ほうれい線は美容液で解決!10歳若見えを目指すほうれい線ケアができる美容液を徹底調査

「夫に『ほうれい線が濃くなったんじゃない?』と言われた」
「久しぶりに撮った集合写真で、くっきりとほうれい線が写っていてショック」
「ほうれい線にファンデが溜まってオバさんくさいメイクになる」
こんな悩みはありませんか?
実は、シワがあると10歳も老けて見えてしまうという調査結果があるんです。

さらに、年齢より老けて見える原因の第1位はほうれい線というくらい、ほうれい線は見た目の印象を大きく左右します。
+10歳もオバさん顔に見えてしまうほうれい線を今すぐ無くして、若見えしたいですよね。
実は、そのほうれい線、「シワ改善美容液」を毎日塗るだけで解決できるかもしれません!
美容医療に頼る前に、まず一度シワ改善美容液を試してみませんか?
【ほうれい線対策】10歳若見えを目指せるシワ改善美容液の正体とは?有効成分まで徹底解説
そもそもシワ改善美容液とは、厚生労働省が「シワを改善する」ことを認めた成分を配合した医薬部外品。
化粧品とは違って、医薬部外品は有効成分が一定量含まれているので、ほうれい線などの既にあるシワまで本当に薄くすることができます!

従来のシワ対策化粧品で解決できるのは、シワグレード3までの浅いシワだけ。ですが、医薬部外品は、なんとグレード5の深いシワまでケアできる、まさにシワの救世主です!

実は、シワを改善する有効成分として認可されているのは、ニールワン・ナイアシンアミド・レチノールの3つしかありません。この成分が入っていないと、「シワ改善」を謳うことはできないんです。
この3つ以外の保湿成分が配合されているシワケアクリームや美容液もありますが、あくまで乾燥による小ジワを目立たなくするもの。
ほうれいを改善したい方は、この3つの有効成分が配合されているものおすすめです!
それでは、3つの成分の効果や特徴を詳しく見てみましょう。
POLA独自のシワ改善有効成分「ニールワン」

POLAが発見したシワ改善成分
「ニールワン」が配合されたリンクルショットは大ヒット。まさに
シワケア美容液ブームの火付け役!
ハリを保つコラーゲンなどを分解する成分をブロックし、
お肌のハリ感を守ります!敏感肌でも使える人気成分「ナイアシンアミド」

ナイアシンアミドは
肌を底上げするのはもちろん、ビタミンCの一種なので、
肌荒れケアや
美白もできます!
ほうれい線ケアだけでなく、
他の肌悩みも気になる人におすすめです。
最近は全顔用など幅広いアイテムで使用されています。
低価格を実現した成分「レチノール」

エリクシールのリンクルクリーム など、レチノールを配合した商品は、
ニールワンを配合したものよりも低価格な商品が多いです !
レチノールは肌表面の水分量を保ち、
肌にハリを与えてくれる実力派成分です。
美容医療や整形だと、効果は確実ですが、高い費用がかかってしまいます。
セルフで行うマッサージやストレッチは、効果が出るまで時間がかかる上に、なかなか続かない…という方が多いです。
ですが、シワ改善美容液なら、安いものだと3,000円台のものもあります。
さらに、毎日のスキンケアに1ステップ追加して塗るだけなので続けやすいです!
今回、ONEcosme編集部は、雑誌やSNSで人気のシワ改善美容液クリーム・シワ対策化粧品12種類を徹底リサーチしました。
モニターと編集部で実際に使ってテストを実施し、専門機器で変化を検証するのはもちろん、使用感や細かい成分まで徹底比較しました。

