「眉マスカラを上手に使いこなして垢抜けたい!」

「初心者でもナチュラルに仕上がる眉マスカラの使い方が知りたい!」

「自分に合う眉マスカラの選び方を教えてほしい」

いつもの眉メイクが一気に垢抜けて顔全体の印象がUPする眉マスカラ。取り入れている方が多い一方で、正しい使い方がわからずボサッとしてしまった眉毛だけ浮いてしまったりして悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そこで今回は眉マスカラを使うことによるうれしい効果眉マスカラの使い方を徹底解説します!あなたの眉毛にぴったりの眉マスカラの選び方意外とやりがちなNGな使い方ONEcosme編集部がおすすめする初心者でも扱いやすい眉マスカラもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね!

眉マスカラはメイクの完成度を格段にUPしてくれる絶対使うべきアイテム!

眉マスカラはメイクの完成度を格段にUPしてくれる絶対使うべきアイテム!

眉マスカラとは、まつ毛に使うマスカラのようなもので、眉毛にマスカラ液をコーティングすることでカラーリングできるアイテムです。いつものメイクに眉マスカラを取り入れるだけで雰囲気が変わり、一気に垢抜けるとあって愛用している方がたくさんいます。

眉マスカラを使うことによって得られるうれしい効果は以下の3つです。

  1. 自眉毛の濃さを調節できる
  2. 立体感のある眉毛に仕上がる
  3. 眉メイクのキープ力が上がる

くわしく見ていきましょう!

濃い眉さんは軽めに、薄眉さんはボリュームUPしてメイクが一気にまとまる!

眉マスカラはマスカラ液でコーティングすることで自眉毛の色味を変えられます。これにより、重たい印象になりがちな濃い眉さんは、明るい色味の眉マスカラを使うことで軽くやわらかい印象に仕上がります。おとなしそうなイメージを持たれがちな薄眉さんは濃いめカラーを使うことで存在感のある眉毛になれ、メイクがぐっと締まってこなれた印象になれるんです。

トレンドの立体感のあるふんわり眉毛が誰でも簡単につくれる♩

眉マスカラはブラシで毛流れを整えながらカラーリングしていくため、立体感のある眉がつくれます。足りない部分になんとなく描き足すだけではのっぺりした眉毛になってしまい、やぼったい印象を持たれることも。眉マスカラでカラーリングしつつ毛流れを整えればおしゃれな美人眉に仕上がりますよ♩

眉マスカラでコーティングすれば落ちやすい眉メイクも長時間キープできる

アイブロウペンシルやアイブロウパウダーでの眉メイクは汗や皮脂、摩擦で落ちやすいのが難点ですよね。眉メイクの最後に眉マスカラを使えば眉メイクのキープ力がアップして、メイク仕立ての美眉が長時間続きます♩眉メイクのヨレが気になって悩んでいる方はぜひ眉マスカラを取り入れてみてください!

【眉マスカラの使い方】正しい塗り方をマスターして立体感のあるふんわり眉毛に仕上げよう♩

【眉マスカラの使い方】正しい塗り方をマスターして立体感のあるふんわり眉毛に仕上げよう♩

さっそく、眉マスカラの使い方を解説していきます!眉マスカラを初めて使う方、眉マスカラがうまく使えずに悩んでいる方は一緒にメイクしていきましょう。

STEP1:フェイスパウダーで眉毛の皮脂を抑える

まずは眉メイクの密着を良くするためにフェイスパウダーやパウダーファンデーションで眉毛に付着した水分や皮脂を抑えましょう。サラサラの状態にすることでアイブロウペンシルやアイブロウパウダー、眉マスカラがきれいに密着し、美眉が作りやすくなるんです♩

