みに注目し、うるおい満ちた輝く美髪へと導きます。2020年12月の時点で各種美容メディアにおいて12ものアワードを獲得した実績もあります。

          豊かで美しい髪は、今も昔も変わらぬ美の象徴。和の実は、私たちの遺伝子に刻み込まれた「美」に本能的に訴えかけ、時を経ても変わらぬ美しさを提供してくれるのです。

          和の実とは、P&Gのブランドである「ヘアレシピ」から2020年に誕生したヘアケアライン。「ヘアレシピ」のコンセプトが「健康や美容のために食事を摂るのと同じように髪にもごちそうを与えて、五感すべてを満たして健やかで美しい髪を目指す」というものであり、和の実はお米こそが髪にとっての一番のごちそうであるとして、とくに米ぬかが持つ偉大な美容パワーを利用した商品展開をしています。

          「なぜヘアケアにお米?」と不思議に思う方もいるかもしれませんが、日本人は古くから、お米を食べるだけではなく美容に活かしてきました。とくにヘアケアにはおいてお米は欠かせないもので、平安時代であれば、お米のとぎ汁が整髪料でありシャンプーであったほど。さらに、当時の美人の条件として第一に挙げられたのが滝のように豊かに流れる長い黒髪でした。私たち日本人の遺伝子の中には、「健やかな髪=美しさの象徴」という考えが染みついており、それを支えたものこそスーパーフードであるお米だったというわけです。

          誕生当初から注目を集めた和の実の進化は止まることなく、2022年11月にはシャンプー・トリートメントをリニューアルし、香りを一新したほか、好みの仕上がりから選べる2種のシャンプー・トリートメントとして新たに展開を開始しました。

          和の実がこだわるお米の力、すなわちライスオイル(コメヌカ油)とは、1000粒のお米からたった1滴しか抽出できない貴重なオイル。その1滴には髪に必要な栄養がたっぷりと含まれており、高い浸透力もあわせもちます。日本人の髪はキューティクルが厚くて硬く、有用成分が浸透しにくいといわれていますが、浸透力が抜群に高いライスオイルなら髪の芯まで届いて内側から美髪へとアプローチすることが可能。まさに、日本人の髪に最適なケアだといえるでしょう。

          さらに、浸透性保湿成分であるアミノ酸(ヒスチジン)も配合髪をうるおいによって外的ストレスから守ることで、内側と外側の二方向からの手厚いケアを実現しました。髪をやわらかく、そしてなめらかにまとめることで、360度隙のない美髪をサポートします。

          また、和の実のシャンプーは髪と地肌への刺激にも配慮。5つの無添加を掲げ、シリコン、 サルフェート、パラベン、 鉱物油、 着色料を使用しない低刺激処方となっています。洗浄力はマイルドですが、泡立ちがいいため髪と地肌の汚れもしっかり落ち、さっぱりとした洗いあがりが特徴。無添加シャンプーにありがちな泡立ちや汚れ落ちの悪さは、ほとんど感じられないのが嬉しいポイントです。

          とはいえ、髪質や悩みに合わないものを選ぶと、望んだ効果は十分発揮されません。和の実のシャンプーは「うるつや」と「さらつや」の2種類があり、新鮮な果実の香りの「うるつや」はうねりやパサつきなどで広がる髪に、爽やかな花々の香りの「さらつや」は枝毛・切れ毛などのダメージヘアにおすすめです。

          口コミでは、ノンシリコンなのに泡立ちよく、地肌まですっきり洗えると高評価が続出。仕上がりと香りのよさを絶賛する声も多く見られました。

          20代/普通肌
          私の髪はパーマやカラーを数か月に1回のペースでしているのでパサパサしていているのですが、和の実を使い始めてから見違えるようにしっとり髪になりました! お米のちからすごい♪しかも、泡立ちが凄くて、べたつきがちな頭皮も最近なくなったような気がします。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
          20代/脂性肌
          ドライヤーで乾かした後、いつもはボワッと広がったり、パサついていたのに毛先までするんとまとまったうるツヤ髪に! ずっと悩んでいたうねりも抑えられて次の日も扱いやすくなり、セットが楽に感じました (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

          価格は税込1,650円で、市販シャンプーとしてはやや高めです。けれど、高価格帯というほどではなく、「ちょっといいシャンプーでクオリティの高いケアをしたい」という方におすすめ。これまで使っていたシャンプーに満足できなくなっている方、日本が誇る和の力であるライスパワーを体感したい方は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。