さらに、40〜50代女性150名にも「使用感・シワ改善度・コスパ」に関するアンケートを実施!
人気の12種類の中から、検証結果とアンケート結果を総合して、本当におすすめできるほうれい線対策シワ改善美容液を発表します!
塗るだけで簡単にほうれい線対策ができて若見えを目指せるシワ改善美容液。
なるべく早く始めた方が効果が早く感じられます!
初回限定でお得なトライアルを用意している商品もあるので、お得なこの機会に気になるほうれい線美容液を使ってみてください♪ 気になるアイテムは見つかりましたか?
ここからは、ほうれい線ケアの効果的なやり方やおすすめのほうれい線美容液を発表していきます!
ぜひ最後までチェックしてあなたにピッタリのほうれい線ケアを見つけてみて下さいね♪
目次
ほうれい線ケアに効果的なスキンケア方法は?普段のスキンケアに取り入れるだけでカンタンほうれい線ケア!
ほうれい線には、どのようなケアを取り入れていけばいいのでしょうか。ここでは、注意しておきたいポイントや効率良くケアする方法について紹介していきます。
ほうれい線ケアのポイント①クレンジング・洗顔ではこすらずやさしく洗う
お肌の厚さは平均2mmほどしかありません。お肌の1番外側で、うるおいを溜め込んだり外敵からの侵入を防いだりしてくれる角質層の厚さにいたっては、なんと約0.02mm。一般的なスーパーのレジ袋や食品用ラップと同じくらいの厚さしかありません。
そのため、皮膚はとってもデリケートです。クレンジングや洗顔を行う際に少し力を入れてこするだけでも、簡単に傷ついてしまいます。傷ついたお肌はバリア機能が低下してしまい、シワやシミ、乾燥などの肌トラブルを招く原因に…。
肌が老化するリスクを上げないよう、以下の注意点を意識しながらクレンジングや洗顔を行いましょう。
- たっぷりの泡で手が直接触れないようにする
- 力が入りやすい人差し指は使わない
- 洗顔後のタオルはゴシゴシ拭かず吸収させる
ほうれい線ケアのポイント②しっかり保湿することで乾燥によるシワの悪化を防げる
口元の皮膚は他と比べて、皮脂の分泌量が少なく乾燥しやすいといわれています。乾燥してうるおいが不足しているお肌はハリや弾力が低下してしまい、シワを押し返せず深く刻まれる原因になってしまうのです。
その状態のまま放置していると悪化していく一方なので、乾燥を防ぐためにも保湿は念入りに行いましょう。化粧水を塗る際は、ケチらずたっぷり塗布することが大切です。少量だと引き伸ばそうとして無意識のうちに摩擦を発生させ、お肌に負担をかけてしまいます。
こすったり叩き込んだりするのではなく、浸透させるようにハンドプレスでゆっくり馴染ませていきましょう。
ほうれい線ケアのポイント③紫外線対策は絶対!室内でも紫外線を浴びるので注意
紫外線は、窓ガラスを通しても約70%が透過するといわれています。そのため、「直射日光を浴びない室内は紫外線対策をしなくても大丈夫」と油断するのはNGです。たとえ室内にいたとしても紫外線対策は欠かせません。
しかし、塗る範囲が広く塗り直しも必要な日焼け止めクリームを毎日塗らなければならないのは、少し手間ですよね。忙しい朝だと他のことに気を取られ、塗り忘れが発生することもしばしば…。そんな不測の事態でもすぐに対応できるのが、日焼け止めサプリです。
通常の日焼け止めクリームとは違い、日焼け止めサプリなら飲むだけでお肌を紫外線から24時間体制で守ってくれます。髪の生え際や上まぶたといった慎重に塗る必要がある部位を含めた体全体を楽々ケアできるのも魅力。忙しい朝でもサッと飲めます。
日焼け止めサプリのなかには、厚生労働省の厳しい基準をクリアして効果が確認された商品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ほうれい線ケアのポイント④刺すヒアルロン酸でほうれい線を集中ケア
「化粧水や乳液だけでは効果をあまり実感できない」「お肌のハリ不足でほうれい線が目立ってきた」とお悩みの方には、マイクロニードルパッチがおすすめです。マイクロニードルパッチは保湿成分(ヒアルロン酸)を極細針に固めた部分用シートで、「刺すヒアルロン酸」ともいわれています。
一般的な美容液は、浸透する前に乾燥したり肌表面に留まったりしがちです。しかし、マイクロニードルパッチは時間をかけて保湿成分が溶け出し、角質層まで直接浸透します。目の下のシワやほうれい線などの気になる部分に貼るだけのお手軽集中ケアなので、就寝中や在宅ワーク中に効率よくアンチエイジングケアが可能です。
ニードル=針というイメージから痛みを連想しがちですが、最初にチクチクとした小さな刺激を感じる程度の方がほとんどです。なかには、「ほぼ何も感じなかった」という意見や「使っていくうちに慣れてきた」といった声も。
マイクロニードルパッチのなかには3秒に1枚のペースで売れているギネス記録に認定されたアイテムもあるので、さっそくチェックしてみてくださいね。
ほうれい線ケアのポイント⑤肌のハリをアップさせる美肌サプリで内側からもケア
実は、化粧水や乳液などのスキンケア成分が届くのは、皮膚の一番外側にある角質層までです。お肌のハリや弾力を支えるコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンがある真皮までは、現状届きません。
そのため、お肌の若返りを本気で目指していきたいのなら、外側からのケアだけでは不十分です。外側からのケアでは届かない深層にも美容成分を届けられる、美肌サプリも併用していきましょう。
サプリメントは飲み続けることでゆっくりと体質を改善していくため半信半疑になってしまうかもしれませんが、なかにはトクホに認定された商品もあります。「人に対して科学的な効果がある」と国が認めた商品なので、肌の若返りを促す細胞にしっかりと栄養を届けたい方におすすめです。
化粧水や乳液などのスキンケアとは違って、いつでもどこにいてもわずか数秒から数十秒でケアできるのも魅力。ほうれい線を改善するためにワンランク上のケアをしたい方やイチオシの美肌サプリが知りたい方は、下記のページをぜひ参考にしてみてくださいね。
ほうれい線ケア美容液はいつ頃から使うべき?リアルにシワに悩む女性200人にアンケート
ONE cosme編集部では、ほうれい線美容液を愛用している方200人を対象にアンケートを実施しました!