STEP2:自眉毛を整える

もともと眉毛が濃い方、しっかり生えている方はこの工程は飛ばしてOKです。

眉毛が薄くて輪郭がぼやけている方、ところどころ生えていない部分がある方は、アイブロウペンシルで描き足しましょう。

美眉には黄金比があり、

  • 眉頭…小鼻の延長線上
  • 眉山…黒目の外側の延長線上
  • 眉尻…小鼻と目尻を結んだ延長線上

を目印にして描くとバランスよく仕上がります♩眉毛が薄くて悩んでいる方は、眉山〜眉尻を中心にアイブロウパウダーをのせてボリュームアップしながら色ムラを整えていきましょう。

【初心者でも失敗しない眉毛の整え方】を解説!顔の形別の似合う眉の形やおすすめコスメで垢抜け美眉に
【初心者でも失敗しない眉毛の整え方】を解説!顔の形別の似合う眉の形やおすすめコスメで垢抜け美眉に
【アイブロウの書き方】自分に似合う眉毛で垢抜けた印象へ!眉毛の整え方まで徹底解説
【アイブロウの書き方】自分に似合う眉毛で垢抜けた印象へ!眉毛の整え方まで徹底解説
【アイブロウパウダーの使い方】初心者でも簡単に垢抜けナチュラルな眉毛に!基本から応用まで徹底解説
【アイブロウパウダーの使い方】初心者でも簡単に垢抜けナチュラルな眉毛に!基本から応用まで徹底解説

STEP3:余分なマスカラ液をティッシュでオフする

いよいよ眉マスカラを塗っていきます。容器からブラシを出したら、余分なマスカラ液をティッシュでオフします。この工程を忘れてしまうと眉毛がダマになったり、マスカラ液がつき過ぎてべたっとしてしまうため、絶対におこなってくださいね!

STEP4:眉尻から眉頭に向かって眉マスカラを塗る

まずは毛流れに逆らってマスカラ液を塗っていきます。眉尻から眉頭に向かってサッとひと塗りしましょう。ボサボサになっても大丈夫。眉毛1本1本をしっかりコーティングするイメージでおこないます。地肌に付かないように根元から数ミリ離して塗るのが美眉に仕上がるコツです。もし地肌についてしまっても綿棒を使えばすぐに落とせます♩何度でもやり直せるので焦らなくてもOKですよ。

STEP5:眉頭から眉尻に向かって眉マスカラを塗る

続いて、眉頭から眉尻に向かって毛の流れに沿ってマスカラ液を塗っていきます眉頭は上向きにとかしながら、眉山から眉尻にかけては横向きからだんだん下向きになるようにとかしましょう。細かい部分はブラシの先端を使うとうまくいきますよ♩

STEP6:コームやブラシで軽く整える

最後に眉毛専用のコームやブラシで毛の流れを整えます。眉マスカラのブラシで一度整えていますが、何もついていないコームやブラシで整えることで付けすぎたマスカラ液を取り除くことができ、ベタっとした感じがなくなってふんわりしたおしゃれ眉に仕上がります

【眉マスカラのNGな使い方】意外とやりがちな塗り方を知って朝の忙しい時間でも一発で美眉に仕上げよう!

【眉マスカラのNGな使い方】意外とやりがちな塗り方を知って朝の忙しい時間でも一発で美眉に仕上げよう!

簡単で便利な眉マスカラですが、使い方を間違えると美眉とは程遠くなってしまうんです。せっかくのメイクが台無しになってしまうことも…。意外とやりがちな眉マスカラのNGな使い方は以下の3つです。

  1. 重ね塗りする
  2. 根元ギリギリから塗る
  3. 色味が合っていない

くわしく解説していきます。

何度も重ね塗りするとのっぺりしてやぼったい印象に…

眉マスカラの重ね塗りはNG。重ねるごとに眉毛が重たくなり、ベタっとした印象になってしまいます。眉マスカラを塗る際はひと塗りでサッと塗るのがきれいに仕上げるコツです。そうは言っても眉頭、眉尻は毛流れも複雑で整えながらしっかりカラーリングするのは難しいですよね。眉頭や眉尻といった細かい部分はブラシの先端で塗るとうまくいきますよ♩

根元ギリギリからつけると地肌についてベタ塗り感が出てしまう…

特に濃い眉さんは、しっかりカラーリングしようとして根元ギリギリを攻めてしまいがち。地肌に眉マスカラがつくと一気に不衛生な印象になってしまいます。地肌から数ミリ離した部分から塗れば眉毛にだけ色をのせることができます♩根元と色味が違うのが気になるかたもいるかもしれませんが、根元が黒で毛先がブラウンのグラデーションができることにより、立体感が生まれてこなれ感を演出できるんですよ♩

色味が合っていないとせっかくのメイクがぼやけて見える可能性が!