          編集部の徹底レビュー

          和草や和漢など、日本人が古来より活用している美容成分を利用したヘアケア商品もそれほど珍しいものではなくなってきました。とはいえ、和の実のライスオイル(コメヌカ油)のように、ひとつの和成分をつきつめた処方は少し珍しいといえるでしょう。 和の実のシャンプーはライスオイルをキー成分としたとてもシンプルな処方なので、純粋にライスパワーを体感したい方、なるべく余計な成分は避けたい方にもおすすめです。高い浸透力によって、見違えるようなサラサラのまとまりヘアーになるでしょう♪

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • ALLNA ORGANICシャンプー

          シャンプー

          総合評価:

          4.0

          ◇配合成分:ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド ◇単品価格: スムース・モイスト・スカルプ3種: 税込2,037円/500ml ダメージケア:税込2,280円/400m ◇キャンペーン情報:スムース・モイスト・スカルプから選べるトラベルセット 税込600円/3個セット(各10ml)

            オーガニックの枠に留まらない!美容成分を惜しみなく詰め込み理想の髪を叶えるシャンプー

            オルナオーガニックのシャンプーは、オーガニック成分や植物成分を惜しみなく配合し、無添加にこだわりつつもケミカルをほどよく採用した人気シャンプー。2022年は、楽天市場で上半期最も売れたシャンプーに選ばれています。(楽天上半期ランキングにて、美容・コスメ・香水ランキングで第6位を獲得。1~5位にシャンプー&トリートメントがランクインしていないため)

            オルナオーガニックは、ヘアケアを中心にスキンケア、ボディケア、ベビーケア用品を展開するオーガニックブランド。コンセプトは「All Natural Beauty & Organic」で、製品にオーガニック認証成分とたっぷりの植物由来エキスを配合しているのが特徴です。ただし、オーガニックにこだわっているといっても、けしてアンチケミカルではないところがポイント。

            一般的に、オーガニック成分を贅沢に配合したオーガニックコスメは、比較的効果が穏やかだと言われています。その点オルナオーガニックは、オーガニック成分を使いつつ確かな効果も諦めることなく、オーガニックとケミカルのいいとこどりをした独自の処方を開発髪のことを考えて、必要な美容成分もしっかり配合しています。

            そのため、オーガニック認証成分を使用しているものの、製品そのものではオーガニック認証を取得してはいません。なぜなら、製品でオーガニック認証を取得するためには、配合成分中のオーガニックの割合を大幅に増やさなくてはいけないから。オーガニック認証取得済みを製品の売りにするブランドも多いですが、オルナオーガニックは髪にとって有効な美容成分を惜しみなく使うため、あえてケミカルも受け入れた処方設計を採用しているのです。

            オーガニックとケミカルを絶妙なバランスで両立させたシャンプーは、まさにサロンクオリティ。髪と肌のことを考えて洗浄力がマイルドなアミノ酸系洗浄成分を使っていますが、アミノ酸系シャンプーにありがちな「泡立たない」「きしみやすい」といった難点は配合成分のバランスを調整することでカバー。濃密な泡ですっきり洗い上げ、25種の植物由来エキスが髪の内部からダメージを補修し、12種の美容成分により指通り滑らかでツヤのある髪に仕上げます

            美容成分のなかでもとくに注目したいのは、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドという、スキンケアレベルの保湿効果をもたらす成分この3つの高保湿成分とアミノ酸系洗浄成分を黄金比で配合することで、髪と地肌、仕上がりの面で理想を叶えるシャンプーを実現しました。

            髪だけではなく頭皮もうるおすことで、フケやかゆみなどの頭皮トラブルを予防して健やかな頭皮環境へと導きます。そして、健やかな頭皮は健やかな毛髪を育み、しっとりとまとまりのある美しい髪へと変化していくというわけです。

            さらに、オルナオーガニックは無添加にもこだわりを発揮。基本的に、どの製品も合成香料、合成着色料、鉱物油、パラベン、紫外線吸収剤、サルフェートを使用しておらず、アイテムによってはさらにアルコールやシリコンもフリーとなっています(シャンプーはすべてノンシリコン)。合成香料を使用していないぶん、アロマ作用のある天然の精油を使用することで、心安らぐ奥深い香りをもたらしてくれるのも魅力的なポイントです。

