おすすめ目元美容液で目元のたるみや乾燥小ジワを改善!若々しい目元を取り戻す美容液を徹底調査

「笑った時の目尻のシワがなかなか戻らなくなった…」「アイラインがよれる」
このような目元のハリ不足や乾燥などのお悩みはありませんか?
実は、目元の印象によっては5歳も老けて見えると言われるほど、目元は見た目の年齢に大きく影響します。

アイラインやファンデのヨレなどの化粧ノリにも影響してくる目元のシワやハリ不足は、そのままにしてしまうと医療の力を借りないとケアが難しいグレードの高いシワやたるみになってしまうこともあるので、早いうちからの対策が必要なんです。

いつまでも若々しい見た目年齢をキープしたいなら、目元美容液(アイクリーム)がおすすめ!
目元美容液はその名の通り、目元の悩みに特化した美容液なので、目の周りに現れるシワやハリ不足などの年齢サインに効果的です。
また、デリケートな目元のことを考えつつ、しっかり悩みにアプローチできる成分が含まれているものあるので、毎日のケアにぴったりなんです!
そんな目元美容液がおすすめな理由を詳しく見ていきましょう!

デリケートな目元専用だから安心

目元の皮膚は顔の他の部分に比べて
3分の1ほどの薄さでデリケートな部分なので、刺激が強い成分はNG。 アイクリームは目元専用なので、
肌に優しく安心して使えて、美容成分を目元にダイレクトに届けられるスペシャルケアアイテムです!目元にとどまるテクスチャーで集中保湿
30代から水分量も皮脂量も減ってくるので、目元は乾燥によるシワやハリ不足などを感じやすくなる部分です。
目元美容液は、表情でも動きやすい目元にピタッと密着してくれるテクスチャーのものが多く、気になる乾燥も集中ケア!化粧水や乳液などでは足りない潤いを集中的に補うことができます!悩みに合わせた成分で効果的にケア!

目元美容液には年齢サインをケアできる成分が含まれているものが多くあります。
医薬部外品なら国に認められたシワケア成分も含まれているので、シワなどの気になる悩みにも効果的です!
まぶたの乾燥・目の下のハリ不足・目尻のシワなど悩みに合わせたアイクリームを選んで若々しい目元を目指しましょう!
「目元美容液がおすすめなのはわかったけど、種類がたくさんあってどれを使えばいいのか分からない...」という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、美容のプロとONEcosme編集部が雑誌やSNSで人気の目元美容液12種類を実際に使って徹底リサーチ!
使用感や成分はもちろん、さらに専門機器で編集部のハリの改善度も検証しました。