眉マスカラは色選びもとっても大切です。髪色に合わせて選ぶのが基本となり、髪色とかけ離れ過ぎていると顔がぼやけて見えてしまうんです。ありがちなのは、濃い眉さんや毛量が多い方が自眉毛の色味を抑えたいからといって明るめのブラウンを選ぶパターン。髪色が黒髪でも茶髪でも、眉マスカラにブラウンを選択するのはOKですが、明るすぎるのは逆効果なんです。色選びの目安は髪の色よりワントーンだけ明るい色。黒髪の方はダークブラウンやアッシュブラウン、茶髪の方はアッシュブラウンやライトブラウンがおすすめです。

【眉マスカラの選び方】自分にぴったりの眉マスカラを使って理想のおしゃれ眉毛をGETしよう!

【眉マスカラの選び方】自分にぴったりの眉マスカラを使って理想のおしゃれ眉毛をGETしよう!

自眉毛の色や毛量、髪色、ライフスタイルに合わせてぴったりの眉マスカラを選べばメイクが一発で決まって時短になりますし、何よりメイク時間がますます楽しくなります♩自分に自信が持てるようになるため、眉マスカラ選びの参考にしてみてくださいね!

髪色や目の色に合わせたカラーでナチュラルな印象になれる♩

眉マスカラの色選びはかなり重要です。基本的には髪色と同系色でワントーンだけ明るい色を選べばOKです。

  • 黒髪…ダークブラウン、アッシュブラウン、グレー、赤系ブラウン
  • 暗めの茶髪…ダークブラウン、アッシュブラウン
  • 明るめの茶髪…ライトブラウン、イエローブラウン

赤みがある髪色の方は赤みが加わったもの、アッシュ系の髪色の方はアッシュ系のグリーンを選ぶと良いでしょう。

また、最近はカラコンをつけている方もよく見られますよね。目と眉毛は近い位置にあるため色味が違いすぎると違和感の元になるんです。カラコンの色味と同じような色味の眉マスカラを使うことで統一感が生まれますよ♩

編集部Voice

おしゃれ上級者さんは髪色と眉マスカラの色味をあえて違う色にするテクニックを使うことがあります。異なる色味を使うことで個性的で唯一無二のおしゃれを楽しめるんです。ファッションもあえて攻めたものにすることで眉マスカラの色味と髪色の差が良い味を出してくれますよ♩

濃い眉さんは軽め、薄眉さんは重ためテクスチャーで理想の眉毛に近づく

眉マスカラにはこってりした濃密な質感のものとさらっとした軽い質感のものがあります。こってり重ためのものは眉毛1本1本に絡みやすくしっかりカラーリングできるため色をのせてボリュームをアップしたい薄眉さんにおすすめです。逆に濃い眉さんは自眉毛の存在感のおさえてを軽く見せたいため、軽い質感のものを使うことでふわっとやわらかく仕上げるのがおすすめです。

ウォータープルーフ処方は必須!前髪ありさんは擦れに強いタイプを選ぼう

眉毛は顔の印象の8割をしめると言われているため、なるべく崩さずにキープさせたいですよね。眉マスカラを選ぶ際は汗や皮脂に強いウォータープルーフ処方は必須です!さらに、前髪がある方は前髪でこすれて眉メイクがヨレるのを防ぐためにこすれに強いスマッジプルーフ処方も兼ね備えたものを選びましょう。眉毛がきれいに整っていると相手にも好印象ですし、こまめにメイク直しに行かなくて良いため仕事やデートなどに思い切り集中できますね!