            そんなオルナオーガニックのシャンプーは、なりたい髪に最短距離で近づけるよう、基本の3種とハイダメージ向けの計4種が展開しています。

            ・スムース:指通りよくサラサラまとまる髪へ。ティーツリーとラベンダー、オレンジのボタニカルな香り

            ・モイスチャー:パサついて広がる髪もしっとりやわらかく。柑橘とフレッシュシトラスミックスの香り

            ・スカルプ:ハリ・コシのない髪にボリュームを与えつつスッキリ地肌へ。柑橘類とユーカリの爽やかでウッディな香り

            ・ダメージケア:繰り返すパーマやカラーで傷んだ髪をケアするハイダメージ補修処方。イランイラン、ラベンダー、ベルガモットの癒しの香り

            自分の髪の悩みにぴったり合ったものを選ぶことができれば、より効果を感じられるでしょう。普段はスムース、乾燥する季節はモイスチャー、じめっとする季節はスカルプというように、季節によって使い分けているユーザーもいるようです。

            実際に使用した人の口コミを見てみると、泡立ちのよさや仕上がりのよさを絶賛する声が多数見られます。「アミノ酸系シャンプーは扱いにくい」と思っている人も、オルナオーガニックのシャンプーを一度体験すれば、その考えが覆ることでしょう。

            オーガニックの商品はきしみやすいイメージがありましたが、使用感がよく、泡立ちもよくシャンプー、トリートメント共にとても気に入りました。 子どもたちも安心して使えるので助かります。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
            シャンプーの泡立ち、指通りも滑らか!濯いでも軋まない!感動でした。今までの高いシャンプーは一体なんだったの?? 髪に艶も出て、滑らかな指通りがとても気持ち良いです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

            価格は、スムース・モイスト・スカルプの3つが税込2,037円ダメージケアが税込2,280円となっています。プチプラというにはやや高額ではありますが、クオリティの高いシャンプーをお手頃価格で探しているという方におすすめです。また、シャンプーとトリートメントがセットになった、使い切りサイズ(10ml)のトラベルセットも販売しています。スムース・モイスト・スカルプ・の3種から選ぶことができ(アソートも可)、それぞれ3個セットで価格は税込600円です。

            オルナオーガニックのシャンプーは、オーガニックに興味はあるけれどこだわりすぎない方、美容成分でしっかり髪を労わりたい方、本当に髪と地肌にいいものだけを使用したい方におすすめです。また、オーガニック初心者の方や、これまでオーガニックにいいイメージを持っていなかった方ほど、試してみる価値あり。オーガニックとケミカルのいいところだけを活かした効率的なケアを、ぜひ体感してみてください。

            編集部の徹底レビュー

            市場のオーガニック系シャンプーは年々その数を増しています。しかし、オーガニックに強くこだわっている商品は多いものの、オルナオーガニックのようにほどよいバランスで適度にケミカルを取り入れ、それを強味としているシャンプーはあまり見られません。 オーガニック×ケミカルの独自処方のおかげで使用感もとてもよく、オーガニックが好きな人もそうじゃない人にもおすすめできるシャンプーです。今よりもクオリティの高いシャンプーを探している方、「これ!」というシャンプーがなかなか見つからないという方、少しでもオルナオーガニックのシャンプーが気になるという方は、気軽に使い切りのトラベルセットから試してみるといいでしょう。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
          • Nature Labo(ネイチャー ラボ)Diane(ダイアン)ボタニカルモイストシャンプー

            Diane(ダイアン)ボタニカルモイストシャンプー

            総合評価:

            4.0

            ♢配合成分:アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)、ハチミツ(保湿成分) ♢単品価格:1,016円(税込)/480ml、詰替814円(税込)/380ml ♢キャンペーン情報:公式サイトの定期便で10%オフの914円(税込)

              LDKベストバイオイルシャンプー!子どもも使えるやさしさで頭皮からの保湿を実現

              テストする女性誌「LDK」でベストバイオイルシャンプーに輝き、総合評価Aを獲得しているプチプラシャンプーです。アットコスメの口コミ評価は★5.8/7と非常に高く、miniやar、saitaなどの人気美容雑誌がこぞって紹介した大人気のアイテム。インスタ投稿数が1,000件以上のダイアンボタニカルシリーズから販売されているアミノ酸系シャンプーです。

              販売ブランドのダイアンは、ノンシリコンシャンプーの先駆けとなったヘアケアブランドです。ノンシリコンシャンプーやオーガニックシャンプーは注目される一方、ツヤがなくキシみやすいという悩みも多くありました。そのためダイアンは、ノンシリコンでも洗いあがりが良くサラサラになる商品を作り始め、2013年には「オイルシャンプー」を発売して今までになかった商品作りに成功しました。