【実際に検証した12商品】
1.リンクルショット 2.アテニアアイエクストセラム 3.エリクシールリンクルクリーム 4.BAアイゾーンクリーム 5.ビーグレンレチノA 6.ワンバイコーセーザリンクレス 7.資生堂リンクルリフト 8.北の達人アイキララ 9.ファンケルリンクルクリーム 10.DHCリンクルクリーム 11.ランコムジェニフィック アドバンスト アイ N 12.アヤナスリンクルオイル
それでは、本当に目元のハリ不足が軽減した目元専用美容液BEST5を発表します。
価格や販売実績、口コミ、成分なども含めて総合的におすすめできる商品がランクインしています!
自分に合った目元美容液で、ハリのある目元を叶えましょう!
目元美容液ってなんだか高そう・・・という印象はありませんか?でも、初回限定でお得に購入することができるものもあるので、初めて美容液を使うという人でも手軽に始めることができます!意外とコスパがよい美容液もあるので、価格面もチェックしてみてくださいね♪ 目元美容液は本当に必要?目元美容液が目元のシワやたるみに効果的な理由まで徹底解説
そもそもなぜ目元美容液が必要なのか、いまいちピンとこない方も多いのではないでしょうか。通常の美容液で済めばそれに越したことはありませんが、目元美容液が必要な理由は複数あります。
目元のシワやたるみは、はやめのケアが改善への近道。「もっと早く使っておけば良かった…」なんてことにならないよう、目元美容液が必要な理由を確認していきましょう。
【目元美容液を使うべき理由①】皮膚のうすい目元に浸透しやすい処方で目元のハリがアップする
皮膚の厚さは部位によって異なりますが、頬が2mm前後だといわれているのに対して目元の皮膚は0.5mm~0.6mmほどです。これは、ちょうど卵の薄皮と同じくらいの厚さだといわれています。
その驚きのうすさゆえに皮脂腺が少なく角層もうすいので、うるおいを溜め込む力があまりありません。そのため、通常のスキンケア用品だとしっかりと浸透する前に水分が蒸発してしまう恐れがあります。
目元美容液はこの弱点をカバーするために優れた浸透力を持つ商品が多く、うるおい成分をグングン届けて目元のハリをサポートしてくれるのです。
【目元美容液を使うべき理由②】表情に影響されやすい目元に合わせたテクスチャーで有効成分が密着
表情の変化によってよく動く目元をケアするために、密着力の高いテクスチャーを採用している商品が多いです。さっぱりタイプ、しっとりタイプという違いはあれど、皮膚がうすい目元でも有効成分がお肌に留まるよう工夫が凝らされています。
また、うすくて敏感な目元のために、伸びが良いテクスチャーが主流なのもポイント。極力摩擦が起きないよう配慮された目元美容液で、優しいシワ&たるみケアができます。
【目元美容液を使うべき理由③】目元のシワやたるみに効果的な成分が配合されている
目元美容液には、目元のシワやたるみに効果的な成分が含まれていて、より専門的なケアができるのも魅力です。目元のお悩みNo.1と名高いシワを改善する効果が厚生労働省から認められているのは、ニールワン・ナイアシンアミド・レチノールの3種のみ。
皮膚組織を構成するコラーゲンを守ったり産生してくれたりするため、たるみケアにもピッタリです。さっそくそれぞれにどのような特長があるのか、下記で確認していきましょう。
定着した目元のシワにも効果的な「ニールワン」
大手化粧品メーカーの「POLA」が独自に開発した、日本で初めてシワを改善する効果が認められた医薬部外品成分です。ニールワンは4種のアミノ酸誘導体で構成されていて、好中球エラスターゼと呼ばれる免疫細胞を阻害する働きがあります。
好中球エラスターゼは細菌やウイルスなどを分解してくれる免疫細胞ですが、紫外線や表情の変化による圧力などの刺激にも敏感です。刺激を感じ取った好中球エラスターゼは活発に働き、皮膚組織を構成するコラーゲンなども過剰に分解してシワを生み出してしまいます。
ニールワンはこの分解のバランスを整えながら皮膚組織を守り、肌自らの力でシワを改善できるようサポートしてくれる成分です。この働きにより定着してしまった深いシワへの効果が確認されているのはもちろん、健全な日本人女性100名以上を対象にした1年間の運用試験で安全性も確認されています。
現在はPOLAのリンクルショット メディカルセラムNにのみに配合されている成分で、お値段は20g14,850円です。値は張りますが、好中球エラスターゼの働きに着目している唯一無二の医薬部外品成分で、気になるシワの改善を目指せます。
