【メンズの頭皮保湿ケアランキング】肌トラブルを抑えるアイテムBEST10を発表

「頭皮が乾燥している感じが気になる」「フケやかゆみを何とかしたい!」
こういったお悩みをお持ちではありませんか?
頭皮のトラブルで悩んでいるメンズには、頭皮用のローションで保湿ケアをすることをおすすめします!
ローションは化粧水よりも粘度のある液体で、保湿力が高いので乾燥しやすい頭皮に塗るならぜひ使いたいアイテムです。
男性の頭皮ケア商品としてシャンプーや育毛剤も人気がありますが、ローションとは何が違うのでしょうか?
シャンプーは頭皮に付着した脂汚れ・ホコリ・フケなどを洗い通し、頭皮を清潔に保つために使うアイテムです。
育毛剤は頭皮の血行を促進したり、髪に栄養を与えたりして、ハリ・ツヤ・コシがある髪を生み出すために使用します。
このようにシャンプーや育毛剤は「保湿」に特化していないので、保湿を重視したいならローションを塗ることが賢明と言えるでしょう。
とはいえ、メンズ向けの頭皮保湿ケアローションはたくさん販売されているため、どんな点をチェックして選べばいいか悩みますよね。
自分に合う頭皮保湿ケアローションを選ぶポイントは、以下の通りです。
毎日使いやすい質感か
頭皮向けのローションは数多くあるので、自分が快適に使える質感のものを選びましょう。
頭皮にローションを使用した際に「液だれしてこないか」「ベタベタした仕上がりになっていないか」などをチェックしてください。
ストレスなく使える容器がおすすめ!
ローションの質感も大切ですが、できれば容器にもこだわることをおすすめします。
ローション自体がどれだけ優秀でも容器が使いづらければ、他の容器に中身を詰め替えたり、一度手に出したりして使わねばならず不便だからです。
1プッシュで適量を噴射できるスプレータイプや、頭皮に直接塗りやすいノズルタイプなどがあるので、自分が使いやすいものを選んでください。
香りがキツくない、または無香料が最適
女性でも使える頭皮向けローションの場合、花やミントなどの香料が含まれている場合があります。
テスターや口コミを参考にして、香りがキツいと感じないかをしっかり確認しましょう。
香り付きの商品が苦手であれば、無香料タイプがおすすめです!
頭皮の乾燥はかゆみやフケの原因になり、不潔な印象を抱かれる恐れがあります。
頭皮の保湿ケアを欠かさず行い、清潔感のある髪や地肌を目指しましょう!
メンズ向け頭皮ケアローションの効果とは?頭皮に化粧水をかけた結果からおすすめの人まで解説
頭皮ケアとしてスカルプシャンプーを取り入れる方もいますが、頭皮へ直接うるおいを与えるなら、頭皮ケアローションがぴったりです。
ここからは、メンズ向け頭皮ケアローションの効果やおすすめの人について解説します。
実は乾燥による皮脂に悩んでいる方にもぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください。
乾燥を防ぐだけじゃない!頭皮に化粧水をかけた結果からわかる驚くべき効果について解説
「頭皮ケアを始めたいけれど、頭皮は乾燥してないから保湿はいらない!」と考えている方はいませんか?
実は株式会社マンダムが男性を対象として頭皮を研究した結果*1、頭皮に化粧水をかけることによって皮脂量が低下することが確認されています。
この研究ではさらに男性型脱毛症の進行度によって群分けされ、薄毛群は同年代の薄毛でない群と比較して頭皮が硬く、皮脂量が多いことも確認されています。
つまり、頭皮ケアローションは乾燥を防ぐだけでなく、乾燥によるフケを防ぎ、皮脂量を整えることで薄毛予防にも期待できます。
実際、頭皮の皮脂腺はTゾーンの約2倍、背中の約5倍もあります。皮脂膜によって水分の蒸発を防いでいるため、乾燥もしにくいです。
しかし、頭皮の保湿機能とバリア機能は低いため、乾燥しやすくダメージを受けやすくなっています。
さらに、熱や痛みなどの刺激に対する皮膚感覚が鈍く、ダメージに気づいていないことも多いようなので要注意です!
実は乾燥が原因かも?頭皮を保湿してフケやかゆみを防ぐメンズ向け頭皮ケアローションがおすすめな人とは
頭皮ケアローションを使うと頭皮がうるおい、頭皮環境を健康に保てます。頭皮はバリア機能も低いため、頭皮ケアを始めるなら20代からが理想です。
頭皮ケアローションは薄毛対策として頭皮を保湿することはできますが、基本的に育毛効果はありません。薄毛が気になる方は、育毛剤や発毛剤もチェックしてみましょう。
メンズ向け頭皮ケアローションは、以下のような方におすすめです。
- 頭皮の乾燥が気になる
- フケやかゆみが気になる
- 皮脂によるベタつきが気になる
- 頭皮のにおいが気になる
実は、乾燥が原因の頭皮トラブルはたくさんあります。日頃何気なくやっていることでも、頭皮へのダメージになっているかもしれません。
皮脂が気になるからと洗浄力の高いシャンプーを使ったり、頭皮のうるおいを奪うような洗い方をしたりしていませんか?
ワックスなどのスタイリング剤を落とそうと2回シャンプーしたり、ガシガシ洗ったりしていませんか?