              そして無添加にこだわり、ノンシリコンでも洗いあがりが良く、指通りの良いツヤ髪を叶えるのが「ボタニカルダイアン」。開発チームによる念入りなシミュレーションにより、とことん肌にやさしく洗いあがりの良いボタニカルなヘアケアシリーズを作り出しました。

              ボタニカルダイアンの商品には、日本で初めて「アルガンオイル洗浄成分」を配合しました。アルガンオイル洗浄成分はアルガンオイルの機能性をより高めたもので、保湿しながら洗えるのが特徴。オイルクレンジング効果により頭皮の皮脂や汚れをすっきり洗ったあとに、頭皮にアルガンオイルのうるおいを与え、美しい髪を育てる土台を作ることができます。

              また、ボタニカルダイアンには愛され髪へと導くオーガニックボタニカルエキス10種を全商品に共通配合!オーガニックローズマリーエキス、オーガニックアルテアエキス、オーガニックカミツレエキス、オーガニックセージエキスなどが、髪と頭皮の両方にうるおいを与えます。

              ダイアンボタニカルこだわりのうるおい成分は、「ボタニカルモイストシャンプー」にも配合されています。ボタニカルモイストシャンプーは、「頭皮がうるおえば髪もうるおう」をコンセプトに、頭皮と髪をダブルで保湿しながらうるおいのあるツヤ髪へと導くシャンプーです。デザインにもこだわりがあり、英字のグリーンボトルがおしゃれ。思わずパケ買いしたくなるおしゃれなデザインです。

              また、子どもと一緒に使えるようにとオーガニック原料を使用していることも大きな魅力。90%以上が天然由来成分(水を含む)で、はちみつやトウモロコシ、サクラやお米などのなじみのある成分を使用して髪を保護します。

              また、10種のオーガニック基準を満たしたボタニカルエキスを配合し、やさしく髪と頭皮にうるおいをプラス。さらにアルガンオイルをはじめとした高級レアオイルがオイルクレンジング効果を発揮し、頭皮をすっきりと洗いあげます。

              7つの無添加で、刺激を抑えているのもポイントです。サルフェート(ラウレス硫酸Naなど)、パラベン、石油系界面活性剤、合成色素、鉱物油、エタノール、動物性原料(微生物由来原料やはちみつを除く)は不使用で、敏感肌や小さな子どもにも使用可能。肌質や年齢問わずに使えるので、家族で一緒に使うのもおすすめです。

              香りにもこだわりがあるダイアンから発売されているだけあり、フルーティジャスミンの香り付き。「香りが好き!」という口コミが多い爽やかな香りで、指通りの良いサラサラ髪に仕上がるので、次のシャンプーが楽しみになります。

              植物性洗浄成分を使ってまとまりやすい髪へと導くボタニカルモイストシャンプーには、「髪がしっとりサラサラ!」「香りが爽やかで好き!」という口コミが多く寄せられています♪

              38歳/乾燥肌
              他のシャンプーとの違いがはっきり感じられました。髪の芯まで保湿されてるような感じがあり、洗い上がりはとてもしっとりします。乾燥が気になる場合などには特に良さそうです。 香りも良く、とても気に入ってるシャンプーです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
              53歳/乾燥肌
              かなり気に入りました。年齢とともに、髪の性質が変わり、つやがなく、まとまりにくく、ごわごわするようになってきました。これは、オイルシャンプーということで、べたつきそうなイメージでしたが、まったくオイルを感じないのに、髪がしっとりサラサラ、つやつやになりました。髪を触るとつるんとします。 こんなにいいならもっと早く使えばよかったと思います。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

              販売価格は、1,016円(税込)480mlとプチプラ。公式サイトの定期便なら10%オフの914円(税込)で、さらにお得に購入できます。定期便は30日、45日、60日間隔があるので、使う頻度によって好きなお届け間隔が選べます。また、お得な詰め替えもあり、気に入ったらコスパ良く続けられますよ♪

              髪と頭皮が乾燥すると、パサつきだけでなくフケやかゆみも起こりやすくなるもの。髪や頭皮の乾燥が気になる方は、ぜひ90%以上天然由来成分のボタニカルモイストシャンプーを試してみてくださいね。