初心者でも立体感のある垢抜け眉毛に仕上がるおすすめ眉マスカラBEST3!

初心者でも立体感のある垢抜け眉毛に仕上がるおすすめ眉マスカラBEST3!

ONEcosme編集部がおすすめするおしゃれ眉がつくれる眉マスカラを3つご紹介します。眉マスカラを初めて使う方や自分に合った眉マスカラがわからない方は必見です!

  • アイブロウカラー
    発色&仕上がりの良さで口コミ高評価

    ベスコス73冠獲得!業界のプロも認める機能性と仕上がりでふんわり垢抜け眉へ

    dejavu(デジャビュ) アイブロウカラー

    880円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • カラーリングアイブロウR
    垢抜けたトレンド眉に仕上がる

    発色&色持ち◎!豊富なカラバリでどんな髪色やメイクにもマッチするアイブロウ

    ヘビーローテーション カラーリングアイブロウR

    880円(税込)/8g

    商品について詳しくはこちら
  • 3DアイブロウカラーN
    ベスコス常連の垢抜けアイブロウ

    濃く太い眉毛でもしっかりと色付ける高発色なアイブロウ

    KATE(ケイト) 3DアイブロウカラーN

    935円(税込)/6.3g

    商品について詳しくはこちら

デジャビュ アイブロウカラーは塗りやすくて失敗しないベスコス受賞アイテム!

デジャヴュ アイブロウカラー

ベスコス73冠達成&イガリシノブさんもおすすめするアイブロウカラー

アイブロウカラー

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

♢内容量:3.4g ♢色展開:6色 ♢単品価格:880円(税込)

    眉で垢抜ける!発色◎&コスパ◎でエアリーに仕上がる失敗知らずの眉マスカラ

    人気女性美容誌「MAQUIA」や大手口コミサイト「@cosme」など数多くのメディアでベストコスメを受賞し、2020年1月の発売以降、73冠を達成しているデジャビュのアイブロウカラー。細いブラシが1本1本をカラーリングしてくれて、塗りやすく失敗しないと話題を呼び、口コミでも高評価を獲得しているアイテムです。

    「新しい仕上がりで、明日に自信を持てるように」との想いから、「こんなのなかった、欲しかった。」そんなワクワクする気持ちを届け、その期待にきちんと「結果」を出す、というブランドメッセージを持つデジャビュ。そのメッセージ通り、アイブロウカラーが発売された当初は、「眉マスカラに革命が起きた!」と世間をざわつかせました。

    世間がざわついた理由、それは、塗った後のエアリーでやわらかい眉にあります。デジャビュのアイブロウカラーを眉にのせると、眉そのものを染め上げたような、眉毛本来の自然の質感を残したままカラーリングしてくれます。それは、塗ると眉がパリッとなる当時の眉マスカラのイメージを払拭させるものでした。

    そんなやわらかい質感の眉を叶える秘密は、眉専用として開発された「フレキシブルフィルム」小さい粒子が少ない毛にもしっかりと密着するミクロフィルムを採用することで、フィルムを薄くすることに成功。塗ることで、やわらかい質感の眉に仕上がります。

    また、発色の良さも「フレキシブルフィルム」の特徴です。塗る瞬間だけすべるようになめらかな形状に変化するフィルム液で、ムラなく1本1本をカラーリング。タバになりづらく、きれいな発色を叶えます。

    アイブロウカラーの人気の秘密はもう一つ。3×13.3㎜の極小ブラシが、産毛や肌に沿うように生えている眉毛も根本から立ち上げて、1本1本をとかしながら毛先までカラーリングしてくれます。眉頭から眉尻まで、自分の思い通りの毛の流れを作ることができ、地肌にもつきにくいと口コミで高評価を得ています。また、皮脂や汗、こすれに強いフィルムで、キレイな眉を1日中キープしながらも、お湯で簡単にオフできる手軽さも併せ持ちます。

