メンズ化粧水で清潔感のあるモテ男子へ!乾燥・肌荒れを防ぐおすすめメンズスキンケア化粧品を発表!

今や男性の2人に1人が化粧水などでスキンケアをしているのはご存知ですか?
あるアンケートでは、男性のスキンケアについて、9割の女性が肯定的という結果が出ています。
また、半数以上の女性が「男性にもスキンケアをして欲しい・した方が良い」と答えています!
「清潔でいて欲しい」「身だしなみを整えるのは当然」など女性にとっては、むしろ何もせずにいるほうがNGのようです。
これを裏付けるアンケートとしてこんな結果も、、

メンズ用のメイク品もある時代、清潔感を保つためのスキンケアなんて当たり前になりつつありますね。
芸能人やジャニーズなど、窪塚洋介さんをはじめ多くの方がメンズ化粧水を使っています。
ただ流行っているというだけではなく、メンズ化粧水がオススメな理由は3つあります!

男性用に作られてるから効果実感度が高い

基本的に
市販の化粧水は女性の肌のことを考えて作られています。
なので油分が多かったり、美白成分が含まれていたりと、
配合成分が男性には最適と言えません。
メンズ化粧水は、
油分は少なめでベタつきにくく、
水分は多いので肌の内側に潤いを届け、しっかり保湿してくれます。
また、基本的には美白成分などの
余計な成分は入っていません!皮脂量を抑えておじさん化をSTOP

男性は歳をとるとどうしても顔の皮脂量が増え、夕方にはテカってしまいがちですよね。
これによって若々しさが失われ、
おじさん化が進んでしまいます。
そこで
エイジングケア成分の入ったメンズ用化粧水を選ぶことで皮脂を抑制。
若々しい印象に近づくことができます。
乾燥・肌荒れにも効果的

多くの男性の肌悩みとして挙げられる
肌荒れ。 なんとこの肌荒れ、
原因のほとんどは乾燥なんです! だからこそ、
日々の洗顔や化粧水で乾燥対策をする事が大切。 ここでのポイントは、
女性用の市販化粧品ではなく、
男性用に作られた化粧水を選ぶ事。 乾燥しやすい
男性の肌を研究して作られた化粧水を使う事で、
効果的な肌荒れ対策を実現できますよ♪
清潔感を保つため、肌の乾燥を防ぐためにもメンズ化粧水を使わない手はありませんね。
メンズ化粧水がいいことは分かったけど、どの化粧水でスキンケアをすればいいか分からない…という方のために今回ONEcosme編集部は人気のメンズ化粧水14種類の効果を徹底検証しました。

専門機器で保湿力を測ったり、使用感や成分も比較しました。
それでは、検証の結果と口コミや価格、販売実績などを比較して、本当におすすめできるメンズ化粧水BEST5を発表します!
公式サイトのトライアルセットは初回限定でとてもお得なお試し価格なので、気になる商品はぜひ試してみてくださいね!
メンズ化粧水の素晴らしいところは、男性の肌に合わせて作られているところ!
男性の肌は強いと思われがちだけど、髭剃りや日焼け止めを塗らないなど肌へのダメージも多いから実は女性よりも乾燥しやすくデリケート。
だからこそ男性肌のために作られた化粧水を用いることで、肌悩みの解決や清潔感UPに繋がります♪ 10秒でしっとりサラサラ!ZIGENのオールインワンフェイスジェルならこれ1つで乾燥しやすいメンズの肌をトータルケア

