頭皮がかゆいとストレスになってしまいますよね。「どうして?」「ちゃんとシャンプーしてるのに……」と思っている方も多いはず。まずは頭皮がかゆくなる原因を知ることから始めてみましょう。簡単にできる対処法も紹介します!

頭皮がかゆいと感じる5つの原因とは?かゆみの原因を知って清潔なスッキリ頭皮を目指そう

痒み

目で見て確認することが難しい頭皮ですが、かゆくなる原因は主に5つ考えられます。

あなたが気づかないうちに、頭皮はこんなトラブルを抱えているのかも!?

【頭皮がかゆい原因①】頭皮が乾燥している

頭皮は皮膚の一部です。

手足が乾燥してかゆくなる……という方は少なくないと思いますが、実は頭皮も同じように乾燥でかゆくなることがあるのです。

そもそも、頭皮は皮脂の分泌が活発なところ。

ベタつきやすいので乾燥を自覚しにくいのですが、実は水分保持能力があまり高くなく、乾燥しやすい部分なのです。

もともと頭皮が乾燥しやすい場合もありますが、とくに注意したいのは過度なシャンプー

頭皮に必要な皮脂まで落としてしまうので、さらに乾燥が進んで、刺激に敏感になってかゆみが起こってしまいます

【頭皮がかゆい原因②】頭皮から過剰な皮脂が分泌している

頭皮は皮脂の分泌が活発なところですが、皮脂が過剰になってしまうとかゆみを起こすことがあります。

とくに気をつけたいのは「シャンプー」と「蒸れ」

シャンプーは頭皮の清潔を保つために欠かせませんが、疲れていたり体調不良だったりいて、シャンプーをおサボリしてしまうと、皮脂が頭皮に溜まって不快なかゆみをもたらします

また、普段から帽子やウィッグを身に着ける習慣がある方は、蒸れにも注意しましょう。

帽子やウィッグを着用していると、頭皮が蒸れて汗をかきやすくなることから、かゆみを発生しやすいのです。

【頭皮がかゆい原因③】自分でかゆみを招いているかも?シャンプー方法が間違っている

普段、なにげなく行っているシャンプーですが、頭皮がかゆい方はシャンプー方法もチェックしてみましょう。

チェックポイントは次の4つです!

①洗いすぎ

シャンプーの頻度が高い方は、洗いすぎによって皮脂不足から乾燥状態になっている可能性があります。

②頭皮は爪を立てない

また、シャンプーをする時は、爪を立てずに指の腹で洗うのが鉄則です。頭皮を傷めないようにやさしく洗いましょう

③トリートメントは頭皮につけない

トリートメントは毛穴に詰まってかゆみを発生させることがあります。トリートメントは頭皮にはつけないように注意しましょう。

④きちんと髪を乾かしていない

洗髪後はしっかりとドライヤーで乾かしましょう。半乾きのまま放置すると、蒸れてかゆくなることがあります。

【頭皮がかゆい原因④】キレイにしたつもりが逆効果!シャンプーが合っていない

正しいシャンプー方法をしていてもかゆい場合は、シャンプー自体が合っていない可能性があります。

シャンプーには、洗浄成分や香料、防腐剤など多くの成分が配合されています。

なかにはこれらの成分にアレルギー反応をおこしてしまう方もいるため、特定のシャンプーを使った後にかゆみが出る場合は、シャンプーが合っていない可能性を疑ってみてもいいかもしれません。

【頭皮がかゆい原因⑤】炎症をともなう皮膚疾患「脂漏性皮膚炎」

脂漏性皮膚炎とは、頭皮や顔などの皮脂の分泌が多いところが赤く炎症をおこしてかゆみをともなう皮膚疾患です。

最初はフケが気になる程度ですが、悪化すると頭皮をかきむしるほどのかゆみをともない、傷口から浸出液が出てかさぶたになってしまうことも。

このような皮膚疾患が疑われる場合は、皮膚科の受診がおすすめです。

「フケ」でかゆみの原因がわかることも!頭皮がかゆい人は「フケ」をチェック!