【ニールワンはこんな人におすすめ】
- 深いシワに悩んでいる
- 他の成分では効果を実感できなかった
- 価格より質を求めている
- 安全性も重視したい
目元のシワだけでなくくすみ*もケアできる「ナイアシンアミド」
大手化粧品メーカーの「コーセー」が2017年に認可を受けた、医薬部外品のシワ改善成分です。ナイアシンアミドはビタミンB群の一種で、トリプル効果が期待できるマルチな成分。
お肌のうるおいを保持する効果・メラニンの生成を抑制してシミを予防する効果・コラーゲンの産生をサポートしてシワを改善する効果が確認されています。
メラニンの生成を抑制する効果のおかげで色素沈着のケアに優れていて、目元のくすみ*対策にも打ってつけです。さまざまなスキンケア用品に含まれているポピュラーな成分で、リーズナブルに入手できるのもポイント。
効果は比較的穏やかという意見もありますが、その分皮膚への刺激性や眼刺激性はほとんどありません。アレルギーや光毒性もないため、敏感肌の方でも使用できるシワ改善成分として多くの方から親しまれています。
【ナイアシンアミドはこんな人におすすめ】
- でき始めの浅いシワに悩んでいる
- くすみ*も同時にケアしたい
- リーズナブルな目元美容液を探している
- 安全性も重視したい
*本記事におけるくすみとは、乾燥により肌がくすんだ状態のことを言います。
肌のターンオーバーを促してシワに即効性のある「レチノール」
大手化粧品メーカーの「資生堂」が2017年に認可を受けた、医薬部外品のシワ改善成分です。レチノールはビタミンAの一種で、ヒアルロン酸の産生をサポートしてシワやたるみを改善する効果が確認されています。
9週間に及ぶ運用試験では、目の周囲にあるちりめん上のシワだけではなく、目尻にある線上の深いシワへの改善効果も報告されている成分です。
皮膚の分泌量を整えて肌のターンオーバーを促進する働きもあるため、くすみ*ケアにも適しています。ただし、レチノールは、レチノイド反応(A反応)と呼ばれる副作用が確認されている成分です。
急激にビタミンAが増えたことで、一時的に肌が赤くなったりヒリヒリしたりかゆみが出たりします。必ずしも起こるものではありませんが、ビタミンAが不足しているお肌で起こりやすいです。
アレルギー反応ではないので、副作用が出た場合は一時的に使用をストップしたり量を減らしたりして徐々に慣らしていきます。副作用のリスクはありますが、即効性が比較的高い成分として注目されているのがポイントです。
濃度が高くなるほど副作用のリスクも高まるので、初めて使用する方は濃度が低いものから挑戦しましょう。また、レチノールは紫外線の影響を受けやすいため、日頃からUV対策をしっかり行うことも大切です。
【レチノールはこんな人におすすめ】
- 浅いシワにも深いシワにも悩んでいる
- 日頃からUVケアをしっかり行っている
- 多少の副作用があっても様子を見ながら続けたい
- 即効性に惹かれる
目元をケアするアイテムは目元美容液の他に何がある?寝ている間に目元のハリをアップするおすすめアイテムを紹介!
目元をケアするアイテムは、目元美容液だけではありません。ここでは、ONEcosme編集部がおすすめするとっておきのアイテムを紹介していきます。
刺す目元美容液!ふっくらハリのある目元を目指せるマイクロニードルパッチTOP3を紹介
ONEcosme編集部のおすすめは、ずばりマイクロニードルパッチです。美容成分でできた極細針が付いているシートを貼るだけで、目元や口元をピンポイントでケア。ゆっくりと針が溶け出して、角層に直接美容成分を届けられます。
高い浸透力のおかげで効率の良いアンチエイジングケアができて、気になる痛みはほとんどありません。しかし、2019年頃に流行し始めた目新しい美容アイテムということもあって、商品選びに苦戦している方が続出中。
針や成分の種類は商品によってさまざまなので、目移りしてしまうようです。そこでONEcosme編集部が厳選した、マイクロニードルパッチTOP3を以下でご紹介します。
第1位はなんとマイクロニードルパッチの売り上げ世界一※1として、ギネス世界記録™※1に認定されている商品です。
第2位は、美容雑誌「VOCE」の2021年7月の月間ランキングで第1位&購入した方の2人に1人以上が続けている人気商品。
第3位は
累計販売数30万枚※2を突破した
、加水分解ヒアルロン酸100%の針でできているこだわり商品です。