- ほうれい線が気になっている女性はどれくらいいるの?
- いつからほうれい線が気になり出した?
- みんながほうれい線が気になり出したきっかけは?
- みんながおすすめするほうれい線美容液はなに?
- ほうれい線をケアするためにしていることはある?
ほうれい線のお悩みってなかなか友達とも話し合えないですよね。このアンケートの中にきっとあなたが知りたかった答えが見つかりますよ!
ほうれい線を消したい女性はどれくらいいるの?30代のシワ悩み1位はほうれい線!

美容液を愛用している女性がもっとも悩んでいるシワ悩みが「ほうれい線」と「目元(目尻・まぶた・目の下)」という結果になりました。
このふたつはほぼ同票でしたが、30代女性に限定すると、なんと「ほうれい線」が1位のお悩みに浮上!まだ若い女性でも、ほうれい線に悩む女性は多いですね。
また、ほうれい線だけじゃなく、口の両横に縦のシワが入る「マリオネットライン」に悩んでいる方も多く見られました。
みんながほうれい線が気になり出した年代【第1位は30代が全体の50%を占める】
それでは、女性たちはいつごろからほうれい線が気になり始めるのでしょうか?

「悩んでいるシワ」で「ほうれい線」を選択した方のアンケート回答を分析すると、20代でほうれい線が気になり始めた方は14.5%ですが、30代になると約半数の50%という結果に!
40代になってからほうれい線を意識し始めた方は25.8%いましたが、64.5%の女性は30代までにほうれい線が気になってくるようですね。
できてしまってからはなかなか消すことが難しいほうれい線は、早めに予防対策をするのがおすすめです。
みんながほうれい線が気になり出したきっかけは何?
みなさんはどんなタイミングでほうれい線が気になるようになりましたか?アンケートでもこのほうれい線が気になりだしたきっかけをお伺いしてみました。
きっかけ第1位「鏡やガラスに映った深いほうれい線に気づいた時」
「悩んでいるシワ」で「ほうれい線」を選択した方の回答によれば、もっとも多かった第1位のきっかけは「鏡やガラスに映った深いほうれい線に気づいた時」でした。
笑った後に鏡を見た時に、笑いジワがなかなか戻らなくなったことに気付いたとき。
朝メイクしているときは気づかないが、仕事上常に笑顔でいるのでお手洗いに行ったときほうれい線が濃く出ていて気になりだした。
ふと映ったなにげない表情にクッキリとシワが刻まれているのを見ると、「いつもこんな顔をしているのかな」と気になり出しますよね。
きっかけ第2位「写真で自分のほうれい線がくっきり見えた時」
第2位のきっかけは「写真で自分のほうれい線がくっきり見えた時」でした。
証明写真の出来上がりを見て、ほうれい線の深さに驚きました。
にっこり笑って友人と写真を撮ったら、年下の友人よりも、くっきりほうれい線が出ていたのがショックだった。
鏡を見るときはキメ顔をしてしまいますが、写真は普段の顔がそのまま写ります。否定したくてもできなくなってしまいますね。
きっかけ第3位「家族や友人にほうれい線を指摘された時」
第3位のきっかけは、「家族や友人にほうれい線を指摘された時」でした。
朝、ふと鏡を見ていて、こんなにほうれい線深かったっけ・・・?と思ったんです。そして、夫にその事を言ったら、「今頃気がついたの?」と言われて大ショックでした・・・。
ほうれい線に気が付いたときはショックかもしれませんが、スキンケアで早め早めのほうれい線対策を始めましょう。
ほうれい線が気になる人がしているケアは何がある?
ほうれい線が気になってきたら、シワ改善有効成分が配合された化粧品でスキンケアをするのがおすすめ。
でも、「他にできることはないの?」と思いませんか?
ここでは、アンケートでほうれい線にお悩みとご回答いただいた方の回答の中から、スキンケアをより効果的にするためのコツを紹介します。
買い求めやすく継続しやすい化粧品で気長にスキンケアをしています。
ほうれい線美容液に限りませんが、化粧品は無理をして背伸びをした価格のものを購入しても使い続けることが難しくなってしまいます。
スキンケアは毎日の積み重ねが大事。これから何年も継続できる価格帯のものを選ぶのが長続きするスキンケアのコツです。
ロールオンタイプのクリームでスキンケアをしながらマッサージも同時にしています。
マッサージは血行を促す効果があります。すこやかな皮膚を保つのに必要な栄養は血流にのって運ばれるので、血行が滞ってしまうと栄養が届かなくなって、肌荒れの原因となることも。
日ごろからマッサージを習慣にしておくと、効果的なスキンケアができそうですね!
ほうれい線に悩む人がガチでおすすめする美容液はなに?200人アンケート調査でわかった口コミ人気TOP5を紹介
ほうれい線対策にはどんな美容液がいいと思いますか?ここでは、実際にほうれい線にお悩みを持つ方がおすすめする美容液TOP3を紹介します。
おすすめほうれい線ケア美容液1位は「POLA リンクルショット メディカルセラム N」
POLA(ポーラ)リンクルショット メディカル セラム NNHKでも特集されたシワケアの王道コスメ
シワに悩む全ての女性に!POLA15年の研究が生んだシワ改善のパイオニア