フケ

頭皮がかゆい方は、フケにも悩まされていることが多いようです。

実は頭皮のかゆみとフケには密接な関係があるんですよ。

まずはフケの正体を探ってみましょう。

頭皮のかゆみを発生するフケの正体とは?

フケは頭皮にかゆみがなくても発生します。

なぜなら、フケの正体は古くなった頭皮の角質。いわば垢のようなものだからです。

私たちの頭皮や皮膚は、一定のサイクルで生まれ変わるターンオーバー(新陳代謝)の機能を持っています。

このターンオーバーによって日々新しい皮膚を作ることで体を守っており、古くなった皮膚(頭皮)は自然にはがれ落ちるようになっています。

通常は頭皮からはがれ落ちたフケはシャンプーで落とせるのですが、フケが目立つ場合は、頭皮になんらかの異常が起こっている可能性が考えられます。

フケが増加する理由はなに?不潔な印象を抱くフケは即解消するのがベスト

なぜシャンプーで洗い流せるはずのフケが頭皮で増加してしまうのでしょうか?

主に考えられる原因は、「皮脂」と「マラセチア菌」です。

皮脂は頭皮のうるおいを守るために必要なものですが、頭皮にはその皮脂を餌にして増殖するマラセチア菌という皮膚の常在菌がいます。

マラセチア菌には頭皮を雑菌から守るという大切な役目があるのですが、増殖しすぎると頭皮のバランスが乱れて、ターンオーバーを乱してしまうことになります。

すると、頭皮の古い角質であるフケが大量に発生し、不潔な印象を抱かれてしまうことにもなりかねないのです。

フケのタイプはなにがある?○タイプのフケについて解説

フケには「ベトベトタイプ」と「カサカサタイプ」の2種類のタイプがあるのをご存じでしょうか?

ベトベトタイプは、頭皮の皮脂が過剰になっているときに出やすいフケです。マラセチア菌が皮脂を餌にして必要以上に増殖し、刺激を受けた頭皮から大量のふけが発生します。

シャンプーでもすべてを洗い流すことが難しいため、頭皮に残った皮脂が酸化したり、ホコリや汗を吸着したりして、脂っこいベトベトしたフケになります。

とくに脂性肌の方はこのベトベトタイプが多い傾向があります。適切なシャンプーで過剰な頭皮を取り除くことが大切です。

カサカサタイプは、頭皮の皮脂が必要以上に落ちて乾燥したときに出やすいフケです。

一日に何度もシャンプーをしたり、洗浄力の高すぎる強いシャンプーを使ったりすると、頭皮が乾燥してターンオーバーのリズムが通常より早くなってしまいます。

すると、本来ならはがれ落ちるべきではないまだ未熟な角質がポロポロと落ちるようになり、カサカサとしたフケが出やすくなってしまうのです。

とくに乾燥肌の方はこのカサカサタイプが多い傾向があります。シャンプーを見直し、適度な保湿ケアをすることが大切です。

頭皮がかゆい時の7つの対処法を解説!今すぐ始められる対処法で清潔感をアップさせよう!

シャンプー

頭皮がかゆい時は、次の7つの対処法を試してみましょう。

ちょっとした工夫で頭皮のお悩みから解放されるかもしれませんよ。

【かゆい頭皮の対処法①】シャンプーを見なおす

シャンプー選びは頭皮ケアにとても重要です。

フケに悩まされている方には、抗菌効果のあるサリチル酸や、殺菌効果が期待できるイソプロピルメチルフェノールが配合されたものがおすすめ。

乾燥によるフケでお悩みの方には、アミノ酸やコラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分が配合されたものがよいでしょう。

また、洗浄力が強すぎると頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性があるため、乾燥しがちな方は正常力がマイルドなものを選ぶことも大切です。