目の下のハリ不足ならコレ
モンドセレクション5年連続金賞!保湿成分を角層に直接届けて弾力UP
北の快適工房
ヒアロディープパッチ
4,864円(税込)/8枚入り(4回分)
→初回限定55%OFF 2,178円(税込)
商品について詳しくはこちら
口元の印象を変えたいならコレ
@cosmeでの口コミ評価☆5.7!口元のエイジングサインに特化したヤーマンの独自処方でハリ肌へ
ヤーマン株式会社
ディリフト 3Dマイクロフィラー
8,360円(税込)/2枚入り4セット(4回分)
今ならニードルリフトシリーズお試しパウチ3種もついて初回限定1,980円(税込)のキャンペーン中
商品について詳しくはこちら
目元の乾燥・小じわにはコレ
加水分解ヒアルロン酸100%の針で潤いを角層に届ける
リバースラボ株式会社
sirobariマイクロパッチ
8,800円(税込)/4回分
商品について詳しくはこちら
以下のページでは第4位以降も公開しているので、乾燥による小ジワが気になる方はもちろん、ハリ不足やくすみ*、クマにお悩みな方もぜひチェックしてみてくださいね。
※1 TFCO株式会社のグローバル調査。「美容用マイクロニードルスキンパッチにおける最大のブランドディープパッチシリーズ)」2020年3月~2021年2月の年間売上$43,127,256
※2 2019年11月~2021年5月の売り上げ
目元美容液の効果を最大限に発揮するにはどうすればいい?おすすめの使い方を徹底解説!
目元の印象をぐっと若々しくさせる目元美容液。しかし、間違った使い方をしていると効果が半減してしまうことも…。
せっかくのアイクリームで若々しい印象を目指すために、目元美容液の使う順番や塗り方など、効果的な使い方をチェックしておきましょう!
目元美容液と乳液はどっちが先?使う時の正しい順番とは
「いざ目元美容液を使おう!」と思ったときに、「乳液の前?後?」とどの順番で使うのかよくわからないことがありますね。
目元美容液は、乳液の後に使うのがおすすめです。
化粧水⇒美容液⇒乳液⇒目元美容液⇒クリーム
スキンケア化粧品は、水分の多いものから油分の多いものの順に塗っていくのが効果的。水分を与えた肌に蓋をするイメージです。
目元美容液は油分を多く含んでいるものが多いため、基本的には乳液の後に使うのがおすすめです。ただ、各商品によって効果的な使い方が異なるので、各商品ごとに推奨されている使い方があれば優先して使うようにしましょう。
目元美容液を塗る時はどうしたらいい?
目元美容液の効果を十分に感じるために、基本の塗り方を覚えておきましょう!
- 薬指に適量(両目でパール1粒分が目安)を取る
- まぶたと目の下に点置きする
- まぶたは目頭から目尻に向かって塗り広げる
- 目の下は目尻から目頭に向かって塗り広げる
- 気になる部分に重ね付けする
目もとの皮膚はデリケートなので、強く力を入れるのはNG!薬指は一番力が入りにくい指なので、アイクリームを塗るときには薬指を使うのがおすすめです。
また、点置きすることで均等にアイクリームが行き渡ります。目元全体にムラなく伸ばすために、まずは点置きしてから塗り広げましょう。
目元にシワがある場合は、塗らない方の手でシワを伸ばしながら塗っていくと良いでしょう。
目元美容液を塗るときのコツは何がある?
目元美容液を塗るときのコツも覚えておきましょう。
- 力を入れずにとにかくやさしく!
- 余ったクリームはこめかみにも塗る
- まゆ上や頬骨あたりまで広い範囲に塗る
目元美容液は、とにかくやさしく塗ることが大切。ゴシゴシと塗り込みたい気持ちも分かりますが、力を入れずに目元の肌がヨレないくらいの力で塗っていきましょう。
目元美容液は、目もとだけでなく口元や首に塗っても効果が期待できるアイテム。余ったクリームはどこかに塗っておくと、無駄なく使えますよ♪
おすすめ目元美容液ランキング1位に輝いたリンクルショットは本当にすごいの?シワ改善効果について徹底調査!