ベストコスメ85冠を達成し、すでに148万人が体感していて、モンスター級の人気を誇るPOLAのシワ改善クリーム。
2021年にはなんと、シワ改善薬用化粧品市場における年間ブランド別売上金額シェアにおいて、27.5%の構成比を占め、業界No. 1シェアを獲得しています!
販売個数は、すでに358万本を突破しており、@コスメでは☆5を超える評価、口コミ件数は769件にまで到達。リピーターもますます増加中。美容品業界も大注目の革命的美容液です!
あの「コスメを本音で評価する」辛口雑誌LDKでも堂々の1位に輝いた超実力派の商品が、新成分を配合し、2021年1月1日にリニューアルしました。

開発したPOLAは、化粧品業界最大手、全国に約3600店舗を展開し、近年は海外にも進出する、誰もが知る老舗化粧品企業。創業以来、70年にわたって美容を追求してきました。そのPOLAが、15年以上の研究の結果生み出した、最高傑作のシワ改善美容液となっています。

POLAの強みは、なんといってもその研究力に裏打ちされた美容理論と処方化技術。ポーラ研究所は、1980年代にヒアルロン酸を世界で初めて化粧品に配合して市場に送り出しました。2017年には、業界初となる「シワを改善する」医薬部外品を発売しています。国際化粧品技術者会連盟では通算5回以上も最優秀賞を受賞し、日本化粧品技術者会誌では最優秀論文賞を受賞するなど、その評価は折り紙付きです!

リンクルショットは、2017年に日本で初めて誕生したシワ改善クリーム。
厚生労働省から「シワを改善する」という表記が初めて認められた、まさにパイオニアです。

美のカリスマ神崎恵さんも、人気雑誌VoCEのインタビューで、「もう消えないだろうと諦めていたシワまで薄れ、顔の幸福感が蘇ってきた」と語っていました!また、インスタフォロワー15万人を誇る美容家の石井美保さんも、「目尻やおでこに使ってみて、シワが浅くなりました」と評価しています!
リンクルショットは、POLAが5400種類もの素材から15年かけて発見したシワ改善成分「ニールワン」を配合することで、肌本来の力に働きかけて諦めかけていたシワ悩みまで改善します。

実際に口コミでも、「悩み続けていた目元のシワが薄くなった」「シワがほぼなくなった!」など、効果を実感する声が多くあります。「何本もリピートしている!」と愛用している人も多数!(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
「でも、本当にそんなに効果があるの?」と半信半疑のあなた。
リンクルショットの凄さを、8年間右のほほだけにリンクルショットを使い続けたPOLAの研究員の方が証明しているのでご覧ください!

左右の口元、全然違いますよね! ←側がリンクルショットを使った頰です。(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
さらに「ニールワン」だけではなく、キズの治癒に欠かせない「コンドロイチン硫酸」という成分を増やすことで、シワ改善効果をさらに高めることに成功しました。
もちろん無香料・無着色でアレルギーテスト済みなので、安心してお使いいただけます。

テクスチャーは少し固めですが、肌に乗せるとすっとシワに吸い込まれていく感覚です。
ニールワンは水に溶けやすいた成分のため、美容液自体に水分が含まれないような製法を採用しています。なので、少し固めのテクスチャーですが、肌に乗せるとすっとシワに吸い込まれていく感覚。

シワが気になる部位にピンポイントで効いていることがテクスチャーでも実感できます。

独特なチューブ先端の形状が塗りやすく、塗りはじめは固めなので直接目元に塗っても垂れにくいのも◎。
価格は14,850円(税込)と少し高く感じますが、1部位使用で約4ヶ月・2部位使用で約2ヶ月も持つので、1回分の価格およそ123円と、他のシワ改善クリームより少し安いくらい!
(実際には4ヶ月以上持ったという声も多数!)
今ならPOLA公式オンラインストアで初めて購入の方限定で、お得なプレゼントキャンペーンも実施中です。ハーフサイズ半額のキャンペーンも実施中!この機会にリンクルショットでシワ対策を始めてみませんか?