              編集部の徹底レビュー

              「髪が傷んでいる」「髪がパサついてまとまらない」と悩んでいる方にぜひ試してほしいシャンプーです!口コミで「髪がしっとりサラサラになる!」と人気のボタニカルモイストシャンプーは、髪や頭皮の乾燥が気になる方におすすめ。頭皮をすっきり洗いつつもうるおいを与える成分にとことんこだわり、なめらかなサラツヤ髪へと導きます。 やさしさにも気を配り、子どもや敏感肌といったどんな方でも使いやすいのもポイント。プチプラなうえに定期便だとさらにお得に購入できるので、さっそく試してフルーティージャスミンの爽やかな香りに包まれながら、心ときめくシャンプータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

              \WEB限定のお試し価格をチェック/

              公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

            優秀なプチプラシャンプーを見つける方法は?コスパ最強なのに美髪になるプチプラシャンプーの選び方

            ドラッグストアなどで購入できるプチプラシャンプーには、たくさんの種類があります。昨今では、パッケージのオシャレなプチプラシャンプーも増えており、見ているだけでも楽しいですよね!

            しかし「数あるシャンプーから、どのシャンプーを選べばいいか悩む……」という方も多くいるのではないでしょうか。

            そこで、ここではプチプラシャンプーの選び方を解説します!プチプラシャンプーのタイプや髪質の悩みから、自分にピッタリなシャンプーを見つけるコツをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください♪

            プチプラシャンプーの選び方①頭皮の刺激が少ないアミノ酸系洗浄成分の配合をチェック

            アミノ酸は肌と同じ弱酸性で、髪を生成するタンパク質をつくります。そのため、頭皮にやさしく低刺激で洗い流すことができます!またマイルドな洗浄力なので、頭皮の乾燥が気になる方も安心して使えます♪

            次の名前が入る成分はアミノ酸系ですので、プチプラシャンプーでアミノ酸系洗浄成分を調べるときはぜひ参考にしてくださいね。

            • ココイル◯◯
            • ラウロイル◯◯
            • ◯◯グルタミン酸

            アミノ酸系洗浄成分を配合したプチプラシャンプーを探すときは、上記の名前を含んだ成分をチェックしてみてください♪

            プチプラシャンプーの選び方②頭皮トラブルが起きにくいノンシリコンシャンプーを選ぶ

            ノンシリコンは髪と地肌に負担をかけずに洗い流すため、頭皮トラブルが起きにくいことが特徴です!

            一方でシリコン入りは、髪をなめらかにするためのコーティング効果はありますが、髪になじみやすいため、しっかり流す必要があります。すすぎ残しがある場合、かゆみやフケの原因になります。

            そのため、敏感肌の方やシリコン入りが気になる方は、ノンシリコンのプチプラシャンプーを確認しましょう!

            編集部Voice
            ノンシリコンシャンプーは髪をサラサラにする効果があり、髪のベタつきが気になる方におすすめです。しかし、シリコン入りのようなコーティング力がないため、髪のパサつきが気になりやすい特徴があります。 ノンシリコンシャンプーによる髪のパサつきに悩むときは、トリートメントを併用しましょう!トリートメントで髪のパサつきを抑えて、やわらかな髪に導きますよ!

            プチプラシャンプーの選び方③髪のダメージを防ぐ無添加シャンプーを選ぶ

            無添加のプチプラシャンプーは、洗浄力の強い石油系界面活性剤、合成着色料などを配合しないシャンプーです。髪や頭皮にやさしい洗浄力で洗いたい方・敏感肌の方におすすめ!

            しかしプチプラシャンプーの多くは、高級アルコール系シャンプーです。高級アルコール系シャンプーは泡立ちが良く、洗浄力・殺菌効果が強いなどの特徴がありますが、同時に頭皮や髪にもダメージを与えてしまうことがあります。

            そのため、頭皮や髪に負担をかけずに汚れを落としたいときは、無添加処方などと記載された無添加シャンプーを選びましょう!

            ラウリル硫酸Na、スルホコハク酸ラウレス2Naなどの成分は、高級アルコール系シャンプーに分類されるので、プチプラシャンプーを選ぶときに成分をチェックしてください!

            プチプラシャンプーの選び方④自分の髪質の悩みからプチプラシャンプーを選ぶ

            自分の髪質の悩みからプチプラシャンプーを選ぶ方法もあります。乾燥やボリュームなどの悩みは、プチプラシャンプーに配合される成分によって得られる効果は違います。

            • 乾燥やパサつきが気になる:保湿成分
            • ボリュームがほしい:ハリ・コシのある成分
            • まとまりがほしい:シリコン入り

            それぞれを詳しく見ていきましょう!