シワ改善美容液の代名詞とも言えるPOLAのリンクルショット メディカルセラム。日本で初めて効果を認められたシワ改善成分ニールワンを配合し、2017年に発売してから現在に至るまでシワ改善美容液ランキングNo.1にランクインし続けています。
そんなリンクルショットですが一体どれくらいすごいのか、どのようにして誕生したのかくわしく紹介していきます!
POLAのリンクルショットはどのようにして誕生したの?
POLAは約17年前に、市場調査で30代以上の女性の7割がシワに悩んでいることを知りました。そこからシワを改善する化粧品の開発をスタートさせました。
シワができるメカニズムについて研究を重ねるにつれて、年齢とともに肌のハリや弾力を保つ皮膚組織が減少することでシワが定着してしまうことが明らかになりました。ところが、紫外線によってシワができてしまう原因までは解明できませんでした。
そこからさらに研究を重ね、ついにシワのある肌だけに多数存在する「好中球エラスターゼ」という物質を見つけ出すことに成功しました。
そして「好中球エラスターゼ」の働きを抑える物質を探し出すために5,400種類もの物質を安全性を考慮しながらチェックしていき、ようやく有効成分の「ニールワン」を発見しました。

ただ、ニールワンは「水に溶けやすいが、水の中では不安定」という化粧品にするには難しい弱点を抱えていました。何度も失敗が続き3年もの間、結果が出せずにいました。
そんなある日、1人の研究員がチョコミントのアイスをデザートで食べていた時に、チョコミントに入っているチョコチップが溶けずにミントアイスと共存している様子を見て「ニールワンもチョコミントアイスのチョコチップのように水分のないクリーム剤でコーティングすれば良いのでは?!」と、ひらめいたそうです。

そこからわずか3〜4ヶ月で商品を完成させることができました。こうしてようやく2009年に国へ医薬部外品の申請をすることができました。
そこから8年の年月を重ね、ようやく2016年に医薬部外品としてPOLAのリンクルショットが日本で初めてシワを改善する化粧品として承認されました。
リンクルショットの人気に火をつけたのは研究員の顔写真!?
日本で初めてシワ改善効果が承認された「ニールワン」を配合する美容液として発売当初から人気だったPOLAのリンクルショットですが、POLAの公式サイトに掲載された1枚の写真からさらに注目を集めるようになりました。それがこちらの写真!