皮脂によるフケが気になる方は、現在使っているシャンプーがどの程度の洗浄力なのかもチェックしてみましょう。

シャンプーの洗浄成分は界面活性剤ですが、洗浄力が高いほうから、高級アルコール系⇒石けん系⇒アミノ酸系⇒ベタイン系となります。

主な成分名には次のようなものがあります。

高級アルコール系……ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、ラウレス硫酸アンモニウムなど

石けん系……石けん素地、カリ石けん素地など

アミノ酸系……ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸2Naなど

ベタイン系……コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタインなど

【かゆい頭皮の対処法②】シャンプーは1日1回を守る

シャンプーは1日1回が理想です。

これより頻度が高いと皮脂不足による乾燥をまねきやすくなりますし、頻度が低いと皮脂が毛穴に詰まってかゆみを誘発しやすくなります

スポーツをしている方で、汗が気になる場合は、シャンプーを使った洗髪は1日1回とし、それ以外はお湯だけで洗うだけでもじゅうぶんでしょう。

【かゆい頭皮の対処法③】シャワーの温度はやや低めにする

多くの方は、シャンプーの温度は湯船と同じ40~42℃ではないでしょうか。

しかし、40~42℃という温度は頭皮にとって高すぎます皮脂を落としすぎてしまう可能性があります。

シャンプーをする時は、ややぬるめの38~39℃が理想。ぜひシャワーの温度もチェックしてみてくださいね。

【かゆい頭皮の対処法④】シャンプーはすすぎを丁寧に

シャンプーやトリートメントが頭皮に残っていると、頭皮トラブルをまねくもととなります。

頭皮環境が悪化するとかゆみやフケの原因となりやすいため、かゆみが気になったらいつもより念入りにすすぎをしてみましょう。

とくにすすぎ残しが多いのは、髪の生え際や耳の裏、後頭部など。洗髪よりすすぎのほうに時間をかけるぐらいでちょうどいいでしょう。

【かゆい頭皮の対処法⑤】ドライヤーは頭皮から離して使う

ドライヤーを頭皮に近づけて使うと、頭皮を乾燥させてしまいます。ドライヤーはできれば髪から15~20センチ程度離して使うのが理想。

気になる方は、普段どのぐらいの距離で使っているのか、鏡を見て確認してみましょう。

ただし、頭皮を乾燥から守るためにドライヤーを使わない、というのもおすすめできません。頭皮に湿気があるまま長時間放置すると雑菌が繁殖しやすくなるため、注意が必要です。

【かゆい頭皮の対処法⑥】適切な保湿ケアをする

頭皮の乾燥はかゆみをもたらします。とくにシャンプー後は乾燥しているため、シャンプー後は適切な保湿ケアをしましょう

手軽な保湿剤としては、化粧水やヘアオイルなどがあります。

また、頭皮専用の保湿剤もドラッグストアなどで販売されているので、こちらを利用してもよいでしょう。

【かゆい頭皮の対処法⑦】皮膚科を受診する

  • 自分で対策してみたけれどかゆみがよくならない
  • 何が悪いのかよくわからない
  • 頭皮にかさぶたがある
  • こんなにかゆいと頭がはげるのでは?

このような場合は、皮膚科を受診するのがおすすめです。

炎症を鎮める薬や殺菌成分を配合した薬などは薬局で市販されているものもありますが、皮膚科を受診すれば、症状に合った薬を処方してもらえます

頭皮がかゆい人におすすめのシャンプーを紹介!かゆい人は試してみて

ヘアケア

頭皮ケアにシャンプーはとても大切です。

かゆみが続く場合は、もしかしたらシャンプーが合っていないのかもしれません

ここでは、頭皮がかゆい人におすすめのシャンプーを3つ紹介していきます。

  • haru kurokamiスカルプシャンプー
    累計販売本数500万本突破

    多数の有名雑誌で高評価!まるで髪や頭皮の美容液のようなシャンプー

    haru kurokamiスカルプシャンプー

    3,960円(税込)/400ml(約2ヶ月分) →頭皮に気持ちいいシャンプーブラシもついて定期コースなら毎回20%OFFの3,168円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • プレミオール シャンプー
    フケかゆみなどのトラブルを予防