「ハリ不足に悩む女性なら一度は使ってみたいコスメ」代表と言われるPOLAの自信作をお得に試してみましょう♪
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
おすすめほうれい線ケア美容液2位は「エリクシール エンリッチドリンクルクリーム」
エリクシール シュペリエルエンリッチド リンクルクリーム売り上げ250万本突破!ベスコス殿堂入りした資生堂のリンクルクリーム
日本で初めて有効性が実証!純粋レチノールでシワなしのふっくらハリツヤ肌に

2017年の発売から売り上げ250万本突破、@cosmeのベストコスメアワード ベストアイケアで2018年と2019年に2年連続1位に輝き、2021年には殿堂入りした大人気のエイジングポイントケアクリームです。
エリクシールのリンクルクリーム は「目元のシワやたるみで老けて見える…」という人にこそ使って欲しいアイクリーム。手ごろな価格でシワやたるみを改善して、ふっくらとハリのある目元に仕上げます。
石田ゆりこさんがイメージモデルを務めるCMも話題ですよね。口コミ評価も非常に高く、「シワを改善する」と謳われている通り、「シワが薄くなった!」「明らかにハリ感が増した!」という声が多数あります。
現在、シワ改善効果が認められている成分はニールワン・レチノール・ナイアシンアミドの3つしかありません。
エリクシール は、その内の1つ「レチノール」を配合した製品の中で、日本で初めて厚生労働省からシワ改善効果を認められた製品です。
資生堂は1989年からレチノールのエイジングケア効果に着目し研究を重ねてきました。レチノールは本来、光・熱・酸素に弱く化粧品に配合するのには不向きだったのですが、30年の研究を経て、安定配合に成功!
純粋レチノールはヒアルロン酸の生成を促し、肌の隙間を水分で満たしますことでふっくらとハリ肌に導き、深いシワやたるみを改善します!
しかも肌のターンオーバーが整うので、シワやたるみだけでなくあらゆるエイジングケアが可能です。
さらっとしていたべたつかないテクスチャーも人気の秘密。メーカーは安全を何より優先し、安全性を保証できないものは商品化しないという姿勢を貫いているので、安心感をもって使えます。
実際にONEcosmeの編集部でも使ってみたところ…

クリームは濃厚で本当に伸びがいい!肌によく馴染んでベタつきはナシ。アクアフローラルの香りが心地よくて癒されます。
夜一回使って翌朝さっそく効果を実感しましたよ。肌にハリがでて内側から潤っている感じがします。これなら本当に、しわが解消しそう!
塗り心地が抜群で、肌がピンとしてツヤが出ました。(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
さらに「レチノール」の嬉しいポイントは低価格を実現したシワ改善成分なところ。

エリクシールのリンクルクリーム の本品価格は6,380円と、シワ改善クリームの中ではかなりの低価格です。1本で約75回分と、少量でも伸びが良いので長持ちしてコスパも良いですよ。
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
おすすめほうれい線ケア美容液3位は「ONE BY KOSÉ のザ リンクレス」
KOSEONE BY KOSÉ ザ リンクレス Sシワの発生原因を追究して、未来を変えるシワ改善美容液!
コーセーNO1のシワ改善アイテムがさらに進化!シワ改善に加えて美白*効果も期待できる次世代型美容液!
「この肌を、今日も、10年後も、20年後も、美しく。」をモットーに、今あるシワをケアするだけでなく、シワのできにくい肌に整えてくれる美容液です。シワにはグレードがあり、浅いシワのうちにケアするのがポイント。有効成分が真皮と表皮の両方からケアすることで、気になるシワを改善してくれます。
有効成分のリンクルホワイトN(ナイアシンアミド)が、肌を奥からぐっと支える真皮と、表面にハリを与える表皮の2つの層に同時にアプローチ。コラーゲンの減少を抑えて、肌表面の乾燥を防ぐことでやわらかくハリのある肌へ導いてくれます。
また、リンクルホワイトNには美白効果もあり紫外線ダメージを軽減したり、メラニンの生成を抑制してくれる働きがあるのも特徴。シワをケアしながら、同時にシミ・そばかすもケアしてくれます。
さらに、シワの部分をうるおいでやわらかくして、力強いハリを与えて継続させるソフニング&ストレッチキープ処方を採用。1回の使用でうるおいによってシワが伸ばされたようなハリ感を持続できます。
心安らぐグリーンフローラルの香りでなめらかにのび広がって、つるんとした膜が肌にぴたっと密着。すっとなじんでベタつかないため、朝化粧する前でも安心して使用できます。
本体価格はレギュラーサイズ20gで6,380円、使い続ける人にはよりお得なラージサイズ30gが8,140円で購入できます。コーセーのNo1シワ改善アイテムで、今も未来も輝ける肌を目指しましょう。
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
おすすめほうれい線ケア美容液4位は「富士フイルム アスタリフト ジェリーアクアリスタ」
富士フイルムアスタリフト ジェリー アクアリスタ年齢に応じたハリとうるおいをケアするセラミド配合先行"ジェリー"美容液
肌が本来持つ「うるおいを保つ力」を回復させてうるツヤ肌に導く新感覚ジェリー