            髪の毛の乾燥・パサつきが気になる人は保湿成分を配合したプチプラシャンプーがおすすめ

            髪の毛の乾燥・パサつきが気になる方は、保湿成分や植物由来のオイルを配合したプチプラシャンプーを選びましょう。

            • ツバキオイル
            • ホホバオイル
            • ヒアルロン酸
            • セラミド
            • グリセリン

            これらは、保湿成分または植物由来のオイルなので、髪にうるおいを与えて指どおりをなめらかにしますよ!

            また、乾燥によって広がった髪をしっとりまとめる効果も期待でき、毎日のヘアアレンジやヘアケアが扱いやすくなり、準備の時短につながります。

            編集部Voice
            保湿成分を配合したプチプラシャンプーを選ぶときは、低刺激な洗浄成分も合わせてチェックしましょう。刺激の強いプチプラシャンプーの場合、乾燥を防ぐために必要な皮脂なども一緒に洗い流すことがあります。 ココイルグルタミン酸Na、スルホコハク酸ラウレス2Naなどは、低刺激な洗浄成分なので、安心して使えますよ。

            ボリュームがほしい人はハリ・コシのある成分を配合したプチプラシャンプーがおすすめ

            ボリュームがほしい方は、ハリ・コシを与える成分を配合したプチプラシャンプーを選びましょう!以下の成分はハリ・コシを促してくれますよ。

            • パンテノール
            • 加水分解ケラチン
            • ヘマチン

            ボリュームがなくなる原因はキューティクルにあります。シャンプーやドライヤーなどのさまざまなダメージによって、キューティクルが剥がれて髪のタンパク質も落ちてしまいます。タンパク質が不足することで、髪のハリ・コシも失われてしまうのです。

            そのため、タンパク質を与える・ダメージ補修をする成分を配合したシャンプーを使うと、キューティクルが守られて髪にボリュームが出ますよ!

            また、シリコンは髪をまとめてくれますが、硬毛の方は重い仕上がりになりやすいです。ノンシリコンであれば、軽い洗い心地で髪をふんわりしてくれるので、シリコンの重たさが気になる方はノンシリコンのハリ・コシを配合したプチプラシャンプーをチェックしてみてください!

            髪の毛にまとまりがほしい人はシリコン入りのプチプラシャンプーがおすすめ

            シリコン入りのシャンプーって髪に悪いイメージがありますが、くせ毛や髪にまとまりがほしい方におすすめです!

            シリコンは髪をまとめる働きがあり、キューティクルを守りながら洗い流すことができます。指どおりが良くなるだけでなく、絡みにくくもなるので、サラサラな髪を目指せますよ!

            シリコン入りのプチプラシャンプーにはジメチコン、シクロメチコンなどの成分が配合されています。シリコン入りで髪を洗いたい場合は、これらの成分を確認してくださいね!

            また、くせ毛による髪の広がりは水分不足が原因していることも。髪にうるおいを与えることで広がりが抑えられますよ!ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分を配合したプチプラシャンプーもチェックしましょう。

            ドラッグストアで購入できる|安いのにダメージ知らずな髪に仕上がるプチプラシャンプー3選

            自分の髪質にピッタリなプチプラシャンプーのタイプが見つかっても、「どこのブランドのシャンプーにするか決めるのって難しい」と悩んでしまいますよね。

            ここでは、ドラッグストアで購入できるおすすめのプチプラシャンプーをご紹介します。どのプチプラシャンプーも、なめらかな髪に仕上げて、扱いやすくしてくれますよ!

            いち髪 THE PREMIUM シルキースムース

            絡まった髪も指どおりなめらかにするシャンプーです。

            導入美容液を配合し、1本1本の髪をサラサラにしてダメージ知らずの美しい髪へ導きます。ノンシリコンシャンプーなので、髪に負担をかけずにやさしく洗い流します。敏感肌の方や乾燥が気になる方におすすめです!