累計販売本数32万本を突破※1、OCEANS、smart、MEN'S NON-NOなどの有名男性誌で紹介され、総レビュー数2,000件※2を獲得したZIGENのオールインワンフェイスジェル。
オールインワンフェイスジェルの効果の秘密は、メンズスキンケアに特化したZIGENによって厳選された高品質の成分を配合していること。
肌のバリア機能を高めるヒト型セラミドを5種類配合し、肌にハリとうるおいを与えるコラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタエキスといった保湿成分を配合することで忙しい朝でもササっと塗るだけで長時間うるおいをキープし、外部からの刺激を防いでくれます。
高保湿な成分を多く含んでいますが、完全オイルフリーなので保湿系スキンケア特有のベタつきが無く、塗って10秒で「内側しっとり、表面サラサラ」のベタつかないお肌に仕上げます。
肌の負担を抑えるために、防腐剤やアルコール、合成香料や合成着色料など6つのフリーを満たした低刺激処方なので、敏感肌の人や、ヒリヒリしやすいひげ剃り後でも安心して使えます。
落ち着きのある黒のパッケージは環境に配慮したエコ素材でできており、細部にもこだわりのあるアイテムです。
価格は約2.5ヶ月分入って4,400円(税込)ですが、ZIGENのアイテムが初めての方限定で2,940円(税込)で購入できます。5ヶ月分が入った大容量タイプもあるので気になる方は公式サイトをぜひチェックしてみてください!
ZIGENブランド人気No.1オールインワンフェイスジェルの超時短"本質"ケアで、デキる男の肌をゲットしましょう。
※1 オールインワンフェイスジェル本品(集計期間: 2015年7月〜2022年5月) ※2 2023年2月24日時点(公式サイト、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、Qoo10のレビュー総計)
ZIGEN オールインワンフェイスジェル |
単品価格 |
4,400円(税込)/ 2.5ヶ月分 |
キャンペーン価格 |
2,940円(税込) +シートマスク付き |
実績 |
楽天市場ランキング6冠
|
詳細を公式サイトでみる
メンズ化粧品初心者にはオルビスミスターがおすすめ!見た目もシンプルで高コスパが嬉しい化粧水

メンズ化粧水のおすすめアイテムは分かったけど、自分はこれまでスキンケアをしてこなかったから何を選んでいいか分からないというあなたに。
メンズスキンケア初心者の方におすすめのアイテムは、今回のランキングでも堂々1位の「オルビスミスター」です。
こちらは編集部一押しのメンズ化粧水で、素晴らしい保湿力とエイジングケア効果で初心者おすすめ度もNo.1です!
若々しさと清潔感を追求したこちらのメンズ化粧水は、いつまでもイケてる男でいたいという欲望をサポートしてくれます。
第一印象に欠かせない清潔感を高めてくれるメンズ化粧水の要チェックポイントをおさえておきましょう。
メンズスキンケア初心者に優しいお値段の化粧水

普通、本格的にメンズスキンケアをしようとなるとかなり金額がかかり、平均でも月5,000円はかかります。
しかしこのオルビスミスターの化粧水は3ヶ月分入って2,200円ととってもお財布に優しいお値段になっています。
ただ安いからといって機能が落ちるということもなく、高価格な化粧水にも劣らない本格スキンケアができます。
1日あたり20円で本格スキンケアができるから、かなりお買い得ですよね!
男性の肌に効果的な成分で清潔感、若々しさを取り戻す

肌にはもともと肌を清潔に保つターンオーバー機能がありますが、このターンオーバーが年齢や肌へのダメージによって乱れる事で黄ぐすみなどの老け見えや清潔感の欠如につながっています。
そこでオルビスは最新技術を用い化粧水でターンオーバーをサポートすることに成功。
肌荒れや乾燥によるくすみを抑え、清潔感のある若々しい肌を目指す事ができます。
更に皮脂を抑える成分なども含まれているため、テカリを防止することもできます。
本格メンズスキンケアのトライアルセットが今なら送料無料でお買い得

今ならオルビス初回限定でMr.シリーズの洗顔料、化粧水、保湿液1週間分と、スタイリッシュで男の必需品が全て収まるオリジナルポーチがついた「ミスタートライアルセット」が980円(税込)でとてもお得に購入できます。
送料無料でさらには30日間の返品保証付き!
これからメンズスキンケアを始めてみたいという方はぜひオルビスミスターから始めてみることをおすすめします。
オルビスミスターローション |
単品価格 |
2,200円(税込)/ 3ヶ月分 |
キャンペーン価格 |
980円(税込) トライアル7日分 |
実績 |
Amazon売れ筋ランキング1位を獲得したオルビスミスターの新作
|
詳細を公式サイトでみる
上級者のメンズスキンケアをしたいあなたにはバルクオムがおすすめ
メンズスキンケアに慣れてきて、もっと本格的なスキンケアがしたいという場合にはバルクオムがおすすめです。
バルクオムがおすすめなポイントは必要なスキンケアラインが全て備わっているため、必要なスキンケアを全てバルクオムで完結することができることです。
シャンプー、洗顔、化粧水、乳液などなど全てバルクオムで揃えると一気にモテ男感が上がりますね!