    楽天のシャンプートリートメントセット部門で第1位を獲得の人気アイテム

    ラサーナ プレミオールシャンプー

    3,520円(税込)/375ml(約2ヶ月分) →21日分トライアルセット1,980円(税込)※シャンプー・トリートメント・エッセンスの3点セット

    商品について詳しくはこちら
  • ハーバニエンスシャンプー
    自然の力の次世代シャンプー

    天然由来100%、髪本来の美しさを取り戻すシャンプー

    さくらフォレスト株式会社 ハーバニエンスシャンプー

    3,190円(税込)/300ml(約1.5ヶ月分) →定期初回限定3点セット4,400円(税込)※シャンプー・コンディショナー・ヘアバームのセット

    商品について詳しくはこちら

頭皮のかゆみにおすすめなシャンプー①haru kurokamiスカルプシャンプー

リンス不要のオールインワンのシャンプーです。

頭皮ケアのほかに、ダメージケアやフケ・かゆみケアもできますよ。

とくに頭皮がかゆい方におすすめしたいのは、頭皮をすこやかに保つ4つの成分「ハイブリッドローズ花エキス」「カミツレ花エキス」「ホップエキス」「リンゴ果実培養細胞エキス」が配合されているところ。

さらに、ニオイを洗い流す「マテ茶エキス」、かゆみを抑える「セロリ種子エキス」、フケを抑える「サトウダイコン・ヤシ抽出成分」も配合されているので、頭皮のニオイやフケでお悩みの方は一度試してみませんか?

haruharu kurokamiスカルプシャンプー

髪も頭皮もよろこぶ、100%天然由来のシャンプー

haru kurokamiスカルプシャンプー

総合評価:

4.7

♢配合成分  ソープナッツエキス・キャピキシルなど  *頭皮の保湿をサポート ♢単品価格  4,070円(税込)/400ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報  定期コースなら毎回20%OFFの3,256円(税込)

  • #頭皮ケア
  • #オールインワンシャンプー
化粧品研究者も大絶賛!肌の美容液から育毛剤まで、1本で6役果たすオールインワンシャンプー

kurokamiスカルプ(haru/ニジト)の商品画像1

haruシャンプーシリーズ累計販売500万本突破(*1)

ESSE流行大賞2022シャンプー部門では殿堂入りを果たし、100%天然由来シャンプー部門・オールインワンシャンプー部門・スカルプケアシャンプー部門売上No.1を総取りしたharu kurokamiスカルプシャンプー。

あの辛口批評雑誌 LDK the Beautyでも、2023年4月号でA評価を獲得しており、東急ハンズLOFTなどのシャンプーコーナーでは、 一番に目に入ってくる場所で紹介されているほど、今話題の商品です。

haruブランド 画像

開発したharuが誕生したきっかけは、一人のママ

自らが子供を産んで知った「働くママの様々な葛藤や現実」に真摯に向き合い、赤ちゃんのお世話をしながら頑張るママに寄り添うべく、ブランドを立ち上げました。

年齢を重ねるとともに、カラダや心の変化を受け止めていく全ての女性のためにこだわったのは、「100%天然由来」と「10の無添加」。500種以上の素材を吟味し、100以上の試作品を経て実現させました。

kurokamiスカルプ(haru/ニジト)の商品画像2

haru kurokami スカルプシャンプーは1本で、リンス不要頭皮ケアハリコシボリュームケアフケかゆみケア美髪ケアダメージ補修という6つの効果を発揮するオールインワンシャンプー

この多機能性の秘密は、化粧品研究者も認める完全無欠な配合成分にあります。代表的な成分は以下の通り。

育毛剤として使われるミノキシジルの3倍の育毛効果を持つとして知られている「アセチルテトラペプチド-3

皮膚細胞に働きかけ老化を遅らせる働きがある、整肌・抗シワ成分の「リンゴ果実培養細胞エキス

加齢で低下する女性ホルモンを補い、抗白髪成分として黒髪の維持も期待できる「ホップエキス

この他にも、保湿効果を持ち、頭皮のトラブルを防ぐマテチャエキスや、肌の弾力性を保ち、エイジングケアができるブッソウゲエキスなど、計18種の贅沢な美容成分が配合されており、多角的なアプローチでハリ・コシ・ボリュームがそろった美しくしなやかな髪に導きます。

kurokamiスカルプ(haru/ニジト)の商品画像2

もちろん、洗浄力も一切の妥協なし

4種のヤシ由来の洗浄成分が、頭皮に付着した汚れを毛穴からしっかり取り除いた後、分子量を小さくした3種のアミノ酸が頭皮の角質層・髪に浸透し、若々しい髪を目指すためのクリアな頭皮環境に整えます