男性は女性よりも皮脂分泌が多く、メンズ向けのシャンプーだと洗浄力が高い傾向があります。そのため、乾燥肌の方が洗浄力の高いシャンプーを使うと、さらに頭皮が乾燥してしまうこともあります。
頭皮が乾燥すると皮脂が過剰に分泌され、フケやかゆみの原因に。皮脂の過剰分泌によって雑菌が繁殖し、においの原因になることもあります。
においの原因はストレスや生活習慣の乱れにも関係しているため、普段の生活習慣を見直すことも大切です。
また、シャンプー後にドライヤーで乾かさず自然乾燥させるのもやめましょう。自然乾燥は頭皮が濡れている時間が長くなるため、雑菌が繁殖しやすい環境になっています。
雑菌は頭皮にとってデメリットしかありません。フケやにおいを発生させるだけでなく、頭皮環境を悪化させて抜け毛まで引き起こしてしまいます。
シャンプーのしすぎの逆で、シャンプーが不足しているのもNGです!
特にカサカサしたフケでなく、ベタベタしたフケが気になる方は要注意。
シャンプー前の予洗いや泡立て、洗い流しが不十分かもしれません。
まずは正しいシャンプーの泡立て方を確認してみましょう!
頭皮ケアをするなら、頭皮ケアローション前のシャンプー選びも大切です。
シャンプーの成分についてもっと詳しく知りたい方は、こちらをチェック!
フケやかゆみを改善するおすすめ成分や毎日ケアしやすい形状とは?メンズ向け頭皮ケアローションの選び方
ここからは、自分に合ったメンズ向け頭皮ケアローションを見つけるおすすめの選び方を紹介します。
成分に注目すると効果を感じやすく、使いやすい形状なら毎日続けやすいです。
選び方①成分で選ぶ
メンズ向け頭皮ケアローションは、成分で選ぶのがおすすめです。
パッケージに「乾燥対策にぴったり!」などと記載されているものでも良いですが、自分に合った成分を覚えておくと、選ぶときの参考にしやすいです。
頭皮の乾燥対策なら、保湿成分を重視しましょう。
におい対策なら、原因となる細菌の増殖を抑えられる成分がおすすめです。
成分表示の最も上位に「エタノール」があると敏感肌の方には刺激に感じてしまうこともあるため、注意しましょう。
【保湿成分】頭皮トラブルのもとになる乾燥対策にぴったり
【フケやにおいを対策する成分】原因となる細菌の増殖を抑えられる
選び方②形状で選ぶ
頭皮ケアは毎日継続して行うことで効果を発揮しやすいため、使いやすい形状を選ぶのもおすすめです。
頭皮ケアローションには、以下のような形状のものがあります。
- スプレータイプ
- エアゾールタイプ
- ノズルタイプ
- スポイトタイプ
スプレータイプはコンパクトなボトルもあり、出先でも使いやすいです。角度のついたノズルなら、傾けずに塗れます。
頭皮ケアローション初心者の方には、エアゾールタイプがおすすめです。液だれせずワンプッシュで適量出て、噴射力もあるので爽快感を感じられます。
ノズルタイプは、ヘアムースなどでよくある形状です。髪をかき分けてピンポイントに使えます。
スポイトタイプは量の調整がしやすいですが、直接頭皮に垂らさなくてはならないため、慣れが必要です。
選び方③香りや使用感で選ぶ
頭皮ケアをリフレッシュとして行うなら、香りや使用感で選ぶのもおすすめです。
香りは自分の好みで選んでも良いですが、頭皮につけるものなので、不快感を感じない香りがベスト。柑橘系やサボンの香りなら万人ウケしやすいです。
炭酸入りのローションなら、パチパチと弾ける爽快感を感じられます。メントール入りは夏場にぴったりです。
フケやにおいなどは他人から指摘されにくく、自覚できていないことも…。
その観点から、予防のために対策しておくのもおすすめです。
身だしなみを整えることは、エチケットとしてとても大切です!
また、頭皮ケアローションは毎日継続して使うことで効果が発揮されます。使いにくい形状だと毎日使うには面倒に感じてしまうため、自分が使いやすいと感じる形状のものを選ぶのもおすすめです。
好きな香りや爽快感のある使用感なら、リフレッシュにもなります!
毎日のケアで乾燥による頭皮トラブルを防ぐ!メンズ用頭皮ケアローションの塗り方
頭皮ケアローションは、シャンプー後に塗るのが一番浸透しやすくなっています。
入浴後で頭皮の血行が良くなっているうえ、余分な皮脂が除去されているからです。
頭皮ケアは継続して行うことで効果を発揮しやすいので、毎日のケアに取り入れましょう。
【頭皮ケアローションの塗り方】
- シャンプー後、しっかりタオルドライをする
- 髪をかき分けて地肌に塗る
- 指の腹を使ってなじませる
- ドライヤーで乾かす
髪が乾いた状態で付けると、頭皮ではなく髪がローションを吸収してしまいます。そのため、タオルドライをして適度に水分が残っている状態で付けるのがポイントです。
頭皮ケアローションは、頭皮にノズルを押し当てて使うタイプと、適量手にとってなじませるタイプがあります。ノズルを押し当てて使うタイプの場合、強く押し付けないようにしましょう。
頭皮に塗るときは、前から後ろに向かって塗ります。後頭部は髪をかき上げて横線を引くように塗ると、全体になじみやすいです。
頭皮ケアローションをなじませるときは爪を使わず、指の腹を使うようにしてください。
全体になじませたら、ドライヤーで乾かします。