化粧水の前に肌をもちもちに!泡がきめ細かいバルクオムの洗顔

そんなバルクオムの中でも編集部が特におすすめなのが洗顔(洗顔ネット含む)です。
生石鹸を使ったバルクオムの洗顔は使った瞬間から肌がもちもちになるのを感じます。また、それを泡立てる洗顔ネットにはとてつもない泡立て力があります。
これはもう説明のしようがないので是非体験してみてください!
化粧水も大事ですが、洗顔もとっても大事なので是非このバルクオムのスキンケアラインで男を上げていきましょう。
THE TONER |
単品価格 |
3,300円(税込)/ 1ヶ月分 |
キャンペーン価格 |
990円(税込) +洗顔・泡立てネット付き |
実績 |
2020年メンズノンノ美容大賞1位
|
詳細を公式サイトでみる
メンズスキンケアを手軽に済ませたいあなたにはアクアモイスがおすすめ

洗顔の後に化粧水を塗って、乳液を塗って、美容液を、、、
そんなこと面倒くさくてやってられない!というあなたにはオールインワンのメンズ化粧水をおすすめします。
オールインワン化粧水は化粧水だけでなく、乳液や美容液などその他の機能もカバーしてくれるため、1本でスキンケアを終わらせることができます。
そんなメンズ用オールインワンでおすすめなのが当ランキングでも5位に選出している「アクアモイス」です。

メンズスキンケアがこれ1本で全て賄える!1つで4役のメンズ化粧水
アクアモイスは楽天市場ランキング20冠達成、アマゾンランキング第1位、Yahoo!ショッピングランキングでも7冠を達成している、大人気のメンズ用オールインワンです。
化粧水、乳液、美容液、クリームをこれ1本でカバーしてくれるため、時間や手間がかからずとっても楽ちん!
これだけの機能を兼ね備えながら、1日88円で済むのでお財布にも優しいですよ♪
さっぱりした使用感でべたつかず、選び抜かれた美肌成分で男の肌をサポートしてくれます。
スキンケアはめんどくさいけど、ちゃんとしたいというあなたは是非アクアモイスを使ってみることをおすすめします。
プレミアムフェイスエッセンスアクアモイス |
単品価格 |
5,280円(税込)/ 2ヶ月分 |
キャンペーン価格 |
980円(税込) |
実績 |
楽天市場ランキング20冠
|
詳細を公式サイトでみる
アロマな香りを楽しみながらスキンケアしたいあなたにはSE コンディショナーがおすすめ

SEコンディショナーはメンズ専用の脱毛クリニック「ゴリラクリニック」が展開するスキンケアブランド「ゴリラコスメティクス」の化粧水です。
肌トラブルを抱えている男性が正しくホームケアできていない問題点に注目し、開発されました。男性を対象に何度もテストを繰り返し、男性の肌にとことん向き合って生まれた男性の肌に最適なスキンケアアイテムです。
ポンプ式なので毎回適量が出てくるので、初めてスキンケアを始める人でも使用量がわかりやすいのが嬉しいポイント。優しいラベンダーの香りがスキンケアの時間を楽しくしてくれます。
アレルギーテスト済みなので敏感肌や、髭剃り後のスキンケアでヒリヒリしがちな人には特におすすめです!
SE コンディショナー |
単品価格 |
3,200円(税込)/ 150ml |
キャンペーン |
化粧水と乳液がセットの定期コースを申し込むと初回2,500円(税込) |
詳細を公式サイトでみる
メンズ化粧水と一緒に使いたい、メンズのニキビ対策アイテム

化粧水でどれだけ保湿しても、肌質的にニキビができてしまうこともあります。
そんな時はメンズ化粧水と併用でニキビケア効果の高い化粧品を使用してみましょう。
男性ニキビは独特で他のニキビと違いニキビの原因が「皮脂の過剰分泌」という点があります。男性ホルモンが多いほど皮脂の分泌量が多くなり、毛穴が詰まりやすく、アクネ菌が発生してしまうのです。
ということで男性ニキビの原因を防ぐメンズ化粧品は「皮脂ケア」できる化粧品がおすすめです。
ニキビケア化粧品をニキビタイプ別に分けた図が以下です。