希少なゴールデンシルクや真珠に加え、なんとヒアルロン酸に匹敵すると言われる沖縄産のハイビスカスが髪をたっぷり保湿することで、ノンシリコンでもキシみやパサつきなく、リンス無しで毛先までするんとまとまるツヤ髪に生まれ変わります。

口コミでも、「フケやかゆみが気にならなくなった」「髪にボリュームが出る」など、100 %天然由来シャンプーの美容成分の効果を実感している人が多数。

香りでほっと安らげますように」という想いを込めてオレンジ油やイランイランなどの6種類の精油を独自にブレンド。

柑橘系のやさしい香りがバスルームに広がり、毎日のバスタイムが贅沢な癒しの時間に変わります。

kurokamiスカルプ(haru/ニジト)の商品画像3

通常価格は400mlで4,070円(税込)。公式サイトの定期コースを利用すると、初回特典のリフレッシュシャンプーブラシも付いて、20%OFFの特別価格3,256円(税込)で購入できます。

送料無料・30日間全額返金保証が付いているだけでなく、いつでも解約できるので、気軽にお試しできますね。

kurokamiスカルプ(haru/ニジト)の商品画像3

「髪に年齢を感じる」「頭皮のフケ・かゆみが気になる」という方は、肌の美容液から育毛剤まで多岐にわたる実力を秘めたオールインワンシャンプーを体感してみてくださいね♪

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
編集部Voice

オールインワンなので、シャンプーで洗うだけで頭皮ケアができるのが大きな魅力ですね。年齢とともに失われるハリ・コシが気になるエイジングケア世代にもよさそうです。こだわりの柑橘と花をブレンドした自然な爽やかな香りも好評です。

頭皮のかゆみにおすすめなシャンプー②プレミオール シャンプー

海の恵みたっぷりのシャンプーです!

汚れを吸着する性質を持つブルターニュ産の海泥が、毛穴の汚れをしっかりと洗い流してくれますよ。

頭皮ケアにおすすめな点は、頭皮の油分をコントロールする処方であるということ。

頭皮をすっきりと洗いあげつつ、乾燥しがちな頭皮も、皮脂でベタつきやすい頭皮も、すこやかに洗い上げます。

ラサーナプレミオール シャンプー

何歳になってもしなやかで美しい髪へ!ダメージヘアをいたわるシャンプー

プレミオール シャンプー

総合評価:

4.8

♢配合成分:  ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA ♢単品価格:  3,520円(税込)/375ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報:  21日分トライアルセット1,980円(税込)  ※シャンプー・トリートメント・エッセンスの3点セット