            LUX スーパーリッチシャイン ボタニカルシャイン 光沢シャンプー

            髪にやさしいボタニカルシャンプーは、リッチな泡立ちで髪の汚れや不要な皮脂をしっかり洗い流します。

            ヒアルロン酸でダメージ補修を行い、輝きのある髪へ導きます。さらに、優れた保湿力をもつアロエベラエキスで、髪にたっぷりのうるおいを与え、ふんわりとした髪に仕上げますよ。

            Dear Beauté HIMAWARI オイルインシャンプー(リッチ&リペア)

            kracie・ディアボーテkracie HIMAWARI リッチ&リペア

            アミノ酸豊富な発酵エキスがツヤ髪に導く

            kracie HIMAWARI リッチ&リペア

            総合評価:

            starstarstarstarstar4.0

            ♢配合成分:  ヒマワリ芽発酵エキス ♢単品価格:  990円(税込)/550ml(約1~2ヵ月分)

              35歳 乾燥肌
              硬い髪質でパサつきやすいのが悩みでしたが、「HIMAWARI リッチ&リペア」を使った次の日から髪がツヤツヤになりました!家族にも髪の状態がいつもと違うと気づかれたほどです。オイルが入っているところが、私の髪質には合っているようです。香りも気に入っています
              29歳 普通肌
              何回もリピートしているくらい、気に入っています。季節の変わり目は頭皮が荒れがちでしたが、「HIMAWARI リッチ&リペア」を使うようになってから頭皮の肌荒れがなくなりましたしっとりした仕上がりになるので、乾燥やパサつきが気になる方にオススメです
              髪の成長をうながすヒマワリ芽発酵エキス配合!ツヤとまとまりのある髪へと導くノンシリコンシャンプー

              オーガニックなヒマワリ由来の成分で、髪のうねりとパサつきを抑えツヤのある状態へと導く「HIMAWARI」シリーズのノンシリコンシャンプーです。天然由来成分を配合したヘアケア製品など、生活の質をランクアップさせてくれる製品をリーズナブルな価格で提供するブランド「kracie(クラシエ)」から発売されました。ボリュームが出すぎてボサボサになってしまう髪に、うるおいを与えて広がりを抑制する効果に期待できます。

              ヒマワリ由来の成分とミツロウをミックスしたヒマワリワックス成分が、毛先までコーティングして髪にうるおいを閉じこめます。しっとりと保湿されることで、扱いやすい素直な髪を育むため、広がりやパサつきが気になる方におすすめです

              シリーズの中でも、「リッチ&リペア」にしか配合されていない成分として、ヒマワリ芽発酵エキスがあります。大きく育つヒマワリの、成長の元となるミネラルやビタミン、アミノ酸がたっぷり含まれたエキスで、髪の健やかな成長をサポートする効果があります。髪から失われた水分を補ってパサつきを抑える保湿性能にも優れた成分です。ヒマワリ芽発酵エキスに含まれるアミノ酸は髪のダメージを修復する効果もあり、パサつきや枝毛を予防します

              また、ハチミツとコーティングオイルがうねりを防ぎます。しっとりとツヤのある状態を保ちながらも、湿気や汗で髪がうねったりクセがついたりする心配がなくなるのも嬉しいポイントです。甘めでウッディな余韻が残るオリジナリティのある香りも、好まれています。

              オープン価格となっていますが、各種ECサイトでは500mlサイズで990円(税込)で販売されています。まとまりがよくしっとりとしたツヤ髪に仕上げたい方は、「リッチ&リペア」がオススメです。

              詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる

              配合されたプレミアムひまわりEXで、髪のくせ・うねり・パサつきを抑え、サロン帰りのようなまとまりのある髪に仕上げます。髪や頭皮にダメージを与えにくいノンシリコンのアミノ酸系シャンプーであり、高い保湿力が魅力です。

              また、きめ細やかな泡・マイルドな洗浄力で、髪の汚れをしっかりキャッチ。髪や頭皮に負担をかけずに、時間をかけてやさしく洗い流せます。

              プチプラシャンプーの使い方|思わず触りたくなるつややかな美髪に導く方法を紹介

              シャンプーをするときに絶対にやってはいけないことは、ゴシゴシ洗うこと!ゴシゴシ洗うことにより、髪のうるおいや必要な皮脂も洗い流してしまうかもしれません。

              プチプラシャンプーの正しい使い方をマスターして、髪のダメージを抑えたサラサラな美髪を目指しましょう!