もちろんニキビケアの原因を防ぐには保湿も大切だからメンズ化粧水をしっかりと使いましょう。また今できているニキビをケアする成分もしっかりチェックしましょう。
今回編集部では、男性のニキビにオススメな化粧品を紹介します。編集部が自信を持ってオススメできる、男性ニキビに特化したアイテムです!ニキビだらけの顔にならないためにも、自分にぴったりのスキンケアアイテムを選びましょう。
メンズのニキビケア必須アイテム!W有効成分でニキビに攻めのスキンケア!
SNSで話題になりメンズニキビケアとして男性からの支持率が高いデニーロは、ユーザー満足度も90%を達成した実力のあるニキビケア用品です。
男性から支持される理由は、「ニキビへのアプローチ力の強さ」と「男性ならではの悩みに寄り添った使い心地」にあります。男性は女性と比べて皮脂量が多く、ニキビができやすい方が多いです。
デニーロは、グリチルリチン酸2Kと、ニキビ後の肌を整えるプラセンタのW有効成分がトラブル部分に届くことで、炎症を鎮めて肌本来の状態へと導いてくれます。更に、7つの保湿成分で保湿し、乾燥からくるニキビの発生も予防します。肌のサイクルが整うことで、綺麗で健やかな肌をキープしてくれるのです。
このように、ニキビが治っては繰り返すという、男性特有のニキビサイクルからの開放を目指すニキビケア用品になっています。
また、「化粧品はベタつきそう」「スキンケアは手軽に行いたい」という男性は多いはず。デニーロは、そんな男性の声を受けてベタつきのないサラッとした使い心地・手軽さを実現しました。
ジェルだからクリームよりもベタつきが少なく、洗顔後に気になる部分にジェルを馴染ませるだけ!サラッとしていてたった1つでニキビケアができるのは、女性用のスキンケア用品ではなかなかありません。
手軽で簡単にニキビケアができる、メンズケア用品ならではの使い心地が、デニーロの男性人気の理由です。
詳細を公式サイトでみる
累計出荷本数350万本突破!ベストコスメ1位にも選ばれたメンズ化粧水でニキビができにくいすこやかな肌へ
男性ファッション誌smartでベストコスメにも選ばれたバルクオムの化粧水は、毎日のシェービングや紫外線・乾燥など、あらゆるダメージを受けている男性の肌を考えて生まれたスキンケアです。保湿力の高いトレハロースや老化を再生するリンゴ幹細胞によってイキイキとしたすこやかな肌へと導きます。
バルクオムは、爽快感をウリにしたよくあるメンズ化粧水とは違い、保湿成分がしっかり入っていて高品質!肌の状態を整えることでニキビができにくい、すこやかな肌へと導きます。
余分な角質や皮脂を落とすクレイが配合された洗顔料とセットで使うことで、より実力を発揮します。化粧水と洗顔がセットになった2ステップコースは初回990円(税込)、うるおいを守ってすこやかな肌を保つ乳液もセットになった3ステップコースは2,480円(税込)ととてもお得なので、まずはお試しセットから始めてみてください。
詳細を公式サイトでみる
TVでも話題になったニキビケア専用石鹸。もこもこふわっと約4倍の泡弾力でメンズの肌をしっかり洗浄!