富士フイルムが作った、使用感満足度97%を誇る人気シリーズアスタリフトの売上No.1を誇る先行保湿美容液ジェリーアクアリスタ。ベストコスメ47冠受賞、愛用者は80万人を突破するなど、今最も注目が集まっている商品の一つです。
そんなジェリーアクアリスタの最大の特徴は、ただ肌と化粧水の仲介をするだけでなく、セラミドを肌に与えて、肌が本来持つ「うるおいをキープする力」を回復させ、お肌の保湿力を高めていることです。
お肌の細胞と細胞の隙間はセラミドと呼ばれる成分によって満たされており、このセラミドがお肌から水分が蒸発しないように、うるおいを保っています。しかしこのセラミドは加齢ともに不足し、また乾燥などでも失われます。そうするとお肌は外部から刺激を受けやすくなり、水分が蒸発しやすくなってしまうのです。

しかしこのジェリーアクアリスタには、お肌に不足したセラミドをジェリー状でたっぷりと配合しているため、空いてしまった細胞の隙間と隙間を埋めて水分の蒸発を防いでくれます。またセラミドを世界最小の0.000020mmのサイズまで小さくしているため、高純度でお肌の隅々にまで届けることができます。
そのためジェリーアクアリスタは保湿力の高い肌を作ることができ、その後のスキンケアの効果も高める商品になっています。
また、独自技術でナノ化したうるおい成分ナノアスタキサンチンとナノリコピンをたっぷり配合。さらには3種のコラーゲンも配合しているため、ハリ、つや、うるおいに満ちた肌へと導いてくれます。
化粧水でもクリームでもない新感覚のジェリーで、一度形を崩しても1~2分でもとに戻る自己復元ジェリー。洗顔の後スキンケアの1番始めに使うことで肌の土台を整えてくれます。うるおうのにベタつかずさらっとした使い心地が魅力です。

今なら導入美容液、美白化粧水、美白クリーム7日分と、美白美容液、UVクリーム5日分の豪華フルライン5点を試せるセットがおひとり様1回限り1,100円(税込)で購入できます。世界最小クラスWヒト型ナノセラミドがもたらす肌への変化を体感してみましょう!
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
おすすめほうれい線ケア美容液5位は「トゥヴェール レチノショット0.1」
株式会社トゥヴェールレチノショット0.1ピュアレチノールで、かつてないほどのハリ肌へ導く集中ケア向けクリーム
バランスよく配合したレチノールが、絶え間なく不足するハリにアプローチ
本格的なハリのあるなめらかな肌へ導くピュアレチノール配合のクリームです。年齢サインが出やすい目元・口元に特におすすめで、年齢サインに絶え間なくアプローチ。攻めと守りのレチノールをバランスよく配合することで、肌に負担をかけずエイジングケア(*1)が行えます。
(*1 年齢に応じたケアのこと)
レチノールはビタミンAの一種で、ごわついた肌をなめらかにして、うるおいやハリの元となるヒアルロン酸やコラーゲンをサポートする働きがあるのがポイント。レチノールを使用することで、しなやかなハリやなめらかなキメ、うるおいによる透明感あふれる肌が目指せます。
レチノールにはさまざまな種類がありますが、レチノショット0.1には、より高い効果が期待できるピュアレチノールを配合。ただし、ピュアレチノールは美肌への効果が高い反面、「レチノール反応」と呼ばれるトラブルが引き起こされる可能性があります。
そこで、レチノショット0.1では、レチノールに反応しやすい日本人の肌質を重視して、低刺激なのに効果も高い次世代レチノイドのグラナクティブレチノイドや、低刺激で効果がマイルドなビタミンA誘導体を同時に配合。レチノールの効果を引き出しながら、肌への負担を減らすことで、赤みや皮むけなどのトラブルを防いでくれます。
さらにレチノールに匹敵する力をもつAgeCap™をメーカー推奨量配合。エイジングの敵となる酸化を防ぐ、抗酸化力をもつ成分で、乾燥による黄ぐすみなども同時にケア。レチノールのパワーを底上げしながら透明感あふれる肌へ導いてくれます。
また、肌荒れ防止成分にくわえて、水分保持力にすぐれたアロエベラ葉エキスを配合することで乾燥も予防。ベタつかない保湿力で、なめらかにとろけるテクスチャーが魅力です。デリケートなピュアレチノールを守るために容器にもこだわり、紫外線や酸化によるトラブルを防いでくれます。
通常価格は30gで3,300円(税込)。レチノール反応を起こさないよう使用方法をよく読んで、少しずつ肌に慣らすことが大切です。肌へ影響を及ぼさないよう徐々に肌に慣らす、トゥヴェール独自のレチノールメソッドによって、濃厚なピュアレチノールの効果を実感しましょう。
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
おすすめほうれい線セルフケア方法!0円で今すぐ簡単にできるケア
お金をかけなくても、セルフケアでほうれい線対策ができますよ。いつものスキンケアにワンステッププラスして、ハリのある自慢できる素肌をめざしましょう!
ほうれい線ができる原因は?美容液を塗る前にチェックしよう
セルフケアを紹介する前に、まずはほうれい線ができてしまう原因を解説していきます。
ほうれい線はシワのように見えますが、厳密にはほうれい線はシワとは異なるものです。
いわゆる目元などにできる「シワ」は乾燥によるもので、うるおいを与えることで改善が可能です。
しかし鼻の横から口元にかけてできるほうれい線は皮膚のたるみによって起こる症状で、たるみの主な原因は弾力や筋力の減少です。
若いころはそれほどほうれい線が目立ちませんが、年齢が高くなるにつれて皮膚のハリを支えるコラーゲンやエラスチンなどが減少してしまうので、皮膚がたるんでほうれい線が目立つようになってしまうのです。
そのため、ほうれい線対策には、真皮の弾力を守ったりハリを与えたりするシワ改善化粧品を使うことも効果的です。
しかし、化粧品で表情筋などの筋力を鍛えることは難しいため、化粧品だけでほうれい線対策は万全とはいいがたいでしょう。
筋力を鍛えるセルフストレッチを併用していくと、より高いほうれい線対策ができますよ。
ほうれい線をケアする簡単セルフエクササイズ
ほうれい線が気になる方には、顔の筋力を鍛えるエクササイズもやってみましょう!
ここでは、おすすめのセルフエクササイズを2つ動画で紹介します。
【毎日1分】顔のたるみが引き上がる!と言う次元じゃないくらい若返る!ブルドッグ・ほうれい線・マリオネットライン解消!
引用元:YouTube
こちらは整体師さんによる顔のたるみを改善するエクササイズです。必要なものはペンやストローなどの細長いもの1本だけ。
続けるうちに顔の筋肉が鍛えられるのが実感できるようになりますよ。
【ムンク顔4分????】小顔になってほうれい線も消える!!!マスク老け解消して4月までに第一印象アップしよう!!!
引用元:YouTube
こちらは自分で顔の筋肉を動かすストレッチです。顎などのフェイスラインのたるみが気になる方にもおすすめです。
やってみると案外難しいですが、鏡を見ながらやってみると楽しいですよ。
ほうれい線美容液に含まれるシワ改善成分と相性の良い美容成分は?効果が半減する相性まで紹介