    使い勝手の良いブラシについて、口コミで賞賛の声が多数見受けられました。

    そんなアイブロウカラーの色展開は、全部で6色。内1色は、5月19日に数量限定で発売されたばかりの限定色です。

    ・ピーチピンク(限定色):顔色まで明るくトーンアップしてくれるやわらかいピーチベージュ。肌なじみが良く、デイリーでもおしゃれメイクでも活躍するカラー。

    ・アッシュブラウン:黄みのあるブラウンで明るめのトーン。こなれ感を出せ、髪色が明るい方や、眉の印象をやわらげたい方におすすめのカラー。

    ・ナチュラルブラウン:どんな髪色やメイクにもなじむ万能カラー。眉が濃い目の方やアイブロウ初心者におすすめのカラー。

    ・ウォームブラウン:赤みが入った温かみのあるブラウンで、女性らしさをアップしてくれるカラー。落ち着いたトーンでナチュラルメイクに合います。

    ・ビターブラウン:黄みや赤みに偏らないので、どんなメイク、どんな髪色にもなじみ、使う人を選ばないカラー。暗めの髪色に抜け感をプラスしてくれます。

    ・ピンクブラウン:少しだけくすみのある温かいピンクカラーで、大人っぽい印象を与えます。ナチュラル感も残すので、オフィスメイクにも使えます。

    ブルベの方におすすめのカラーは、ナチュラルブラウン、ウォームブラウン、ビターブラウン、ピンクブラウン。イエベの方におすすめのカラーは、ピーチピンク、アッシュブラウン、ナチュラルブラウン、ビターブラウンです。

    価格は、税込880円と手の出しやすいプチプラ価格。価格以上の機能性にこだわった製品なので、コスパは最高と言えます。

    「頑張ってメイクしているけど垢抜けない。」という方、原因は眉にあるかもしれません。デジャビュのアイブロウカラーで一気に垢抜けましょう。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    自眉毛を染めたようなふんわり感が人気で、塗った後にパリッとせずにやわらかい質感に仕上がります。その秘密は細かい粒子。薄く密着することで軽い質感の眉が叶うんです。高発色で1本1本をムラなくカラーリングでき、束にならずきれいに仕上がります極小ブラシが眉毛をとかしながら毛先までしっかりカラーリング。思い通りの毛流れに整えられて地肌にもつきにくいのもうれしいですね!汗や皮脂、こすれに強い処方でありながらお湯でオフできるのも魅力です。カラーは全部で6種類。1000円以下で買えるコスパの良さも魅力です。

    ヘビーローテーション カラーリングアイブロウRは垢抜けたいすべての人の願いを叶える♩

    ヘビーローテーションカラーリングアイブロウR

    トレンド眉でベスコス殿堂入りのロングセラーアイテム!

    カラーリングアイブロウR

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ♢内容量:8g ♢色展開:10色 ♢単品価格:880円(税込)

      垢抜けたい全ての女性に!高発色&色持ち続くコスパ◎のアイブロウ

      美容プラットフォーム「LIPS」や「@cosme」ベストコスメ殿堂入りを果たしたヘビーローテーションのカラーリングアイブロウR。2008年に発売されてから今日までロングセラーのアイテムです。

      ヘビーローテーションカラーリングアイブロウRを展開するのは、株式会社伊勢半を象徴するブランドとしてリニューアルしたKISSME「私らしさを叶える」ブランドであるKISSMEは、ヒロインメイクなどの知名度抜群の製品を世に出しています。その中でもヘビーローテーションは、自分に合う眉をコーデできる「眉メイク専門ブランド」として誕生しました。

      そんなブランドが発売しているカラーリングアイブロウR。選ばれる理由は、垢抜けた眉に導く発色の良さとその発色を長時間をキープすること眉が太く濃くてもしっかりカラーリングしてくれると多くの人に選ばれています。

      パールと色材の配合を調整することでひと塗りでもしっかり発色し、黒い眉毛もしっかりカバー。ワントーンアップした眉で、ふんわりと垢抜けた印象を叶えます。色落ちを防ぐ秘密は、汗、水、皮脂、こすれに強く落ちにくいマルチプルーフ処方にあります。それでいて、お湯でオフできる手軽さを持ち合わせています