口コミだけで累計販売個数43万個を突破した究極のニキビケア専用の洗顔料。日本人の肌に合わせてこだわって作っているのが特徴的です。ニキビケア製品に多い刺激成分グリコールなどのピーリング成分を一切使用せず、肌に優しくニキビをケアしてくれます。
通常の石鹸素地に比べて約4倍の弾力があるカイ含有石鹸素地を使用。キメ細やかで均一なもこもこでふわっとした泡が特徴です。手を真下に向けても落ちないほど濃密な泡が毛穴の奥までしっかり洗浄。ニキビのもととなる皮脂や汚れを取り除くことで、ニキビのできにくい肌を目指せます。
汚れを落とすだけでなく、うるおいをおぎなってくれるのもポイント。ローヤルゼリーやヒアルロン酸、リピジュアなど豊富なうるおい成分を含んでいるため、ニキビ用洗顔にありがちな洗い上がりのつっぱりや乾燥を予防してくれます。皮脂を取り除き、乾燥を防いでくれるため、どんなニキビにも使用可能です。
詳細を公式サイトでみる
メンズスキンケアは必要?男性の肌の特徴やメンズスキンケアの必要性について徹底解説!
CMやドラッグストアなどでメンズスキンケア商品を目にする機会は増えましたが、「そもそも男にスキンケアって必要?」と考える人はまだ多いようです。ここでは、男性がスキンケアをするべき理由を男性の肌の特徴を踏まえながら解説していきます!
①皮脂の分泌量が女性よりも2倍多いのでニキビや黒ずみを招きやすい
男性の多くがテカリ・ニキビ・黒ずみに悩んだ経験があると思います。これは男性のほうが女性よりも皮脂の分泌量が多いことが原因です。
男性は、女性の2~3倍の皮脂が分泌されているといわれています。しかも、年齢とともに皮脂の分泌量が減少していく女性に対して、男性は生涯を通してほぼ変化はありません。そのため、60代になると女性との差は4倍にもなってしまいます。
皮脂が多いとギトギトしたおじさんっぽい印象になり、清潔感が失われてしまいます。また、毛穴に酸化した皮脂や汚れが溜まって、ニキビや黒ずみなどの肌トラブルの原因にも。
過剰に分泌される皮脂は洗顔料でしっかりと落とし、化粧水と乳液でケアして肌のすこやかさを保ちましょう。すっきりとした肌は、清潔感があって好印象につながります。
②女性よりも50%以下の水分量で肌が乾燥しやすい
皮脂の分泌が盛んな男性ですが、肌の水分量は女性の半分ほどだといわれています。ところが、肌の乾燥を自覚している男性は多くありません。肌表面がベタついているため潤っていると勘違いしやすく、皮脂を落とすことだけに注意しているからです。
そのため、知らないうちに肌内部で水分不足に陥っていくことになります。このように、表面がベタつくのに内側が乾燥している肌の状態をインナードライといいます。
水分の少ない肌は、乾燥によるシワ・ハリや弾力の低下・キメの乱れ・毛穴の開きなどが気になるように。また、頻繁にひげ剃りをするので肌を保護する角質層がダメージを受け、外部からの刺激に弱くなって肌トラブルにつながる可能性もあります。
水分不足による乾燥は、スキンケアをしっかりして対策しましょう。水分を補給する化粧水と、与えた水分が蒸発しないようにフタをする乳液で保湿ケアを心がけます。肌内部のうるおい不足を解消することで、皮脂の過剰分泌や肌トラブルを予防できますよ。
③女性よりも肌が分厚いため毛穴が目立ちやすい
男性の肌は女性よりも分厚いという特徴があります。厚みがある分女性よりもシワができにくいというメリットがある反面、キメが粗く毛穴が目立ちやすいというデメリットも。
また、男性ホルモンの影響で皮脂腺が発達しているので、皮脂が多く分泌されて毛穴も広がりやすいです。広がった毛穴には古い皮脂や角質などの汚れが溜まり、やがてがんこな角栓に。毛穴がますます大きく目立つだけでなく、黒ずみの原因にもなってしまいます。
毛穴が大きく目立つ男性は、不潔な感じがして見た目の印象が下がってしまいますよね。スキンケアで汚れをしっかり落としつつ、毛穴を引き締めて早めに予防していきましょう。
ビタミンC誘導体などが配合された収れん化粧水を合わせて使うことで、毛穴をキュッと引き締めて目立ちにくくすることが期待できます。毛穴が目立たなくなることで肌のキメが整って見え、思わず近づきたくなるモテ肌になれますよ。
メンズスキンケアの基本はなに?清潔感のあるモテ肌を目指せるおすすめのスキンケア方法とは
スキンケアの基本は、「洗顔→化粧水→乳液」の3STEPです。洗顔で皮脂や汚れをしっかり落とし、肌に水分と油分を補うことでトラブルのないすこやかな肌を目指します。ここでは、洗顔・化粧水・乳液について説明していきます。
①洗顔で余分な皮脂を落としてスッキリ毛穴に
スキンケアで1番大切なのは、余分な皮脂や汚れを落としきるということ。これはメンズスキンケアでも同じです。汚れをしっかり落とすことで、化粧水や乳液が角質層まで浸透しやすくなります。
洗顔料は、肌質や使い心地に合わせて選びましょう。
テカリが気になる脂性肌や混合肌の人は皮脂を落とせるさっぱりタイプ。乾燥が気になる乾燥肌や敏感肌の人はやさしい洗い心地のしっとりタイプを選ぶといいですね。