最近よく目にするようになった「シワ改善成分」が配合された美容液ですが、より効果的に使うには、他の成分との組み合わせも大事ってご存じですか?
いつもなにげなく使っている化粧水や乳液も、配合されている成分に目を向けてみると、自分に合ったスキンケアがわかってきますよ!
まずはじめに、ほうれい線美容液に配合されている有効成分を見てみましょう。代表的な成分はナイアシンアミドとレチノールです。
ほうれい線美容液以外でも大人気のナイアシンアミド!シワも美白も効率良くケア

ナイアシンアミドはもともとはビタミンB群の一種です。シワ改善効果のみならず、メラニンの生成を抑えてシミを防いだり、保湿に欠かせないセラミドの合成を促して肌の水分保持能力を高めたりと、多くの美容効果が得られる成分です。
肌への刺激が少ないため、敏感肌でも使える成分としても人気です。
ほうれい線美容液の定番成分レチノール!うるおいとハリアップの救世主

レチノールはビタミンAの一種です。シワ改善美容液に配合される有効成分としてはおなじみの成分で、シワ改善のほかにも、肌にうるおいやハリをもたらす効果も期待できます。
ただし、肌に塗布すると赤みやほてり、かゆみ、乾燥、皮むけなどの症状を生じる「レチノール反応(A反応)」を起こしやすくなります。化粧品に配合されるレチノールはそれほど濃度が高くないため、一般的には使用するうちに肌が慣れていくといわれていますが、最初は肌の調子を観察しながら使うのがおすすめです。
この記事では、「ナイアシンアミド」「レチノール」の2つの代表的なシワ改善成分と、肌荒れやニキビケアに人気の成分との相性を調査した結果をお伝えしていきます。
相性の良い成分との組み合わせでより効果的に使うことができるので、ぜひ手持ちの化粧品の成分との相性をチェックしてみてくださいね!
それでは、シワ改善成分と他の成分との組み合わせによる違いを見てみましょう。