      美容液成分であるパンテノール(眉毛保護成分)を配合しているのも嬉しいポイント。水溶性ビタミンのパンテノール(眉毛保護成分)が眉毛をやさしくケアし、ツヤ・ハリを与えてくれます。

      さらに、テクニカルブラシと呼ばれる20㎜のストレートのブラシが、どんな生え方でも毛質でも塗り残さず、眉1本1本をムラなく綺麗にカラーリングしてくれます。地肌につきにくく塗りやすいと口コミで高評価のブラシです。

      そんなカラーリングアイブロウRのカラー展開は10色。どんな髪色、メイクでも合わせやすい豊富なカラーバリエーションとなっています。

      01イエローブラウン:黄みのある明るいブラウンカラー。ハイトーンな髪色にマッチします。

      03アッシュブラウン:少し暗めの黄みが入ったブラウンカラー。ブラウン〜濃いブラウン系の髪色にマッチします。

      04ナチュラルブラウン:暗めの赤みがかったナチュラルなカラー。どんなメイクや髪色でもマッチする万能カラーです。強いていうなら濃いブラウン〜ブラック系の髪色にマッチします。

      05ライトブラウン:暗すぎない程よい明るさで、少し黄みがかったブラウンカラー。やや明るいブラウン系の髪色にマッチします。

      06ピンクブラウン:うっすらとピンクがかった赤みのあるブラウンカラー。赤みのある濃いブラウン〜ブラック系の髪色にマッチします。

      08アッシュグレー:カラーリングアイブロウRの中で唯一黒髪用のカラー。ブラウンとグレーを混ぜたような、まろやかさのあるカラーです。黒髪、暗めの髪色にマッチします。

      09ナチュラルアッシュ:黄みがかったくすんだアッシュブラウンカラー。アッシュ〜ブラック系の髪色にマッチします。

      10ピンクアッシュ:強すぎないピンクで、ほんのり赤みのあるやさしいカラー。ピンク系アッシュの髪色にマッチします。

      11ダスティモーヴ:くすみのあるパープルカラー。暗髪〜ラベンダー系の髪色とマッチします。

      12グレイッシュベージュ:眉毛のコンシーラー効果もあるカラーで、抜け感を演出します。黒髪〜アッシュ系の髪色にマッチします。

      イエベさんにおすすめのカラーは、01イエローブラウン、03アッシュブラウン、04ナチュラルブラウン、05ライトブラウン、09ナチュラルアッシュ。ブルベさんにおすすめのカラーは、04ナチュラルブラウン、10ピンクアッシュ、06ピンクブラウン、08アッシュグレー、09ナチュラルアッシュ、11ダスティモーヴ、12グレイッシュベージュです。

      カラーリングアイブロウは税込で880円。お財布に優しいプチプラ価格です。8gとすぐ無くなることのない量と機能性を考えるとコスパの良すぎるアイテムです。

      眉は、眉次第でその人自身の印象が変わると言っても過言ではない重要な部位です。カラーリングアイブロウRで、垢抜けて華やかで明るい印象をゲットしましょう!きっとあなた自身の気分も明るくしてくれます。

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      太眉さん、濃い眉さんでもひと塗りでしっかりカラーリングできるのが人気の秘密。汗や水、皮脂、こすれに強いマルチプルーフ処方でありながらお湯で落ちる手軽さも魅力です。美容液成分であるパンテノール配合でメイク中も眉毛をやさしくケアしてツヤとハリを与えてくれます♩ テクニカルブラシというストレートブラシがあらゆる生え方をした眉毛を逃さず捉えてムラなくしっかり塗れるのも人気のポイント。地肌につきにくく塗りやすいと話題となっています。カラーは全部で10色あるので、自眉毛に合ったカラーを見つけられるはずです!