ニキビに悩んでいる人は、殺菌成分や抗炎症成分が配合されている洗顔料がおすすめです。「アクネケア」「薬用」と表記されているものから選んでみましょう。
黒ずみが気になる人は、スクラブ入りの洗顔料を使うと毛穴汚れをすっきり落とせます。ただし、洗浄力が強いので週1~2回のスペシャルケアとして使うのがおすすめ。目元や口元の皮膚の薄い部分は避けて、ゴシゴシしないよう気をつけましょう。
自分に合う洗顔料を選んだら、次は正しい使い方をマスターします。普段なんとなくしている洗顔も、いくつかのポイントを見直すことでゴシゴシしなくても汚れを落とせますよ。
■正しい洗顔の仕方■
1. 洗顔前にはしっかり手を洗いましょう。手についた雑菌や汚れが顔に付着すると、ニキビや炎症が悪化することがあります。
2.まずは、32~34℃くらいのぬるま湯で予洗いします。汗やほこりなどを落としておくことで、ゴシゴシしなくても汚れを落とすことができます。熱すぎるお湯は肌を乾燥させてしまうので、かならずぬるま湯を使いましょう。
3.つぎに、手のひらで洗顔料を泡立てます。洗顔料をそのまま肌にのせるのは、刺激が強いのでNG。泡立てるのが面倒な人は、泡立てネットや泡で出てくるポンプタイプの洗顔料がおすすめ。
4.泡を転がすようにして洗顔していきます。皮脂の分泌の多いおでこや鼻のTゾーン→頬やあごのUゾーン→目元や口元の順番に洗うと、乾燥を防ぎながらしっかり汚れを落とせます。肌の摩擦になるため、ゴシゴシ力を入れてこすらないように注意。
5.ぬるま湯で10回以上を目安にすすぎます。洗顔料が肌に残ってしまうと、界面活性剤などの洗浄成分によって肌トラブルにつながります。生え際は泡残りしやすいので、とくに念入りにすすぎましょう。
6.最後にタオルを顔に押し当てるようにして、水分を拭き取ります。このときもゴシゴシするのは禁物!摩擦を起こさないように、やさしく拭くことを心がけてください。
②化粧水でしっかり保湿して髭剃り負けしない肌へ
男性は皮脂が多くて水分が少ない肌質の人が多いので、油分は少なく、保湿成分がきちんと配合されている化粧水がおすすめ。セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸が配合されていると、保湿力がアップします。しっかり水分を補給することで、かみそり負けしにくい肌になれますよ。
化粧水も肌質に合わせて選びましょう。
毛穴の開きやテカリが気になる人は、毛穴の引き締めや皮脂を抑制してくれるビタミンC誘導体が配合されているものを選んでみてください。「医薬部外品」「薬用」と表記されているものなら、より効果を実感しやすいです。
乾燥肌や敏感肌の人は、アルコールが配合されていない化粧水を選びましょう。男性向けスキンケアはさっぱり感を演出するためにアルコールを配合しているものが多いのですが、肌が乾燥したり刺激になったりします。避けることで肌トラブルを予防できます。
■化粧水の使い方■
1.化粧水を適量手に取ったら、顔の中心から外側に向かってやさしく塗っていきましょう。手早く塗り広げようとゴシゴシしたり、力いっぱいパンパン叩いたりすると、肌にダメージが加わってトラブルの原因になります。
2.余裕があれば、化粧水は1回量を半分に分けて塗っていくのがおすすめ。化粧水がこぼれるのを防ぎながら、じっくり肌になじませられます。
3.顔全体に化粧水を広げたら、手のひらで包み込むようにハンドプレスします。ハンドプレスすることで、手の体温も手伝って成分が肌の角質層まで浸透しやすくなります。
4.手のひらに吸いつくような感覚があれば、肌になじんだサインです。
③乳液・クリームでうるおいを閉じこめる
化粧水のあとは、乳液やクリームでフタをしていきましょう。ベタつきがいやだからと乳液やクリームを使わないと、せっかく補った水分が蒸発してしまいます。
化粧水を塗る時間を台無しにしないためにも、乳液やクリームはかならず使ってくださいね。クリームは乳液よりも油分が多いので、サラッと感が欲しい人やニキビができやすい人は乳液がおすすめです。
「化粧水+乳液」のステップが面倒な人は、オールインワンのアイテムを検討してみましょう。化粧水・美容液・乳液など複数の機能が1つになっているので、負担を軽減しながらもしっかりスキンケアができます。
■乳液・クリームの使い方■
1.化粧水をしっかりなじませた肌に、乳液もしくはクリームを塗っていきます。メーカーの使用量に従うのが基本ですが、肌のコンディションに合わせて調整してもOKです。
2.顔の中心から外側に向かって、手のひらで包み込むようにしながら広げていきます。伸びがいいテクスチャのものが多いで一気に塗ってしまいたくなりますが、摩擦による肌ダメージを予防するためにも力加減に気をつけましょう。
3.全体に塗り広げたら、ハンドプレスしながら肌になじませていきます。目元や口元の乾燥が気になるときは、乳液やクリームを重ねづけすると乾燥予防になります。