              プチプラシャンプーの使い方①シャワーで髪についた汚れを落とす

              シャワーで髪を流す前に、ブラッシングをして髪の汚れや絡まりをとりましょう。ひと手間を加えることで、シャンプー中に髪が引っかかりにくくなり、髪の抜けを防ぎます。

              そのあと、シャワーで髪についた汚れを洗い流します。このとき、気をつけてほしいのがシャワーの温度!シャワーの温度は38度前後がおすすめです。40度以上だと頭皮の乾燥につながり、かゆみやフケなどのトラブルを引き起こすかもしれません。

              また予洗いは3分程度することが大切!予洗いが不十分だと、このあとのシャンプーの洗い心地が悪くなる場合があります。しっかり予洗いをすることでシャンプーの泡立ちも変わるため、3分程度おこないましょう。

              プチプラシャンプーの使い方②シャンプーを手にとって泡立てる

              シャンプーを手にとってしっかり泡立てます。泡立ちが不十分なままシャンプーした場合、髪や頭皮の汚れを落とせないことがあります。さらに、泡は摩擦をクッションする働きもあるので、十分な泡立ちが大切です!

              編集部Voice
              シャンプーを泡立てるときは、少量の水と混ぜながら泡をつくります。なかなか泡ができない場合は、泡立てネットや泡立て器を使うと簡単に濃密な泡ができますよ! シャンプーの泡立ちについては、こちらで詳しく解説していますので参考にしてください。
              シャンプーが泡立たないのはなぜ?泡立たない原因から解決方法まで詳しく解説します!
              シャンプーが泡立たないのはなぜ?泡立たない原因から解決方法まで詳しく解説します!

              プチプラシャンプーの使い方③地肌をマッサージしながら洗う

              指の腹を使い、地肌をマッサージするように洗います。爪を立てると、頭皮を傷つけてしまうので、指の腹でやさしく洗いましょう!

              髪の汚れの多くは頭皮にあります。髪だけ洗っても汚れは完全に落とせていないので、頭皮はしっかり洗ってくださいね。

              プチプラシャンプーの使い方④髪の毛はゴシゴシせずになでるように洗う

              髪の毛はゴシゴシせずに、泡を使ってなでるように洗いましょう!強くゴシゴシ洗うと、髪の毛にダメージを与えてしまい、抜け毛などの原因に。

              ほとんど力を入れずに、泡だけで流すように洗うことを意識してください!

              プチプラシャンプーの使い方⑤すすぎ残しがないように丁寧にシャンプーを流す

              頭皮や髪にシャンプーの泡が残らないように、丁寧にシャワーで洗い流します。すすぎ残しはかゆみ・フケ・赤みなどの原因になります。

              そのため、3〜5分ほどの時間をかけてシャンプーを洗い流しましょう♪

              プチプラシャンプーの使い方⑥トリートメントで髪のダメージを補修する

              シャンプーをしたあと髪の水気を軽く切って、トリートメントで髪のダメージ補修をしましょう。毛先を中心にトリートメントをなじませ、5〜10分ほど置いて、髪の内側までトリートメントの成分を浸透させます。

              なじませたあとは、しっかり洗い流します。トリートメントは残りやすいので、十分なすすぎ洗いを意識してくださいね!

              プチプラシャンプーの疑問|プチプラシャンプーでいい匂いのするサロン帰りのようなつややかな髪を叶えよう

              ここでは、プチプラシャンプーの疑問にお答えします。プチプラシャンプーと高いシャンプーの違いやライン使いなどについて解説していますので、プチプラシャンプーでつややかな髪にするときの参考にしてください!

              • プチプラシャンプーの使用期限は?

                プチプラシャンプーの使用期限は半年〜1年ほどです。 未開封のプチプラシャンプーであれば、3年前後もちますが、開封したシャンプーは空気に触れて酸化するため、シャンプーの効果が半減します。雑菌も溜まりやすくなるので、開封後は早めに使い切りましょう。

              • プチプラシャンプーと高いシャンプーの違いは?

                配合される成分が異なります。 高いシャンプーに配合される成分は、髪に良いものが多く原料が高くなります。その結果、シャンプーの値段も高くなるのです。 とはいえ、プチプラシャンプーに配合される成分が悪いことはありません。 自分の髪質や悩みに合わせたシャンプーを選ぶことで、プチプラシャンプーでもしっかり効果を得られます♪

              • プチプラシャンプーはライン使いしたほうがいい?

                ライン使いをしなくても問題ありません。 自分の髪質や悩みに適したプチプラシャンプーやトリートメントであれば、バラバラの商品で使っても大丈夫です。 シャンプーは自分の髪質に合っていても、トリートメントは相性が悪い場合もあります。配合される成分やタイプから、自分にピッタリなプチプラシャンプーやトリートメントを見つけることが大切です◎