      KATE 3DアイブロウカラーNはSNSでバズり中の知る人ぞ知る人気アイテム

      KATE3DアイブロウカラーN

      ベスコス常連&SNSでもバズり中の垢抜け眉マスカラ

      3DアイブロウカラーN

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ♢内容量:6.3g ♢色展開:9色 ♢単品価格:935円(税込)

        ボサボサ眉を卒業したい方必見!毛流れを整えて垢抜けた立体眉に仕上がる眉マスカラ

        人気女性誌「VOCE」では、2022下半期読者が選ぶリアルランキング眉マスカラ部門第1位を、「MAQUIA」では、みんなのベスコス2022上半期、2021下半期のアイブロウ部門第1位を獲得するなど、ベストコスメ常連のケイトの3DアイブロウカラーN。

        ケイトは、1997年カネボウ化粧品からセルフメイクブランドとして誕生しました。“no more rules”をスローガンに掲げ、トレンドメイクを簡単に実現できるコスメを展開しています。そんなケイトから発売されている3DアイブロウカラーNは、眉毛そのものの質感を残したままカラーリングでき、トレンド眉に仕上がるアイブロウです。

        3DアイブロウカラーNが人気の理由は、なんと言っても高発色でふんわりと垢抜けた眉に仕上がることです。

        塗った後もパリッとせずふんわりする眉毛になる理由は、粉体の多い処方を採用しているから。眉の質感をそのまま残し、カラーリングしてくれます。また、微細パールを配合し、発色の良さを実現しています。この発色の良さは、眉毛が濃く太い方でもしっかり色づくと口コミで高評価を得ているほど。その発色により、眉に抜け感を与えパッと明るい印象に導きます

        さらに、眉をとかしやすい大きめのブラシが自然な仕上がりをアシスト。眉毛をしっかりとキャッチし、ムラなくカラーリングします。ブラシの密度が程よく、毛流れも自在に操ることができ、きれいな立体眉に仕上げます。そして、配合された高密着ワックスにより、その自然な仕上がりをキープ汗、皮脂、こすれに強いのに、お湯で簡単にオフできます

        1000円以下のプチプラ価格でありながら、その高いクオリティに口コミでも絶賛する声が相次いでいます。

        そんな3DアイブロウカラーNの色展開はWEB限定カラー3色を含む全9色。

        ・BR-1ナチュラルブラウン:定番で使いやすい自然なブラウンカラー。濃いブラウン〜黒髪に合います。

        ・BR-2ライトブラウン:明るいブラウンカラー。明るいブラウン〜アッシュ系の髪色に合います。

        ・BR-3ピンクベージュ:ブラウンやベージュの中にほんのりピンクを感じるカラー。明るいブラウン〜レッド系の髪色に合います。

        ・BR-5ローズブラウン:くすんだローズを感じさせるブラウンカラー。自然なブラウン〜レッド系の髪色に合います。

        ・BR-6オリーブブラウン:白っぽさのあるカーキを感じるブラウンカラー。アッシュ系の髪色に合います。

        ・BR-7ダークグレージュ:グレーを感じるアッシュ系のブラウンカラー。6色の中で1番暗いカラーです。黒髪・暗めの髪色に合います。

        (WEB限定カラー)

        ・PU-2モーヴパープル:抜け感を出せる淡いくすんだパープルカラー。

        ・OR-1レトロオレンジ:くすんだオレンジで明るい印象に導いてくれるカラー。

        ・PK-1ココアピンク:やわらかい印象のピンクブラウン。

        イエベさんにおすすめのカラーは、BR-1ナチュラルブラウン、BR-2ライトブラウン、BR-3ピンクベージュ、OR-1レトロオレンジ。ブルべさんにおすすめのカラーは、BR-5ローズブラウン、BR-6オリーブブラウン、BR-7ダークグレージュ、PU-2モーヴパープル、PK-1ココアピンクです。

        高クオリティながら、その価格は税込935円と1000円以下で手に入るのも魅力の一つです。黒い眉毛をしっかりとカラーリングし、ふんわり立体感のある眉に仕上がる3DアイブロウカラーNで、パッと垢抜けた印象を手にしましょう。