ほうれい線美容液との相性◎ナイアシンアミドとレチノールのシワ改善コンビでほうれい線に徹底アプローチ
ナイアシンアミドもレチノールも、共にシワ改善効果のある成分です。
「ダブルで使えばより高いシワ改善効果があるかも……!」と期待したくなりますが、より効果的に使うにはコツがあります。
注目したいのはナイアシンアミドは水に溶けやすい水溶性の成分であり、レチノールは油に溶けやすい油溶性の成分であるということ。
油溶性のレチノールを先に使ってしまうと、水溶性のナイアシンアミドは油にはじかれて浸透しにくくなってしまいます。
美容液を2つ使う時は、ぜひナイアシンアミドを先に使い、あとでレチノールを使うという順番を守ってくださいね。
ほうれい線美容液との相性◎ナイアシンアミドとビタミンCは美白効果抜群タッグ
ナイアシンアミドにはシワ改善効果の他に、シミのもととなるメラニン色素を細胞に渡すのをブロックする効果もあります。実は美白化粧品に配合されることも多い成分なんですよ。
そしてビタミンCはメラニンの生成を防ぐ効果とシミを薄くする効果があることで知られる人気の成分。
このふたつを組み合わせることで、より隙のない美白ケアができます!ハリのある明るい肌を目指したいなら、ナイアシンアミドとビタミンCを組み合わせてみませんか?
ほうれい線美容液との相性△ビタミンCとレチノールは同時使用は避けた方が無難
レチノールとビタミンCが同時に配合された化粧品には注意が必要です。
私たちの皮膚はpH5前後の弱酸性に保たれているのが一般的ですが、ビタミンCは皮膚よりやや酸性に傾いたpH4~5程度で安定して働くといわれています。
これに対してレチノールは、ビタミンCよりやや高めのpH5.5~7が理想的といわれています。
安定して配合できるpHがそれぞれに異なるため、同時に配合されている場合、どちらかがじゅうぶんに効果を発揮することが難しい可能性があります。
また、ビタミンCには皮脂バランスを整える効果や紫外線ダメージから守る抗酸化効果もあるため、朝のメイク前に使うのがおすすめです。
しかしレチノールは紫外線によって劣化しやすい成分のため、朝使うことは推奨されていません。夜使うのがおすすめです。
そのため、ビタミンCとレチノールの両方をスキンケアに取り入れたい場合、別々の化粧品を用意し、朝と夜で使い分けるのがおすすめです。
ほうれい線美容液との相性◯ナイアシンアミドと酸は相性がいい
ナイアシンアミドは「酸」がつく成分と相性が良い場合が多いです。
たとえばニキビケア化粧品に配合されていることが多い「グリコール酸」「サリチル酸」などは古い角質を落とすピーリング効果が期待できる成分です。
シミを防ぐ効果があるナイアシンナミドと組み合わせることで、紫外線ダメージを受けた古い角質層を落としやすくし、シミ予防効果を高めることができます。
また、「アゼライン酸」は毛穴の詰まりを防ぎ、皮脂バランスを整え、炎症から肌を守る効果がある成分です。
ナイアシンアミドには抗炎症効果もあるため相互作用が期待でき、すこやかな肌を保持しやすくなります。
ほうれい線美容液との相性×レチノール使用時にピーリング系成分は控えよう
レチノールは肌に刺激を与えやすい成分です。肌の新陳代謝を助ける効果があるため、乾燥や皮むけ、赤み、かゆみなどを生じやすいため、使い始めはとくに注意が必要な成分です。
ピーリング成分には「サリチル酸」「グリコール酸」などがありますが、これらは古い角質がはがれ落ちるのを助ける効果があります。
つまり、レチノールもピーリング成分も新陳代謝を高め、ターンオーバーを促す成分。これらが同時に配合されていると、肌に与える刺激が強すぎてしまう可能性があるのです。
ほうれい線美容液との相性◎ニキビケア成分アゼライン酸はレチノール・ナイアシンアミドと併用OK
アゼライン酸は小麦などの穀物に含まれる酸です。皮脂バランスを整えたり炎症を防いだりといった効果があるため、ニキビケア化粧品に配合されていることが多い成分ですが、注目したいのは刺激性はほとんどないといわれている点です。
また、ニキビ跡の色素沈着を防ぐ働きもあることから、美白効果もあるナイアシンアミドとも相性が良いです。
レチノールはやや刺激性が心配される成分ですが、アゼライン酸は刺激性が少ないため、組み合わせて使うことも可能です。
ニキビが気になる方はこの組み合わせができる化粧品を使うのもよいでしょう。
ほうれい線美容液との相性◎レチノールは保湿成分と併用するのがGOOD
レチノールは「レチノール反応(A反応)」と呼ばれる副反応を生じやすい成分です。乾燥や赤みなどがあらわれやすいため、いつも以上に念入りな保湿ケアをしたいものです。
おすすめはセラミドやヘパリン類似物質などの高保湿成分。肌の水分を守り、肌荒れを防いでくれるので心強い成分ですよ。ぜひ一緒に使ってみてください。