こちらの優しそうな男性は現在、POLAで研究企画部長を務める檜谷さん。(ちなみにリンクルショットの誕生のきっかけになったチョコミントのアイスを食べていた研究員は檜谷さんだそうです。)一見、普通の顔写真に見えますが、口元に注目してください!
左右でほうれい線の深さが違うと思いませんか?
彼は12年間以上も片側の口元にリンクルショットを塗り続け、身をもってリンクルショットのすごさを発信しているのです…!
さらにすごいことに、リンクルショットの効果のみを反映させるために日焼け止めや化粧水などのスキンケアは一切塗らず、リンクルショットのみでスキンケアをしているそうです。
男性の皮膚は女性よりも厚く、肌の水分量が少ないのでシワができやすいのですが、男性の皮膚にもしっかり効果が出ているのには驚きです。
この写真はSNSなどでも反響を呼び、一気にリンクルショットの人気を集めることとなりました。確かにこれだけ見てわかる効果が出るなら試してみたくなりますよね♪
リンクルショットのシワ改善効果を実感するためのおすすめ使用法とは?
スキンケアでリンクルショットを使用するときは
- 化粧水
- 美容液(使用している人)
- リンクルショット
- 乳液
- クリーム(使用している人)
このような順番になります。リンクルショットを使う時に1番ポイントになるのは「使用前にしっかり化粧水で保湿をすること」です。しっかり化粧水や美容液で肌を保湿してから使うようにしましょう!
塗り方は気になるシワに対して、内側から外へ、下から上に向かって伸ばすように塗ると効果的です。
公式サイトでは動画でくわしく解説してあるので気になる方はぜひチェックしてみてください!
公式サイトをチェック
シワに悩む女性200名にアンケート!目元悩みが一番多い年代から目元のシワが気になり出したきっかけまで徹底調査しました!
今回、編集部ではシワに悩む女性200名にアンケートを実施!目元の悩みがとくに多い年代から気になりだした年代、目元のシワが気になりだしたきっかけまで、徹底的に調査しました。女性たちの本音を一緒にチェックしていきましょう。
目元のシワに悩む人に多い肌質は混合肌!顔と目元のケアは分けた方がベスト
メイクをしている時、アイラインがしっかり引けなくなった。
職場で集合写真を撮ったときに笑顔の目元シワが目立つと感じました。
目元のシワに悩みを抱えている肌質は、200名中102名が混合肌の方でした。皮脂の量が多く水分量が少ない混合肌は、おでこから鼻にかけたTゾーンはベタつきやすく、目元は逆に乾燥しやすいという特徴があります。
そのため、顔と目元のケアは分けて行うのがベストです。美容液を変えるのはもちろん、目元は皮膚が薄く刺激を受けやすいデリケートなゾーンなので、余計な力を加えずゆっくり撫でるように優しくケアしましょう。
目元のシワが気になり出した年代の第1位は30代!はやめに目元ケアしておけばよかったという声も…。
出産後、数か月たった時に寝起きの自分の顔を見て目の下や目じり、ほうれい線がクッキリと目立つことに気が付いてから気になり始めました。
30代の終わりに鏡の前で目の下が乾燥して肌理が荒くなっていて、シワっぽくなっているのを発見しこうやってだんだんシワができていくんだなぁとショックでした。
目元のシワが気になりだした年代は、200名中92名の方が30代と回答。目元や目尻のシワは30代~40代にかけて目立つようになり、年齢を重ねるごとに深くなるといわれています。そのため、目元のケアはなるべく早めに行うことが大切です。
さらにパソコンやスマホを見る時間が長い方は要注意。目を酷使する時間が長いと血行不良や眼力疲労を招き、目元の老化が加速してしまいます。目が疲れていると感じたら以下の方法でアイケアをするのもおすすめです。
- 温かいタオルと冷たいタオルを交互に当てる
- ツボを刺激する
温かいタオルと冷たいタオルを交互に当てると目元の血行が促進され、シワやクマといったトラブルを改善しやすくなります。温かいタオルはレンチンで蒸しタオルを作る他、入浴時に乾いたタオルを湯船につけて絞るだけでも簡単に作れるのでおすすめです。
一方、目元のシワに効果的なツボは瞳子髎(どうしりょう)と呼ばれる目尻から指1本外側に離れたくぼみの部分です。左右同時に中指のはらで5秒間押し、ゆっくり離すことを5回繰り返しましょう。
リラックス効果を得られやすい入浴時に行うのがおすすめで、目元のシワやクマ、疲れ目、目のかすみに効果的です。
目元にシワに悩む年代で1番多いのは40代!目元は特に年齢がでやすいので注意
日頃鏡で自分の顔を見る度、徐々に老け顔の進行に気づいて、やがて目のあたりのしわが大きな原因と感じ始めました。
自分で鏡を見る時は分からなくても、誰かと笑って話していてふと目元を見た時、笑った時こんなに目尻にシワができてるんだと思い気になりだしました。
目元のシワに最も悩む年代は、200名中77名の方が40代と回答していました。上記でも触れたように目元のシワは30代~40代にかけて徐々に目立つようになるため、アラフォー世代は顔立ちの変化を実感しやすい年代です。
そして皮膚が薄くダメージを受けやすい目元はとくに年齢が出やすいパーツといわれています。目元のシワが目立つと顔の印象が暗く見えてしまうどころか、実年齢より老けて見えがちです。
そのため、目元に合ったスキンケアを選んだり規則正しい生活習慣を送ったりすることは、若々しい目元を作るうえで必要不可欠な要素となります。適切なストレッチを習慣づけるのも、立派なアンチエイジングケアです。
放っておくのではなく、気が付いた段階で目元のケアに取り組みましょう。
目元のシワが気になり出したきっかけはなに?みんなの生の声を紹介
ある日ふと鏡を見たら目じりのしわがくっきりと出ていてショックだった。
ある日、ふと鏡を見た時に目元に違和感を感じました。よく見てみると小じわがあるのを発見しました。そのあと、その小じわが気になるようになりました。
最も多かったきっかけは、「鏡を見たとき」でした。ふと何気なく鏡を見たら目元のシワがくっきり…なんてショックな場面に出くわした女性はとても多いです。明るい場所で見たり鏡の角度を変えたりすると、普段気にならなかったシワを発見できることがあります。
また、「朝起きて鏡を見たら」「夕方に鏡を見たら」という意見もあがっていたので、自分のシワをしっかり把握したい方は、鏡を見る時間帯も意識すると良いかもしれません。
写真を撮った時に目元のシワがかなりあることに気がついた。鏡で日々見ているだけだとそれほど目立たないが、表情がついたり目元を動かした時に予想以上にシワが目立ちびっくりしたことがきっかけで気になり出した。
友達から送られてきた不意打ちに撮られた無加工写真をみて、ちりめんシワにびっくりした。美肌加工されるのに慣れてしまっていた。
次に多かったのが、「写真にシワが映りこんでいるのを見たとき」でした。加工アプリを使わずに素の肌を見ると、普段は気付きにくいシワが意外と目立つようです。とくに笑顔になると、スキンケアのときには見られなかったシワが浮き彫りになってしまうのだとか…。
目尻に急にメイクがのりにくくなり、塗っても縁にたまりやすくなったこと。
化粧後にそんなに時間がたっていないのにシワにたまるようになってそれが本当にいやだった。鏡をみるのが恐怖。
最後は「シワの部分にファンデーションがたまる」という意見でした。シワを隠そうとしてファンデーションを厚塗りすると、ファンデと肌が上手く密着せずシワの溝にたまりやすくなります。動きが多い目元や口元はとくにヨレやすいので要注意です。