  • #オーガニック認証
  • #ダメージヘア
累計販売本数1,000,000本を突破*1。髪と頭皮をいたわる処方で優雅な美髪を育んでくれるシャンプー

ラサーナ	プレミオールシャンプー(ヤマサキ)の商品画像2

楽天のシャンプートリートメントセット部門 第1位*2Oggi 頭皮ケア実感部門 第1位など、数々の賞で1位に君臨しているプレミオールシャンプー。

なんと40年もの研究の末に開発されたラサーナの集大成とも言えるシャンプーで、累計販売1,000,000本を突破するほど今人気の商品です。

開発したラサーナは、ブランドの誕生以来海からの贈り物である "海藻” とともに歩んできました。

全ての商品に海藻のエキスを配合しており、中でも「海藻 ヘアエッセンス」販売本数2,100万本と絶大な人気を誇り、多くの人に愛されています。

ラサーナ	海藻ヘアエッセンス(ヤマサキ)の商品画像

日本では「古くから艶のある黒髪には海藻が良い」と、言われていますが、ひとことに海藻といっても、実は地球上には25,000種類以上の海藻あります。

一般的に、海藻の効果は "保湿" と理解されていますが、ラサーナは海藻が+αで秘めているエネルギーに着目

そこでラサーナでは、商品特性に合わせ、商品ごとに効果的なものを世界中の海藻の中から選定し、適切な配合量になるよう処方しています。

ラサーナ	海藻ヘアエッセンス(ヤマサキ)の商品画像

プレミオール シャンプーは、なんと40年もの研究の末に開発された、ラサーナの集大成とも言えるシャンプーで、髪のダメージやパサつき、乾燥やうねりなどが気になる方におすすめです。

実際に、プレミオールシャンプーを使い続けた人の髪をモニタリングしたところ、使用前は髪の広がりやクセが目立つのに対し、使用を続けるにつれて髪がまとまり、ツヤがでているのがわかります。

シャンプー使用経過の髪のまとまり

アミノ酸系洗浄成分*5」と「フランス・ブルターニュ産の海泥*4」がやさしい触感の泡で汚れを除去。

髪の毛の太さより1/16、毛穴の大きさより1/40の大きさである超微粒子の海泥が、毛穴の奥の汚れを吸着して落とします。必要なうるおいは残しつつ、皮脂や汚れを落してくれるのがポイントです。

ラサーナ	プレミオールシャンプー(ヤマサキ)の商品画像3

また、保湿成分としてオーガニック認証をうけた4つのオイル*3をブレンドして配合。ベタつく頭皮はすっきりさせて、カサつく頭皮はうるおします。

さらに7種のハーブエキス*6を配合。頭皮に潤いを与えてくれます。

クリーミーな泡立ちですっきりとした洗いあがり。太陽のエネルギーを受けて真っ赤に色づいた果実や花々をイメージしたアロマティックフローラルの香りで、甘くエレガントかつフレッシュな香りで素敵なバスタイムを過ごせます。

ラサーナ	プレミオールシャンプー(ヤマサキ)の商品画像4

まずは21日間スターターセットがおすすめ。プレミオールのシャンプー130ml、トリートメント130g、ヘアエッセンス20mlのセットがおひとり様1回限り1,980円(税込)でお試しできます。定期コースなどではないため、気軽に試せるのがポイント。まずはトライアルセットで髪との相性を確かめてみましょう。

*1プレミオール公称累計売上本数・プレミオールスターターセット公称累計売上本数の累計2018年3月~2021年11月実績*2 デイリーランキング2021年2月18日(更新)集計日2月17日*3セロリ種子エキス、スクレロカリアビレア種子油、ブドウ種子油、スクワラン*4シルト*5ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK*6カミツレ花エキス、チャ葉エキス、イタドリ根エキス、ツボクサエキス、ローズマリー葉エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
編集部Voice

海泥は汚れを吸着する性質を持ちながら、うるおいを守る働きもある成分です。頭皮の乾燥が気になる方にも、皮脂でベタつきやすい方にもおすすめ。傷んだ髪を補修する毛髪浸透型コラーゲンも配合されており、翌朝の指通りが楽しみになるシャンプーです。

頭皮のかゆみにおすすめなシャンプー③ハーバニエッセンスシャンプー

まるでスパにいるような気分にさせてくれる、香りまで贅沢なシャンプーです。

洗浄成分は頭皮にもマイルドなアミノ酸系

頭皮や毛穴の汚れをすっきりと落とし、保湿成分で地肌を乾燥から守ります。

また、水にもこだわって、7種類のオーガニックから煮出したハーブティーを使用しています。

さくらフォレスト株式会社ハーバニエンスシャンプー

天然由来100%配合!髪本来の美しさを取り戻すシャンプー

ハーバニエンスシャンプー

総合評価:

4.5

♢配合成分:  オーガニックハーブティー・天然保湿成分 ♢単品価格:  3,190円(税込)/300ml(約1.5ヶ月分) ♢キャンペーン情報:  定期初回限定3点セット4,400円(税込)※シャンプー・コンディショナー・ヘアバームのセット

  • #ボタニカル
  • #オーガニックシャンプー
天然由来100%、髪本来の美しさを取り戻すシャンプー

ハーバニエンスシャンプー(さくらフォレスト)の商品画像1

2021年4月26日、今までのハーブガーデンは、毛髪科学に基づいて、自然の力を最大限に発揮した次世代のオーガニックヘアケアのハーバニエンスに大幅リニューアルが行われました。世界的フラワーアーロユニットのplanticaとのコラボレーションしたイメージCMも人気。累計販売本数150万本突破を記念したリニューアルキャンペーンも開催中です。

ハーバニエンスシャンプーは17年以上、髪と頭皮の健康に携わってきた専門家と共同開発したアイテム。髪と頭皮に良い天然由来成分からつくりだすことで、頭皮の環境を整えて、生えてくる髪自体の健康を取り戻してくれます。愛用者は12万人を突破しており、ツヤ髪美人が増加中。ヘアケアや美容のプロの方からも「おすすめしたい!」と多くの声があつまっています。

ハーバニエンスシャンプー(さくらフォレスト)の商品画像2

頭皮と髪のことを考えた独自処方で、オーガニックハーブティーをはじめ、オーガニック&植物エキスや天然保湿成分、アミノ酸系洗浄成分を配合。さらに髪と頭皮にやさしい成分を凝縮し、美しい髪を取り戻すために重要な頭皮の健康を整えてくれます。

また、アルガンオイルや天然シルクエキスなどによって、髪の表面から内部までダメージを補修してうるおいをキープリッチリペア&モイストキープ処方によって、美髪成分が浸透して保湿と補修を、肌表面にはオイルが膜をはることでうるおいを逃がさずキープしてくれます。

ハーバニエンスシャンプー(さくらフォレスト)の商品画像3

今なら累計150万本突破の記念キャンペーンが開催中。通常価格6,380円(税込)のシャンプーとコンディショナーのセットにヘアバームがついて通常価格合計8,525円(税込)が、キャンペーン特別価格の4,400円(税込)。送料無料で購入できます。また、1回での解約もOKなのもポイント。2回目以降は3ヶ月に2セットずつ25%OFFの4,785円(税込)で購入できます。30日間の返金保証もついており、安心して試せるのも魅力です。

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
編集部Voice

髪本来の美しさを引き出してくれるシャンプーです。調香師がブレンドした3つの香り「シトラス&ラベンダー」「ジャスミン&ベルガモット」「グリーンローズ」から選べるのもうれしいですね。

フケが気になる方はフケ対策ができるシャンプーも見てみませんか?

こちらでランキング形式で紹介しています!

【乾燥性・脂漏生】フケをなくすのにおすすめシャンプーの5選!美容師が選ぶフケシャンプーを大発表
【乾燥性・脂漏生】フケをなくすのにおすすめシャンプーの5選!美容師が選ぶフケシャンプーを大発表

これでかゆい頭皮とサヨナラ!きれいな髪まで手に入れられる正しいシャンプーの方法を解説

くし

頭皮がかゆい時は、シャンプー方法を見直してみましょう。

正しいシャンプーをすることで頭皮をすこやかに保つことが可能ですよ。

ここでは、正しいシャンプーの方法を手順ごとにくわしく解説していきます。

①シャンプーの前に目の粗いブラシでブラッシング

シャンプー前にはかならずブラッシングをしましょう。

ブラッシングをすると髪についたホコリなどの汚れを落とせるので、効率的にシャンプーをできるようになりますよ。

また、ブラッシングは髪の絡まりをほぐし、頭皮の汚れを浮き上がらせる効果もあります。

目の粗いブラシを使って、毛先からやさしくブラッシングしていきましょう。

②お湯で予洗い

シャンプーをする前に、シャワーのお湯で軽く予洗いをします。

この予洗いだけでも頭皮の汚れの多くを落とすことができるので、念入りに洗っておきましょう。余分な汚れを落としてからシャンプーを使うと泡立ちもよくなってシャンプーしやすくなりますよ!