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
        編集部Voice

        自眉毛の質感を残したままカラーリングできるアイテム。固まらずにふわっと仕上がる秘密は粉体が多い処方だから。発色も良く太くて濃い眉毛もしっかり色付き、抜け感のある明るい印象へと導きます。大きめブラシで眉毛をとかしやすいのも魅力。ムラなくきれいに塗れて立体感のあるきれいな眉毛に仕上がります。 汗や皮脂、こすれに強い処方でありながらお湯オフできるのもうれしいですね!1000円以下のプチプラ価格なのも人気のポイントとなっています。カラーは全部で9色あるため、自分に合ったカラーがきっと見つかるはず。9色のうち3色はWEB限定カラーなので気になる方は要チェックです!

        眉マスカラのおすすめランキング!眉毛に立体感が出て大人っぽい印象になるアイテムはコレ!
        眉マスカラのおすすめランキング!眉毛に立体感が出て大人っぽい印象になるアイテムはコレ!

        眉マスカラを上手に取り入れていつものメイクが一気におしゃれに♩魅力的な目もとでまわりの人を釘付けにしちゃおう

        眉マスカラを上手に取り入れていつものメイクが一気におしゃれに♩魅力的な目もとでまわりの人を釘付けにしちゃおう

        眉マスカラはメイクをグッと引き締めることであなたの魅力を最大限に引き出してくれるうれしいアイテムです。毎日のメイクに取り入れて、自分史上最高のおしゃれな自分でまわりを魅了しちゃいましょう!メイクがもっと楽しくなって、自分磨きが止まらなくなりますよ♩

        【Q&A】眉マスカラの使い方をマスターしていつものメイクをアップデートしよう♩

        眉マスカラの使い方についてよくある質問をまとめました。これから眉マスカラを使ってみようと考えている方はぜひ参考にしてください!

        • 眉マスカラを塗ってもなんだかボサッとしてしまうのはなぜ?

          眉マスカラを塗ったのにイマイチ垢抜けずボサッとしてしまう場合は、 ・根元ギリギリからつけすぎ ・マスカラ液のつけすぎ ・色味が合っていない の3つの可能性があります。眉毛をしっかり染めたいからと根元ギリギリから塗ろうとすると地肌についてしまいベタっとした印象になってしまいます。眉マスカラを塗るときは根元ギリギリを避けて数ミリ離して塗ると良いでしょう。 また、マスカラ液の付け過ぎはダマになったりべっとりついて重たい印象になったりするため、余分なマスカラ液をティッシュでオフしてから塗りましょう。眉マスカラは髪の色に合わせて選ぶのが自然に仕上がるコツ。髪色と同系色で、明るい髪色の方はライトブラウンやイエローブラウンなど、黒髪の方はグレーやダークブラウンなどがおすすめです。

          • 眉マスカラだけで眉メイクを済ませるのはあり?

            自眉毛が濃い方や、毛量が多い方は眉マスカラのみの眉メイクもOK重たい色味を抑えて軽く仕上がり、やさしい印象になりますよ♩また、自眉毛がそれほど濃くない方でも、まだらに生えておらず眉毛が揃っている方ナチュラルに仕上げたい方は眉マスカラのみでもきれいに仕上がります。

            • 眉マスカラとアイブロウパウダーの違いは?どっちがおすすめ?

              眉マスカラはマスカラ液を眉毛にコーティングすることで色味を簡単に変えられるため、自眉毛が濃い方、毛量が多い方におすすめです。色味を抑えて軽く仕上げてくれます。アイブロウパウダーはふんわりとパウダーをのせることで立体感のある眉毛がつくれるため、自眉毛が薄い方や、眉毛が生えていない場所がある方におすすめです。 サッとのせるだけで眉毛を濃く、ボリュームがUPしますよ♩もちろん、両方使うのもおすすめです。アイブロウパウダーで眉毛を書き足してから眉マスカラで色味に統一感を与えることでおしゃれな眉毛に仕上がります