③シャンプーを泡立てから使う

シャンプーは容器から出してすぐに髪につける方が多いと思いますが、実はシャンプーは手のひらで泡立ててからつけるのが正解です。

泡立てないまま直接つけると、シャンプーが行き渡らずに洗い残してしまう可能性が高くなるんですよ。

泡立てにはひと手間かかりますが、泡立てることでシャンプーが頭皮や髪にまんべんなくなじみやすくなります

④髪ではなく頭皮を中心に洗う

シャンプー中に注意したいのは、髪を洗うのではなく、頭皮を洗うということです。

泡立てたシャンプーは髪ではなく頭皮につけるようにし、頭皮を洗った後に髪を軽く洗います

洗う時は、爪を立てずに、やさしい力で指の腹でマッサージするように洗うのがコツですよ。

⑤状態に応じて二度洗い

頭皮にダメージを与えないためにも、シャンプーは一度ですませるのが基本です。

しかし、スタイリング剤などを多く使っている場合は、一回洗っただけでは落としきれない可能性があります。

そのような場合は、まず髪を先に洗ってスタイリング剤の汚れを取り除き、すすいでから頭皮を洗って最後に髪をもう一度洗います

髪だけを二度洗いすることで、頭皮へのダメージを抑えられますよ。

⑥すすぎ残しのないようにしっかり洗い流す

すすぎはシャンプーにおいて非常に重要です。

すすぎ残しがあると、洗浄成分が頭皮や皮膚に刺激となったり、毛穴詰まりの原因となったりすることがあるため、念入りにすすぐようにしましょう。

とくに髪の長い女性は地肌にシャンプーが残りがち。

髪の根元をかきわけながら、丁寧にシャワーをかけてシャンプーを洗い流してください。

⑦トリートメントやコンディショナーを髪だけにつける

シャンプーをすすいだら、トリートメントやコンディショナーをつけますが、このとき気をつけたいのは、頭皮にはトリートメントやコンディショナーは不要ということです。

これらは髪を美しく整えるためのアイテム。

頭皮についてしまうと、毛穴を詰まらせてしまう可能性があります。

トリートメントやコンディショナーは、頭皮を避けて、毛先から髪の中間あたりまでになじませるといいですよ。

⑧ドライヤーで髪を乾かす

シャンプーが終わったら、最後に髪を乾かします。

お風呂あがりはスキンケアで忙しいかもしれませんが、髪を濡れたままにしておくと、

キューティクルが開いて摩擦で髪が傷みやすくなります

シャンプーが終わったら、なるべく早くタオルドライし、ドライヤーでしっかりを髪を乾かしてください

なお、タオルドライの時は髪をゴシゴシこすってしまうのはNGです。

タオルで髪の束を挟み込んで、ポンポンと軽くたたきながら水分をタオルに移すようにするとダメージを軽減できますよ。

もうフケ・かゆみに悩まない!頭皮がかゆい原因を知って正しく対処しよう

髪の毛

頭皮がかゆくなってしまう原因は主に5つ考えられます。

  • 頭皮の乾燥
  • 過剰な皮脂
  • 間違ったシャンプー
  • シャンプーが合っていない
  • 皮膚疾患

今回は対処法も紹介しましたが、フケ・かゆみに悩まされている方は次の7つの方法を試してみましょう。

  • シャンプーを見なおす
  • シャンプーは1日1回
  • シャンプーの温度は38~39℃
  • 丁寧にすすぐ
  • ドライヤーを頭皮にあてない
  • 保湿する
  • 皮膚科を受診する

皮膚になんらかの異常が疑われる場合は皮膚科の受診がおすすめですが、自分で対策したい場合は、まずはシャンプーや洗髪方法を工夫してみましょう。

記事内で紹介したシャンプーは、いずれもすこやかな頭皮環境を保つのにおすすめの商品ばかり。気になる方はぜひ試してみてくださいね。